松尾です。先程とどきました。ありがとうございます。
今日は組み立てられないのですが、そっと梱包を開けて中をみてみました。
とっても素敵です。オイルの匂いがして、出来立てのホヤホヤという感じがしました。
取り急ぎ到着のご連絡まで。
お盆、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
テーブル到着後、お客様が続き、その後のご連絡が遅くなってしまいました。
お蔭様でこのテーブルを中心に、お客様との楽しい語らいが生まれ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
遅くなりましたが、写真を送らせていただきます。(あまり上手に撮れなくてごめんなさい。)
残暑が続きますが、夏バテなどされませんように。お元気で。
松尾様からは胡桃(クルミ)のダイニングテーブル(接ぎ板160cm×90cm、3本脚タイプ)のご注文を頂きました。
木口にも座りたいというご希望でしたので、脚を気持ち中に入れて設置してあります。
お客様との楽しい語らいの場となっているとの事で、当工房としましても嬉しい限りです。胡桃(クルミ)の優しい風合いがその場を和ませてくれているのではないでしょうか。
お気遣いもありがとうございます。
工房はお盆休みもなく毎日が大変ですが、少しでも早くお客様のお手元に届くよう頑張っています。
大変遅くなりまして申し訳ありません。
仕事が一段落いたしましたのでやっと写真がとれました。お送りいたします。
存在感のある美しい座卓に大変感激いたしました。今は部屋の中で主役の座を占めております。家族の皆もとても喜んでおります。
大切に使わせて頂きます。有難う御座いました。
西様からは栃の一枚板(大と小)で座卓のご注文を頂きました。脚も栃で制作してあります。
純日本風の本当に素敵な和室ですね。その中でもこのキラキラした栃の座卓も負けてはいません。
板厚が違うので脚の高さで調節して座卓の高さは合わせましたが、2台並べた時ぴったりと幅が合ったのはまさに偶然なんですよ。
お客様が大勢集まったときは大変便利ですね。
待ちに待った座卓が昨日予定の時刻に到着いたしました。
佐川急便のドライバーの方がとても力持ちで、手伝いに出るまでもなくヒョイと肩に担ぎ上げ、階段を物ともせず家の中に搬入してくれました。
頑丈に守られた包装を解くと、中からかぐや姫のような素敵なお姫様があらわれました。お蔭様で家の中が明るくなりました。
末永く大事に使用させて頂きます。
鶴岡様からは栃の一枚板を使った座卓のご注文を頂きました。
元の板は完成品より長かったのですが、鶴岡様のご希望で110cmでカットして制作致しました。脚も栃で制作してあります。
栃の一枚板はキラキラ輝いていますので、まさに「かぐや姫」のようですね。小さいながらも存在感があります。
火曜日の午前中に届きました。ありがとうございます。
想像しておりましたとおりで細部まで希望をかなえていただきましてありがとうございます。
子供は大変喜んで日々使っております。
かなり先になりますが、同じようなお願いをすることがあろうかと思いますので設計図は、6年程度おとり置きくださいますようお願いします。
今後ともよろしくお願いします。
片上様からは以下のお問い合わせを頂きました。
以下の子供用机を注文させていただきますが、少し特殊なオーダーをお願いしたいので見積もりをお願いします。
■机
ベース :120cm×60cm×高さは68cm(オリジナルは70cm以内)
脚 :ストレート
オプション :引き出し Sサイズを2個(つまみ無し)
※ 添付のpdfファイルに記載しておりますように少し手を加えていただけないでしょうか。
1.天板の奥、両サイドに枠を取り付けて本棚としようと考えております。枠と天板の固定の方法は、棚と天板に孔を設け、ダボのようなものを取り付けてずれないようにすれば良いかと考えております(添付の図に記します)。
将来取り外したときにねじ穴が残らないようにしたいのです。本棚の仕切り(フックで引っ掛けて可動式とします)もお願いします。
2.机の両サイドに長方形の穴(幅20cm×高さ2cm程度)を設けそこにフックを引っ掛ける(可動式)ようにしたいと考えております。
■キャスターワゴン(3段引き出し)
つまみ無し
■材質
いずれもタモ材。ただし、節の無いものをお願いします。
■色
クリアー、ライトブラウン、スモークブラウン、ブラウンの中で悩んでおります。できれば色見本を頂戴できますでしょうか。
検討の結果、本棚は机の天板に取り付ける方法を改め独立式になりました。
ご希望通りという事で大変嬉しく思っています。(フックは片上様がご用意されました)
お客様から頂きましたメールや図面はパソコン内と重要なものは印刷をして保存してありますのでご安心下さいませ。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
無事に受け取りできました。大変満足です!!
週末受け取りできました。2階に運ぶのは大変でしたが、設置もできました。
予想以上のできに満足しています。いろいろありましたが、購入してよかったです。
木のかおりは最高です!!!質感もとても満足しています。
食事に使うのがもったいなくて、食事は隣に安いテーブルをおいてそちらでしています。
1歳のこどもはテーブルが気にいったのか上に載って座ってよろこんでいます。
作成ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
川端様からはタモ接ぎ板座卓4本脚(160cm×90cm)天板裏吊り棚付きのご注文を頂きました。
「実物を見れない」という事でいろいろ悩んでいらっしゃいましたが、大変満足して頂き嬉しく思っています。
高価なものですので、届いたばかりの時は使うのがもったいない気がしますね。時間の経過と共にお部屋にも馴染んできて、自然とお食事もされるようになるかもしれません。
子供さんは小さなうちから本物と触れ合う事になりますので、その肌触りや香りを忘れない事と思います。
滋賀の上原です。
昨日はどうも有難うございました。早速帰ってから組立てました。
ダイニングコーナーが狭めなので、注文する前から何度も新聞紙で型紙を作り、丁度良いサイズを確かめていました。
以前使用していた長方形のテーブルはサイズが大きく、家族で食事をしていても孤立感を感じていました。
今回作って頂いたテーブルに座って4人で手を繋いだ時、ようやく我が家に合った食卓を手に入れたことを実感しました。
ラウンドテーブルでも特に集中型タイプは使い勝手が良いので気に入っています。
永く大切に使わせていただきます。本当に有難うございました。
上原様からは胡桃の丸テーブル95直径、スリムタイプ、集中脚のご注文を頂きました。
昨日は風が強く寒い中お引き取りに来て下さいましてありがとうございました。
何度も計測されただけあって、さすがぴったり良い具合に納まっていますね。ライトもいい感じです。
丸テーブルですと、ご家族ご一緒のときはもちろん、一人で座っていても孤立感があまりないと思います。
繋がっているように感じますね。(H23)
福庭さん、長い勉強机、届きました!
素晴らしい机を製作して頂きありがとうございました。先日、無事届きました。
長いので2階に持ち上げるのに一苦労しましたが、ご覧の通り収まりました。
窓の外には木々の緑が見えます。これからこの机で読書したり勉強をしたりするのが楽しみです。
椅子を2脚だけ作っていただきましたが、そのうち追加注文したくなると思いますので、その時はまたよろしくお願いいたします。
鈴木様からは以下のご注文を頂きました。板厚は40mmで制作致しました。
■ワークデスク1台
サイズ:巾220cm×奥行60cm×高さ70cm
天板 :片側耳付き、タモ接ぎ板使用
脚部 :脚はテーパー4本脚タイプ
カラー:色は2色(クリア+ブラウン)
備考 :引き出しはL3個(つまみなし)
■ティーチェアーB2脚
サイズ:座面高さ40cm
カラー:色は2色(クリア+ブラウン)
その他の細部や全体の雰囲気などについては、木に合わせて格好良く仕上げて頂ける事と思いますので、全てお任せ致します。
嬉しいご感想をありがとうございます。
白を基調にされてるお部屋の中にツートンカラーのデスクとチェアーがとても映えていて落ち着いた雰囲気になっていますね。
天板の厚みを40mmにしてありますのでどっしとした仕上がりにもなりました。
窓から木々を眺めながら「クマムシ」の研究をされるのでしょうか。
昨日はありがとうございました。無事ダイニングに設置できました。
妻たっての希望で丸型のダイニングテーブルを探していましたが、素敵なテーブルを購入できてとても満足しています。
予算の都合で天板のみブラックウォールナットになりましたが、床がダーク色のフローリングですので、脚部がアクセントになりすごくかわいい感じになりました。
これから大事に使っていきたいと思います。
松田様からは丸テーブル100直径、スタンダードタイプ、集中脚、天板がブラックウォールナット、脚部が胡桃のご注文を頂きました。
床のお色目がブラックウォールナットに近いので脚を胡桃にされて良かったと思います。
落ち着いたいい感じになっています。(H23)
引き出しも裏も全て無垢でできているので感激です。
娘用ではあるのですが、家族全員で使おうと思っています。
机高68cm、椅子のSH38cmと低めにしました。
思っていた通り可愛くて子供が喜びそうです。
椅子のカタチもとっても可愛いです。
ありがとうございました。
斉藤様は1月に当工房にいらっしゃって以下のご注文を頂きました。
■学習机
サイズ:巾110cm×奥行60cm×高さ68cm
カラー:ツートン(クリアー&スモークブラウン)
備考 :テーパー脚、引き出し(S)2個、つまみ有り、高さ68cm
■ダイニングチェアーD(背もたれ1本)
サイズ:44cm×45cm×78cm(SH38cm)
カラー:ツートン(クリアー&スモークブラウン)
備考 :1脚お願いします。SH38cmでお願いします。
■ブックスタンド
サイズ:大60cm×21cm×20cm
カラー:クリアー
■キャスターボックス
サイズ:40×40×30
カラー:ツートン(クリアー&スモークブラウン)
とても可愛い学習机のセットになりました。
わが家と同様、斉藤様の玄関口にもつばめの巣がありました。わが家のつばめたちはもう飛び立っているのですが、夕方になると巣に戻ってきてどうも夜間は巣の中で過ごしているようです。
斉藤様も「縁起がいいのでふん掃除が大変だけど、毎年来てもらわないとね。」とおっしゃっていました。
カウンターチェアーですがSH80cmということで安定感に多少の不安を持っていましたが、安定感良く、又座り心地もすばらしく大満足です。
長野も毎日暑いです。いよいよ夏本番で暑い日が続きますが、ご健康に留意されこれからもすばらしい作品を造られるようご祈願申し上げます。
増永様からはご新築に合わせてカウンターチェアーEを2脚ご注文頂きました。
ダイニングチェアーE(胡桃チェアー)の座面を使用していますので、とても座りやすく、又全体的にしっかりとした造りになっていますので安定感もあります。
満足して頂けまして良かったです。
先日ここから近い多治見市で最高気温39度と、また日本一を記録しました。
工房内も37度に達したようです。主人は水分補給をしっかりしながら毎日制作に励んでおります。
健康を気遣って下さいましてありがとうございます。
1月に注文してから、楽しみな日々を過ごしました。
栓のテーブルは板目も力強く、山の中に建つこの家にすぐ馴染みました。写真は7/6の画像です。
これからしっかり手入れをしていきます。経年変化が楽しみです。
栓のテーブルの下でリラックスしているのが、愛犬の「せん」です。ボーダーコリーで10月で5才になります。
犬の寿命は短いので一緒にいる時間は大事に使いたいと思っています。深い緑の中で、愛犬の「せん」と一緒に「栓」のテーブルで、大好きなビールを飲んでいます。
心がすーっとして、呼吸が深くなります。ありがとうございました。
山口様からはダイニングテーブル(天板:栓(セン)の一枚板、脚部:胡桃(クルミ)のダイニングテーブル用3本脚タイプ)をご注文頂きました。
ご注文を頂いた時のメールには「大寒の今日、青森は雪、雪、雪。朝起きて、雪かき、日中は家人が雪かき、仕事から帰って雪かき。」と書かれていまして、随分長くお待ち頂いた事に感謝致しております。
又それと同時に、月日の経つのは早いものだと痛感しております。
青森は東北夏祭りの「ねぶた」で訪れました。夜は涼しかったのですが、日中はかなり暑かった記憶があります。
このテーブルを設置される場所は、世界遺産白神山地の玄関口西目屋村にあるセカンドハウスとの事ですので、さぞ素晴らしい景観だろうと想像するだけでもわくわくしてきます。
「せん」ちゃん可愛いですね。とっても賢そうです。又、ワイルドな栓(セン)の一枚板がお部屋をぐっと引き締めていますね。
こんにちわ。5月末お世話になりました大阪の中村です。
テーブルとベンチ、椅子と大変我が家の雰囲気にあって満足しております。
椅子の方は長い時間座っていても疲れることなく、ベンチの方も大変使い勝手がよくうれしく思っております。
我が家の中心にでぇ~んと腰を下ろし、食卓の場としてそしてお友達が集まる場として、そして子供の勉強の場として大活躍です。
主人も大変気にいっており、「ほんまえぇテーブルやなぁ」って言い続けております。これから家族と共にずっと暮らしていく家具です。大切にいたします。
中村様ご夫妻は昨年の夏に当工房にいらっしゃいました。
ご新築日に合わせて全てハードメイプルで、ダイニングテーブル(サイズは200cm×90cm×厚み4.5cmで、脚部はコーナー4本脚タイプのテーパー脚)とベンチ4本脚、それからダイニングチェアーE3脚のご注文を頂きました。
全てハードメイプル材を使用してのダイニングテーブルセットのご注文は、中村様で2人目になります。
最初にセットで制作した作品がとても素敵な感じに仕上がりましたので、確か中村様が当工房までいらしたときにメイプルで制作したいと言われ、是非にとオススメしたような記憶がございます。
案の定、お部屋の雰囲気にも合っていて優しいテーブルセットになりました。
開店日に、黄色が綺麗なお花を頂き、ありがとうございました。
本来ならすぐにお礼をすべきところ、ご連絡が遅くなってしまい大変失礼致しました。
テーブル板ですが、店内の内装としっくり馴染み、大変満足しております。
飲食店利用の為お薦め頂いた、ウレタン塗装も見た目には全く気にならず、扱いやすく自然感もある、とてもありがたいテーブルです。
現在プレオープン期間を設けて、営業をしております。お客様がゆったりとお食事を召し上がっているのを見て、大きめのテーブルサイズにして正解だったと確信しております。店内の写真を添付いたします。
素敵なテーブル板を有難うございました。
広東名菜 福鼓樓
〒233-0001 横浜市港南区上大岡東1-2-13 HARU102
TEL&FAX:045-225-8692
HP:http://www.fuccorou.com
福鼓樓様には、テーブルの天板(タモ接ぎ板、80cm×80cm×3cm厚、ダークブラウンのウレタン塗装)を3枚と、同じタイプのサイズ違い(150cm×80cm×3cm厚)を4枚ご注文を頂きました。
お忙しい中、素敵なお写真を送って下さいましてありがとうございます。
店内が想像していた中華料理屋さんとイメージが違うので驚きました。そのままモダンなカフェになってもいいくらいの素敵なお店ですね。
テーブルの脚、椅子の枠組みとラダー、柱、窓枠、棚が黒い中、天板をダークブラウンにされて良かったと思います。茶系が映えていますし、椅子の座面の赤が際立っていてとても引き締まって見えます。
こんにちは。テーブルの写真を送られていただきます。
家の雰囲気とマッチしており、大変気に入っております。椅子も座りやすく食事の際はもちろん、仕事や家事と我家の中心として大活躍しております。
今後末永く使用していきたいと思います。
青島様は昨年の8月に当工房にいらっしゃいまして、きらきら輝くタモの一枚板を気に入られ、その天板でダイニングテーブルを、そしてタモのベンチ、ダイニングチェアーE(胡桃チェアー)3脚のご注文を頂きました。
納品は2月でしたので4ヶ月以上経ちますが、とても綺麗に使って頂き嬉しく思います。
タモにしては珍しいきらきら輝く杢入りの一枚板でした。お写真で拝見しましても波打つ感じに輝いていてとても美しいです。
3脚並べたダイニングチェアーE(胡桃チェアー)とタモのベンチも、サイズがぴったり納まり、お部屋の雰囲気にも合っていますね。
テーブルと脚、連絡の通り、到着しました。ありがとうございました。
しかし、HPをよく見ていなかったので、早速水ぶきでゴシゴシしてしまいました。
そのせいか、気のせいか、少し白くなったかも…。(大泣)
ひと月は水ぶき無しとは…道理でフキンが黄色くなるわけです。ま、やってしまった感が強いです。なんとか、リカバリする方法が有りましたら、ご指導ください。
A様には欅(ケヤキ)の一枚板とダイニングテーブル用3本脚タイプ(タモ材使用)のご注文を頂きました。
到着してすぐのご注意点、ご使用されていく上でのご注意点は、発送時のメール、又はメールをされないお客様にはお電話にてお知らせしております。
しかし、たまにご確認されないまま到着後すぐに熱いものを置かれてしまったり、水滴を付けられてしまって輪染みをつけられてしまう方もいらっしゃいます。
当工房としましてもそういったお客様が出ないように最善を尽くしていきたいと思っております。
ただオイル塗装のメリットとしまして、メンテナンスが効くということがあります。
A様にもメンテナンスのご指導をしていきますのでよろしくお願い致します。
待望の丸テーブルとターンテーブルが届きました。
運送会社の方2人と夫婦の4人で何とか搬入したその時から、違和感なく10年も前からその場に在ったかのようにダイニングに鎮座しています。
色(ブラウン)も現物を見るまではやや心配していましたが落ち着いた色合いで、また天板の厚みも頃合で家族全員「満足、満足」です。
これからは訪れる孫たちとも一層和やかな雰囲気の中食事が楽しめることと思います。有難うございました。
田中様からはタモの150φの大型丸テーブル(板厚40mm)をご注文頂きました。
電話やメールにて仕様の相談を重ね、60φのターンテーブル(板厚25mm)付き、カラーはブラウン、脚は大型丸テーブル用集中型タイプに決まりました。
ターンテーブル付きの大型丸テーブルは、当工房では初めての制作となりました。板厚も40mmで制作しましたので、大変迫力のある重厚なテーブルに仕上がりました。
色目も食器棚と床と合っていて、とてもしっくりしているように思います。ターンテーブルが付いているので回しながらお食事できるのもいいですね。
自然のものが好きでダイニングテーブルだけは無垢のものが欲しいと思い、思い切って注文いたしました。
センタークレバスの感じも気に入っています。
間野様は当工房にいらっしゃいまして、思案の末ダイニングテーブルのご注文を頂きました。
天板は胡桃(クルミ)の接ぎ板(センタークレバスタイプで180cm×90cm)で、脚部はタモのくさび留め4本脚タイプです。
センタークレバスにする事によって木の持つ自然観がアップしたと思います。
すてきな机有難うございました。
お帰りになった後にお電話しようと思いましたが、大変喜んでいると言う事を直ぐにお伝えしたくFAXしました。
丸テーブルは隣の人を気にしないでゆったりと座れるので気に入っています。
藤吉様からは135φの丸テーブルをご注文頂きました。
天板、脚共にブラックウォールナットです。脚は丸みを帯びた4本脚になっています。
ブラックウォールナットのテーブルは本当に気品がありますね。
パソコンデスクですが、昨日無事届きました。ありがとうございます。
木の素材感、頑丈な作りなど、とても気に入っています。素敵なデスクに仕上げていただきまして本当に感謝しています。
大事に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
羽田様からはパソコンデスク(巾117cm×奥行き45cm、カラーブラウン)のご注文を頂きました。
嬉しいご感想をありがとうございます。当工房でもこのパソコンデスクを使って仕事をしています。
モニターとキーボードに段差があると疲れませんね。無機質なパソコンを無垢の木が和らげてくれています。
机到着しました!ありがとうございます。ちょうどいい感じです。
狭いリビングなので大きさに制約があり、売っているものではなかなか合うのがありませんでした。
リビングでもありますから、いいものを置きたかったのです。我が家で一番いい家具かもしれません。
これで腰痛を感じないで作業ができます。
次々、頑張ってください!
古口様からは学習机(ワークデスク)をご注文頂きました。
サイズは80cm×50cmで引き出しS付き、脚はテーパー脚、カラーはライトブラウンです。
気に入って頂けまして嬉しいです。当工房のワークデスクは子供用の学習机のみならず、大人の方にも十分満足してもらえるように工夫に工夫を重ね、今に至りました。
末永くお使い下さい。
いつもお世話なります。
いいものを作って頂きましてありがとうございます。
また届いたばかりで何も入れていませんが、そのうちに引き出し一杯になると思います。
相変わらずハート型欅の座卓はミニカーのレース場になっています。窪んだところが子供たちの一番のお気に入りの場所です。
背付きベンチは主人が「自分がデザインしたものだ」と言ってみんなに自慢しています。
学習机は今は小学一年生なのでロータイプで使っていますが、大きくなってスタンダードタイプがいいと言い出したら脚を替えてもらおうと思っています。
3番目の子はまだ生まれたばかりですが、そのときもよろしくお願いします。
奥様よりお電話でお礼とご感想を頂きました。ありがとうございます。
伊藤様からは今回で4度目のご注文となります。(以前のお声はお客様の声P63、P44、P29をご覧下さい。)
今回は学習机の上に置く「小物が収納できるブックスタンド」2台のご注文でした。
ご希望のサイズ、引き出しの割り振り等をお聞きしまして、引き出し内部が可能な限り広く取れるように制作致しました。小さいながらも手間は十分にかかっている、可愛い作品となりました。
ハート型欅の座卓、栗の背付きベンチ、学習机、大切に使って頂いてとても嬉しく思っています。
主人共々とても気に入って大変喜んでいます。私の実家も主人の実家もずっと大型の丸テーブルを使っていたので、是非わが家にも大型の丸テーブルが欲しくて検索したところ、貴工房と出会うことができました。
今回は子供たちが大勢集まったときに座卓としても使えるように、脚は取り外し可能なものでお願いしました。
丸テーブルはみんなの顔が見えるし、以前四角いテーブルを使用していたときは四隅に物が置かれすっきりしませんでしたが、丸テーブルにしましたら、何も置かれずいつも片付いています。
友人が来たときも「いいね~」って褒めてくれます。
一所懸命作って下さったのが伝わります。ありがとうございました。
福井様からは丸テーブル(タモの120φ、取り外し式の集中型脚部)をご注文頂きました。
カラーはライトブラウンですが、ご注文後に3色の色見本を郵送し決めて頂きました。
気に入って頂けまして嬉しいです。
丸テーブルでの家族団らんは本当に心和みますね。我が家のテーブルは四角なのですが、おっしゃる通り普段使っていない場所に書類が溜まります…。
待ちに待ったカウンター食器棚が届きました。本当にすばらしいもので、図のとおりでした。
栃の天板はネットの写真をみて決めたので、実物を見るまでどんなかなあと想像してはいましたが、想像以上にすばらしいものでした。
本当にありがとうございました。
首を長~~~くして、待っていた甲斐がありました。お約束の写真をお送りいたします。
二人で早速カウンターチェアーに座り、昼食をとりました。最高~です( ‘0’ )V
おまけですが、家の写真も添えました。
出口様からは図面のカウンター食器棚と、カウンタチェアーC(ダークブラウンとライトブラウンのツートン)をご注文頂きました。
出口様のデザインが使い勝手の良いシンプルなものでしたので、栃の一枚板がとても映えています。
当工房でオーダー作品を制作する場合は、構造的に無理なケース以外、極力お客様のご希望のデザインに違わないようにデザインを起こし制作致しております。
なぜかと言いますと、お客様の生み出したデザインというのは、心より「こうしたものが欲しい」という希望で一杯だからです。
そこへ作家の希望するデザインを織り込んだりしますと非常に複雑なものとなってしまい、「シンプル イズ ベスト」からかけ離れ、バランスの悪いものになりがちです。
先に送りましたカウンタチェアーともぴったりですね。
お住まいは、とても贅沢な平屋作りのおうちなのですね。お庭も芝生に覆われていて広々としていて羨ましい限りです。
ようやく引っ越し後の片づけも一段落したので、作成していただいたテーブルの写真を送らせていただきます。
とても存在感のある重厚なテーブルで理想通りの掘り炬燵になり、家族一同喜んでいます。
(2階に上げる時は苦労しましたが…。(^^))
また、設計の先生との打ち合わせも、快く引き受けていただき感謝しております。
ありがとうございました。
吉田様からは堀り炬燵用座卓のご注文を頂きました。
天板は胡桃(クルミ)の接ぎ板で170cm×110cm×板厚4cm(掘り炬燵の内寸は1607mm×1010mm)、脚は同じく胡桃(クルミ)で、座卓用4本脚タイプ(大)となっております。
とても落ち着いた和室で胡桃(クルミ)の座卓がぴったりですね。大変大きな座卓なのですが、お部屋が広いのでしょうか…小さく感じてしまいます。サイズも合い安心致しました。
吉田様の座卓は企画設計新社の本吉康郎先生とお打ち合わせをして、制作させて頂きました。
企画設計新社
TEL:03-5910-8871 FAX:03-5910-8870)
テーブルが届いてから一週間がたちました。
タモ材のイスとも調和して、うすい色合いの部屋全体がピリッと引き締まった感じがします。
想像していたよりも、とても存在感のある立派なテーブルに家族で大変喜んでおります。
窓からは、たまたま公園の欅の木が見えます。欅を見ながら、欅のテーブルで食事ができて、家族皆とても幸せです。
子供、孫の代まで大事に使っていきたいと思います。ありがとうございました。
浦野様からは欅の一枚板でダイニングテーブルをご注文頂きました。
脚はタモ材のくさび留め板脚タイプです。
「最初はただ漠然と新居の色に合う物を…と思ってあれこれ見ていましたところ、色だけではなく、木によって木目も多種多様でどの木も魅力的で、テーブルにすると素敵なんだろうなあ、と迷うところです。
夫と相談して検討しましたところ、欅に決めることにしました。HPに載っている欅以外で、お勧めの板がございましたら送って頂けたらと思います。大きさは170~180×80ぐらいです。」
とのお問い合わせを頂きましたので、数枚の天板をメールでご紹介しましてこの板に決定致しました。
長さが220cmありましたので180cmでカットし、残りの材で電話台を制作致しました。
窓から欅の木が眺められるなんて素敵ですね。同じ欅でも表情や色目、特質が異なります。
こういった面も末永く楽しんで頂ければと願っております。
新年おめでとうございます。
年末、年始パソコンを開く間もなしでお返事が遅くなってしまいました。
申し訳ございませんでした。
その節はありがとうございました。
部屋に入れますと以前より部屋に良く合い一段と部屋が明るくなりました。
脚を残したことが功を奏して脚色が濃く、それがまた程よいバランスです。
天板の色もフローリングの色に違和感なくなじみました。
とても落ち着きますし、大変気に入りました。
高さも低くしていただきましたが、夫は読み物をするのには丁度良いと喜んでおります。
またベンチをお願いしたおかげで孫達と4人も座れて本当に嬉しい限りです。
私達も充分歳を重ねておりますが、このテーブルたちもきっとこれから年を重ね我が家のこれからを見守ってくれる気がします。
ありがとうございました。
福庭さまのこれからの益々のご活躍をお祈りいたしております。
寒い毎日ですが、お風邪などひかれませんように。
まずは、お礼まで
衣斐様はお持ちのテーブルの脚を使ってテーブルをリフォームされたいと当工房までお嬢様といらっしゃいました。
胡桃の接ぎ板160×80×3厚、耳付きの天板とそれに合わせた胡桃の一枚板のベンチを制作することになりました。
想像以上にお持ちの脚とのバランスやツートンの色目が良く、脚を残してリフォームされて本当に良かったと思います。お部屋にも合ったようで安心いたしました。
またベンチも喜んで下さいまして嬉しく思っています。
この冬はインフルエンザよりノロウイルスが流行っているようです。
衣斐様もどうぞお体には十分お気を付けてお過ごし下さいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(H23)
いま、それぞれ快調に使わせていただいております。
丸テーブル等、今後とも大切に使わせていただきます。
ありがとうございます。
古川様からは、以下のご注文を頂きました。
(1)<丸テーブル>
タモ材、スタンダードタイプ、直径は120φ
円卓の高さ70cm、天板の厚さ30mm、
カラー:ライトブラウン、脚は集合タイプ
(2)<背付きベンチ>
<適合ダイニングテーブル> < サイズ(巾×奥行×高さ)>
150cm巾ダイニングテーブル用 130cm×48cm×78cm (SH40cm)
タモ材、カラー:ライトブラウン 肘掛はなし
※座繰りにつきまして、個々に分けて施すタイプではなく、できればベンチの長さ分つなげたものを希望します。
(3)<チェア> ×2脚
ティーチェアD<TCD010-040201>
タモ材、ライトブラウンで、座繰りを施したもの。
ベンチもティーチェア坐繰りを施しますと座り心地が良くなりますね。
気に入って頂けまして良かったです。
昨日無事に届きました。
手作りの温もりに溢れ、今まで使っていたものとは違います。
ちょうど良い大きさで4、5人座れるので便利です。
家族皆も喜んでいます。待った甲斐がありました。
K様からは、タモの丸テーブル(100φ、クリアー、4本脚タイプのテーパー)とティーチェアーDを2脚(座面クリアー他ブラウンのツートンカラー)をご注文頂きました。
大変長くお待ち頂いたにも関わらず嬉しいお言葉ありがとうございます。
ティーチェアーDとのセットも可愛らしくて素敵ですね。
丸テーブルは椅子の配置次第で大勢座る事が出来るので重宝されますね。
こんにちは。
写真の送付が遅くなってしまいました。生活観が出てしまっている写真ですが、送付します。
快適に使用させて頂いております。
やはり、子供がいると汚れるので、そろそろOILメンテナンスをしなければと思っています。
O様からはダイニングテーブル(接ぎ板胡桃180cm×90cm、脚部胡桃コーナー4本脚タイプのテーパー脚)をご注文頂きました。
お引取りの際は雪の中ご苦労様でした。
無垢の家具を普段の生活の中で普通に使って頂くこと…それが当工房の目指すところです。
小さなお子さんを育てる中、本物の持つ良さに触れて頂ければと願っております。
メンテナンス頑張って下さいね。
拝啓
薫風の候 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたびは学習机を作成していただきありがとうございました。
待ちこがれていた机の到着でしたので、早速組みたてて、部屋に置きました。
朝な夕なに目にするたび美しい木目の色合いに心が安らぎます。
また木肌のぬくもりがなんとも心地良く、いいものをおつくりいただいて良かったと大変嬉しく思っております。
子供が成人しても使える一生ものの机が欲しかったので、まさにぴったりのものでした。
下に弟がおりますので、又、お願いするつもりです。その時はどうぞよろしくお願いします。
佐々様からは学習机(サイズは110cm×60cm、脚はストレート、カラーはブラウン、引き出しLつまみなし)のご注文を頂きました。
嬉しいお葉書をありがとうございました。大変長くお待ち頂いたにも関わらず心温まるお言葉を頂きまして、主人共々安心致しました。
当工房の学習机は板の持つ自然の感じを極力残して制作してあります。
ストレスの多い社会の中、子供さんの安らぎの場になってもらえたらと心より願っております。
弟さんの時には色目を変えてもいいかもしれませんね。
無事29日午前中にテーブルが到着しました。
当日、夫不在で私一人で大奮闘。荷物を玄関で受け取り、設置予定の部屋まで一人で運び、脚と天板を組み立てました。
狭い我が家の8畳間にで~んとテーブルが鎮座し、その後あわててランチョンマットを買いに走りました。
仕事、家事、夫の母の世話と毎日忙しくしていますので、こうなることはわかっていても、準備不足。
想像通り、素朴な木の表情に毎日うっとりしています。
とりあえず、無事到着のお知らせと福庭様へ感謝の気持ちをお伝えいたします。
ありがとうございました。
松本様からは天板(160cm×80cm)と脚(幕板付き4本脚)を共に胡桃(クルミ)で、ダイニングテーブルのご注文を頂きました。
高さは63cmと低めに制作してあります。ご注文当初は座卓でしたが途中でテーブルに変更になりました。
セッティングご苦労様でした。
胡桃(クルミ)は木目も雰囲気も素敵ですのでうっとりしてしまいますね。無垢の家具は忙しい毎日の「癒し」になると思います。
又何かございましたらいつでもお気軽にご連絡下さい。
長い冬が過ぎ、テーブルと共に春心地です。
欅のダイニング、重みも存在感もずっしりですね。人が負けそうです。
ですが、狭い我が家でなんとも窮屈そうながらも、子供達に潜られ登られ、早くも家族の頼もしい一員です。
社宅住まいで一枚板を囲める、とは正直我々も驚きですが、こうなりました!
写真↓(実際は側面しか座れませんが…。笑)
特にユニークさや強い個性はないものの、ケヤキの持つ堂々とした姿と正統なお人柄(木柄?)に、触れて安心、眺めて満足、子供も大人も毎日の定番の居場所となってます。(子供はもっぱら潜ってます。)
ただ、このケヤキの堅さ、誤って体などをぶつけてしまった時、それはもう身にしみてまさに痛感します。
いずれは座卓としても(…また組み換えをガンバらねば~)、という楽しみを残しつつ今はこのテーブルを満喫していきます。
最後に、購入にいたるまで数々の天板を見せていただいたり、質問に丁寧に答えて下さるなど、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
今西様からは欅(ケヤキ)の一枚板でダイニングテーブルのご注文を頂きました。
反り止めは蟻残(寄せ蟻)で加工してあります。
今西様の的を得た欅の説明にはびっくりです。毎日板を見ていると新鮮な感動をつい忘れてしまいます…。
今西様の欅(ケヤキ)には一部流れるようね素敵な木目が出ていました。こういったものは珍しいです。
お子さん、お孫さんの代まで受け継がれていく板だと思います。
前回は長女用の学習机セットを2005年8月に注文しました。それと同じものが次女用に欲しくて再度注文しました。
子供も大喜びしています。
今回はナチュラルな感じのライトブラウンでお願いしましたが、木の風合いが出ているので私は好きです。
サイズ、デザインも合わせて頂きありがとうございました。
相澤様からはお姉様の学習机セットに引き続き、妹様の学習机セットをご注文頂きました。
上のお子様が当工房の学習机を購入され、下のお子様にも同じものを…と再度ご注文頂きますと当工房としましてもとても嬉しいです。
今回はお姉様のブックスタンド(レッドブラウン)も妹様のブックスタンドと合わせて制作致しました。
ご注文内容は、学習机120cm×60cm、引き出しS2個付きのつまみなしタイプ、脚はストレートでライトブラン、つまみなしキャスターワゴン(ライトブラウン)、ブックスタンド(小)2個をライトブラウンとレッドブラウンでという事でした。
二人のお嬢様のご成長が楽しみですね。ありがとうございました。
こんばんは。宮城の戸井です。
昨日は雨あしが強かったので今日の配達にしてもらい、先ほど無事に届きました。
早速、ワクワクしながら梱包を解きました。サイズ、色目、材質、ばっちりです。木目もいい感じに入っていて、家族共々大満足です。
ここ何日かは肌寒い日が続いているので、なかなかコタツは外せ ず、出番はもう少し先ですね。
しみや傷を刻み長く愛用していきたいです。ありがとうございました。
戸井様からは丸座卓 110直径 タモ 4本脚 ダークブラウン塗装のご注文を頂きました。
昨日はこちらは雨は上がっていましたが、風がとても強く、ニュースで仙台市の浸水のことをやっていたので、多賀城市はどうなんだろう、と心配していました。
一日延ばして良かったですね。
ご家族皆様に気に入って頂けまして嬉しいです。
また炬燵を片付けて設置されましたらお写真を送って下さいませ。
とりあえずこちらで撮影してものがありますので、その写真を使わせて頂きたいと思っています。
大きな余震や台風が来ませんように心よりお祈りしています。
ありがとうございました。
先日は、素晴らしいテーブルありがとうございました。
お陰様で塾のイメージにぴったりで、とても嬉しいです。
また、椅子とも美しく調和して、本来父兄の面談専用のつもりでしたが、生徒達が使いたがります。
やはり心地良いものは、わかるんですね。ありがとうございました。
学習塾SEEDS
〒468-0055 愛知県名古屋市天白区池場2丁目1002-3番地
HP http://seeds-juku.com/
渡辺様からは、4月にオープンする塾の面談用にタモ接ぎ板150cm×90cm、タモ3本脚(細)のご注文を頂きました。
どこにでもあるような塾とは違った造作なのでびっくりしました。まるでペンションに来たようです。こんな温かみのある塾でしたら生徒さんは帰りたがらないでしょうね。
椅子は木の椅子にしないで真っ赤な布張りの回転椅子にされて正解だったと思います。
全体が木で出来ている中、この椅子が目立ち、それによって無垢のテーブルも引き立って見えます。
3年前にやめましたが、私も15年間自宅で子ども英語教室をやっていました。その頃の事を懐かしく思い出します。
塾の発展を心より祈っています。
素敵なカウンターチェア届きました。(#^O^#)
高さもピッタリで座り心地抜群です。ありがとうございます。
背付きベンチの件もよろしくお願いします。
無事背付きベンチ届きました!
机ともぴったり馴染んでます。ありがとうございます!!
作って頂いた椅子が部屋にぴったりなので、よけいそう思ってもらえるのだと思います。(^-^)
置き場がすこし狭いのであまりちゃんと撮れなかったのですが、写真送りますね。
今後家具が欲しくなった時には、また素敵なものを作って下さいね。
よろしくお願いします。
中川様からはカウンターチェアC(SH55cm)を2脚ご注文頂きました。
雑誌に出てくるような素敵なお部屋ですね。カウンターチェアーもぴったりです。
背付きベンチは今制作の真っ最中ですので、もうしばらくお待ち下さいませ。
今回、使い勝手が良くなるように背付きベンチを改良致しております。
テーブルも椅子もお部屋の雰囲気にぴったりと合っていて、本当に素敵なお部屋になっていますね。
テーブルが届きました。
大変気に入りました。
ありがとうございました。
メカ音痴なので、感想と写真を載せたいのですが、時間がかかりそうです・・・。
では、旦那様、肩をお大事になさって、また素敵なテーブルをつくってください。
S様からは胡桃の丸テーブル105直径、集中脚、スリムタイプのご注文を頂きました。
ご希望により天板エッジは丸みを帯びた船底仕上げ、脚部(4本の脚、脚台共に)の面取りに丸みを持たせる仕上げがしてあります。
写真は当工房のティチェアーBとセットで撮影してあります。
この度は素晴らしい座卓を作っていただき有難うございました。
福庭さんのホームページを拝見して、その作品が気に入りましたので、早速制作していただこうと直接工房までお伺いしました。
胡桃のセンタークレパスを選んだのは、手作り感と暖か味を特に感じたからです。
これからも長く大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。
忠内様からは胡桃(クルミ)接ぎ板160cm×90cmをセンタークレパスタイプで、脚部も同じ胡桃(クルミ)の4本脚で、座卓をご注文頂きました。
忠内様はスポーツ店を経営されていまして、スポーツマンという感じの方でした。運動不足の私は指導をしてもらわないといけないです。
胡桃(クルミ)のセンタークレパスがとても良い雰囲気を醸し出していますね。センタークレパスにされて良かったと思います。
長いこと待ち続けておりましたが、本日ダイニングテーブルを受け取りました。ありがとうございます。
特注で2200の長さで仕上げて頂いたので、今後多くの友人を伊豆高原に呼びパーティーを開くのが楽しみになりました。
ありがとうございます。またよろしくお願い致します。
本木様からはタモ接ぎ板天板220cm×85cmと、タモ逆T字型タイプの特注脚部のご注文を頂きました。
大きなテーブルでしたので気にかけていましたが、無事に届いて良かったです。220cmあれば沢山の人に座ってもらえますね。
伊豆高原は素敵なところなのでしょうね。一度訪れてみたいと思っています。
素敵なリビングテーブルとすわり心地の良い椅子をありがとうございました。
遠方のため椅子のすわり心地などを試すことができなかったため椅子が届くまでは心配でした。
でも硬すぎず柔らかすぎずとても良いすわり心地でした。
テーブルと椅子についてはすべて私に任せてくれた主人も「いいお店でよかったね」と言ってくれました。
子供がテーブルにマジックで跡をつけてしまった時も、主人が大工さんに教えてもらいながら一生懸命補修してくれました。
素敵なテーブルと椅子をこれからも大事にしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
ご無沙汰しております。その節は素敵なテーブルとイスを作っていただきありがとうございました。
あのテーブルとイスはメインの家族室(リビング、ダイニング)の目玉として配置してあります。
初めて遊びに来る人のほとんどが「素敵なテーブルだね」とか「かわいい椅子だね」とほめてくれます。人が多く集まる時は座卓にしたりと大活躍しています。
それから、私の家の設計をしてくれた建築家「野口修アーキテクツアトリエ」のホームページに「ANAnhouse」として私の家が紹介されています。
もちろん家族室の写真も掲載されていてテーブルと椅子がおいてあります。
阿南様からはタモ接ぎ板(200cm×80cm×厚み3cm)にダイニングテーブル用3本脚タイプ(太)、それにダイニングチェアーD(背もたれ1本)の布座タイプを4脚ご注文頂きました。
布座は取り外し可能なカバー式となっております。ご希望の色目を画像で送って頂き、それに近い生地見本を5種類郵送し、その中の1枚に決めて頂きました。
無垢の木に囲まれた素敵はお家ですね。全体が茶色の中、クッションの黒で引き締まって見えます。
到着してしばらく経ってから子供さんがマジックの痕をつけてしまったというお電話がありました。
しかし当日たまたま大工さんが来てくれたようで、ペーパーと室内で使ったオイルをもらえたようです。上手く修復できて良かったですね。
小さな子供さんがいらっしゃる場合はどうしても汚れや傷がつき物です。
ある程度期間を置かれ、全体のメンテナンスをなさるのもいいかと思います。その時はメンテナンスの方法をお知らせ致しますのでご連絡下さい。
オイルは自然系のものでしたら市販のものでも大丈夫でございます。
優しいご主人様にもよろしくお伝え下さい。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ダイニングテーブルセット、皆様に人気とお聞きしまして嬉しく思っています。ありがとうございます。
「野口修アーキテクツアトリエ」のホームページでも、お家と共にご紹介して頂いて大変光栄に思っております。
ご連絡が遅くなっており、誠に申し訳ございませんでした。
本日、やっと梱包を解いて、現物を拝見することが出来ました。とても素晴らしいものでした。
表面は節はありましたが、木目が裏面より美しく出ていますので、表面を上にして使用したいと思っております。
延び延びになっていたキッチンが、本日ようやく搬入され、水曜日までかけて据付工事を行います。
おかげさまで素晴らしいキッチンになりそうです。完成致しましたら、写真をお送り致します。
本当に素晴らしい板で、福庭様にお願いして良かったと感謝致しております。
金山様はキッチンで使われる一枚板をお探しでしたので、欅(ケヤキ)の一枚板(310cm×60~70cm×6.5cm)をご紹介致しました。
水周りで使われるという事でしたので、しっかりとしたウレタン塗装(艶消し)を施してあります。
工房内で板だけを見ている状態でしたが、実際のご使用状態のお写真を拝見し、大変素敵に変身しているのでびっくりいたしました。光の加減によっても板の表情は変わるのですね。
テーブル、ベンチ届きました。届くまで不安もありましたが、待った甲斐がありました。使うのがもったいないぐらいです。
家族の最初の言葉です。
妻「色も良いし、自然な感じでおしゃれ。」
息子(小5)「良い木のにおいがして、新築の家に住んでいるみたいで気持ちがいい。」
ありがとうございました。尚、頑丈そうで大きいので、地震の時はそこに逃げ込むように子供に言ってあります。
田中様からはタモの接ぎ板(195cm×90cm)に脚はダイニングテーブル用3本脚タイプ、天板裏吊り棚付き、タモの接ぎ板ベンチ170cm4本脚のご注文を頂きました。
大変長くお待たせしていますので、お客様に「待った甲斐がありました」と言って頂くと本当にほっとします。
田中様は上から撮って下さいましたので、テーブル、ベンチ共にタモの木目の美しさが良く分かります。
タモは特に堅くて丈夫ですので、地震の際にテーブルの下に避難するのはいいですね。
ソファで使用するテーブルということで、高さをどうするかで随分迷い、結局、ダイニングテーブルとしては少し低めの65センチで仕上げていただきました。
また、天板の色味も、私が購入した欅の板は、他の欅の板よりもいくらか薄い色味のように感じられ、結局、ダークブラウンで塗装していただきました。
何度もお手を煩わせてしまい、申し訳なかったのですが、おかげさまで、思い通りの素晴らしいテーブルに仕上げていただくことができ、本当に満足しております。
無垢の家具をオーダーで作っていただくなんて、初めての経験で、思いつくままいろいろお願いしてご迷惑なことも多かったと存じますが、いつもすぐにお返事をいただき、安心して甘えさせていただきました。感謝の一言に尽きます。
丹精していただいたテーブルは、大事に使っていきたいと思います。
藤井様には165cmでカットした欅(ケヤキ)の一枚板に桜(さくら)のくさび留めスポーク脚タイプ、そして天板裏吊り棚を2個ご注文頂きました。 天板はダークブラウンの特別色で塗装してあります。
一枚板の天板や、脚のカタチ、材、カラーを決めるに当たりましては、何度もメールや郵便(色見本)でやりとりをさせて頂いて、ご納得頂いてから決定致しましたので長くお時間もかかりましたが、良いものが出来上がり最終的には良かったと思います。
天板の色目は「濃くもなく薄くもなく」というご要望通りに仕上げましたが、桜(さくら)の脚ともとても合っていると思います。
テーブル到着後、胡桃(クルミ)の戸棚のご注文も頂きました。夏頃の完成となりますが今しばらくお待ち下さいませ。
こんばんわ。すっかりメール遅くなりましたが本日無事に素敵なテーブル着きました。
実は、もう昨年の春以来、ずっとテーブルをさがしていました。大きな近くの家具屋は、ほとんど見てまわったのですが、どうしても大きさや色んな事で納得がいくものが見つかりませんでした。
そこで、インターネットでこちらのHPを見てお願いした次第です。
あまり広くない私のダイニングに、ぴったりの大きさ、そして今まで使っていたアーコールの椅子にもぴったりで、ありがとうございました。写真添付します!
楽譜を広げたり、書いたりも楽しくなりそうです!
冨田様には楢(ナラ)の丸テーブル90φをご注文頂きました。脚は丸い円柱です。楢(ナラ)の落ち着いた高級感がアーコールの椅子にぴったりですね。
お部屋にお気に入りの家具があるだけで寛げると思います。
冨田様はジャズボーカルをされています。ホームページもお持ちでいらっしゃいますのでご覧になって下さい。
本日、10時頃に、ダイニングテーブルが無事に届きました。
木目がきれいに揃っていて、接いだ所が一見わかりませんでした。とても丁寧に作成して頂き、主人共々大満足です。
毎食時、足が当たって喧嘩をしていた子供たちも、大喜びです。
狭い部屋なので後ろを歩けるか心配でしたが、サイズもちょうど良く、余裕を持って歩くことが出来ました。
幅を後5センチ大きくしても良かったね。なんて話していますが、厚みが4センチあるので、このサイズでも安定感がありますね。
確か、はじめはシミになりやすかったのでは?と思い、ホームページで確認しましたら、1ヶ月はカバーをした方が良いという事でしたので、早速、ホームセンターで購入してまいりました。
子供がいるので、きれいな状態を保つのはなかなか難しいでしょうが、手入れをしながら、末永く大切に使っていきたいと思います。
もっと色が薄いものと思っていましたが、タモは案外濃いのですね。これからの色の変化も楽しみです。写真を撮っておいて、変化も楽しみたいと思います。
どうも、ありがとうございました。
奥座様は昨年の秋にご家族で当工房までいらっしゃいました。ダイニングテーブル(タモ接ぎ板で150cm×80cm、脚部は4本脚(太))のご注文を頂きましたが気に入って頂きまして嬉しく思います。
小さなお子様が使われる場合はどうしても油分や水分が飛んでしまいますので、やはりお食事の時はビニールクロスを使われた方がいいですね。それ以外の時は外された方がいいです。
タモも経年変化をしていきますので、この先しっとり馴染んだ良い色目に変わっていくと思います。
本日、無事に炬燵を受け取りました
本当に可愛い素敵な炬燵です
とてもうれしいです
後日、主人が休日の時に写真を撮ってもらいまたメールを送りたいと思います
ありがとうございました
前川様からは丸座卓炬燵、105直径、胡桃、丸みを帯びたテーパータイプ、高さ37㎝、オイル仕上げ、のご注文を頂きました。
丸いこたつ布団を使いたいとのことで、半円のヘリを付けて制作いたしました。
気に入って頂けまして良かったです。
完成した胡桃の炬燵を見て、本当に可愛いと思いました。
炬燵布団を入れるともっと愛らしくなりそうです。
布団を入れたお写真、心待ちにしていますので、ご主人様によろしくお伝え下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
昨年の10月末にテーブルの天板を購入したものです。
住まいの完成は予定より遅れ、年末にやっと引っ越しがすみました。少し落ち着きましたので、テーブルについてのご報告をさせて頂きます。
テーブルは木製やスチール製の脚など設けず、コンクリートの壁を60cmほど立ち上げ、その上にスチールの金物で天板の受けをのせ、それに天板を固定しています。
はねだしの長さが、80cmほどあるため、少し(5mmほど)たわみが出ていますが、おおむねイメージ通りに出来上がりました。
板は予想より少し白いかなと思いましたが、使い込むうちに味わいがでてくるだろうと思っております。
FAQに最初はテーブルクロスを掛けるよう書かれていましたが、多少の汚れは気にしないことにし、そのまま使っております。醤油などこぼしたこともありますが、すぐに拭けば何の問題もなくきれいに落ちます。
本来の木の肌ざわりを堪能しております。ありがとうございました。
永井様からは、テーブル用のタモ接ぎ板(240cm×80cm)のご注文を頂きました。白を基調にされたお部屋の中に無垢の木の天板とYチェアーが映えていますね。そして温かみを加えていると思います。
床のカラーが濃い分とても引き締まっているようにも感じますし、お部屋が広いためあの長い天板が小さく思えてしまいますね。
タモも経年変化によりだんだん濃くなっていきます。毎日見ていると分からないですが、きっとこの写真を数年後に見られると、感じて頂けるのではないかと思っています。
ご使用後の事も書いて下さり助かります。注意事項として細かく記載してありますのでオイル塗装を心配される方もいらっしゃいますが、到着して数日間気を使って頂ければ普通は大丈夫でございます。
我が家は、2年前に建てた、無垢の木と漆喰の壁でできた家です。床板はカバザクラ、化粧梁は米松で、壁は珪砂入りでクリーム色っぽい感じの家です。
座卓がずっと欲しかったのですが、なかなか良いものに出会えず、大工さんが使っていたコンパネを他の家から譲ってもらった座卓の脚(鉄製品)にボルトで留めてもらい、「とりあえず」と言いながら、2年間ずっと使っていました。
今回、作っていただいた胡桃の座卓ですが、写真のとおり家の雰囲気にとってもなじんでいます。
子供が2人いますが、テーブルクロスをとった時などは、手でさする様に触ってその感触を楽しんでいます。
とても丁寧なつくりで、家族共々大変気にいりました。メンテナンスを心がけて大事に使っていきたいと思います。
ちなみに、ダイニングにもいつかテーブルが欲しいと思っています。子供がもう少し大きくなったらと思っていましたが、欲しい物が手に入るとまた新しい物が手に入れたくなるものです。
いつかまたお願いするかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いいたします。
胡桃(クルミ)の接ぎ板を天板とし、脚も胡桃(クルミ)で4本脚タイプの座卓(サイズは167cm×79cm、高さ31cm)をご注文頂きました。
耳の感じをおとなしく、極力木の感じを揃えたいというご要望でした。又、サイズ指定が細かかったのでお尋ねした所、「シビアな数値ですが、今ある座卓が家を新築した時に大工さんが使っていたコンパネを利用したもので、それを基準にあれこれ巻尺を当てて部屋の大きさに合うベストな大きさを考えました。
多少の誤差は構いませんので、よろしくお願い致します。」というお返事を頂きました。
お写真ありがとうございます。とても落ち着いた、体に優しい感じのするお部屋ですね。
胡桃(クルミ)も温かくて優しい風合いですのでぴったりだと思います。どちらかというと胡桃(クルミ)の耳は曲がっているものが多いのですが、並木様のご希望にそうよう耳の感じをおとなしく、また極力接ぎの木の感じを揃えて制作致しました。
気に入って頂けまして良かったです。胡桃(クルミ)はメンテナンスのしやすい木ですが、ご質問等ございましたらいつでもお気軽にお尋ね下さいませ。
肌触りがとても気持ちが良くて毎日使っています。部屋にこういったテーブルがあると本当に癒されます。
洋風のリビングですが、設置したところ、へやの雰囲気とばっちりあい素敵です!
先日はお客様と会食しましたが、8人すわってもゆったり揃って食事ができました。
無機質ではない、温かみのある手触り、やさしい色合い。栃との出会いに感謝しています!
色目もぴったりでこの板に決めて良かったです。ありがとうございました。
駒月様は昨年の夏にお嬢様と当工房にいらっしゃいました。
新築されるお部屋の彫り炬燵用に長い一枚板をお探しで、後日栃の一枚板をご紹介しましたところ大変気に入って頂き、この板で制作致しました。
長さは230cmありますが、真ん中に入っている赤身がアクセントになっていて洋風な掘り炬燵に仕上がりました。脚の取り付け位置はお電話にて詳細に打ち合わせをしました。
とっても広いお部屋なのでこの大きな栃の一枚板も小さく感じてしまいます。
当工房でこの板を見られた時、即決された時点でこの板と出会う運命だったのですね。本当にぴったりなので驚いています。
我が家の新築にあたり、ずっとミズメの一枚板を使ったダイニングテーブルを探していました。
ネットで検索したところ、ミズメの一枚板はめったになく、偶然見つけたこの板はサイズや板の杢の出方もおとなしくとても気に入りました。
たまたま福庭家具さんは自宅の近くでもあり、板を見に行き、思った通りの板でしたので、この板でテーブルを作ってもらうことに決めました。
部屋にぴったり納まりとても気に入っています。ありがとうございました。
一枚板との出会いは「偶然」から始まるのかもしれませんね。
胡桃で作った3本脚も床や壁との雰囲気もとてもマッチしていて良かったです。
ミズメの一枚板は本当に珍しく当工房でも初めて制作いたしました。
落ち着いた杢や色目を気に入って頂けまして嬉しいです。
お施主さまには大変よろこばれました。
手作りの素朴さとしっかりと安定した造りに、ムクならではのすばらしさに感嘆されてました。
有限会社 谷川工房
〒513-0009 三重県鈴鹿市中冨田町380
HP:http://www.tanigawa-koubou.com
谷川工房様からは新築されたお客様へのプレゼントとして、ダイニングテーブル(天板:胡桃でサイズは180cm×90cm、センタークレパスタイプ、脚部:胡桃でくさび留め4本脚タイプ)とベンチ(胡桃で板脚タイプ)のご注文を頂きました。
喜んで頂けまして良かったです。
ここのところ、胡桃(クルミ)のセンタークレパスタイプに人気があります。2枚接ぎ用に見えるところがいいのかもしれません。
頂きました画像では脚とセンタークレパスが分かり難いですので、当工房で撮影しました画像も掲載致しました。
14日に丸テーブル届きました。
クルミ材の木目に表情あり、温もりが感じられるテーブルで喜んでおります。椅子はナラ材のオイルフィニッシュにした為、材は違っても違和感ありません。
素敵なテーブルを有難うございます。大事に使いこんでいきたいと思います。
鳥瀬様からは胡桃(クルミ)の丸テーブル105φをご注文頂きました。脚も胡桃(クルミ)材で4本脚タイプのテーパーです。高さは低めの67cmになっています。
胡桃(クルミ)はとても温かみのある、優しい風合いに仕上がります。丸テーブルでも思った通りの素敵な雰囲気になりました。楢(ナラ)の椅子ともぴったり合っていますね。
脚の形が分かり難いですので当工房で撮影したものも掲載致しました。
今日午前中に無事届きました。
キャスターワゴンにプリンタがちょうどのりました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
等々力様は去年の夏に当工房にいらっしゃいました。
タモのワークデスク(巾120cm×奥行50cm×高さ75cm、引き出しS2個付き)と特注のキャスターワゴン(お手持ちのプリンタが載るように)、それにダイニングチェアーD(背もたれ1本)を全てブラウン塗装でとご注文頂きました。
「急いでいないから」というご好意に甘えさせて頂き、随分とお待たせしてしまいました。申し訳ありません。
ワゴンは小ぶりですけど重量がありますね。撮影の時、持ってみてずしりと感じました。
可愛いワークデスクセットになったと思います。
東京では珍しく、到着の前日が雪でしたが、無事に届きました。
今までは来客があるとテーブルが狭く色も暗かったのですが、製作して頂いた座卓は木のぬくもりを感じ、リビングにもマッチして、妻共々首を長くして待った甲斐があったと言っております。
ありがとうございました。
田中島様からは、接ぎ板天板タモ材で、サイズは長さ180cm×巾90cm×板厚3cm、脚は4本脚タイプの座卓をご注文頂きました。
田中島様のご希望で天板と脚は「組み立て式」、天板の四隅のR加工を通常より少し大きめに取ってあります。
お部屋の中に一つでも無垢の木の家具があると心安らぎますね。
テーブルが届きまして1週間がたちました。
新居の新築に際し、栃の無垢一枚板のダイニングテーブルを購入しようと、インターネットで全国の家具工房を検索していたところ、偶然福庭家具工房様のホームページを目にしました。製作例やお客様の声を拝見し、ここにお願いしようと決めました。
それから天板の選定から制作上の詳細まで、電話とメールのやり取りで相談させていただきました。実物をまったく見ない中でのやりとりでしたので不安はありましたが、実物が届いて見て想像以上の出来で非常に満足しております。
特に当方の要望で、テーブルに座ったときの足元が窮屈にならないよう、板脚の幅を通常45cm程度のところ、幅を約30cm程度にせばめて作成していただきましたが、これは大正解でした。
6人でテーブルに座っても、まったく足元が窮屈にならず、また、テーブルの脚もぐらつくことがなく、テーブルの安定感も抜群です。
また、今回購入させていただきました栃の一枚板は、福庭さんのホームページの写真で見たときの印象よりも、実際には縮み杢がかなり浮き出ていて満足しております。
縮み杢は、一般的に杢のピッチが狭いほど高価と言われておりますが、杢のピッチが5~10mmぐらいの方が、かえって縮み杢がよく見えて、杢のインパクトがより強く感じます。
また、今回の一枚板を選んだ要素として、板の厚みも重視しました。具体的には厚さ7cmの板を選んだわけですが、やはり厚さのある板は非常に重厚感があり、存在感があります。
部屋のスペースからしますとテーブルの長さは2m20~30cm程度あっても言いぐらいでしたが、2mでも使い勝手は十分で、家族も満足してくれております。本当に良いテーブルをありがとうございました。
今後、メンテナンス等の相談をさせていただきたいと思いますので、その際にはまたよろしくお願いいたします。
<追伸>
福庭さんのホームページのお客様の声には、完成後のテーブルの写真は掲載されていますが、できれば、無垢の一枚板でテーブルを作成した場合のお客様の声には、ぜひ完成後のテーブルの写真とあわせて、ホームページで販売していた時の加工前の板の写真も並べて掲載していただければと思います(中には掲載されているものもありますが)。
はじめて無垢板のテーブルを購入しようと検討している人にとっては、無垢の加工前の板の写真と、完成後のテーブルの出来栄えに相当ギャップがありますので、非常に参考になると思います。
今回我が家で撮影した写真を送信いたしますが、その中には、加工前の天板の写真も送信させていただきましたので、ぜひ掲載してください。
素晴らしいお写真と嬉しいご感想ありがとうございます。
一生懸命この栃の板をお勧めした甲斐がありました。仕上げ前の板は正直どこまで美しく変化するかは分からないところも多いのですが、この板は私が特に気に入って材木屋さんより仕入れたものなので古沢様に自信を持ってお勧め致しました。
しかし、こんなにも美しくなるとは夢にも思わなかったです。
工房内で見る完成品はどうしても周りの風景が雑然としているのと照明が暗い事もあって、こんなに美しく杢が出ていた事に私は気がつきませんでした。主人は板を削ったりオイルを塗っている段階で磨けば磨くほど艶と杢が浮き出てくるので感激していたようです。
板脚の巾も直接主人と打ち合わせをされたのが良かったと思います。使いやすいと言って頂き安心いたしました。
一枚板の画像掲載のご提案大変参考になりました。ありがとうございます。
今まではお声の中で必要と感じたものだけを掲載していましたが、古沢様のお声以降はホームページ上に掲載されていた板も載せるようにしたいと思っています。
今までの板も画像が残っているものは掲載をしたいと思っています。
このたびはテーブルを製作していただきまして、ありがとうございました。
予定通り無事到着、さっそくリビングに配置しました。材質の質感と製品としての完成度の高さが感じられて、家族一同、大変満足しております。
今後メンテナンスのことで質問を差し上げることがあるかもしれませんが、その節はどうぞよろしくお願いします。
市原様からは120φの丸テーブル、脚は集中型タイプのご注文を頂きました。
天板、脚ともに材質はブラックウォールナットでとのご注文でしたが、丸テーブルで天板と脚をブラックウォールナットにされたお客様は市原様が初めてでございます。
当工房にて撮影した時にも感じましたが、大変気品のある堂々としたテーブルに仕上がりました。木目の美しさもピカイチです。脚も集中型にされたので椅子もたくさん置けてよかったと思います。
お子さんの様子を拝見致しまして、昔の我が家の子供たちを思い出しました。ちょうど口の位置がテーブルの高さと同じになるので縁をなめたりかんだりしていました。汚し盛りですのでテーブルのしみ等が気になるかと思いますが、大目にみられてある程度成長されてから一気に本格的なメンテナンスをされると良いかと思います。
食事の際にはお子様用のトレーやランチョンマットも使われた方がいいかもしれませんね。
又何かございましたらいつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
まだまだ お寒い日々が続きますが、お元気でしょうか。
一月の連休に引越しを終え、待望のテーブルが届きました。椅子との高さも一致し、リビングダイニングとの全体のバランスが取れとても、快適にお食事を頂いております。
大切な資源の木材と福庭家具工房さまには、感謝をしております。これからも良いお仕事をされることを願っております。
高橋様からはお電話とFAXにて以下のようなお問い合わせを頂きました。
「はじめまして、私は6月頃お電話で問い合わせを致しました東京在住の高橋と申します。
福庭家具工房さまのホームページを拝見させて頂きました。人にやさしい家具を作り続けているとのこだわりに感銘致しました。
わが家は今年12月頃、新築完成を予定しており、福庭様にダイニングテーブル制作をお願い致したく思っております。
なにぶんパソコンの操作に不自由なためFAXをさせて頂きました。下記のサイズ、仕様の3種類の材質で見積もりをお願い致します。
ご多忙の中宜しくお願い申し上げます。
無垢接ぎ板:ブラックチェリー、ブラックウォールナット、クルミ 巾80cm以上、長さ140cmくらい、厚さ3cm、くさび留めスポーク脚タイプ
お見積もりをお出しして、ブラックウォールナットの接ぎ板天板(140cm×80cm×3cm厚)に脚部はくさび留めスポーク脚タイプの胡桃(クルミ)材使用と決まりました。
天板がブラックウォールナットで脚部が胡桃(クルミ)という組み合わせは高橋様のテーブルが初めてでしたが、ブラックウォールナットの高級感のあるチョコレート色に胡桃(クルミ)の深い色目がよく合っていると感じました。
板厚3cmのテーブルはシャープな感じもしていいですね。
これからもお客様の期待に応えられるよう努力していきたいと思っています。
ネットで見た掲載写真とほとんど変わらない色で満足です。
今はまだ恐る恐るですが、「あじがでる」のを楽しみに大切に使い続けていきたいです。
早速、おやつ食べてます。ありがとうございました。
H様からは、105φの丸テーブルをご注文頂きました。タモ材のロータイプ、ダークブラウン塗装というご注文でした。
可愛いお写真をありがとうございます。ビニールシートも用意されて準備万端ですね。お子様が小さい時はこういったローテーブルは重宝すると思います。
本日予定通りにテーブル届きました!素敵です!!
夫の帰りが待ちきれず、一人でテーブル出して組み立てました。すっごく重かったけど気合で何とかなるもんですね。(^o^)♪
すでに買ってあったダイニングチェアとも本当にピッタリで驚いています。セットで買ったようにしかみえないほど、質感も色も同じで嬉しいです。脚の感じもとても気に入りました。
丁寧につくってくださってありがとうございました。大切にします。
ますます福庭さんのファンになりました。
(その後、以前にご購入頂いた胡桃の座卓の写真も送って下さいました。)
今回作っていただいた丸テーブル、大変気に入って大事に使ってます。他の店で購入した椅子と合わせたのに、セットで買ったみたいに色も質感もピッタリ合っていて感動しております。
3年程前に作っていただいたくるみの木のテーブルも、すっかり我が家になじんで味がでてきましたよ。
今は4歳になった息子は、この大きなテーブルがお気に入りで、お絵かきしたり遊んだり本を読んだりいたずらしたり、一日中このテーブルの周りにいます。
おかげで傷だらけですが、何回かオイルを塗ったりして愛着も増してきました。
大串様からは120φの丸テーブルをご注文頂きました。天板はブラックウォールナットで、脚部は楢(ナラ)で丸みを帯びたテーパー脚とのご要望でした。
大串様は3年ほど前に胡桃(クルミ)の座卓を制作させて頂きまして(お客様の声P21)、今回は再注文を頂きました。ありがとうございます。
ブラックウォールナットの天板はかなり重いですよね。^^;さすが無垢のブラックウォールナットです。高級感に溢れ、品もあります。
完成品を見てから、あらためてご購入されていた椅子の画像を見てみました。画像上からは違和感がなかったので「大丈夫かな」と思っていましたが、設置されて「ぴったり」と言って下さり本当に安心致しました。
丸テーブルと椅子とのセットが想像以上に素晴らしく驚きました。
材質も同じなのですよね。お部屋全体が白っぽいイメージなので、ブラックウォールナットのチョコレート色と楢(ナラ)の深みのある色目が、お部屋を引き締めているように思います。
胡桃(クルミ)の座卓も大事に使って頂き嬉しく思います。ご自身でお手入れをされると、更に愛着も増すと思います。傷は家族との歴史でもありますので、末永くお使い下さい。
昨年は素敵な家具をありがとうございました。
どの家具もぴったり合いました。
本年もお体に気をつけて良い作品をたくさん作って下さい。
では、また。
長瀬様からご注文を頂きました時期は、特に多くのご注文を頂いた時期で大変長くお待たせ致しまして申し訳ございませんでした。
タモの接ぎ板ダイニングテーブル(160cm×80cm:3本脚タイプ)とダイニングチェアーD(背もたれ1本)、それに特注テレビボードと炬燵用天板のご注文を頂きました。
特注テレビボードは、接ぎ板の片耳付きでタモ材を使用。サイズは幅190cm×奥行45cm×高さ40cmです。棚板1段は幅130~140cmくらいで(バランスをみて)スライド式、天板と棚板の間の高さを20cm取るようご要望頂きました。
炬燵用の天板は接ぎ板のタモ耳付きで、サイズは85cm×85cm、脚部は炬燵用脚幕板付き4本脚タイプで制作致しました。
お写真ありがとうございます。床も壁も無垢材がたっぷり使ってあってとてもいい香りがしそうです。特に彫り炬燵が置いてある和室は素敵ですね。リビングと繋がっていてそこだけ高くなっているのでしょうか。
畳の下に収納棚が作ってあるのはグッドアイディアだと思います。
家具もみなぴったりと納まっているので安心致しました。
この程、訪日時の滞在拠点として、退いては引退帰国後の定住地として、伊豆高原に居を確保いたしました。自分の気に入った住まいと環境の中で人生を全うしたいと考え、さしあたり、一番長い時間を過ごすであろうリビングルーム、その中心となるダイニングテーブルセットにこだわりを集中し、それに調和させた他の備品を展開させて行きたいと、楽しく計画しています。
フランスでは来客時に応接セットを使用するのは、訪問時のホンの一瞬で、すぐにテーブルについて長時間お茶や食事で語らいの時間を過ごします。従ってダイニングテーブルは応接セットを兼ねるもので有りたいと願っています。
(テーブルが決まったあと、長時間快適に座れる椅子の選択が重要課題です。)
そんな理由で当面、テーブルには一番の”こだわり”を持っている訳です。ご助言いただいた内容に沿って再考してみます。
1枚板に決めた場合、1800×850cm、厚み50~60mm程度(多少の差異は許容)。仕上がり形状は洋風でありたい為、耳なしの正長方形を考えています。
川上様からは最初、厚さ6cmの一枚板を使って120-140-200cm程度の伸張式テーブル制作のお問い合わせを頂きました。
しかし、お部屋が狭くはなってしまいますが、伸張式やバタフライにされず、是非そのままのカタチで使われることをオススメし、ご希望に沿う板をお探ししてご連絡させて頂く旨をお伝えしました。
当地、今年は異常気象で、朝は11℃、昼間でも20℃を越えず、冬服を引っ張り出す始末です。本来ならばゴルフ客が多いのですが、メンバーはバカンスに出かけ、ビジターも寒さの為にいまいち。
お陰でPCを開いては天板の勉強をしています。本来、好きな材質はチーク、ウォールナット等の洋材ですが、和洋を問わず魅力的な板材がたくさんあることが判りました。
パリの骨董街の家具屋に行くと、何代も使われたテーブルを目にします。表面にいろいろな疵がついていて、それはそれなりで歴史を感じさせよいものです。当初この中から選んで日本に送る事も考えましたが、貴工房の様な立派な作品を作る所が母国にもあることを知り、ならば何代も残るテーブルの初代になりたいと思った訳です。
孫たちが疵をつけることを恐れずに、テーブルクロスなど使わず、木肌を楽しみながら愛用してゆける物に出会えればと願っています。新着のご案内を楽しみにお待ちしています。
Chateau de Rarayの森は原生林で数百年の樹齢の木がたくさんあります。一度是非お揃いでお出かけ下さい。
こちらは今梅雨で特に九州は長雨と大雨が続き被害も出ています。台風4号がフィリピン沖に発生しておりそれが沖縄、九州と直撃しそうな具合です。週末は大雨ですね。
日本も異常気象が続いていますが(熱帯のような暑さ)、フランスは逆に寒いのですね。それも地球温暖化のせいでしょうか?
さて、天板は耳をカットすることを希望されますか?となりますと比較的カタチの整った板にしないとカットする事で幅が狭くなってしまいます。
栃(トチ)や欅(ケヤキ)は日本の代表的な木ですが、そういった和風の木はあまり好みではないでしょうか?
洋風にも和風にもなり素直なカタチの多い、楢(ナラ)や栓(セン)を考えていますがいかがでしょうか?
ご質問の件ですが、現在のイメージとしては、耳はカットして正確な長方形を希望しております。(家が洋風モダンな造りのため、和のムードは好みません。)
テーパーと言うか、縁は四面ともシャープに斜面に切って頂きたいと思います。その方が上から見た時、木地の美しさと厚みが感じとれると思うのです。
木の種類は和洋を問いません。堅木で整然と柾目の通った物よりも、むしろダイナミックな地模様の出た物が好ましいと思っています。余り知識がないのですが、そういう意味では欅なども好きなもののひとつです。
耳を削ると言う事は、その分大きな材料を必要とすることは認識しています。コストもかかる事でしょう。昨日申し上げた希望寸法は感覚的な目安で、固執する訳ではありません。椅子の大きさにもよりますが、最大人数時、両側各3人、両袖2名、計8人のキャパシティーを想定しています。
テーブルが決定した暁には、椅子もご相談に乗っていただきたく思っています。
大変詳しく分かりやすくご説明下さいましてありがとうございます。耳のカットに関しましても正にその通りでございます。
ご希望に沿いますようカットしたいと思います。木の種類に関しましても、楢、栓の他、欅、栃で比較的真っ直ぐなカタチの板がありましたらご紹介したいと考えています。欅もそうですが、栃にもダイナミックな模様のあるものがございます。
テーブルの大きさですが、そのキャパシティーですと、やはり180cm×80~85cmはあった方が良いように思います。普段は奥様とお二人でご使用になられるとの事ですので大きすぎてもいけませんね。又、オススメの椅子もございますので、是非ご検討下さいませ。
(その後、栃、欅、栓、楢の4枚の板をご紹介させて頂きました。)
明日あたり、そちらは台風襲来の恐れある由、大禍なき事を祈念致しております。
さて心待ちしていたご案内、拝見いたしました。有難うございます。4件のOfferにつき、先ず感想を述べさせて頂きます。今回拝見した木地模様で好みのものを順記しますと、1.栃、2.欅、3.栓、4.楢の順です。
希望のサイズ、種々の面から検討してみましたが、今までの経験から幅はどうしても85cm以上欲しいところです。(手元に各自の皿、グラスを置き、中央に料理の大皿を置くと、理想的には90cmは欲しいところです。)
長さは脚の形にも依るでしょうが、3つの椅子が納まるとして最低180cmでしょうか。(椅子はテーブルが決まった後、ご相談に乗っていただく予定です。)
今回ご案内のもので、2.欅と3.栓はサイズが希望通りに上がれば許容範囲ですが、1.栃の模様は圧倒的に魅力を感じます。中央部、端の疵(と言えるのかどうか)が無ければ良いと思っています。今後、これと似た模様で無傷の”栃”或いは他の材を見つけて頂く事が可能でしょうか?とても困難な事でしょうし、価格も違ってくるであろう事も承知いたしております。
ダイニングテーブルセットを我が家のシンボルとして設置するつもりなので、それなりにこだわりを持って完璧でありたいと願っている事をご理解いただければ幸いです。小生の希望するサイズが難しいとあれば、側面は木の自然の成り行きに任せたカーブのままでも良いかな、などと最終的には妥協の余地も無い訳ではないのですが、敢えて大きな一枚板を直線にカットする事での贅沢な価値観に自己満足を秘めたいと思っている訳です。
どうか以上の身勝手な希望をご理解いただき、これに対する忌憚の無いご意見、ご返事を賜りたいと存じます。
今回の台風は沖縄、鹿児島、宮崎に大きな被害をもたらしました。幸い南寄りに進路予報が出ていますので、ここ岐阜は大丈夫かもしれません。ご心配を頂きましてありがとうございます。
楢は木目がおとなしいので候補から省いた方が良いかと思います。ご希望の幅は耳をカットして85~90cmですね。そうなりますとかなり幅の広い板が必要となります。板の状態にもよりますが、90cmを境に価格がかなり上がってしまうと思われます。
椅子を3脚入れるとなりますと最低でも180cmは必要ですね。長さに関しましては200cm以上の板が多いので大丈夫でございます。栃は比較的幅の広いものが出やすいです。ただ無傷のものは「白栃」と言いまして銘木の類になり非常に高価になってしまいますが、一度当たってみます。
銘木に類する「白栃」或いはその他の幅に余裕のある完璧な「材」の価格の知識がありませんので、仰天してしまうかも知れませんが、見つかりましたらご案内下さる様、怖々お待ちしています。
2.欅と3.栓については85cm幅が取れればかなり気に入って迷うところですが、此処は一つ次のチャンスをじっくり待とうと思います。
当方の希望を既に充分ご理解いただいていると思いますので、今後のご提案に関してはお任せいたします。次回のご案内を楽しみにお待ちしています。
尚、椅子も8脚(両袖付き2脚)御願いする予定ですので、そのセットイメージでお考え置き下さっても結構です。では御尽力を期待いたしております。
昨日午前10時頃、新潟県柏崎市近辺に震度6強の地震が起き、大変な被害が出ております。台風も合わせてこの連休は日本列島は災害続きです。
さて、今回は川上様のご希望にぴったりの板が見つかりましたので、欅と栃の画像を送ります。カタチもさることながら品質も大変良いものです。
欅と栃の逸品、拝見いたしました。気に入りました!!御尽力、有難うございます。
私は自己主張の強い人間である故、どうせ造るなら一番グレードの高い”木”で、と思ってしまうのですが、一方、派手好きのため”栃”のご説明に有る「きらきらと輝く」と言うお言葉と、写真で見る地模様”杢”と言うのですか、これにとても魅力を感じます。随分と迷いながら、”栃”で決めたいと思っています。
今、家内があきれるほど、これに「オタク」になっています。この木の美しさを最大限引き出してくださる事を期待しています。前述の如く、縁の4面を斜めにシャープに面取りして頂きたいと思いますが、角度はお任せしたいと思います。
板が決まりホッとしています。これから脚、椅子のプランが楽しみです。ご提案を楽しみにしています。
脚に関しましてご提案致します。木口側にも座られる場合一番余裕がある脚はコーナー4本脚タイプとなります。
しかし一枚板は非常に重いためあまりオススメできません。やはり貫きのある脚が丈夫で、洋風のデザインとしてもオススメでき、椅子も収納しやすく木口にも座りやすいのはくさび留め4本脚タイプとなります。
いずれにしましてもこれだけグレードの高い天板ですので、脚の材質は天板と同じ栃にされた方がいいと思います。
この頃は、朝起きてご連絡メールを拝見する事が楽しみになっています。ご提案の標記のスタイル、そして同じ栃の材質で結構です。
そこで、
1.脚の色を天板よりも少し濃い目に仕上げて頂いたら如何なものかと迷っています。それが可能であればのことですが。2トーンにしたら、洋風モダンな感じが出て、より一層天板の美しさが引き立つかな、とも思うのですが、これは福庭さんのご判断にお任せします。
2.前述の如く、私は人寄せ時に必ず木口側に座ります。従って、バランスを失わない程度に、又3脚の椅子の収納に差し支え無い程度に脚を木口の中側に入れていただければ幸甚です。
ツートンにされるのはとても素敵だと思います。色的にはブラウンあたりがいいのではと思っています。
脚ですが木口にて少しでも座りやすいようにくさび留め4本脚タイプの特注で制作したいと思います。貫きを通常より上部に上げ、また横板を1枚にしその板に貫きを通し、楔(くさび)で留めます。そうすれば4本脚に近い空間とヌキによる強度も得る事ができます。
椅子も脚と同様天板と材質栃で揃えてみてはいかがでしょう?素晴らしいダイニングセットになるかと思います。
このダイニングセットは、当家に代々受け継がれて行く作品になることと確信しています。
つきましては御願いですが、この作品の何処かに福庭さんの銘或いは刻印、及び製作年等を付して頂ければ幸いです。
又、これが来客の話題になることは必定です。この栃が何処で採れたものか、推定年代等もご教唆下されば幸甚です。
この椅子はホームページにアップしたばかりの新商品なのです。お客様のご要望で生み出されたのですが、ゆったりとしていてとても座り心地が良いです。
ただ、椅子の巾が広いのでぎちぎち感が心配でしたがご使用状況をお聞きしまして安心いたしました。
少しゴツイ感はありますが、おそらくホームページに掲載されています色目(民芸調)のせいもあるかもしれません。これを栃で制作しましたらもっと軽い感じになると思います。
又、ツートン案はとても良いと思います。栃は白肌が魅力ですので、縦格子の4本を脚と同色のブラウンにされてみてはいかがでしょうか?
ご購入頂きました栃の産地ですが、岐阜県の荘川村で、樹齢は100年くらいとの事です。
一見、何の変哲も無い四角い椅子に見えてしまうのですが、熟視してゆく内に、各所に細かい気遣いの手が施されていて、福庭さんの作品に対する優しいお気持ちが感じ取れます。
私は生まれ、育ちが横浜なものですから元町家具も見ましたし、数年前から今日有る日を予想していたので、松本家具も現地に足を運び、又飛騨の家具も見てきました。勿論、当地に10数年生活していますので、欧州家具の中で生活し、特に椅子に関しては、ホテル、レストランを生業としている関係上、数々のものを目の当たりにし、自分なりの思い入れが有った訳ですが、今自分に相応しい物にめぐり会えた気がしております。
栃の材質で、板使い、カラーコーディネーション等全てお任せいたします。
4種類の椅子をご提案後、アームチェアーBを2脚、ダイニングチェアーCを6脚ご注文頂きました。
全て栃材で、カラーはクリアー&ブラウンのツートンカラーに決まりました。
28日にテーブル、29日に椅子が無事に届きました。相模湾から降り注ぐ陽光にきらきらと輝き映えています。
普段、ほぼ曲線で造形されるこの種のヨーロッパの家具に見慣れていることもあって、直線で構成されたこの作品は、とても新鮮に感じられます。
椅子とテーブルのサイズは部屋によくマッチし、望んでいた重厚な雰囲気がでました。手作り家具としての優しさが1点1点細部にまで見て取れます。大いに満足です!!ご苦労様!!
最近になって”栃”がフランスの”マロニエ”と同種であることを知りました。縁を感じます。
写真は我が家から見た大島から昇る初日の出です。3が日は快晴で、光り輝く作品を目の当たりにして、それぞれ個性のある風合いを楽しんでいます。
8月には少し長く滞在したいと思っています。お声をかけますので、お時間が取れましたらご家族お泊りがけででもお遊びにお越しください。
T T Paris Co.(Chateau de Raray:パリのホテル)
Address:4 rue Nicolas du Lancy 60810 Raray FRANCE
川上様とは本当に楽しくメールでお話をさせて頂きました。
無事の到着本当に良かったです。また気に入って頂きましたとの事で心より安心致しました。
大変美しい高価な栃の一枚板でありましたので、作業にも随分気を使ったようです。しかし、完成したテーブルを見て私もそのきらきらした美しさに見とれてしまいました。
椅子のカット(面取り)もテーブルの斜めカットに合わせて制作しました。8つの椅子の座面も栃の木の色々な表情が出ていてとても面白いですね。今回栃の椅子を初めて作りましたが、きらきらしていて大変美しく、女性のような優しいイメージに感動致しました。
お部屋からは大島が見えるのですね。素晴らしい景色にうっとりです。朝日に照らされたテーブル達も生き生きとしていますね。
いつか川上様の住んでいらっしゃるフランス、パリでお会いできる事を楽しみに日々主人は制作、私はお客様対応に励みたいと思っています。ありがとうございました。
一部新築+リフォーム2棟をつなぐという大変ややこしい工事で工期が大変遅れ、大晦日にやっと住める状態になりました。
お正月はゆっくり出来るどころか引越しに明け暮れテーブル周りを片付いた状態で写真が撮れませんでした。
天板は楢のトラ斑が気に入ってます。いい材料を使っていただき嬉しいです。また脚は私の家に昔から有った樫の角材を使っていただき、お陰様でいつかこうして使いたいという思いがやっと叶いました。
一緒に写っている椅子は他のメーカー製のものですみません。でもテーブルとも上手くマッチしてると思っています。
末永く使わせていただきます。ありがとうございました。
株式会社 永田製作所
〒612-8411 京都市伏見区竹田久保町2
永田様は去年の春にご夫妻で当工房までいらっしゃいました。その時に脚用の材も持ってきて頂きました。
テーブルサイズは170cm×80~85cm(3枚接ぎ指定)の天板に、脚を幕板付き4本脚タイプで制作してあります。
先日納品したブラックウォールナットの丸テーブルのお客様も、永田様と同じ椅子でした。どうも当工房のテーブルと合うようです。
楢(ナラ)はやはり虎斑がいいですよね。高級感があります。
当工房までいらした時に見て頂いたかと思いますが、我が家のダイニングテーブルも楢(ナラ)なんです。手入れをしながら20年使っています。
脚材として使わせて頂きました樫(カシ)の角材も楢(ナラ)のテーブルに上手くマッチしています。
有効利用ができて良かったと思っています。
組立てが完了した机を見た子供達は、「すべすべできれーい」「この机でいっぱい勉強するんだ」と親にとって大変うれしい事を言ってました。
学習机としては今の時代では珍しい低いタイプですが、使う本人達が決めました。「低い机だとお父さんと並んで座れるから」と云う事らしいです。
実際部屋に置いてみた感じでは圧迫感が少なく、思ったより部屋が狭くなる感じはしませんでした。配置によっては両面から座る事も出来るし良かったと思います。
あと、椅子の予算が不要になったのは嬉しかったです。その代わりに座布団は、新調してあげようと思いますが。
伊藤様からは今回3度目となるご注文を頂きました。ありがとうございます。当工房と致しましても嬉しい限りです。
(以前のお声はお客様の声P44、P29をご覧下さい。)
「双子の息子たちがとうとう来年小学生になりますので、学習机二台の製作をおねがいします。
サイズ:80×60、タイプ:ロータイプ、オプション:引き出し付→Sサイズ、その他:製作例にあります様に、天板はを耳付でお願いします。
あと出来るだけ二台の仕上がり(見た目の色とか木目の調子)を同じにしてください。
理由は想像されたと思いますが、けんかにならない様にです。子供の物を見る目は鋭いですから…。」
とのご要望を頂きましたので、160cm×60cmで板を接ぎ半分に切って制作致しました。2台の学習机の天板が繋がっている事が分かるように撮影して下さりありがとうございます。
到着後にはお子様からもお電話でお礼を頂きました。きちんとしつけ(教育)をされていらっしゃいますようで感心致しました。
この先もこの2台の学習机のように、ご家族が仲良く繋がっていって下さる事を制作者としまして心よりお祈り致します。
納期までが長くやきもきしたときもありましたが、今のところ不具合もなく、又仕上がりにも満足しており、家族一同毎日の食事を楽しんでおります。
こどもはどういう訳か、テーブルの下に潜り込むのがいたく気に入っており、これは無垢材を使っているからなのかと勝手に想像しています。
またご縁がありましたら、よろしくお願いします。
完成まで大変長くお待ち頂きご迷惑をおかけ致しました。しかしながらご家族皆様満足されているとお聞きしまして安心致しました。本当に良かったです。
山根様からは楢(柾目、耳付き)の接ぎ板(150cm×85cm)、楢のコーナー4本脚タイプ(角をやや丸め)、天板裏吊り棚、ダイニングチェアーE(胡桃、クリアー)、ダイニイングチェアーF(タモ、スモークブラウン)のご注文を頂きました。
楢(ナラ)、タモ、胡桃(クルミ)と3種類の木に囲まれて素敵ですね。この先もそれぞれの趣が出てくると思います。
お子様も木の香りに誘われてもぐってしまうのかもしれませんね。
12/14に無事到着しました。色も希望通りで、自然な風合いや滑らかな肌触りにとても満足しています。
新しいテーブルを囲んで新年を迎えることができ、幸せです。
悩んでいた椅子ですが、丸テーブルに合うように曲線のきれいなものを探して、村澤一晃さんデザインのPePeチェアに決定しました。
ウォルナット材を選んだので色が合うか心配だったのですが、こちらも蜜蝋ワックスの自然な仕上がりだったため、違和感なく馴染みました。
テーブルを肘掛の高さに合わせて仕上げて頂いたため、椅子がすっきりテーブル内に収まります。
これから家族で長く大切に使わせて頂きたいと思います。ありがとうございました。
岡田様からはタモの柾目の丸テーブル(105φ、ダークブラウン、丸みを帯びたテーパー脚)のご注文を頂きました。
タモの柾目にされましたので落ち着いた木目のテーブルに仕上がり、又カラーも自然系の塗料を使用しているので、肌触りと風合いを損なわず仕上げる事ができました。
村澤一晃さんデザインのPePeチェアともぴったりですね。とてもおしゃれな感じが致します。
事前にこの椅子の高さを教えて頂きましたので、ぴったりと納まるようにテーブル高を考慮して制作する事が出来ました。
荷物本日無事届きました。
手作りの温かみのある椅子に感激しました。お正月のうれしい贈り物となりました。
年内に間に合うようにと頑張って作っていただいたのではないかと思います。
ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
星野様は当工房までいらして実際にダイニングチェアーE(胡桃チェアー)に座られ、ご注文を頂きました。
胡桃(クルミ)の優しい風合いと座刳りを施してある座面が大変座り心地が良く、当工房において人気の作品となっています。
年内ぎりぎりの発送となり大変お待たせ致しました。
素敵な座卓と椅子を送っていただいたのに、返信が遅くなりすみません。このメールも胡桃の椅子に座って書いています。
座面の広さも丁度よく安定感があり、形も色もかわいらしくて(脚の部分がずれて組んであるところが気に入ってます。)、座ったときの胡桃の温かさも心地よいです。
軽いので、食事の時はダイニングテーブルの方へ持っていって使ってます。
座卓はソファーの前に置いていますが、子供たちが絵を書いたり、私も友達とゆっくりお茶したり、家族でカルタをしたり、と大活躍しています。
このテーブルは二色使いにして正解でした。木の温かさとおしゃれな雰囲気を持ったテーブルだと思います。
首をなが~くして待った甲斐がありました。(笑)
ありがとうございました。
N様は以前にダイニングテーブルのご注文を頂き、今回はタモの座卓(リビングテーブル)と胡桃(クルミ)のティーチェアーA(スツール)をご注文頂きました。
座卓はクリアーとブラウンのツートンカラーでサイズは90cm×50cm、ティーチェアーAもクリアーとブラウンのツートンカラーでのご注文でした。
気に入って頂けまして嬉しく思います。特に胡桃(クルミ)のスツールはとっても温かい感じに仕上がり、私も一目見て気に入りました。胡桃(クルミ)は軽いですので移動も楽ですね。
我が家でもパソコン用の椅子は布座のスツールです。どこからでも座れますし、踏み台にもなりますし、急に人が増えた時のための予備の椅子にもなり重宝しています。
座卓(リビングテーブル)もツートンカラーにしますと、モダンな感じになりますね。用途も広く以前東急ハンズに出していた時はワークデスクに継ぐヒット商品でした。
たくさんのご注文を頂き制作に時間がかってしまい、大変申し訳なく思っております。
「首をなが~くして待った甲斐がありました。」とのお言葉は、多くのお客様がそう言って下さいますので救いになっております。
座卓は12月1日に無事到着いたしました。
大変満足しております!天板裏の彫刻もとても記念になります。
有難うございました。
うちは、せまいマンションですので(=テーブルをいくつも置けないのです)リビングテーブル兼ダイニングテーブルとして使用する座卓をと思いまして、毎日家族5人が食事し、勉強したり本を読んだりするのにちょうど良いもの、又たまにお客様もお迎えするし…という事でイメージを固めていきました。
色々悩んだ末(福庭様、その節は大変お世話になりました!)
・材は、子供達(男児3人)が選んだ「タモ」
・オイル仕上げ、塗装色クリア
・4本細脚
・天板:接ぎ板、厚さ3cm、耳ナシ
・大きさは、幅75×115cmと幅75×45cmの2卓で、2卓とも高さ35cm
・並べた時、2卓の木目がつながる(木目が続く?)ように
とお願いしました。
普段は2卓を別々に使用し(大きい方を主に普段使いし、小さい方は別室にて裁縫等に使用)来客時は2卓を並べて使用する事にしたのです。
楽しみに待つこと数ヶ月…いよいよの到着時は、梱包を解く手ももどかしく…。(笑) タモの大きめでハッキリした男性的な木目が、とても気に入りました。
天板に、私の大好きな「杢」が入っていたのが特にうれしく「ワァ~♪」と大喜びしました。
(これは製作上、偶然そうなったのでしょうか?本当にビンゴです!)
子供達も、座卓の事を「タモくん♪」と呼んで 親しんでいるんですよ。
良いものには 良いオーラがありますね。丁寧に作っていただいた事がひと目で分かる美しい座卓ですので、「毎日の暮らし方も、この座卓にふさわしく丁寧なものにしていこう」と背筋がシャン!と伸びる思いです。
毎日使うものに、こんなに良いものをあつらえる事ができ、幸せに思っております。この先何十年もずっと、大切に使わせていただきますね。
メンテナンス等で分からない点がありましたら 問合せさせていただきますので、今後共どうぞよろしくお願いします。
この度は大変お世話になり、有難うございました。
随分長い間お待ち頂きましたのに、ご家族で気に入って下さった様子がひしひしと伝わってきて主人共々大変嬉しく思っています。
陣内様はご家族で使われるテーブルに「こだわり」を持ってひとつひとつしっかりとご確認され、ご注文を下さいました。
どれだけご希望に応えられるのか心配もありましたが、満足して下さいまして本当に良かったです。
真ん中部分の板は、あまり揃い過ぎて表情が面白くない天板になってもと思い、「杢」に近いものを選びました。
結果として気に入って頂けたようで、嬉しく思います。
今朝、テ-ブルを確かに受け取りました。
想像していたより塗装の色合いは薄い感じはしましたが、逆にその分木目の美しい、そして品の良いテ-ブルに仕上がっており、大変満足致しております。
こども達も皆独立し、それぞれ孫も増え、全員集まるとダイニングテ-ブルが狭く、そのテ-ブルの延長に使えればと思い、又別々に使う時はソフアの前に置いても馴染む様なテ-ブルにと考え作っていただきました。
このテ-ブルの雰囲気に合った椅子を探すのがまた楽しみです。
ダイニングテ-ブルの延長にと思っておりましたが、ソフアの前に置いてもこんなにしっくりと馴染んでくれました。
これからも大事に長く使いたいと思っております。ありがとうございます。
椅子は最初はしゃれた感じの物をと思ったのですが、実用的な籐の回転椅子等も候補に容れて検討中です。
西様からは正方形のテーブルをご注文頂きました。
サイズは幅90cm×奥行90cm×高さ61cm 厚み3cmで、タモ材使用、カラーはブラウン、ウレタン塗装で脚は集中型、天板角1箇所をカットというご注文でした。
西様のおっしゃる通りソファーの前のセッティングとても素敵だと思います。角をカットしてあるところは、椅子から立ち上がり移動する際にもぶつからなくて良いですね。
色目もお部屋のイメージにぴったりと合っていて安心致しました。
木目がこんなにきれいに出るとは想像していませんでした。
とても美しく作っていただいてありがとうございます。サイズもぴったりでした。
このテーブルで食事をしたりお茶を飲んだりするのがとても楽しみになりました。
部屋にこれがひとつあるだけですごくいい感じです。
これから大切に長いこと使っていきたいと思っております。ありがとうございました。
ワークデスク(学習机)の引き出しなしタイプを胡桃(クルミ)でご注文頂きました。
椅子はダイニングチェアーD(背もたれ1本)ですが材は同じく胡桃(クルミ)です。ワークデスクの引き出しなしタイプはダイニングテーブルとしてもご利用頂けます。
胡桃(クルミ)は優しい風合いと肌触りですので、とても素敵なテーブルセットに仕上がったと思います。
気に入って頂けまして良かったです。
天板と脚が色調、木目の入り具合とも、とても合っており、大変気に入りました。
貴工房へ依頼をして大正解でした。ありがとうございました。
岐阜-千葉と離れた中でのやり取りでしたが、迅速・丁寧な対応と出来上がりの良さに大変感謝しております。
無事引越しも終わり、落ち着きましたので、テーブルの写真をお送りさせて頂きます。
我が家のインテリアにもマッチしており大変気に入っております。
是非これからもお客様に喜ばれる家具を作り続けて下さい。
また、機会があれば宜しくお願いします。
H様からは「ダイニング用の天板を譲り受けたのですが、天板をお送りして脚を取り付けて頂くことはできるのでしょうか?」というお問い合わせを頂きました。
打ち合わせの結果、幕板付き4本脚のテーパータイプをつける事に決まりました。
気に入って頂けまして嬉しく思います。とても頑丈で重い天板でしたので立派なテーブルになると思いました。
そして完成してみて思ったとおりだと納得致しました。天板の配送も当工房の都合に合わせて頂き助かりました。
さきほど種子島から座卓が着いたと連絡がありました。
とてもいい座卓だと喜んでおります。
わたしも早く見てみたいです。
種子島、屋久島は高速船で鹿児島市から1時間半、フェリーで4時間弱で行けますので福岡からでも翌日に着きますよ。
わたしも行って手触りを確かめるのが楽しみです。
まだまだ子供が1、3、5才と幼いので、気を遣いながら使用しないとすぐしみだらけになりそうですが、ビニールクロス、撥水加工のクロスの準備はしてありますのでしばらくはお世話になりそうですね。
大事に使わせていただくと思います。ありがとうございました。
森園様からは、ご新築祝いにと胡桃(クルミ)の座卓(サイズは180cm×80cmで板脚)と、風水絵画をご注文頂きました。
到着が思っていたより早かったので驚いています。(岐阜から中一日で着きました。)
北海道へ送る事はたまにありますが、離島は今回が初めてです。遠いところへ無事に着いて安心致しました。
胡桃(クルミ)はとても肌触りがいいですので、是非触ってみて下さい。
大変遅れてしまい済みません。デジカメ初心者なので…やっと画像を送れます。
本物の樹の質感と温もりは最高です。このデスクがあるだけでお父さんの書斎という雰囲気になるから嬉しいです。
ずっと楽しく使っていきたいですね。本当にありがとうございました。
無機質なパソコンには無垢の木の机が一番ですね。お部屋を温かくさせてくれます。
とても綺麗な栃の一枚板の上でのデスクワークは、お父様もさぞご満足されている事かと思います。
又、表面も美しいまま大事に使って下さっているようで嬉しい限りです。
ご返事が遅くなり申し訳ございません。3週間ほど前に届きました。
思い起こせば、結婚する1月前である5月に大阪から新幹線に乗って名古屋でまた乗り換え、ローカル電車に乗り、のどかな場所にある福庭さんの工場に寄せていただいたのが懐かしく思い出します。
ご夫婦様には、丁寧に対応していただき安心しました。
机の味わいを体験できるのはこれからですが、この机と家族と共に団欒の出来る明るい家庭を築いていきたいと思います。
また、たびたび連絡するかもしれませんが、よろしくお願いします。ありがとうございました。
真壁様は、ご結婚される前からの夢が「欅の一枚板でダイニングテーブルを」だったそうです。
それで、かなり精力的にいろいろな工房を訪問されたり、ネットで問い合わせたりされたそうです。
偶然当工房のホームページを見て欅の一枚板を直接見に当工房までいらっしゃいました。
脚も欅で制作されています。欅の脚材はかなり高価になりますので、タモにされる方が多いのですが、真壁様は欅が大変お気に入りでそれに決めました。
天板の一枚板もかなりグレードの高いものでしたので、色目、木目共に申し分ない仕上がりとなりました。
かなりお待ち頂いた事もあり、床の赤い線は「テーブルがそこにあるものとして」の跡なんですね?
お待たせして申し訳ございません。
新婚旅行のお写真も頂きましたのでご紹介のお言葉と共に掲載させて頂きます。
「新婚旅行は南フランスのプロヴァンス地方アヴィニョンとコートダジュール地方、ニースやモナコ、そして南イタリア、アマルフィ海岸、シチリア島方面へ行ってきました。
学生時代はバックパッカー背負って貧乏旅行ばかしてましたけど、今回はちょと贅沢で、気候にも恵まれ久しぶりの大好きな海外旅行を満喫してきました。
写真は南イタリアの海沿いにあるアマルフィという小さな町です。」
お手入れもしっかりされるとの事でしたが、また何かありましたらいつでもお気軽にご連絡下さい。
報告が遅れましたが5ヶ月間の大工さんのリニューアルがやっと終了し、先月の21日に引越しをしました。
9月30日にテーブルが到着した時は大変でした。到着時間が大幅に遅れた為、運ぶ人が帰ってしまい運送屋さんと家内と3人で何とか運び込みましたが、大変重くて2人とも腰を痛めてしまいました。(笑)
しかし、現物はインターネットで見て想像していた物よりはるかに素晴らしく「木」にこだわった部屋にマッチして今はリビングに堂々と鎮座し、家内もすっかり気に入っています。
これから2人で一生大事に付き合っていくつもりです。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。福庭家具工房様の今後ますますのご繁栄をお祈り申し上げます。
上田様からはお電話でダイニングテーブルのご注文を頂きました。
栓の一枚板とタモの板脚ですが、非常に大きな天板でしたので制作の方もかなり大変でした。
古民家を改築されたご新居にぴったりのテーブルだと思います。玄関の格子戸も天井の梁もとっても素晴らしいです。
当日は運送屋さんの手違いで配達時間がかなり遅れ、大変ご迷惑をおかけいたしました。大工さんに手伝ってもらう段取りでいましたが、奥様にも労力を使わせてしまい申し訳ございませんでした。
テーブルの方は大変気に入って頂けたようで主人共々嬉しく思っています。ありがとうございました。
こんにちは。
ようやくネット環境が整い、テーブルの写真をお送りできるようになりました。
テーブルの色が周りに馴染んでうれしかったです。重さも二人で動かすことができるほどなので、想像よりダイニングのレイアウトも臨機応変にできそうです。
まだまだ、引越しの荷物が片付かないので、お客様を呼ぶには程遠いのですが、ダイニングの広さにあう長さになっています。
天板が光らないように撮ってみましたが,木目とかわかりますでしょうか?
ネット上だけのやりとりで、実際に工房にお邪魔できずに注文を受けてくださり、本当にありがとうございました。
溝口様にはご新居用に山桜、2枚接ぎのダイニングテーブルのご注文を頂きました。脚部はタモのくさび留め逆T字型タイプになっています。
お写真を拝見し、とても素敵なお部屋なのでびっくりしてしまいました。
山桜の色目や木目も美しく気に入って頂けまして良かったです。
これから先の経年変化もお楽しみください。
母の新居用にオーダーしました。やっぱり木の家具はいいですね。床も無垢の木でできていますので良く馴染んでいます。
床と同じような色なのでどうかな?と思いましたが、いい感じですし、クッションの濃い茶色が全体を引き締めています。
F様には何度も工房まで足を運んで頂き、クッションの生地などを選んで頂きました。
気に入って頂けまして良かったです。
今回は写真撮影に伺いました。
テーブル無事到着しました。ありがとうございました。
実物を見ないでの注文で少し心配でしたが、家の雰囲気にぴったりで喜んでいます。
とっても満足してます。ありがとうございました。
中谷様からは胡桃の丸テーブル、105直径、スタンダードタイプの脚部集中型、テーブル高66㎝、クリアー塗装、のご注文を頂きました。
無垢の床と腰壁の素敵なお部屋にぴったりですね。
大きな窓から見えるお庭も素晴らしいです。
昨日無事送付搬入。すばらしい!と皆絶賛。
ほんとうにありがとうございました。
精魂込めて製作してくださった工房ご主人さま、にくれぐれもよろしくお礼を申し上げていただきたくよろしくお願いいたします。
奥様より「孫たちもとても喜んでいます。良いものをありがとうございました。」
古林様は息子さんの別荘(岐阜県郡上市高鷲町)で使われるダイニングテーブルセットをご検討されていて、当工房でテーブル用とベンチ用の一枚板を見られ、ダイナミックな栃の一枚板に決まりました。
脚(くさび留め板脚タイプ)も栃で制作してあります。椅子はタモ材をしようしたアームチェアーBとダイニングチェアーCです。
大変巾広で、耳の形状がダイナミックな栃の一枚板です。板表面の表情もとてもユニークです。
天板が大変大きく重いので2階への搬入を心配していましたが、階段が思ったより広かったのと窓を全開しての搬入ができたそうで安心致しました。
搬入当日は関東地方の台風一過で全国的に快晴でした。お写真からも素晴らしい青空がうかがえます。
高鷲は冬はスキー、夏は避暑地として岐阜県では有名なところですね。ご家族で別荘で過ごされるひと時が今から楽しみなところだと思います。
ありがとうございました。
テーブル届きました。
想像していた以上にウチのリビングにピッタリで待った甲斐がありました。
ひとつ注文をつけるなら、少し費用が掛っても設置までおねがいしたかった。
玄関に置いていかれたので、主人と二人、リビング扉を外し運び入れ、・・扉を戻し・・ふぅ・・ちょっと大変でした。
テーブル高を73㎝にしたので、搬入の際リビングドアを外さなければ入らなかったので大変な思いをしましたが、アームチェアーがゆったり入ったので良かったです。
またメンテナンス等お世話になるかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
中谷様からはナラの丸テーブル、120直径、スタンダードタイプの脚部集中型、テーブル高73㎝、クリアー塗装、のご注文を頂きました。
椅子とのバランスやお部屋の雰囲気にナラの丸テーブルがぴったり合っていますね。
長さが200㎝、幅が100㎝以上(120㎝直径の丸テーブルは幅100㎝以上扱い)ある家具はクロネコのらくらく家財便が規格外で使えず佐川急便での配送となります。
佐川急便は原則玄関先までの配達となっているため、大変なご苦労をかけてしまいました。
メンテナンスは思ったより簡単にできます。メンテナンスをされて末永く大切にお使い下さい。
すごく気に入っています。特に折りたたみの方はしっかりと作ってあるのでがたつかず、子供が触っても折りたたんだりしないので安心して使えます。
市販のは子供が触っただけで折りたたまれて手を挟んでしまうのでそれを心配していましたが良かったです。
また木目が美しいのも気に入っています。ありがとうございました。
冬野様からは、折りたたみ式座卓80cm×80cmと折りたたみなしの座卓80cm×50cmのご注文を頂きました。
並べて使われるという事でしたので高さは同じにしてあります。タモ材使用のライトブラウン着色です。
とても可愛らしい座卓に仕上がりました。可愛い中にも無垢材ならではのしっかりした造りにもなっています。
折りたたみ部分を気に入って頂けまして安心致しました。
12月下旬に我が家に届き、3ヵ月程使用しています。
「家族全員で夕食を食べられるテーブルがほしい」と母に頼まれ福庭家具さんへ丸テーブルを注文しました。
届いた家具は期待通り頑丈で、それでも重々しくなく、すっきりとした形でリビングにぴったり合いました。
ウォールナットの質感や肌触りも高級感があって、家族みんな満足しています!
届いてからすぐ、テーブルに合うイスを探して、今では一人一人お気に入りのイスを使っています!
一生使えるしっかりしたテーブルなので、大切につかっていきたいと思います。ありがとうございました。
河合様にはブラックウォールナットの丸テーブル、スタンダードタイプの脚部集中型、130直径のご注文を頂きました。
皆様のお気に入りの椅子に囲まれたテーブルも嬉しそうです。
お母様にもよろしくお伝え下さい。
ご無沙汰しています。昨年夏にテーブル、椅子及びベンチを送っていただいてから、なんと10ヵ月近く経ってしまいました。
ドタバタしてしまいましたが、箱根強羅の別荘も完成し、作品も立派に設置できました(写真)。
やっと写真を送れるようになって嬉しい限りです。本当にきれいな天板ですよね。椅子もベンチも座りごごち最高です。
いい作品をありがとうございました。大切に使いたいと思います。
荒井様ご夫妻は当工房にいらっしゃって、栃の一枚板のダイニングテーブル(脚はタモのコーナー4本脚タイプのテーパー脚)と胡桃のベンチ、ダイニングチェアーEを2脚のご注文を頂きました。
栃、胡桃、タモとどの材質も皆仲良しでしっくりまとまっています。
この夏、箱根強羅で過ごされるときの楽しみができましたね。
このテーブルは初日から何の違和感もなく、まるで私たち家族が昔から使っているかのような感覚でしっくりなじんでいましたが、これから先、椅子、スツール(ブラックチェリー)とともにどのような風合いになっていくか、本当に楽しみです。
浅井様はブラックチェリーの一枚板を探されていて、当工房までご家族でいらっしゃいました。
ブラックチェリーの一枚板は非常に珍しく貴重なものでもあり、特にこの板は杢が綺麗に出ているので実物を見られてテーブルにすることをお決め頂きました。脚はタモの3本脚タイプです。
チェリーの木目が本当にきれいですね。床が白っぽい感じなので、濃いめのブラックチェリーにされて、お部屋全体が引き締まって見えます。経年変化も楽しみです。
新築用にずっとブラックチェリーの大きなダイニングテーブルを探していました。
長さは200㎝、幅は90㎝以上欲しかったので、2枚接ぎのこの板に決めました。
思っていた以上に素晴らしくとても気に入っています。
ありがとうございました。
布目様は当工房のHPでブラックチェリーの2枚接ぎを見つけられ、実物を見にご夫妻で当工房までいらっしゃいました。
ご希望のサイズにもぴったりな上、共木の2枚接ぎのためまるで一枚板のように木目の流れも美しく、とても気に入られテーブル制作をお決め頂きました。
脚も同じくチェリーの特注4本脚(組上がり完成品)で制作してあります。
素晴らしいお部屋の中、このテーブルも生き生きとしています。
どうぞ末永くよろしくお願いいたします。
こんにちは。子供の入学を機に机を探しています。できればきちんとつくってあるものがいいと思い、こちらのサイトとにらめっこしています。
今遊んでいる部屋に置くのですが(台所のとなり)2人がけで座れるような机を探しています。
最初は壁一面にと考え、サイズが2m30cm位あってもいいと思いましたが(二人がけとパソコン用もかねて)そんなに長い規格というのは見当たらないので2mで考えています。奥行きは一般の学習机より狭くてもいいとは思っています。60cm位でしょうか。
お客様の声の「プジョー乗りの遠藤様 ご家族」と「山下様 ご夫妻」のどちらのイメージに近いかを、ご確認させて頂きました。
実は私も、お客様の声、全部目を通しました。
私は、シンプルな4本足がいいなと思っているので遠藤さまの机のほうがイメージに近いと思います。作業台という考えは新鮮ですが、おそらく壁につけて使うことになりそうです。
子供達が大きくなったら…夫婦で使うのかなあ。そう考えると部屋を移動することがあるかもしれないのでサイズもよく考えないとですよね。
今は台所、食堂のとなり(リビングというのはないです)の部屋で遊んでいるのでそこに置く予定です。今並ぶとしたら大人とこども2人が並ぶような感じです。なので幅150cmじゃ狭いですよね。
パソコン用は別にラックか、ゆくゆくはそちらのパソコンデスクを買えたらいいなと思ってます。あと引き出しはつけて欲しいです。テーブルの上にいろいろ置きたくないのとしばらくはワゴンを買う予定がないので最低限の物を入れられるようにです。
様々なサイズでお見積もりをお出しした結果、以下の仕様に決まりました。
・幅200cm×奥行き70cm×高さ70cm
・片側耳付き、タモ接ぎ板使用
・引き出しはM×2、L×1 つまみなし
・脚はストレート4本脚タイプ
・色はクリア
ごく普通のサラリーマン家庭の我が家が初めて買う思いのこもった家具です。
子供たちにはできるだけよい素材の物をさわってほしいという思いと、子供と家族みんなで使えるような、またも家族が増えたり、子供たちが独立しても使い続けることができるようにと考えてそちらにお願いしました。
遠方で実物を拝見することはちょっと無理なので非常に勇気が必要でしたし、近場で頼めそうな家具屋さんもあったのですが、最初にそちらのサイトにめぐり合ったのを縁だと思いお願いすることにしました。
早く机に会いたいのは山々ですので早く出来上がればうれしいのですが、一生物と思っておりますのでその点でかかる時間は十分取ってもらって構いません。
また、お1人でされてるとのこと、健康面も含めいい物がつくれるペースは守っていただきたいので気長に待つことにします。夏休みの宿題はこの机でできるかな??
では、やんちゃな2人の男の子の為によろしくお願いします。
明日から2学期という、夏休み最後の日曜日、待ちに待った机が届きました。梱包は2つであっさりした物でしたが、天板の重さに「ホントの木の机が来たんだな」とうれしくなりました。
開けると木の匂いというよりオイルのにおいでした。でも、今まで感じていたホームセンターの家具の匂いって本当は何の匂いなんだろうと思いました。
木の肌触りとか、木目とか色は無骨な感じがして男ばかりの我が家にあっています。1年生の長男は早速夏休みの宿題の仕上げをしていました。3歳の次男も机に向かっていましたが、いきなりおもちゃのトンカチで机をとんとん打ち始めたのにはあせりました。確かに、立派な木なんだけど…。
注文後は、正確な仕様は忘れていましたが、思ったより大きすぎず部屋によくあっています。手前右側が少しカーブしているような感じも気に入っています。真ん中にある節も私は好きです。
(隅で無理に目立たなくしているより、立派な模様の一つとして。)
2人の子供と一緒に使ったり、そして何年か経って子供が独立したときは夫婦2人で机に向かえたらいいなと思います。
落ち着いたら写真も是非送らせて下さいね。思い切った買い物でしたが満足しています。
また次のお品をつくるのにお忙しい毎日でしょうが、皆様お体に気をつけてお過ごしください。
松本様は3月ご注文のお客様で、大変長くお待ち頂きありがとうございました。
途中制作遅延のお知らせ等大変貴重なご意見を頂きました。現段階ではWEB担当便りにて大まかなお知らせをしておりますが、できるだけ個別にお知らせできるよう努力していきたいと思っています。
長い特注の学習机でしたので、どういった感じに仕上がるかな?と思っていましたが、引き出しが3つ付いた事もあり学習机らしくなりました。 「節のアクセント」「天板前面のカーブ」に気づいて下さいまして嬉しく思います。より自然らしさを出すためにそのようにしたと言っています。
徐々に涼しくなり仕事の効率も捗っていくと思います。体に気をつけながら今後とも頑張っていきたいと思っています。
この度は素敵な大小2つの座卓を制作いただき、ありがとうございました。
形のユニークさに惹かれて天板を選んだものの、どんな姿になるのか想像出来ずにいましたが、完成品を見た瞬間、思わずニンマリしてしまいました。
それにしても、栃って本当に表情が豊かですね。見る位置や光の加減で輝き方が変わるのが何とも不思議で、家に運び込んでからずっと時間が過ぎるのを忘れて眺めていました。
シンプルな和室に設置したのですが、その堂々とした姿はまるで家の主のようです。
ふと興味が湧き、年輪を数えてみたら200以上ありました。存在感があるはずです。
子供たちは「なんか落ち着くね。」と毎日のように撫でたり下に潜ったりし、妻は「座卓に負けないテーブルコーディネイトを!」と張り切っています。
また機会がありましたら、よろしくお願い致します。
M様はこのユニークなカタチの栃の一枚板を気に入られ、直接工房までいらっしゃいました。
お部屋の大きさも考慮されご自分でカットの位置をチョークで入れられました。大小2つの座卓ですが繋げて使う事もできます。
おっしゃるとおり、栃の板は本当に表情が豊かです。「え、同じ木なの?」と思ってしまうほどです。
白い部分もあれば赤っぽい部分もあり、てっぽうが多く見られるものもあれが何もないものもあります。
縮み杢の出ているものもあれば流れる線のような模様のあるものもあります。
又カタチも十人十色で真っ直ぐなものあればM様の天板のように途中でぽこっとしているものもあります。
私も栃の板を選別する時はやはり第一印象を大切にしています。ビビっと来るものがあるんですね。
何も置かれていない和室にすごい存在感がありますね。何かを語りかけているようなそんな気が致します。
あさ、運送会社にご連絡くださってありがとうございました。
早くにもっておかげさまで私も梱包を解く手伝いが出来て助かりました。
ほかの家具やピアノがメープルなので、白っぽいテーブルを探してきましたが、いろいろな家具店をまわっても、デザイン・材質・大きさ・値段などで、「これは」というものがなく、妥協も必要かと市販のものに決めかけたこともありました。
たまたまHPを拝見して、ご相談に乗っていただくうちに、「あれもこれも」と趣味を完全に反映していただけて、本当によかったです。待った甲斐がありました!
デジカメの調子があまりよくなく、ケータイでテーブル全体とその他の家具との調和を撮影しました。
また、機会がありましたらお願いしたいと思います。ありがとうございました。
大変多くのご注文を頂き長くお待ち頂いている中、「待った甲斐がありました!」と言って頂けるほど嬉しい事はございません。
特に今年の1~3月にご注文頂きましたお客様には予定納期より大幅に遅れてしまい、とても心苦しく思っていました。
矢崎様からはハードメイプルで引き出し4つ付き(片側に2個ずつ)のダイニングテーブルをご注文を頂きました。
角は丸く…というご希望でしたのでそのように制作致しました。つまみは矢崎様より4種類送って頂き取り付けを致しましたが、それぞれ趣があってとても良い引き出しになりました。
メイプルは大変高級材でもありますのでめったにご注文がないのですが、矢崎様のように引き出しを4つ付けられ、またその4つの引き出しのつまみが全て異なるというご注文は初めてでした。
又、4種類全てがメイプル材にぴったりと合ったのには驚きました。ダイニングテーブルに家族それぞれの引き出しがあるというのは、文具等個人の持ち物を入れ、デスクとしても使用できるので大変便利かと思います。
本日午後4時無事に到着しました。
千葉は午後10時現在、外は強い雨風で荒れています。台風で雨風が心配でしたが、雨が降っていないときに搬入できて良かったです。
さすがです!やっぱりいいですねぇ。。。艶があります。前回は栃の白い絹のような艶がきれいでしたが、今回は胡桃なのでゴールドのような光沢ですね。
癒されます。ありがとうございました。
高野様には以前栃のテーブルをご注文頂きました。(お客様の声P41)その後、以下のメールを頂きました。
「以前、キッチンに栃のテーブルを作っていただいた高野です。
千葉では、桜が咲き始めました。今回は、リビングのテーブルを福庭さんに作っていただきたくお願い申し上げます。
希望は、胡桃の厚さ4センチ。接ぎ板。両耳つき。135cm×100cm 高さ68cm。
胡桃の中でも、色を選べるのであれば、濃いめを希望です。脚は3本脚を希望です。
リビングで使いますが、紙を並べて作業をすることが多いので、今使っているものより、ひとまわり大きいものをさがしたのですが、家具屋さんには、なかなか希望のものがみつかりません。
また、お世話になります。福庭さんのテーブルのふちの感じとか、やわらかさが好きです。しっかりしてるのに、ごっつくならず、やさしい感じで。ぜひとも、よろしくお願いいたします。」
お褒めを頂き大変嬉しく思います。台風は関東地方直撃でしたね。予定通りに届くか心配していましたが、無事に届いて安心しました。
栃と胡桃(クルミ)は全く表情が違います。ゴールドのような光沢とは素敵な表現ですね。異なる材の家具を置かれるのも味があっていいと思います。材はできるだけ濃い目を選び、脚も胡桃で制作致しました。
連絡いただきました通り、火曜に脚が届きました。
昨日、天板も配送され、ダイニングテーブルが完成しましたので写真を送ります。
存在感があり、大変気に入っております。
製作いただいた脚も安定感があり、ちょうどよい高さで満足しております。
豊田様からはモンキーポッドの天板に合わせたハードメイプルのダイニングテーブル用3本脚タイプのご注文を頂きました。
色の濃いモンキーポッドの天板とメイプルの椅子とぴったり合ってとても素敵ですね。
気に入って頂けまして嬉しいです。