美濃加茂市のふるさと納税をご利用頂いたK様、昨年12月発送分は4度目になります。いつもありがとうございます。
・学習机(120cm×60cm×70cm)/チェリー オイル塗装/テーパー脚、引き出し→フラット、つまみ無し、S&M
・八ノ字方脚タイプの丸テーブル(80φ×52cm)/ウォルナット オイル塗装/ スリムタイプ
・引き出し付ベンチ(100cm×35cm×40cm)/チェリー オイル塗装
・特注本棚/ベースは定番のデスクサイドシェルフ/チェリー オイル塗装、各棚部分の内寸は、A4サイズのファイルが収納出来るように、縦32cm、奥行28cm、棚は固定式
M君作品展が幼稚園でありました。ポケモン大好きのM君はコライドンを描きました。とっても上手です。
主人の誕生会で、長男家族は自宅でお嫁さんが手作りの料理をふるまってくれました。写真は可愛いバナナケーキとパエリアです。みんなで楽しく遊びましたよ。
次男家族は美濃加茂市のリ・ニプロというダイニイグバーでご馳走してくれました。写真は飛騨牛ハンバーグの和風おろしとジャンキーロコモコのランチセットです。とっても美味しかったです。人生ゲーム、将棋やオセロで楽しく遊びましたよ。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
まずは明日からF様のL字型ベンチ一式の制作をスタートします。
お正月1日は長男家族、次男家族が遊びに来て全員集合となり、楽しい中も大騒ぎとなりました!
みんな元気にすくすく成長してくれることを心より祈っています。
※今回のおせち料理の写真は長男のお嫁さんが作ったものです。美味しそう!
展示品をお値打ちに売却いたします。
天板:楕円風、クリ、155cm×90cm×3厚、天板エッジは直線仕上げ、オイル塗装
脚部:クリ、4本脚タイプ幕板なし、ストレート脚
価格:195,800円を30%OFFで137,060円
脚部をテーパー脚に変更はプラス3300円、丸みを帯びたストレート脚はプラス5,500円、丸みを帯びたテーパー脚は
プラス8,800円、丸脚のストレートはプラス16,500円、丸脚のテーパーはプラス24,200円になります。
脚部カタチ参考ページ:https://fukuniwa.com/work/rtable/fourlegs02
天板の詳細画像をご希望の方はお申し出ください。
2025年3月3日売約済みになりました。ご注文ありがとうございました。
本日午前中に美濃加茂市ふるさと納税係りの高橋さんと木全さんが撮影に来てくださいました。作業風景の写真を何枚か撮影していかれました。当工房のふるさと納税においてはリピーターさんも多く、人気の丸テーブル、学習机の他、オーダー家具のご依頼も多いです。ご寄付金額もいろいろ揃えています。当工房のホームページのトップページにふるさと納税のサイトをご紹介していますので、皆さま是非一度ご覧になってご利用ください。
9月29日に長男家族が遊びに来ました。双子のEちゃん、E君とママの誕生会も兼ねています。
双子ちゃんにはネットフリックスの「キッズ」で楽しんでもらっている間、パパ(双子ちゃんの世話もしながら)、ママ、Hちゃん、私たちでトランプを楽しみました。七並べ、ババ抜き、ジジ抜き、ぶたのしっぽ、大富豪(簡単バージョン)を楽しみました。
少し前に次男家族のAちゃん、M君、ママともトランプと四字熟語かるた、世界、日本旅行すごろくで遊びましたよ。マジで勝負しないと勝てないです!四字熟語かるたと世界、日本旅行すごろくは楽しみながら覚えることができるので一石二鳥です^^
8月初旬に長男と長男の長女Hちゃんの4人で、愛知県春日井市の温水プールで泳いだ後、県営名古屋空港近くの「あいち航空ミュージアム」へ行ってきました。
あいち航空ミュージアムは、「航空機産業の情報発信」、「航空機産業をベースとした産業観光の強化」「次代の航空機産業を担う人材育成の推進」を目的とした、航空機をテーマとした新たなミュージアムです。(あいち航空ミュージアムのHPより引用)
入館した時刻がちょっと遅かったこともあって、パイロットシュミレーター体験は予約が取れませんでしたが、整備士体験の予約は取れて、Hちゃんは他のお兄ちゃんたちを抜いて作業終了が1番でした!とても楽しそうで、将来はヘリコプターの整備士さんかも?次回は双子のEちゃん、E君も一緒にもう少し時間の余裕を持って訪れたいです。
この日は外気温38度~39度で、駐車場までの移動で汗だくになりました。
昨日次男家族と~大道芸人オマールえびさんの『絵本×大道芸ライブ』~を坂祝町中央公民館で観てきました。予想以上の迫力と面白さ、また絵本の読み聞かせではぐっと来るものがあって、感動しました。また来年も来てくださいね!
オマールえびさんのプルフィール:(美濃加茂市メール配信サービス、すぐメールみのかも、より引用)「コミカル」「パワフル」「グッとくる」をモットーに、絵本と大道芸を組み合わせたパフォーマンスを繰り広げる大道芸人さんです。元図書館職員、JPIC図書アドバイザーの資格も持っており、迫力のある大道芸×絵本で、絵本の楽しさを広めています。