日記

2012-04-09
九州縦断ぶらり旅3

桜島の小噴火を目の当たりにし、本当にびっくりです。ちょっと怖かったです。
売店で食べたパイナップルの美味しさにもびっくり!

指宿まで向かい、ホテル内で初めて砂蒸し風呂も体験しました。
思ったより砂が重かったです。

知覧武家屋敷、仙巌園でもお天気に恵まれ、海、空、建物(庭木)すべてが美しく感動しました。
知覧武家屋敷は民家として使用されながら、庭園も美しさを保っています。
仙巌園で売られていたカルビーのおさつチップが絶品でした。
もちろん仙巌園内の御善所桜華亭で食べた鶏飯御膳(奄美地方に伝わるおもてなし料理で、薩摩地鶏のガラから取ったスープを使い、あたたかい御飯に細かくほぐした鶏肉や味付けした色々の薬味をのせ、温かいこのスープをかけていただく)も美味しかったです。

帰路はサンフラワー号での一泊で船旅も良いものです。
スイートルームでしたのでお写真をちょっと。ただ、バイキング料理がイマイチだったのが残念。

九州縦断のぶらり旅、5日間すべてお天気に恵まれ、食事も美味しく、日ごろの疲れを癒す旅になりました。

P4060031.jpg P4060033.jpg P4060035.jpg P4070044.jpg P4070047.jpg P4070053.jpg
P4070067.jpg P4070068.jpg P4070069.jpg
P4070070.jpg P4070071.jpg P4070072.jpg

2012-04-09
九州縦断ぶらり旅2

霧島温泉郷天降川温泉は、霧島神宮から車で35分くらいのところにある秘境です。
「ホテル華耀亭」に宿泊したのですが、ソフトバンクは携帯の電波が入らずちょっと大変でした。露天風呂やお部屋からは渓流が見えます。ロビーには素敵なリビングテーブルセットが置いてありました。

翌日はパワースポットとして人気の霧島神宮に向かいました。
桜は満開を過ぎていましたが、何だか肌寒い感じがしました。坂本龍馬が日本人としてはじめて新婚旅行に来た場所でもありますね。
パワースポットで得られるエネルギーの人間への効用としては、次のようなものがあるとされます、書かれていました。
◆生命エネルギーの強化
◆病気に対する自己回復力の向上
◆肉体・精神の浄化
◆物質のマイナスエネルギーの除去、浄化
◆癒し、リラックス
◆潜在能力、霊性の開発
商売繁盛にもいいようです。

お昼は日本初の黒酢レストラン「黒酢本舗桷志田(かくいだ)」でいただきました。全てのお料理に黒酢が使ってありとても美味しかったです。
この後は桜島に行きます。

P4050012.jpg P4060016.jpg P4060019.jpg P4060021.jpg
P4060024.jpg P4060025.jpg P4060027.jpg

2012-04-09
九州縦断ぶらり旅1

九州縦断ぶらり旅へは名古屋駅から新幹線で小倉まで行きました。
新幹線で岡山から先へ行くのは初めてだったので、「よし、景色を見るぞ~」と張り切って乗ったのも束の間、うとうとどころかもうぐ~ぐ~状態になってしまい、気が付いたら小倉でした。

まず最初に向かったのは耶馬溪青の洞門です。
え!ここが見どころ?って思ってしまうくらい何にもないところでびっくりしたんですが、山国川のほとりの競秀峰のすそに掘られた洞門で、紅葉の名所になっているそうです。
桜の季節だったのでちょっと残念でした。

菊池寛の小説「恩讐の彼方に」でよく知られる話が残っているとガイドさんから説明を受けました。

人を殺してしまった償いに難所であったこの地にトンネルを掘ろうと決心した禅海が、ノミとツチだけで30年かけて完成させたと言う話です。しかし、その後、禅海はこのトンネルを有料(日本最初の有料道路)にして、その“あがり”で、女中さん(愛人とか)優雅に暮らしたそうです。

今年の夏2012年7月13~14日の集中豪雨で山国川が氾濫した、というニュースをたまたま目にしました。様変わりした映像にしばし釘づけになってしまいました。
今は元の美しい川に戻っていることでしょう。

ランチは「耶馬渓 オーベルジュ 楓乃木」でフランス料理のフルコースを食べました。
たまたまそこで家具作家さんの家具が展示されていて、栗の素敵な家具がたくさん置いてありました。不景気でなかなか売れません、と店主さんがおっしゃっていました。

宿は湯布院のSABI亭祥泉です。湯布院は二度目になりますが、今回は宿泊のみです。
全客室露天・内湯付きの 離れ形式。落ち着いた至福のひと時を過ごすことができ、日ごろの仕事疲れが癒されました。

明日は秘境天降川温泉です。

P4040001.jpg P4040002.jpg P4040003.jpg P4040005.jpg
P4040006.jpg P4040007.jpg P4040009.jpg P4040010.jpg

2010-11-23
フランス旅行記5

まさに豪華絢爛の一言に尽きる「ヴェルサイユ宮殿」。
歴史を振り返ると様々が事が思い起こされますが、それはさておき、フランスで議論を呼んだ村上隆展覧会が2010 年9月14日から12月中旬まで開催されていて、ちょうど私たちがここを訪れた時はその真っ最中でした。
私は何も知らなかったので、まず、変わった、というか、ヴェルサイユ宮殿にはちょっと違和感を感じるものがあったので、ガイドさんに聞いて、事情を知りました。
そういえば、ネットでも話題になっていたか・・・程度に思い出しました。

「プチトリアノン」、ヴェルサイユ宮殿の庭園にある離宮の一つです。
1762年から1768年、ルイ15世の公妾、ポンパドゥール夫人のために建てられたものですが、宮殿が完成した時には、ポンパドゥール夫人はすでに亡くなっていました。
その後ルイ16世により王妃マリー・アントワネットに与えられ、彼女は庭をイギリス式とし、そこに農村に見立てた小集落を作らせたそうです。

美術館もここも案内をして下さったガイドさんは、年配の日本人男性なのですが、もうかなりフランス人化されていて、もちろん説明も一生懸命聞いていましたが、ガイドさんの様子を観察している方が楽しかったような記憶があります。

ツアーの仲間にも恵まれ、とても心に残る楽しい旅となりました。
相変わらず制作に追われ、日常の休みが取れませんが、仕事を頂くことに日々感謝しながら、これからも健康である限り、国内外を問わず、夫婦での旅行を続けていけたらと願っています。

PB200244.jpg PB200250.jpg PB200253.jpg PB200264.jpg
PB200282.jpg PB210320.jpg PB210327.jpg PB210328.jpg

2010-11-23
フランス旅行記4

パリからモンサンミッシェルまでのバスはさすがに乗り甲斐がありました。
もう二度と見ることのできない景色だと思うと、「逃してなるものか」と目を見開くのですが、睡魔には勝てません。何だかほとんど眠っていたような気がします。

近づいてくるモンサンミッシェルはまさにテレビや画像で見たそのものです。感激というより映像の中にいるようです。
ツアー客の中には2回目という方もいました。どのツアーにも組み込まれているようで。

まずはモンサンミッシェル手前のレストランで何故だかとても有名はオムレツのランチ。
う、これは泡か。。こういうのをふわふわオムレツって言うのですね。
味は・・とても美味しかったです。

いよいよモンサンミッシェルの入り口に。壮大な威厳ある雰囲気に圧倒されました。お天気は良いのだけれど、
寒い~。島内に可愛い小さなお店があったりと思わずいろいろと買ってしまいたくなります。ガイドさんの案内で修道院の中へ。

寒くてたまらないのを我慢して夜のモンサンミッシェルを見るために外へ。これは本当に「美しい」の一言です。
もっともっと見ていたかったのですが、凍えそうでほんの数分しかいられませんでしたが撮影だけはしっかりしました。

ホテルも島内にあるんです。小さくてお部屋も小さくてちょっときつい感じがしますが、できれば島内に泊まることをオススメします。
窓からはモンサンミッシェルが見えます。そこを歩いている人も見えます。

もう訪れることはないかも、と思うと名残惜しいですが、モンサンミッシェルを後にして、次は最後の観光地ベルサイユへ向かいます。

PB190182.jpg PB190184.jpg PB190185.jpg PB190187.jpg
PB190190.jpg PB190191.jpg PB190206.jpg
PB200224.jpg PB200226.jpg PB200235.jpg

2010-11-23
フランス旅行記3

一日目はお決まりの市内観光後、ルーブル美術館を案内してもらいました。
パリ在住の日本人ガイドさんなのですが、いかに決められた時間内に多くの有名な芸術作品を紹介するか、に生きがいを感じているような方でした。
おかげさまで、モナリザの微笑(写真がぼけていたので紹介できません)やミロのヴィーナス等歴史や美術の教科書に載っている有名どころは全て見たような気がします。
今回頑張って写真を撮りましたが、帰ってから見るとよく分からず、次回からは芸術作品の撮影はやめにします。

午後は自由行動だったのですが、添乗員さんからスリに要注意と言われていたので、怖くて地下鉄にも乗れず、結局オペラ座近辺でランチを食べて(量が多過ぎて全部食べきれず、お隣のおじいさんは食べきれたのだろうか・・・)から、セーヌ河沿いを歩いて大聖堂まで行きました。
これは思ったより良くて、時間を無駄に過ごしたようでいて、スリらしき女性に囲まれても気が付かない夫、カフェでのコーヒータイムも味わえて、楽しいひと時になりました。
後から地下鉄で少女グループの集団スリに会ったご夫妻の話を聞き、地下鉄に乗らなくて本当に良かった、と思いました。

その日の夜は、早寝をする私たちにとっては勇気がいりましたが、かの有名な「ムーランルージュ」のディナーショーに参加しました。
フランス料理のフルコースをぎゅうぎゅう詰めの会場で食べた後にショーが始まります。
料理はイマイチでしたが、美しい女性たちが踊るショーは今まで味わったことのない感動を覚えました。
ムーランルージュは世界で一番有名なフレンチカンカンで以下に詳しく書いてあります。
http://moulin-rouge-japon.com/about.html
残念ながら撮影が禁止だったため、写真は一枚もありません。
きっともうないと思うけれど、もしもう一度パリを訪れる機会があったなら、その感動をもう一度味わいたいです。

夜が遅かったので、眠い目をこすりながら、バスでモンサンミッシェルへ向かいます。
(ほとんど寝てましたが。)

PB180152.jpg PB180165.jpg PB180166.jpg PB190181.jpg

2010-11-23
フランス旅行記2

モナコ公国はバチカン市国に次ぐ世界で2番目に小さな国です。
独立国ですが、通貨はユーロ、国境審査もないので、モナコに入ってもフランスの国境を越えた気がしません。映画や旅番組で何度か観た憧れのモナコ港の風景。
モナコF1グランプリの間は町の道路がそのままサーキットになってしまうそうです。

モナコを後にしてニースに戻ります。この日は快晴で海も綺麗でした。
バスでアルルへ向かいます。
アルルはアヴィニョンの南、南仏、プロヴァンス地方にあります。
ゴッホが過ごし、たくさんの絵を描いた場所でもあります。
またローマの遺跡も多く残っています。

車窓を楽しみたいと思いつつも睡魔には勝てません。
うとうとしていたら、ゴッホの作品でも有名な「跳ね橋」に着きました。
何てことはないところにポツンとあります。ゴッホの跳ね橋が有名になって、絵を元に復元されたそうです。
アルルと言えばゴッホというくらい有名なのに、アルルにはゴッホの絵が1点もありません。というのも、アルルではゴッホの才能を認められていなかったからだそうです。

ゴッホの「夜のカフェテラス」は、写真のカフェを描いたもので、「カフェ・ヴァンゴッホ」という名前で今でも営業しています。
普通のカフェです。これも何てことはないです。でもゴッホが描いたので、すごいという気がしてきます。

写真の病院跡地はゴッホが入院していました。現在は図書館など文化的スペースとして使われています。
中庭はゴッホが当時描いた絵のままの姿で、美しい花や緑が広がっていてとてもカラフルです。
石鹸やはちみつなど、プロヴァンスらしいお土産がたくさん売っていました。

アヴィニョンの橋を見てから、フランス版新幹線TGVに乗車してパリへ向かいます。

PB160042.jpg PB160043.jpg PB160047.jpg PB170055.jpg
PB170069.jpg PB170079.jpg PB170083.jpg PB170084.jpg

2010-11-23
フランス旅行記1

久しぶりのブログ更新となります。

長年の夢がやっと叶ったフランス旅行の思い出を少しずつ書いていこうと思っています。
お値打ちでしかも内容が充実しているJTBの王道フランスを利用して行ってきました。

中部国際11:40発のルフトハンザドイツ航空で、フランクフルト経由ニースへ。

フランクフルトでの乗り継ぎが5時間もあり、日本時間では深夜ということもあって、案の定、気分が悪くなってしまいました。
少し横になっていたら快復してきて、ニースに着いた頃は何とか持ち直し、深夜だったのでホテルの部屋で少し眠ることができました。
主人はどこでもいつでも眠れる人で、悩みはないのか、と思うくらいガーピーです。ホント、羨ましいです。

生憎、ニースは雨で、青い空、青い海のニースを思い描いていただけに、ちょっと気落ちしてしまいましたが、雨のニースは珍しく、ニースにとっては貴重なんだそうです。

朝食で食べたフランスパンとチーズが本当に美味しくて、フランスに来てるんだ~、って実感しました。
特にカマンベールが最高で、いっぱい食べてしまいました。カマンベールってこんなに美味しかったかしら?

雨が降る中、ニース旧市街のサレア広場の朝市を見て、車窓からヴィルフランシュの海の景観を眺めながらドライブを続けると、中世の鷲の巣村エズが切り立つ山肌の上に現れてきました。
中世の古い廃墟のなかに、可愛いお店が細い石だたみの両側に立ち並んでいます。

途中フラゴナール社のお店で、香水の製造過程を見せてくれました。
香水やら化粧品を買ってしまいましたが、まだ一度も使っていません^^;
その時は雰囲気に酔って忘れてしまうのですが、私は香水が苦手でした・・・

昼食はニース名物ニース風サラダでした。これはシーザードレッシングをかければ日本でも食べることができます。食事には必ずデザートがついていて、これがまた美味しい!

この後はモナコへ。雨も上がり薄日が差してきました。

PB160013.jpg PB160017.jpg PB160019.jpg PB160020.jpg
PB160023.jpg PB160030.jpg PB160031.jpg

2011-07-07
飛騨金山 馬瀬村

先月(6月)の中旬に飛騨金山と馬瀬村へ行ってきました。
馬瀬の里山は新緑一杯で森林浴をたっぷり浴びてきました。

偶然立ち寄った金山巨石群(岩屋岩陰遺跡)のことを、この前「ウドちゃんの旅してゴメン」でやっていて、結構有名なところなんだ、と思いました。
水不足になるとニュースに出てくる岩屋ダムも初めて見ました。思ったより小さくて驚きましたが、岐阜県、愛知県の大事な水源になっています。

禅昌寺で見た雪舟筆の大達磨像はすごい迫力でした!庭園でも有名なところだそうですが、今回は新芽が出たばかりで手入れがされていなくて残念でしたが、秋には素晴らしい紅葉が望めそうです。
美濃加茂へ近づくに連れ蒸し暑くなり、飛騨金山、馬瀬村は涼しいのだな、って思いました。

P6090001.jpg P6090002.jpg P6090003.jpg P6090004.jpg
P6090005.jpg P6090006.jpg P6100007.jpg P6100009.jpg

2010-05-20
ハワイ旅行記3

オススメのレストランにダイナミックなパフォーマンスを楽しめるステーキレストラン「田中オブ東京」があります。
ハワイらしくないかも、と思いながらも、目の前の鉄板の前で繰り広げられる技に拍手拍手!
トーマス君、かっこよかったです!

水陸両用車に乗り、陸と海から観光のキャッチフレーズで楽できるかも、と「ダックツアー」に参加しました。ワイキキからダイヤモンドヘッド、カハラを通り、ハナウマ湾近くまでのバスツアーです。
ガイドの京子さんのトークがお笑い芸人以上で久しぶりに大笑いしましたよ。とにかくテンションが高く楽しようどころかずっと笑いっぱなしで、ハワイへ来てこんなに大笑いするとは夢にも思っていなかったです。
途中スコールがあり一部の人たちはびしょ濡れになってしまいましたが、そんなことも吹き飛ぶくらいの愉快なひと時を過ごせます。
「ダックでGO!」の京子さん、是非もう一度お会いしたいです!

OLI OLIスニーカーに乗って、青く澄み切った海、パウダーのような真っ白な砂浜、全米NO.1に選ばれたこともある美しいカイルワ・ビーチ。
OLI OLIトロリーに乗ってアラモアナ・センターへ。そこのメイシーズ3階「パイナップルハウス」で食べたロコモコは美味しかったです。
ただそこではちょっとしたハプニングが。食べてる途中で火災報知機が鳴りだし、誤作動だったのですが、ず~っと鳴り続け、大変不快な思いをしました。
あまりの音の大きさで食事が出ていない人は帰ったりもしましたが、私たちは出始めだったこともあり、そのうち止まるだろう、と思っていたのが鳴りやまず、鳴りやんだときはすでにデザートのとき。
食事代を返してもらえないか、と交渉を試みたのですが、語学力がなく敗退。
納得のいかないハワイの最後の晩餐でした。

とはいえ、ハワイを愛する気持ちに変わりはありませんが。。。

P5280064.jpg P5280065.jpg P5280066.jpg P5280067.jpg P5280068.jpg img010.jpg img011.jpg P5290072.jpg P5290076.jpg P5290080.jpg P5290086.jpg

2010-05-20
ハワイ旅行記2

しかし、全く何もしなかったわけではありません。ちょっとビッグな体験もしました。

セスナでワイキキ上空を30分遊覧飛行したのです。すごく揺れるんじゃないかしら、と不安でしたが、全くそんなことはなく快適で素晴らしい遊覧飛行を楽しむことができました。
ダイヤモンドヘッドのクレーターを見ることもでき感激です。

パイロット(兼運転手&講師)の方が言っていましたが、リーマンショック以来、ハワイへの観光客が激減し、閉店したお店が多いとのこと、日本人観光客も減っているそうです。
そういえば、12年前に訪れた時にオープンしたばかりのナイキショップが閉店していたし、あちこちにclosedと貼ってあるテナントをよく見かけました。

オアフ島の建築物は地震がないということでほとんどが突貫工事だそうです。
どおりでシェラトンホテルでも隣室や廊下での声がうるさかったわけです。

P5280040.jpg P5280043.jpg P5280048.jpg P5280047.jpg P5280049.jpg P5280052.jpg P5280055.jpg P5280056.jpg

2010-05-20
ハワイ旅行記1

果てしなく続く青い海、海はいつも心の疲れを癒してくれます。

休息も兼ねて、5月の終わりに夫とハワイへ行ってきました。
お正月、お彼岸のお墓参り以来のお休みです。

12年前に訪れた時は子供たちも一緒だったし、私たちも若かったので、ダイヤモンドヘッドへの登山をしたりとかなりハードな行動をしましたが、今回は少しのんびりしようとシェラトン・ワイキキホテルに4泊し、遠出もせず、ショッピングもせず、ホテルライフを楽しみました。

シェラトン・ワイキキは日本人が多いですが、ホテルの真ん前がビーチになっているので、海を見ながらのんびりするには最適なところだと思います。

ハワイでの過ごし方は本当に人それぞれで、マリンスポーツを楽しむ、自然や現地の人とと触れ合う、ただひたすらショッピング、ほとんど何もしない、に分かれるかもしれませんね。
私たちは今回は何もしなくてもったいないというほどのんびり過ごしました。

P5260001.jpg P5260004.jpg P5260010.jpg P5280035.jpg P5290073.jpg P5300087.jpg P5300090.jpg P5300100.jpg

2010-01-20
台湾旅行記3

翌朝バスで訪れた九份。海原を一望できる見晴らしと古い家並みがこの街の特徴です。
途中雨模様でお天気が心配だったのですが、着いたらとても良い天気で素晴らしい写真が撮れました。
帰る頃には雲が出てきて今にも雨が降りそうに。雨の多い地区だそうで、晴れたのは運が良かったです。
近年、若者の人気を集め、週末には台北からやってくる行楽客で狭い路地がいっぱいになるそうです。
日本でも人気のスポットですね。「千と千尋の神隠し」のモデルになったとも言われ、宮崎駿監督が何時間もスケッチをしていたそうです。

両側にお土産やさんがぎっしりと並ぶ小道や長く続く石段の小道も人気のスポットになっています。安いのでついつい欲しくなってしまう民芸品ですが、帰国すると使わないんですよね。
主人が磁気入りの腕輪を買ったのですが、しばらくは使っていたものの、「重くて仕事の邪魔」ということで、引き出しの中にしまわれました。

ノスタルジックな雰囲気の九份。そこで食べた台湾田舎料理もとても美味しかったです。
ところで、私が書く旅行記にはほとんど食べ物の写真がないですよね。写真撮影より食い気が勝ってしまっているようです。食べている途中で気が付くのですが、折角の盛り付けもぐちゃぐちゃになっていて、ま、いっか、ってことで食べ続けます。
さて、このレストランのオーナーはかなり年配なのですが、大変日本びいきで、終戦時の天皇のお言葉を諳んじていました。父もびっくりで話が盛り上がっていました。

九份には戦前、東洋随一の金鉱があり、ゴールドラッシュに湧いていたそうです。戦後派金鉱が閉山して今でも荒廃した跡が至る所に残っています。

九份を後にして、淡水に向かいました。夕日が美しい人気のスポットだそうですが、生憎私たちが訪れたときは曇りで景色はイマイチでした。
高さが自慢の摩天楼ソフトクリーム、魚団子スープ、鉄玉子がとっても美味しかったです。

シェラトン・タイペイの朝食バイキングの生クリーム付きワッフルが美味しくてそればかりを食べていたのですが、外国の若い男性客が一人で、そのワッフルだけを何度もおかわりして食べている姿は滑稽でした。ビジネスマン風でしたので、きっと常連さんですね。
安くて美味しくて、台湾大好きです!旅行代金も安く飛行時間も短いのでまた訪れたいです。

P1210067.jpg P1210073.jpg P1210075.jpg P1210079.jpg
P1210081.jpg P1210082.jpg P1210085.jpg P1210087.jpg

2010-01-20
台湾旅行記2

1月の台湾は例年より寒いと言えども私たち日本人には暖かく感じます。
それでも台湾人は冬物のジャンパーを羽織っているんです。

翌朝は故宮博物院へ入場しました。ガイドさんがすっごく熱心に説明をしてくれるのですが、あまり興味がなくちょっと退屈してしまいました。
その後に訪れた忠烈祠。話には聞いていましたが、兵隊さんがほとんど瞬きもせずに立っている姿には圧倒されました。蒸し暑い中汗がほおを伝わっているんです。この兵隊さんに選ばれることは本人や家族にとっても名誉あることなんだそうです。

お昼は圓山大飯店(グランドホテル)での飲茶でした。今回の「台湾食べ歩きツアー」はどこも美味しかったですが、特にここの飲茶はメチャクチャ美味しくて、こんなにジューシーな小籠包は初めてです。
ちなみに主人はエビ・カニアレルギーなので堪能できなかったようです。人生もったいないことをしているとつくづく思います。

途中で立ち寄った南門市場は台湾庶民の台所になっているとのことです。テレビでもやっていた話題の「マンゴーかき氷」、お腹が一杯で全部食べ切れなかったのが残念なほど甘くなくて美味しかったです。
若者の人気スポットなんですね。台湾の若者にとって日本はあこがれの国なんだそうです。

多くの参拝者で賑う行天宮ではまるで日本の大晦日のようでした。信仰心の厚いお国柄なんですね。

途中の小さなお店で食べた台湾名物の割包(中華風ハンバーガー)もすっごく美味しく、夕飯の牛肉麺をいただいた後、MRTに乗車し士林夜市へ向かいました。ここは思ったより貧相で(台湾の原宿と聞いていた)ちょっとがっかり。
しかしここでしか食べられないという大餅包小餅はホテルへ持ち帰って食べましたが、ことのほか美味しかったです。
満腹状態で夜眠るのが辛かったです。

P1200024.jpg P1200027.jpg P1200038.jpg P1200047.jpg
P1200057.jpg P1200058.jpg P1200060.jpg P1210064.jpg

2010-01-20
台湾旅行記1

掲載がずいぶん遅れましたが、テレビでやっていた旅番組、土曜日朝の「旅サラダ」に刺激され、あまりに食べものが美味しそうだった台湾に行ってきました。
体を休める意味合いもあって、日本が寒い1月に父も連れての食いしん坊旅行となりました。
ところが、日本でも寒波到来だったのですが、台湾もことのほか寒くて、上着が必要でした。

天気が良かったこともあって、まず最初に話題の台北101に向かったのはいいのですが、どこが展望台への入り口か分からず、うろうろと探しまくり、日本人観光客を連れたガイドさんらしき人の後をついていったら、たどり着きました。
主人と父は疲れて座っていましたが、私は一応、周りをぐるっと見渡し、「わ~、すごい」と納得してきました。

1~84Fはショッピングモール、オフィスエリア等、85~87Fがレストラン、88~91Fが展望台、92~101Fが通信階層となっています。91Fの屋外展望台は風が強くてちょっと恐怖を感じました。
施工は日本の熊谷組が主で、エレベータは東芝製。毎分1010m(時速60.6キロ)到達タイム89階(地上382.2m) 約40秒、とのことです。

父が懐かしいというので、夜は「梅子」という台湾料理店で食べました。
台湾では歩行者がいても車は止まらない、と言われていましたが、本当にそうです。
写真撮影をしようとしていた主人は車とニアミスでした。

P1190004.jpg P1190008.jpg P1190011.jpg P1190010.jpg P1190013.jpg P1190015.jpg P1190014.jpg
P1190018.jpg P1190019.jpg

2010-01-01
蒲郡と内海の温泉

 

休養も兼ねて蒲郡と内海の温泉に行ってきました。
温泉につかって久しぶりにゆったりとした年末を過ごすことができました。

蒲郡プリンスホテルから眺める竹島、野間の灯台、師崎から眺める篠島は美しく、子供の頃に来た海とは違った印象を受けました。お天気に恵まれたのも良かったです。

PC210006.jpg PC220007.jpg PC220009.jpg PC220011.jpg

PC220016.jpg PC220010.jpg  PC290004.jpg  PC290005.jpg

2009-09-07
カンクン旅行記4

次の日は船に乗って、イスラ・コントイという無人島まで出かけました。
初めてカンクンを訪れた人は、イスラ・ムヘーレスというちょっと大きな島へ行く人が多いそうですが、私たちが無人島を選んだので現地スタッフさんがびっくりしていました。
去年フィジーへ行ったときもあまり皆が行かない島の方が自然が一杯残っていて良かったからです。

この日はたまたまいつも使っている船の修理があり、違う船で出向くため港もカンクンのホテルゾーンから少し遠いところとなりました。
船酔いが心配でしたが何とか大丈夫で、やはり日本人は私たちだけなので、船のスタッフさんがとても気遣ってくれました。
メキシコ人はとても陽気なのですが、思った以上に神経が細やかで優しいです。

案の定、船のてっぺんにはもろ強烈な日差しが当たるというのに若いカップルが日光浴をしていました。男性はマッチョなイケメンで、船内の女性の視線を集めていましたね。
私はちら見ですが・・・

食事時にスェーデンから来ているご婦人二人と話をし、彼女たちはもうカンクンに30回以上来ているとのこと、毎回2週間の休暇を取って楽しむそうです。
何でカンクン、って尋ねたところ、陽気なメキシコ人が好きなのだそうです。
日本のことはあまり知られていなくて、ただ阪神大震災のことは知っていました。
私もスェーデンのことは福祉や老後が充実している、ということくらいしか知らなくて、もっと世界の色々な国のことを勉強したくなりました。

船の時間が長くて島にはあまり長くいられませんでしたが、イグアナが間近にいるんです!食事中に寄ってきて、最初は珍しいので皆集まるのですが、そのうち慣れてきているのが当たり前になっています。

すごく暑いので島の散策に行かなかったら、気遣ってくれるスタッフに帰り際に、景色がいいから行って来い、って勧められて、汗だくで行ってきました。その頃には私たちはかなり黒くなっていました。

明かりに照らされた夜の浜辺は幻想的で素敵でした。「LOVE ○○」と書かれた花火が上がり、一発いくらだろう、なんて考えながら、カンクンともさよならです。

機中が長いのと時差(-14時間)で私は帰国してもしばらく体調が悪かったのですが、主人はそういったことは平気で翌日から仕事を始めていました。

P7160088.jpg P7160089.jpg P7170091.jpg P7170101.jpg
P7170103.jpg P7170106.jpg P7170107.jpg P7170118.jpg

2009-09-07
カンクン旅行記3

次の日はマヤ遺跡で世界遺産にも登録されているチチェン・イッツアへ日本人ガイド付きのツアーに参加しました。
ラッキーなことに私たちだけだったので貸し切り状態です。ガイドは細川さんという小柄な女性だったのですが、とても親しみやすく、チチェン・イッツアの旅を十分に楽しむことができました。
メキシコでは新型インフルの影響で全くと言っていいくらい観光客が来なくなり、カンクンでも閑古鳥が鳴いていたそうです。(2週間帰国できたそうですが)JTBのこのツアーのおかげでこの先は仕事があり、9月の連休中は人手が足るかどうか心配と言っていました。

チチェン・イッツアは日本でもテレビの世界遺産の番組やクイズ形式の番組で取り上げられていたので私も知っていました。北側階段の蛇頭ククルカンをしつらえた階段側面は羽が年に2回、春分と秋分の日に影になって現れるという巧妙な仕掛けになっています。それを見るために世界中から多くの観光客が訪れるそうです。

その他手をたたくと鳥の鳴き声のような音が返ってきたりとか不思議な現象が多々あります。エルカスティージョという大神殿は巨大カレンダーにもなっていて、それ全体でマヤの暦を表しているそうです。
その他、石柱が林立するトルテカ風の戦士の神殿、頭蓋骨の台座ツォンパントリ、ジャガー(マヤ人にとって畏怖の対象であり、強さのシンボル)の神殿、宗教儀式として競技が行われた球戯場、ミステリアスな生贄の泉セノテ・・・等あります。

ユカタン半島は密林の湿潤地帯なのですが、川はありません。石灰岩質の土壌のため、降った雨は全て地中にしみ込み、地下に水のたまる空洞を造り、その空洞の上の地面が陥没してできたのがセノテです。

暑いと40度くらいにもなるこの地域。この日は35度くらいだったと思われますが、全身汗だくです。途中スコールがあったので助かりました。
出店の人たちは雨が降ると出し物の下にもぐるのです。傘というものはあまり使わないようで、現地のガイドさんが私の持っていた日傘兼雨傘をとても素敵だと言って驚いていました。

主人は工房にこもって仕事をしているのであまり日に当たっていないせいか、疲労困憊気味で、細川さんと私の後をトボトボと付いて来ていました。

カンクンからチチェン・イッツアまでは200キロの距離で車で片道2時間くらいかかります。往きは原住民の住居とかを車中より眺めていましたが、帰りは乗った途端眠ってしまったようです。
ホテルの部屋から眺める夕日はまた格別でした。疲れ果て夕食はルームサービスを取りました。

P7160031.jpg P7160038.jpg P7160041.jpg P7160042.jpg
P7160053.jpg P7160057.jpg P7160058.jpg P7160084.jpg

2009-09-07
カンクン旅行記2

ユカタン半島の突端、カリブ海とラグーンに挟まれた20キロの細長い州がリゾートとして開発されたカンクン。世界で最も美しいビーチと言われています。

到着した翌日は疲れもあって終日ホテルのビーチ前のプールサイドでのんびり過ごしました。

カンクンのカリブ海はホテルゾーン前が美しいと聞いていましたが、まさにその通り。コバルトブルーの海の色と丸く大きく広がる海岸線にしばし呆然。

日本では紫外線の害が盛んに言われていますが、外国ではどうなんでしょう。
プールサイドにいた日本人は私たちだけだったのですが、他の外国の人たちはほとんど日よけをしないのです。ビーチパラソルの下を避けて、日光浴を楽しんでいるという感じです。
真っ赤に日焼けをしていて痛そうなんですが、平気なんですね。私たちは中途半端でいけません。
日焼けを気にしてビーチに行くこともできず(並みの暑さではない)、太陽光線を避けてパラソルも移動をし、全身をバスタオルで覆うという慎重さ。
それでも照り返しで、うっかり昼寝をしてしまったときに焼けてしまいました。

夜はホテルから歩いて30分くらいのところにあるショッピングモールに出かけましたが、暑いのと昼にプールサイドで食べた超大型ハンバーガーとポテトがずしりとお腹に残っていて食欲もなく、軽くサンドイッチを食べただけで済ませました。
どうも私たちは人の多い街は合っていないようです。

P7140007.jpg P7140008.jpg P7140009.jpg
P7140010.jpg P7140011.jpg P7150016.jpg

2009-09-03
カンクン旅行記1

「待ってました!カンクン」

これをネットで目にしたのはちょうど次男の就職も決まり(就活はとても大変でしたが本人の並ならぬ努力の末志望の会社から内定を頂くことができました^^)旅行計画を始めた矢先でした。
新型インフルで大打撃を受けたメキシコを救おうとルックJTBが期間限定で企画した商品です。
(破格値だったのですぐに完売したようです)

新型インフルや長時間のフライトを考え少し躊躇しましたが、この機会を逃したらあこがれのカリブ海には二度と行けないのではと思い、勇気を出して申し込み7月半ばに行ってきました。

往きの機内で感染したら大変なことになると考え、一応万全の対策(マスク、除菌ウェットティッシュ等持参)をしていきました。それでもマスクはどうしようかと悩んでいたところ、ラッキーなことに成田からソフトボール全日本女子の選手の皆さん(監督の顔を見て気がつきました)が、機内で一斉にマスクをつけたので、それに紛れて私たちもダラスまでの機内はずっとつけていました。
選手の皆さんはしっかりと教育されているのか、窓際に座っている選手は通路際の別のお客さんがトイレに立ったときに一緒に行くのです。
迷惑をかけないようにという気遣いなのでしょう、感心しました。

中部国際→成田→ダラス→カンクンと、長時間の移動と-14時間の時差で案の定私は着いた当日は体調がすぐれず、ホテルのレストランで軽い夕飯を取ってる際にも陽気なメキシカンのウエイターが何度も話しかけてきて、ただでさえ出てこない英語と頭痛、吐き気に四苦八苦しながらも、一晩ぐっすり寝たら快復しました。

写真はどこだか忘れてしまいましたが、機内より見た朝日と滞在先のホテルザ・リッツカールトンです。

P7130002.jpg P7140006.jpg P7150019.jpg P7150020.jpg

トップへ戻る