日記

2013-12-01
23

佐藤様(北海道勇払郡)

昨日、予定通り座卓が到着いたしました。とにかく、目的の場所まで運ぶのが大変でした。それでも、日通さんが一人多く連れて来てくれたので本当に助かりました。
(何故か請求が見積もりより少々高かったのですが、一人増員してくれたので言及はしませんでした。)

第一印象は、判っていたものの「でかい!重い!」でした。しかし、梱包を解き始め外観が見えてくると、一同「おお~っ」。感激の対面でした。
思えば、昨年半乾燥材の天板持込という無理なお願いをしてからのんびり構えてはいたものの、月日が経つとともに「早く逢いたい…。」という気持ちが少しずつ…。
けやきの天板も福庭さんに出会えて私同様、喜んでいると思います。かなり手を焼かせたことと思いますが、立派になって到着してくれました。脚もどっしりがっちりしていて頼もしいです。
彫りを入れて頂いたことで木目に変化が出て、柔らかな優しい感じになっているような気がいたします。天板との相性、ばっちりです。

家族にも好評です。この度は、本当にありがとうございました。写真など、近々送りたいと思います。まずは、到着の報告とお礼まで…。

無垢座卓 無垢座卓 無垢座卓 無垢座卓

福庭家具工房より

佐藤様からは去年の10月の終わり頃に、「材料(厚板の粗材)の持ち込み(と言っても郵送。当方は北海道在住です。)で、 家具を作っていただく事は可能ですか?」とお問い合わせを頂きました。
半乾燥状態の欅の非常に大きな天板で、座卓の制作をご希望でした。とりあえず、板を乾燥機に入れるため、当工房近くの製材屋さんに送って頂き、しばらくの天日乾燥を経て、12月に人工乾燥機に入れました。
人工乾燥を終了した後もしばらく天日乾燥にあてました。
あまりに板が大きくて重いので一人での作業は難しいと思い、製材屋さんに研磨作業をお願いする段取りでいましたが、巾がありすぎて機械に入らず、結果、 手作業で研磨する事になりました。

日々の制作の納期に追われ、なかなか取り掛かる事ができず、気にかけているせいか夢にまで出てきました。十分な天日乾燥期間を経た頃、意を決して制作に取り掛かりました。季節は夏、7月になっていました。

佐藤さまのご意向が、なるべく自然のままで厚みもできる限り残したい…との事でしたので、少し研磨作業が少なくて済み大変に助かりました。
仕上がった座卓を見て「感無量」の一言に尽きます。脚部も彫りを施し、天板に負けないように制作致しました。本当に長い期間待って頂き、心から有り難く思っています。

当工房にて撮影した画像を掲載致しますが、作業場内での撮影しかできず、残念ながら立派な雰囲気が出ていません。写真の件はお手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
あの座卓がどんな表情を見せているのか、楽しみにお待ちしております。

小林様(長野県北佐久郡)

天板午後2時過ぎに無事我が家に到着いたしました。素敵な天板を作って下さいまして、有難うございました。

主人が、早速今までのテーブルに乗せ、L字止めをして、仕上がりました。以前のテーブルの実物を、まるで知っていらしたかのように天板がピッタリでした。
また、椅子の木肌(木目)にも同じようでしたし、「ちぎり」の色と椅子の組み合わせ?の部分の木色も同じで…。何から、何まで良く合って、大満足の出来栄えでございました。

我が家の歴史とほぼ同じ30年もの間、大事に使ってきた古いテーブルです。この間引越しの家に合わせて、二度もリフォームしたりしてもガタつかずに使ってまいりました。
そして、この度の天板で、また新しく蘇り、この先何十年も我が家のダイニングテーブルとして毎日の生活に、時よりの遠来のお客様の持て成しに大活躍してくれることでしょう。

ネットでの買い物にて、正直少し不安もなきにしもあらずでしたが、お電話での対応やメールでの交信で、福庭さまのお人柄が想像できましたので信頼して、ご依頼して本当に良かったと思っております。
本当にこの度は有難うございました。そして、おつかれさまでした。

追って、写真等撮りまして、お送りさせていただきます。(ネットも新米で、まだデジカメも持たず、このメールに同時添付出来ず残念です。)
まずは天板受け取りのお知らせとお礼まで。


 今晩は、先日は有難うございました。

一昨日の台風7号は御地では大丈夫でしたでしょうか。こちらでは夜半に通過した雨台風でお蔭様で大きな被害も無くすみました。台風一過の晴れ渡った空に青く浅間山が白煙をあげながらくっきりとその姿を見せております。

さて23日に届いた天板ですが、まだ4、5日しかたっておりませんのに、すっかり我が家のダイニングテーブルとして、以前からこの姿だったのかと思う程ぴったり合って、我が家に合い落ち着いておりますので。どうぞご安心下さいませ。

写真が仕上がりましたので、何枚か同封させて頂きます。良いのがありましたら、HPに載せて下さいませ。

このテーブルも三度目の変身ですが、これからも大事に使っていきたいと思っております。ヨーロッパの家具の様に代々引き継がれていったりして…。

まだまだ暑い日が続いておりますが、どうぞお気を付けて、益々御繁栄致しますことを願っております。
又、軽井沢へお越しの折には是非お立ち寄り下さいませ。写真送付まで。

無垢天板 無垢天板 無垢天板 無垢天板 無垢天板 無垢天板 手紙

福庭家具工房より

ご丁寧なご感想ありがとうございます。午後2時でしたか…午前10時~12時指定で出荷したのですが、ご迷惑をおかけ致しました。でも、無事に届いて何よりです。
ニレの木の天板もなかなか素敵ですね。タモより色目が若干濃く、かつ木目もはっきりしています。ブラックウォールナットのちぎりも遊び心があり、風合いを増しています。

小林様のように良いものを長く大切に使われる姿勢に感銘致しました。これで夏休みに、東京から娘さんやご友人様のご家族が避暑にいらしても大丈夫ですね。
軽井沢は私たち夫婦が結婚式を挙げた思い出の地でもあります。機会がありましたら、是非、訪れてみたいと思っております。

写真の件はお手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。是非小林様に使われている風景を見せて頂きたいと願っております。


 こちらは毎日暑い日が続いています。軽井沢は涼しいのでしょうか?写真今日届きました。ありがとうございました。

楡(ニレ)の天板がとっても素敵なテーブルに変身しているので驚きました。元のテーブルも大変にしっかりされたものですね。やはり最初に良いものを買われますと、リフレッシュも出来て最終的にはお得ですし、地球環境にも優しいという事が改めて認識できます。

お住まいは高原の中にあるのでしょうか?広々とした窓から木々の様子が窺えます。暖炉があるのも寒い軽井沢ならではですね。思い出の地、軽井沢には是非再度訪れたいと思っております。
皆様、どうぞお元気でお過ごし下さいませ。

E様(愛知県)

今日は遠いところ、わざわざ届けて下さいましてありがとうございました。とっても立派な椅子なので、みんなに見せびらかしたいと思っています。
主人の「自然な感じ」という希望にもぴったりで嬉しいです。胡桃の椅子もとても座り心地がいいですし、TV台もサイズもちょうど良く大変に気に入っています。

欅一枚板ダイニングテーブルと椅子 欅一枚板ダイニングテーブルと椅子 欅一枚板ダイニングテーブルと椅子 テレビ台 テレビ台

福庭家具工房より

E様には去年の12月にご来房頂いて、「ゆったりとしたリビングチェアー」のご注文を頂きました。
デザイン等、全てお任せでしたので、是非当工房の新商品にしたいと思い、デザインを試行錯誤しているうちに8ヶ月が過ぎてしまいました。
おかげさまで、当工房としましても、大変に満足のいく作品に仕上がりました。

ご新居も大変に凝った創りで、ご主人のこだわりを随所に垣間見る事が出来ました。一緒に行った次男も「いい家だな~」って言っていました。
又、奥様の気さくな対応にも喜んでおりました。美味しいコーヒーとアップルパイもご馳走になり、ありがとうございました。

K様(岐阜県八百津町)

息子が開業するにあたり、その看板を無垢の木で作っていただきたく、制作を依頼しました。
厚みも十分にあり、栃の板の模様が末広がりで、また、光線に当たるときらきらしてとても綺麗です。
ありがとうございました。

栃一枚板看板 栃一枚板看板

福庭家具工房より

国際統合医学教育協会副理事長の陰山泰成氏のご両親様より、高輪クリニックの看板用の板のご依頼がありました。文字はお母様が書かれました。

陰山氏は7月3日に愛・地球博の長久手会場ロータリーホールにおいて、「輝け!命」と題して講演されております。
当工房WEB担当者が画像撮影のためお宅を訪問させて頂きました際にも、大変快く迎えて頂きました。
更なるご活躍を祈念致しております。

梅本様(滋賀県長浜市)

ご連絡遅くなりましてすみません。少し生活も落ち着いてきましたので、画像の方送らさせていただきます。
感想ですが二人とも大変気に入っています。まだ数日しか使用していませんが、一枚板の大きさや足の高さはとても使いやすいです。

天板のワイルドな耳の部分の手触りや、昼間に見る天板全体の光沢などは大変満足しています。
高価な座卓でしたが部屋のインパクトとしては抜群です。この座卓は二人で一生、大事に扱っていければいいなぁと思います。
また良い木を使ってオーダーメイドで家具などほしい時にはどうぞよろしくお願いします。

栃一枚板座卓

福庭家具工房より

新婚生活で使われる、栃の一枚板の座卓をご注文頂きました。
工房にはお二人揃って来て頂きましたが、実際の板のご注文は画像を見て決めて頂きましたので、気に入って頂けるか心配しておりました。今回このようなご感想を頂き安心致しました。

大変立派な天板でしたので、それに負けないように板脚もかなり重厚感を持たせて制作致しました。

カテゴリー:お客様の声
2013-11-21
22

林様(千葉県千葉市)

昨日カウンターチェアーが届きました。福庭家具工房さんのHPを見て、この椅子を一目で気に入り、すぐ注文しました。
実際届いて見ると、思った以上の出来で大変満足しています。
しばらくは、椅子に座る時間より、眺めている時間のほうが長そうです。

無垢カウンターチェア

福庭家具工房より

このカウンターチェアーは東急ハンズさんでも人気のロングセラー作品です。
一目で気に入って頂きまして、本当にありがとうございます。
カウンターでコーヒーやお酒を楽しまれるのでしょうか。安らぎの空間ですね。

H.O様(滋賀県守山市)

ダイニングは床がパインの無垢材、壁が珪藻土なので、タモのテーブルがぴったり合っています。
ベンチに座ってお茶を飲んでいると、ほんとうに落ち着きます。
立派なテーブルをありがとうございました。

タモ一枚板ダイニングテーブルセット タモ一枚板ダイニングテーブルセット タモ一枚板ダイニングテーブルセット

福庭家具工房より

O様はご家族で当工房に来房され、展示してあったタモの天板を気に入られました。そのタモの天板を使用し、ダイニングテーブルと接ぎ板ベンチを、合わせて胡桃のチェアーを制作致しました。
7cmの厚みがある天板ですので、大変に立派なテーブルに仕上がりました。

本当にぴったり合っていますね。又、レースのカーテンがとっても素敵です。カラーが落ち着いていていいですね。我が家のカーテンはもう10年になりますので変えたくなりました…。^^;

守様(東京都江戸川区)

本日、ご依頼いたしました作品が到着しました。気品があり大変存在感のある作品で福庭家具工房様にお願いして本当に良かったと感謝しています。

今回のリフォームでは、このリビングが中心となり家族5人が集い、語り合えることをコンセプトとしています。そのためにも核となるテーブルは重要な要素であり、インターネットで福庭様を知り、ご相談させていただき、素晴らしい作品を製作いただけたことは幸運であると思っています。

当初は、迷いましたがブラックウォールナットの2枚はぎに決めさせていただき良かったと思っています。チェアーもテーブルと色調、バランス共にピッタリでとても、かわいく出来ており大変満足しております。

インターネット上だけでの依頼でしたしデスクの板は2枚はぎの為、実物写真も無い状態で少し不安もありましたが福庭様の迅速なる対応、実直さの伝わるホームページに感銘し依頼させていただき良かったと思っております。

この後、お願いしておりますTVボード、パソコンデスクもきっと素晴らしい作品になると今から楽しみにお待ちしております。ありがとうございました。

尚、今回リフォームをお願いしました(株)ヴェルディッシモのホームページ上でも福庭様の作品がアップされる予定です。
http://www.verdissimo.jp/information/worklist/works003/777/

ブラックウォールナット2枚接ぎダイニングテーブルと椅子 ブラックウォールナット2枚接ぎダイニングテーブルと椅子 ブラックウォールナット2枚接ぎダイニングテーブルと椅子 ブラックウォールナット2枚接ぎダイニングテーブルと椅子 ブラックウォールナット2枚接ぎダイニングテーブルと椅子

福庭家具工房より

守様からは、1月に以下のお問い合わせを頂きました。

「ネットにて貴社のことを知り連絡させていただきました。現在、築50年の実家を両親との同居のため改築中です。同一敷地内の新築が2月に完成し、その後、母屋をリフォームし6月に完成予定です。
リフォームのコンセプトとしては、設計の先生とも話し合い、できるだけ旧家のイメージを残した古民家風になる予定です。先生は、女性でビフォア・アフターに出演している先生です。

平屋で、家の中心はリビングで、ここに入らなければ各部屋に行けない設計となっています。リビングはキッチンと合わせ約30畳程度です。
ここでリビングの顔になるのがダイニングテーブルなので一枚板のテーブルを探しており貴社に連絡させていただきました。」

守さまは大学で弓道の監督をされていて、私WEB担当も高校時代に弓道部に所属していましたので(おさぼり部員でしたが)お話も弾みました。

「初めは栃等の白の板を考えておりましたが、リビングが梁をコーヒー色にして見せる形の和民家風を考えております。
床も濃い目の配色とすることを考えておりますのでブラックウォールナットの方が部屋にマッチするのではないかと思ってきました。」
とのメールを頂き、天板は最終的に2枚接ぎのウォールナットに決まりました。
家族のお写真、リフォーム図面、現場の写真もメールにて送って頂き、拝見致しました。(ご家族、新居の事を思い浮かべて制作致しました。)

できあがった天板を見て驚いたのですが、2枚接ぎのウォールナットのテーブルはすごく迫力があります!
紫がかった天板表面の色彩と辺材(テーブルの側辺り)の薄茶色のコントラストが素晴らしいです。ちょうどその薄茶色の部分とチェアーの座の色がぴったりと合っていて、まるで合わせたようです。

この巾での一枚板のウォールナットはほとんどないと言っていいですので、2枚接ぎにされて良かったと思います。テーブルとチェアーの雰囲気も相性も良く、大変に良い感じに仕上がりました。

お写真ありがとうございました。 とっても素敵なリビングですね!本当にリフォームなんでしょうか?あの大きなテーブルが小さく感じてしまいます。床の色とテーブル、椅子の脚部がぴったりですね。
天板は2枚接ぎですので、ウォールナットの良さが出るようにと、又、最大限板が大きく取れるようにと工夫を致しました。

ホームページとメールの対応だけで当工房を信頼して下さいまして、本当に嬉しいです。(株)ヴェルディッシモ様のホームページにアップされるのも大変に心待ちに致しております。

TVボードとパソコンデスクも心を込めて制作させて頂いておりますので、どうぞ今しばらくお待ち下さいませ。

田上様(埼玉県さいたま市)

今回、偶然インターネットの検索で福庭家具工房さんを見つけて(何故か?津軽塗りの座卓での検索)それ以来、無垢の家具に心惹かれてしまって何十回もホームページをのぞいての注文になりました。

注文の時も胡桃かタモで迷ってご迷惑お掛けしました。ただただ、想像ばかりで考えてしまい今になっては、笑い事でも本人は真剣で工房まで直接行く事を考えていました。(切符も買っていたのです!笑い。)

注文したのは、三月末でちょうど三ヶ月、新築の戸建に引越しに伴いの買い替えでした。今まで使っていたのはイタリアン家具でまったく違うタイプで、どんなふうになるか楽 しみにしていました。

家は天井がウッドがでていて窓もウッドケージングなので今回の全て胡桃材のダイニングテーブル、ベンチ、椅子がぴったり!ではありませんか!(自画自賛)(^-^)V

本当にありがとうございます!うちの家族もとても贅沢過ぎると言っています。実物は百聞を超える!

胡桃センタークレパス入りのダイニングテーブルセット 胡桃センタークレパス入りのダイニングテーブルセット 胡桃センタークレパス入りのダイニングテーブルセット 胡桃センタークレパス入りのダイニングテーブルセット モコ

福庭家具工房より

天井、床、カーテン、窓枠…とても素敵なので、思わずアップ画像にして見入ってしまっています。
胡桃のセンタークレパス入りのダイニングテーブル、胡桃ベンチ、胡桃チェアー、全てこのお部屋にぴったりですね。

画像では見えないのですが、天板裏吊り棚も対角線上に2個付いています。メールやお電話にて何度も打ち合わせをして良かったと思っています。

埼玉から日帰りで…と切符の手配までして頂いたのに、ちょうど来訪予定日に胡桃の天板がなかったんですよね。
もし、こちらの方に出向かれる機会がありましたら、是非、ご家族でお立ち寄り下さいませ。

PS.モコちゃん、まるでぬいぐるみのようですね。ラグと一体化している…。

後藤様(広島県福山市)

ご報告遅くなりました。予定通り無事に到着いたしました。ありがとうございました。

脚の折れかかったコタツで生活していたので、素敵なテーブルが来て子供たちも大喜びです。
想像していたより、木目が強かったのですが、木目のバランスもよく仕上げていただき、見る角度によって濃淡の変化があり、きれいです。又手触りも滑らかです。

材質もいろいろ悩みましたが、満足しております。ありがとうございました。

無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル

福庭家具工房より

アメリカンチェリーはあのかわいらしい果物からは想像できないくらい木が重いんですよね。
しかし、おっしゃる通り、天板の表面に濃淡があります。一日の光加減によって、色が変わるのではないでしょうか?ピンクになったり、薄茶色になったりと、変化も楽しめると思います。時間の経過に伴って、飴色に変わっていくのもこの材の特徴です。

3ヶ月と少しお待たせしてしまい、大変にご迷惑をおかけ致しました。
脚の折れかかったコタツさんに感謝です。

カテゴリー:お客様の声
2013-11-11
21

M様(東京都昭島市)

今日デスクが無事に届きました。早速組み立てて、あらためて福庭さんに注文して良かったと実感しました。
子供が学校から帰ってくるともう大喜び。引き出しの中にノートや鉛筆をしまっていました。
また今後とも家具の注文をすることもあるかと思います。その節はよろしくお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。

無垢学習机セット

福庭家具工房より

120cm幅のワークデスクに、つまみなしの引き出しSを2個付けました。(間をあけないでとのご希望でした。)
つまみなしのキャスターワゴン(新作)と組み合わせて頂きましたが、とても上品な雰囲気に仕上がりましたので、当ホームページのセット画像としても掲載させて頂きました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

大井様(宮城県石巻市)

本日無事にテレビボードが到着しました。子供と散歩に出ていて、佐川急便のトラックを見つけて急いで追いかけて帰ってきました。
木の香りと、すばらしい作りに妻も大感激です。(子供達が中に入りたがって大変でしたが…。)

写真も送りたかったのですが、デジカメのバッテリーが切れていたので、後日改めてお送りします。
どうもありがとうございました。


 この度は素晴らしいTVボードをありがとうございました。およそ一ヶ月使用しましたが、とても良い感じです。
この狭い部屋にはちょっと贅沢だったかな、という気もしましたが、やはりお願いして良かったと思います。

キャスターがついているおかげで、重さの割に移動も楽です。なにより色と前面の扉が気に入っています。埃もガードしてくれるので、機械にも優しいのではないでしょうか。

我が家のiMacがダウンしていたため遅くなりましたが、写真も送らせていただきます。腕が悪くて映りがイマイチですが。(^^;)

機会があれば、子供のバイオリンの譜面台などもお願いしたいと考えています。その時はまたよろしくおねがいいたします。
これからも素敵な家具作りを続けて下さい。

無垢テレビ台 無垢テレビ台 無垢テレビ台 無垢テレビ台 無垢テレビ台 無垢テレビ台

福庭家具工房より

「念願の液晶テレビを購入し、良いテレビ台を探していましたが、通常売っているものはどれもなんとなく無機質っぽくて諦めていました。たまたまインターネットで御社の製品を見つけ一目で気に入ってしまいました。
妻も一応他社の製品などを見ていたようですが”家具”と呼べるテレビ台が欲しい、ということで意見が一致しました。」と、ご注文を頂きました。

確かに小さい子供さんは中に入りたくなってしまいますね。^^;
写真楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願い致します。


 とっても楽しい画像ありがとうございます。TV台に並べられている絵本を見て懐かしくなりました。レオ=レオニですね。私も彼の作品が好きで、子供たちによく読み聞かせをしたものです。

我が息子たちも、長男は中2、次男は小5まで、バイオリンを習っていたんですよ。長男は鈴木メソッドの第6巻の「ラ・フォリア」まで頑張りましたが、あまり興味が持てなかったようでやめてしまいました。
バイオリンの譜面台も当時は主人に作ってもらいたいと思っていましたが、残念ながら、その機会もなくなってしまいました。バイオリンの練習は大変かと思いますが、どうぞ頑張ってください。

これから暑さも本番となります。皆様、お体にお気をつけてお過ごしくださいませ。

中岡様(奈良県香芝市)

待望の机が届きました。
初めは実物を見ることができないので、購入するかどうかすごく悩みました。でも悩んで福庭さんに決めて本当によかったと思っています。イメージ通りの机が届いて感激です。
大切に使わせたいと思います。ありがとうございました。

(デジカメの調子が悪いので、もしそちらで撮っていただいているのであれば、画像はそれを使ってください。)

無垢学習机 無垢学習机 無垢学習机

福庭家具工房より

110cm巾のつまみ無しのワークデスクをご注文頂きました。
カラーで随分と悩まれましたが、最終的には色見本を送って頂いて、その見本に一番近いクリアーに決まりました。イメージ通りで感激…とのお声を聞き、ホッと致しました。
つまみなしの学習机もすっきりしていてとてもいい感じですね。

大串様(埼玉県さいたま市)

テーブル予定通り届きました。ありがとうございました。実物は、写真以上にとても素敵で感激です!

なにより驚いたのは木の良い香りがすることです。本物はこんなに薫り高いものなんですね。このテーブルのおかげで食事もお酒も大変おいしくいただいています。今まで使っていた合板の家具では味わうことのできないことでした。

我が家のニ歳の息子も気にいったようで、ずっとテーブルの耳をなでてます。一生大切にします。大変良い家具を、大変お安い価格で提供してくださってありがとうございました。
なお、デジカメがないので画像送れなくてすみません。

無垢座卓 無垢座卓 無垢座卓 無垢座卓

福庭家具工房より

感激して頂きまして、当工房としましても大変に嬉しいです。胡桃(クルミ)は特に香りがいいでよね。栗の木もそうですが、実の生る木はどことなく甘い香りがするような気がします。

息子さんも小さい頃から本物に触れられて、情操教育的にもいいのではないでしょうか?できるだけ多くのお客様に本物を味わって頂きたい…というのが当工房のポリシーでもありますので、価格は可能な限りお値打ちに提供させて頂いております。

画像は当工房で撮影してものがありますので、それを使用させて頂きたいと思います。
尚、大串様の座卓は当ホームページの座卓の制作例としても、掲載させて頂きたいと思います。

山下様(愛知県名古屋市)

親子が揃って勉強や作業ができるように、通常の学習机とは違うダイニングテーブルのような学習机を、直接工房に伺って注文させていただきました。

思っていた通りのテーブルでしたので、大変に満足しています。こどもは、普通の学習机が来ると思っていたようで、180Wの大きさにびっくりしていました。

(お子様からのお電話より)
「机を作ってくれてありがとう」

無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル

福庭家具工房より

180cm×70cmサイズの片側耳付きで制作させて頂きました。脚は3本脚です。こういったタイプの学習机兼、作業用テーブルは、親子触れ合いの場として今後人気となるかもしれないですね。

お子様からは直接お電話にて御礼を頂きました。
「素敵なデスクでお勉強頑張って下さいね。」

カテゴリー:お客様の声
2013-11-01
20

岩沢様(埼玉県八潮市)

予定通りにテーブルが届きました。予想していた通りのもので大満足です。
写真を撮りましたらさっそく送らせていただきます。
まずは無事の到着のご報告まで。ありがとうございました。

無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル

福庭家具工房より

タモの板目、柾目、胡桃と迷っていらしゃいましたので、その3種類のサンプルをお送りさせて頂いたところ、胡桃に決まりました。
200cm×90cmの大きな天板ですので、とても立派なダイニングテーブルに仕上がりました。脚はタモの3本脚です。

写真もお待ちしていますので、よろしくお願い致します。
※ 現在の写真は当工房にて撮影した写真です。

I.S様(東京都国分寺市)

座卓が届きました。感動です!とても、かっこいいです。使うのがもったいないなあと思いました。
想像通りのものでうれしいです。大きさもちょうどよく、リビングで存在感があります。
天板の裏にお名前を彫っていただきありがとうございます。大切に使わせていただきます。

画像をお送りします。クレパースもすごくいい具合に入っていて、とても気に入っています。
この座卓に合うラグを早く見つけたいと思っています。本当にありがとうございました。

センタークレパス胡桃座卓 センタークレパス胡桃座卓

福庭家具工房より

センタークレパスの胡桃の座卓は初めて制作しましたが、本当にかっこいいですね。
又、いい感じにクレパスも仕上がりました。胡桃材の板脚も、重厚感があり、和にも洋にもぴったりだと思います。

画像ありがとうございました。やはり、お客様のお部屋に納まりますと作品も活きてきますね。
どんなセンターラグが似合うでしょうか?楽しみなお買い物が増えましたね。
どうぞ末永くよろしくお願いいたします。

鈴木様(愛知県岡崎市)

今日テーブルが無事に届きました。思ったよりも大きく思え、リビングにいっぱいと言う感じです。
これから大切に使っていきたいと思います。写真は、また後日送ります。

胡桃2枚接ぎダイニングテーブル 胡桃2枚接ぎダイニングテーブル

福庭家具工房より

鈴木様は胡桃の木をとてもお好きなようで、胡桃の天板を見に来房されました。
2枚接ぎの天板のご注文を頂きましたが、一枚板を2枚使用しましたので厚みのあるテーブルに仕上がりました。

秀永様(静岡県伊東市)

秀永です。本日(17日)予定通り到着しました。皆で心待ちにしておりましたので、玄関のピンポンが鳴った時は、憧れのスターが自宅に舞い降りたような気分でうきうきするような気分でした。早速、梱包をあけリビングに設置しました。

3ヶ月間待ちに待ったテーブルです。想い通りの仕上がりに満足しています。特にテーブル高さを低く設定(650mm)としたので、購入した椅子とのマッチングが気になっていたのですが、座った感じが思っていた通りの位置関係となっているので、とても満足しております。

最後に。良いテーブルをありがとうございます。

無垢ダイニングテーブル

福庭家具工房より

秀永様からは、お問い合わせも無くいきなりの「ご注文メール」でしたから、びっくりした記憶があります。

タモの木目がとても美しく出ている一枚板に仕上がりました。ダークブラウンの脚部とのツートンカラーが、想像していた以上にバランスの良い上品な感じになりました。

お部屋のアンティークな食器棚と椅子のカラーと床の色目にとてもマッチしていますね。大変にお待たせいたしましたが、「憧れのスター」扱いをして頂き、光栄でございます。

M.N様(東京都八王子市)

先週の土曜日にキャスターワゴン&本立てが届きました。机に続いてとても素敵でうれしいです。

特に本立ては、こちらのイメージを大切にしていただき、ありがとうございました。とてもていねいな作りで、カーブの感じも気に入りました。机とワゴンと本立てを組み合わせた感じもGOODです。息子がうらやましい。(笑)

福庭さんにお願いして大正解でした。一生ものとして大切に使っていきたいと思います。これからも素敵な家具作りがんばってください!

無垢学習机セット 無垢学習机セット お名前

福庭家具工房より

本立てはワークデスクのオプションに新商品として掲載する予定です。完成品を見て、思わず私も「かわいい!」と叫んでしまいました。特にカーブの辺りには工夫をしたようで、そこを気に入って頂けまして嬉しい限りです。
(あまりにも気に入ったので、自宅用にも一つ作りました。^^;)

ワークデスク、キャスターワゴン、ブックスタンドの3点セットでとてもいい感じですね。

カテゴリー:お客様の声
2013-10-21
19

I様(愛知県瀬戸市)

先日は遠いところ、テーブルをお運びいただき、ありがとうございました。
ダイニングテーブル:
半円型に近いカウンターテーブルを希望し、比較的お値打ちだったケヤキを購入しました。明るい黄系の自然な木の模様が気に入っています。また、イス5脚がテーブル内に納まるようにお願いしたところ、綺麗に収納されているところもお気に入りの一つです。

リビング掘り座卓:

桜を希望していましたが、高級材であるウォールナットが(割れがありましたが)値打ちに出ていたため購入。黒すぎる感もありましたが、今後光沢や味が出てくるのを楽しみにしています。

ブラックウォールナット一枚板座卓 ブラックウォールナット一枚板座卓 ブラックウォールナット一枚板座卓 ブラックウォールナット一枚板座卓 ケヤキのカウンターテーブルと椅子 ケヤキのカウンターテーブルと椅子 お客様宅

福庭家具工房より

I様はご家族で当工房にいらっしゃいましたが、最終的な材のケヤキとウォールナットはホームページ上で決めて頂きました。
ダイニングチェアーEも5脚ご注文頂きました。人気の胡桃(クルミ)チェアーです。リビング掘り座卓はぴったり合うように設計士さんともご相談させて頂きました。

ケヤキのカウンターテーブルもウォールナットのリビング掘り座卓も、木の香りいっぱいのお部屋にとても合っています。ご主人自ら、お部屋の木の壁やお庭のデッキはオスモで塗装されています。
「ここ2年くらい、レジャーは専ら家のことばかりです。」と奥様がおっしゃっていました。ケヤキもウォールナットもだんだんお家に馴染んでくると思います。
美味しいコーヒーもご馳走になり、ありがとうございました。

O様(神奈川県横浜市)

3日注文していた机がとどきました。娘の第一声は「いい匂い!素敵!」でした。あまりのうれしさに笑いが止まらず、でもちょっぴりドキドキしながら一年生の教科書や宝物をしまいはじめました。
主人も私も想像以上の素敵な机に幸せな気持ちになりました。

初めてのインタ-ネットでの買い物ということで最初は不安なところもありましが、取り越し苦労でした。娘のはじめての机がこんなにも素敵な物になってうれしい気持ちでいっぱいです。
丁寧に仕上げていただき本当にありがとうございました。
これからも、すばらし心のこもった家具を作って下さい。

無垢学習机セット 無垢学習机セット 姉妹

福庭家具工房より

とっても嬉しいご感想ありがとうございます。お嬢様の笑顔がここまで伝わってくるような気が致します。お洋服もお揃いで、とっても可愛いですね。
我が家は男の子2人ですので、主人が写真を見ながら「いいな~~」と言っておりました。

O様のサイドチェストは当工房のHPでも使用させて頂きたいと思います。

K.S様(山口県長門市)

5月1日連絡頂いた通りテーブル届きました。
正直、妻はネット販売ということもあり、自分の目で確認していない為どういった作品が届くのか少々不安があった様ですが、テーブルを見たとたん大変気に入ってくれました。
家を新築するにあたり、自分のこだわりが今一つはっきりしていない時、福庭さんのHPを拝見し、このテーブルで晩酌したい!(身勝手なこだわりですが)と感じた思いは間違いじゃなかったと実感しました。
(美味しい晩酌しています)
テーブルとフローリングの色もベストマッチです。発注から発送まで細部に辺り、丁寧な対応ありがとうございました。
今回は予算上テーブルのみの注文とさせて頂きましたが、又、お願いする事がありましたら、宜しくお願いいたします。

無垢ダイニングテーブル

福庭家具工房より

気に入って頂けまして、大変に嬉しいです。無垢材の家具は高価ですので、HP上で購入するのは本当に不安だと思います。
そのような状況で、当工房を信用し購入を決めて下さり、本当に有り難く思っております。

K.S様のタモの天板は微妙に茶色と白っぽい色が交じり合っていて、とても上品な感じに仕上がりましたが、画像を拝見し、本当にお部屋にぴったりだと思いました。

H.O様(奈良県生駒市)

ご連絡通り昨日10時前に届きました。早速主人とお兄ちゃんが組み立て、想像通りの出来に満足しています。
娘もとても気に入り昨日は1日中机から離れませんでした。お兄ちゃんも自分の机より気に入ったみたいでうらやましがってます。
もっと早く知っていたらお揃いにできたのに…残念。

3ヶ月待った甲斐がありました。ステキな机と椅子を作っていただきありがとうございました。画像も送りたいのですが私では無理なのでその件は主人に任せます。


 机がとどき、家族みんなでよろこんでいます。娘は気に入って机から離れません。
部屋に机をセットした写真を送ります。ごみごみした部屋で、宣伝用にならないかもしれませんが、普段の状態の方がいいかなと思い撮影しました。
予想以上にデザインがすばらしく、一生使えるものと思います。

無垢学習机と椅子 無垢学習机と椅子

福庭家具工房より

120cm×70cmの学習机とダイニングチェアーBをご注文頂きました。気に入って頂けましてとても嬉しいです。
「もっと早く知っていたらお揃いにできたのに…残念。3ヶ月待った甲斐がありました。」このお言葉を頂きとても安堵致しました。

お客様は皆様、少しでも早くの完成を待ち望んでいらっしゃると思います。たくさんのご注文を頂いている関係から、3ヶ月という長い間お待ち頂く事になってしまい、とても申し訳なく思っているのですが、このように言って頂けますと、本当に心救われ制作の励みになります。

机の写真ありがとうございます。「女の子の机」になっていますね。我が家は息子二人ですので、こういった可愛いグッズとは縁がなかったのですが、とってもカワイイ机になっていますね。(小物で机の印象も変わりますね。)

佐藤様(福島県郡山市)

今回母の誕生日プレゼント用に山桜のテーブルを作っていただきまして大変ありがとうございました。
前々からいいダイニングテーブルがないかな、と様々なところで探していたのですが、「木の美しさに加え実用的なもの」を求めていたのでなかなか見つけられませんでした。
今年に入ってから福庭さん(御主人)に伺ったところ、私たちの希望するものとぴったりだったので(無理を言いましたが)お願いさせていただきました。

天板は白太の部分をなくすために何枚も板を使ってくださったため継ぎ目もまったく気にならずとても美しく綺麗で、耳の感じも大変気に入ってくれました。
仕上げは手で磨いてくださっているそうで、とてもやさしい自然な感じがします。

脚も、福庭さんに相談させていただきテーパー脚にしましたが、この天板に非常によく合い、全体的にすっきりとまとまっていてとてもいい感じです。
使いやすさの点でも、重さが軽いため母でも簡単に動かすことができ、また角の手当たりもとても柔らかいので、デザインの美しさに加えて実用的で大変使いやすいです。

福庭さんにお願いして本当に良かったねと家族みんなで喜んでいます。素晴らしいテーブルをありがとうございました。大切に使わせていただきます。


 昨日はわざわざ夜遅くにメール送って下さいましてありがとうございました。
お手入れ用のオイルはできたら近くで買えないかな、と思いましたが、どちらにしても通販で買うことになってしまうので「オスモオイルが一番」ということでしたのでそちらを購入することにいたします。

あと脚のことなんですが、ミズメ桜と教えていただいてありがとうございます。天板の山桜よりも若干色が濃くて、適度にコントラストがついていて天板が引き立てられていいな、と母と思っています。

母もお礼のメールを出そうとしたのですが、はじめたばかりで打つのに少々時間がかかりそうなのでやめてもらいました。(^-^;

「とても美しくて、ただのダイニングテーブルではなく本当に「作品」という気がいたします。山桜の上品な色合いも美しいですし、細部まで丁寧に気を使ってくださってあり本当に綺麗です。このようなテーブルこそが長年ほしかったものです。
また、奥様も親切にいろいろと教えてくださって本当にありがとうございます。電話やメールで親切に御応対いただきましてとても助かりました。(ありがとうございます)福庭工房様には息子がいろいろとご無理をおかけしたようで申し訳ございませんでした。
このような素晴らしいものを使わせていただけまして本当に有難うございます。一生ものとして大切に使わせていただきます。」…だそうです。

無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル

福庭家具工房より

佐藤様は「サクラ」をご希望されていたのですが、たまたま「山桜」の在庫が天板一枚分ありましたので、そちらを使用致しました。山桜はなかなか手に入らない大変に貴重な材です。

お若くていらっしゃるのに、「お母様へのお誕生日プレゼントにしたい」という事で、心を込めて制作させて頂きました。うっすらとピンクがかった天板の美しさに、私も欲しくなってしまいました。
気に入って頂けたようでとても嬉しいです。


 ご丁寧なお返事をありがとうございます。
当工房と致しましても、貴重な山桜でテーブルを制作できました事は幸せに思っております。
又、大変に気に入って頂けました事をとても嬉しく思っております。

カテゴリー:お客様の声
2013-10-11
18-2

にしこ様(東京都渋谷区)

丸テーブル届きました。感激です!!!!!Webの写真の質感も素敵でしたが、実物は、もっと、もっと素敵です。「デザイン」「材質」「強度」「木目の生かし方」「塗装」「全体のバランス」に少しの妥協もなく、この出来栄えで、このお値段…何だか、申し訳ないようです。

私の住んでいる周辺には「こだわりの家具やさん」が何軒もあり、デコレーションは素敵で目先をそそられるものが多いのですが、よくよくチェックすると金額の割には、細部がお粗末だったり、コスト計算があらわになっていたり、儲けすぎよといったものが多く、いつも 「どのアトリエも店舗家賃や人件費、エリアブランド代が乗っているのだわね…本物を見極めなくちゃ」と思って何軒もはしごをしましたが「これ!」と言ったものに出会いませんでした。

今回オーダーした丸テーブルと類似のものを東京の「こだわりの家具やさん」で購入すると、お値段は15万~30万の幅で、かなり高額です。だから、今回、こんなにお安くてこの出来で本当にいいの???と心配してしまうほどです。本当に有難うございました。大切に使わせていただきます。

※ 引越しの整理がつきましたら写真を送らせていただきます。(アンティーク・ダークチェリーウッド材のフローリング床に白壁のリビング、折り上げ天井には大正時代の古くて煤けた感じのシャンデリアと部屋の隅にはガレのアンティーク・ランプがある私の部屋に良く似合うテーブルで、大満足です。)

まずは、御礼まで。

丸テーブルA

福庭家具工房より

にしこ様には丸テーブルA80φをご注文頂きました。すごいお褒めの言葉をありがとうございます。この丸テーブルは、当工房の初期からの作品でロングセラーです。初期のものから、改良に改良を重ね今の作品になりました。

にしこ様は本当に詳しく家具を見て回られていると感心致します。まさに「デザイン」「材質」「強度」「木目の生かし方」「塗装」「全体のバランス」を考えに考えて、かつ、価格の設定もかなり考えて致しました。
今後もこの方針を変えず、頑張っていきたいと思っています。

にしこ様のお部屋の雰囲気が伝わるような画像も是非送って下さいね。楽しみにお待ちしております。

にしこ様より

気に入った無垢の丸テーブルがなかなか見つからなくて2ヶ月が過ぎ、やっとたどり着いたのが福庭家具工房さんだったんです。
私の生まれたところは岐阜県関市で、福庭家具工房さんのある美濃加茂市のすぐ近くです。何かのお引き合わせかもしれません。

関市は数十年前、緑ヶ丘というところに4歳までしか暮らしておりませんでしたが、記憶にあるのは「関・孫六」の包丁工房と美濃和紙の工房が近くにあって、よく職人さんが仕事をしているのを見に行っていました。

美濃和紙工房では、できそこないを「あげるよ」と言って分けて下さいました。その中に、もみじや桜の花びらを梳きいれてあるのがきれいで、子供心にも色々集めるのが楽しみで「小さなコレクター」でした。今でも大切に持っています。あれから数十年が経ちましたが、又一度、関に行ってみたいと思います。

福庭家具工房より

関市には友人もいますので時々出かけますし、お気に入りのフランス料理のお店「ラパンアジル」もあります。本当にご縁があったのですね。
関市も美濃加茂市も高速道路(東海環状自動車道)のインターができました。私の出身は今話題の愛知県ですので、昔のこの近辺はわからないですが随分と発展したのではないかと思います。

愛知万博(愛・地球博)にでも是非いらして下さい。

にしこ様より

遅くなりました。作っていただいたテーブルの写真を送ります。
デジカメ、はじめてなので良く解らない…。

丸テーブルA 丸テーブルA

福庭家具工房より

初めてのデジカメで画像を送って頂きありがとうございます。お手間を取らせてしまいましたね。
少し画像が小さいですが、お部屋の雰囲気が十分に伝わりました。
とてもお部屋にマッチしていると思います。末永くお使い下さい。

カテゴリー:お客様の声
2013-10-11
18

市川様(栃木県那須郡)

先日お話した写真データを添付しますので確認お願いします。
あまり良く撮れていないですが何枚か送ります。

(以下はお嬢様ご夫妻より頂いたご感想です。)
義父からのプレゼントで、届くまでは一体どんな家具が来るのかわかりませんでしたが、ロングコートやベルト、ネクタイをかけるのも、引き出しも使用するのにぴったりです。漆の光沢感も素晴らしいです。
家に不釣り合いなほど立派な家具ですが大事に長く使わせて頂きたいと思います。

うるしビューロー うるしビューロー うるしビューロー うるしロッカー うるしロッカー

福庭家具工房より

市川様からは昨年の11月にロッカーとビューローの注文を頂きました。
お客様の声にある、鈴木様のロッカーと早川様の座ビューローをご覧になってのご注文でした。

ロッカーはタモ材使用でサイズがW60cm×D55cm×H180cm。漆塗り仕上げ。
真ん中の棚は可動式とし、コートも掛けられるようにする。
上下に可動式の棚がそれぞれ一段付き。扉の内側にハンガー、内部に引き出し付き…とのご要望でした。

ビューローはタモ材使用でサイズがW80cm×D45cm×H90cm(デスクまで73cm)。漆塗り仕上げ。高さが高くなる分は引き出しで制作…とのご要望でした。
デザイン、材の選別、制作、最後の仕上げ等、全てにとても神経を要する作品でした。ほぼこちらにおまかせ頂きましたので、どんな構造にしようか、どんな風に仕上げようか、どなたが、どんなところで使われるのか…様々な事を想像しながら、試行錯誤の制作でもありました。

タモでのご依頼でしたが、随分とお待たせしてしまった事もありましたし、やはり、漆には楢が合うと勝手に判断致しまして、楢にて「魂を込めて」制作させて頂きました。運送会社のトラックに乗せ終えて、やっと本当に安堵できました。あとは、無事に着くのを祈るのみ…でした。

漆塗りの高価な手作り家具を、当工房のHP(それも、お客様の声コーナーのかなり不鮮明な画像)とメールのみでご注文頂いたのですが、どんなところが決め手になったのでしょうか?と納品後に伺ったところ以下の様なお返事を頂きました。


 「購入の決め手はもちろん貴工房の作品群が当方の探していたイメージにぴったりだったからです。
それと、貴ホームページが控えめなトーンで、工房の作品群の全体をわかりやすく紹介されていたこと、御主人と奥様ほか工房の皆様のお人柄や雰囲気が画面から伝わってきたこと、当方の不躾な質問にその都度丁寧にお答え下さったことなどです。
心を込めて制作いただいたものを発送されるときのお気持ちはいかばかりかと当方も感じ入るものがあります。大切に使わせていただきます。本当にお世話になりました。
私もなるべく早い時期に北海道に行って、すばらしい作品を直接拝見させていただきたいと思っています。長時間をかけて制作いただき、ありがとうございました。」


 嬉しいお言葉ありがとうございます。制作及びお客様対応の励みになります。納品先は北海道千歳市だったのですが、お嬢様ご夫妻へのプレゼントだったのですね。

北海道は本当に素敵な所ですよね。私は学生時代に1ヶ月間、友人とぶらり貧乏旅行を致しました。印象に残っているのは、知床のカムイワッカの滝と礼文島でのハイキングです。
主人も北海道が大好きで、私と出逢うまでは、そこに住もうと思っていたそうです。結婚後はまだ訪れていませんので、是非又、訪れてみたいと思っています。

今回は長い間お待たせ致しましたが、本当にありがとうございました。
(※ 漆塗りは長野県の専門家へ依頼しました。)

河本様(愛知県名古屋市)

ありがとうございました。先ほど届きました。椅子だけ出しましたが、とてもいい感じの色で、すわり心地もGOOD!
机は、週末に出して組み立てます。定位置に設置したら、またメールします。


 とても気持ちよく仕事ができます。やっぱり無垢はいいですね。やさしいというか、温かいというのか…。
色をナチュラル(?)にしたので、床の色とよく合い、新しい家具なのに部屋になじんでいます。
思い通りに作っていただき、ありがとうございました。

ちょっと後悔しているのは、引き出しのたくさんあるタイプにすればよかったかな?というところです。
写真を送ると言っていたのに、職場にデジカメを置きっぱなしにしていたので、送れませんでした。すみません!

無垢学習机と椅子

福庭家具工房より

河本様はご夫婦でご来房され、ワークデスクとダイニングチェアーEをご注文頂きました。
最初はタモでの制作をご依頼でしたが、椅子が胡桃なので、デスクも胡桃に統一する事になりました。
ワークデスクを胡桃で制作するのは初めてでしたので、どういった感じに仕上がるのか、当工房としましても楽しみにしておりましたが、ふんわりと優しい風合いに仕上がり、大変良かったと思っております。
又、デスクのご感想もお待ちしております。

胡桃は肌触りがいいのでとても心地よく、お仕事もはかどると思います。色はクリアーになります。自然色ですね。
又、機会がありましたら、是非お写真を送って下さいね。

M.N様(東京都八王子市)

学習机が届きました。家具のような大きなものをインターネットで買うのは初めてだったので、正直不安でした。でも、実際に組み立てた机を見て、とても気に入りました。

机を楽しみにしていた息子も「ぼくの机!」と、さっそく引き出しに自分の物をしまい始めて気に入った様子です。長く大切に使わせていきたいと思います。名前も彫っていただきありがとうございました。
本立てとキャスターワゴンも楽しみにしてます。

無垢学習机 無垢学習机

福庭家具工房より

今年1年生になられますお子様の学習机をご注文頂きました。名前の「彫り」が人気ですね。でも、あまり上手ではないので申し訳有りません。
追加でご注文を頂きました、本立てとキャスターワゴンはもうしばらくお待ち下さいませ。

小澤様(福島県福島市)

来年3月、新築住宅へ入居します。希望に合ったダイニングテーブルセットが見つからず、どうしたものかと思っていました。そこで、福庭様のHPと出会うことができました。

お客様の声を18ページ全て読破しましたよ。(^_^)v そこからも、いかに素敵な家具かイメージすることができました。
なかでも、愛知県のT様ご夫妻の声には共感しました。イメージのところで、(1)(2)(3)ともに、私が思っていたことにぴったりでした。


 机も、テーブルも素敵で大満足です。また、何か家具の購入を検討する時は是非お願いしたいと思います。友人にも、紹介しようかしら。

P.S.主人が一言「俺の机は?」

無垢ダイニングテーブルとベンチ 無垢学習机 胡桃チェアー くまのプ~さん

福庭家具工房より

お客様の声は皆様に結構読んで頂いているようですが、18ページ全て読破とはすごいです!お客様の声に載っている家具と同じものが欲しいともよく言われますよ。

小澤さまにはタモのダイニングテーブル(天板裏吊り棚付き)、ベンチ、胡桃チェアー4脚、ワークデスク2台、棚と、大量のご注文を頂きました。
胡桃チェアー2脚(本日発送)と棚(後日発送)はもう少しお待ち下さいませ。

木の香りいっぱいの素敵なリビングとお子様のお部屋ですね。お部屋が広いのでしょうか、大きな家具が小さく見えてしまいます。
「くまのプ~さん」のアップ画像もありがとうございます。
ご主人様の机も是非ご検討してあげて下さい。^^;

カテゴリー:お客様の声
2013-10-01
17

松本様 (東京都葛飾区)

本日、到着いたしました。
自室でのコーヒーテーブルとして使用するのにピッタリのサイズを、福庭さんにお願いしました。タモの木目がとても温かく、素敵なテーブルに仕上げていただき大満足です。

テーブルの脚がどっしりとしていまして、安定性が抜群に良く、早速、コーヒーを2杯飲みました。ブラウンの色は落ち着いていて、綺麗ですね。大切に使用させていただきます。

なお、現在、デジカメを所有しておりませんので、画像をお送りできませんことをご了承ください。

丸テーブルA 丸テーブルA ネコの小銭入れ ニャンコ

福庭家具工房より

50φの丸テーブルをご注文頂きました。

松本様は、革製品を加工制作されている方で、現在、革にジェットプリントをした小銭入れを制作されています。
我が家のニャンコに似ている柄があるとの事で、プレゼントして頂きました。あまりにそっくりなのでびっくりしました!
(画像を見て下さい)

ファスナーのついている部分の革(かわ)はスエードという革ですが、スエードは豚の革を起毛させて造るそうです。
ポケットの部分も豚革ですが、この小銭入れは2種類のなめし方の違う豚革で出来ている事になります。
小銭入れ、大切に使わさせて頂きます。ありがとうございました。

H.N様(愛知県瀬戸市)

丁寧な仕事が見て感じ取れますし、座面が広くとても座り心地が良いです。木を基調としたシンプルな我が家にとけ込んでいます。
テレビ台の完成がとても楽しみです。

昨年秋に福庭さんのホームページを拝見して、是非イスの製作をお願いしようと思っていましたが、イスの購入はまだまだ先でもいいと考えていたのですぐにはオーダーしませんでした。
逆に、なるべく早く購入したかったのがテレビ台の方で、大手家具販売店に足を運んだりしましたが、化粧合板のテレビ台を見れば見る程、無垢材への思いが強くなってしまいました。

福庭さんを訪問時にテレビ台について相談させて頂いたところ、予算内に収めて下さるとの事だったので、その場で即決したという次第です。
ということで、テレビ台を首を長くしてお待ちしております。(笑)
よろしくお願いします。


 大変遅くなりましたが、テレビ台の画像をお送りします。多忙な日々が続き、なかなかセッティングができずにおりました。
製作頂いたテレビ台ですが、自分がデザインしたものが福庭さんの技術と経験でよりすばらしい仕上がりとなり、大変満足しております。
特に棚を可動式にして頂いたのはよかったです。おかげでコンポのスピーカーを収納することができました。

また、我が家のテレビは薄型ではないためかなり重量がありますがテレビ台の天板は厚みもあり、テレビの重みに耐えられそうです。
やはり無垢の家具はいいですね。また機会がありましたらよろしくお願いします。

ダイニングチェアーA ダイニングチェアーA 特注のTVボード

福庭家具工房より

N様は直接工房にご来房され、ダイニングチェアーAと特注のTVボードをご注文頂きました。TVボードをお待たせして申し訳ございません。もうしばらくお待ち下さい。
特注品はデザインから起こしますので、どうしてもお時間を要してしまいます。

建築家による木の香り溢れる新築のお家はとても素敵ですね。やはり木の家には木の家具が合いますね。


 テレビ台を大変にお待たせ致しまして、本当に申し訳ございませんでした。おかげさまで、当工房の新商品として当ホームページに掲載する事ができました。

棚は固定式で…と図面を頂いていたのですが、やはり可動式の方が使い勝手が良いと判断し、可動式にさせて頂きました。
引き出しのつまみも「無し」で制作するつもりでしたが、その場合には引き出しの間に桟を取り付けなければならず、引き出しの内寸が狭くなってしまいますので、つまみ「有り」で制作させて頂きました。

椅子共々、木の香りいっぱいのお部屋にぴったりですね。

大田垣様(大阪府大阪市)

本当に素敵な文机、ありがとうございました。
佐川急便のお兄さんは部屋の中まで運んでくれました!
いい匂いで感無量です。近いうちに写真送ります。

胡桃の文机と収納箱 胡桃の文机と収納箱

福庭家具工房より

和室に合う、長めの壁に沿った文机を胡桃の一枚板で制作して欲しいとのご注文で、机の下には箱を2組収納できるようにとのご要望でした。
イメージに合った画像を送って頂けましたので、デザインを起こしやすかったです。

とても可愛い胡桃の文机と収納箱になりました。胡桃の優しい肌触りと温もりが感じられる作品です。

伊藤様(神奈川県横浜市)

本日、22:30頃到着しました。組み立ててデスクに乗せたPCよりメールをしております。

おしゃれでいいデスクとキャスターワゴンです。妻も大喜びです。ホームページ上のデスクも良いですが、実物を見て更に大満足しております。

○○万円という自分にとっての大金を、デスクとキャスターワゴンに投資することは正直大変勇気が要りました。でも実物を見て更に確信を深めました。

「いいものは飽きずに大事に使い長い間使える」

これからもいいものを作っている方にはドンドン投資しようと。
まだ椅子を購入しておらず、候補にバランスチェアーを考えていますが、木の椅子も捨てがたく迷っています。ちょっとの間椅子選びを楽しみたいと思います。

年末の忙しい時からの注文から納品までありがとうございました。デジカメ画像が取れ次第、後日お送りしたいと思います。良い物をありがとうございました。

無垢学習机セット 無垢学習机セット

福庭家具工房より

「夏ごろから狭い家の中に合う幅800奥行き400のPC用デスクを探していましたが、なかなか希望に合うものが見つからず、そろそろ妥協して何かに決めなくてはと思っていた時でした。東急ハンズにて福庭家具工房さんのカウンターテーブルを偶然にも拝見しほれ込んでしまいました。
残念ながら上記サイズのデスクがないとの事でしたので、他のオーダーデスクに決めようかと思案していました。
最後の頼みで福庭さんのホームページにアクセスしたところ、希望のデスクが作成出来ると分かり、早速見積もりを依頼したくメールいたしました。」 …と、お問い合わせがありご注文を頂きました。

物を買うときはあれこれと迷っているときが一番楽しいですよね。

当工房の作品を気に入って頂けまして嬉しいです。ワークデスク、キャスターワゴンの引き出しは側板、底板すべて桐の総無垢で制作してあります。

ちょうど、忙しい時期に当たり、大変お待たせ致しまして申し訳ございませんでした。
お客様のお宅に収まっている作品を見るのはとても楽しみなので、是非画像をお願いします。よろしくお願い致します。

風見様(京都府城陽市)

昨日、天板届きました。ありがとうございました。
ローテーブルに仕上げて、友達とのティータイムや趣味のテーブルとして使っていきたいと思います。時を重ねてもっともっと良い風合いが出ることでしょう。

数日前からパソコンの調子が悪く、画像が送れません。直り次第、出来あがったテーブルの写真を送りたいと思います。この度は本当にありがとうございました。

タモ接ぎ板 タモ接ぎ板 タモ接ぎ板 3月に天版を頂いた時はパソコンの調子が悪く画像を送れず、そのまま延び延びになってしまい申し訳なく思っております。
テーブルはずっと前からそこにあったように部屋になじんでいます。存在感があります。
この木が育ってきた年数を考えるとほんとうに大切に使いたいと思います。
ありがとうございました。

タモテーブル

福庭家具工房より

ご友人とのティータイム、ご趣味と楽しいそうですね。素敵なテーブルが出来上がることを期待しております。
画像も楽しみにしていますので、是非よろしくお願い致します。

画像の件、覚えていて下さってとても嬉しいです。なかなかいい感じで脚もついていますね。
無垢の木の家具は不思議とお部屋に馴染むんです。これから無垢の木ならではの味わいも出てきますので、それも楽しみですね。

カテゴリー:お客様の声
2013-09-21
16

小河様(神奈川県相模原市)

今日、無事に届きました!ベンチ、テーブルとも、とっても気にいりました。
部屋の雰囲気もぐんと良くなりました。いつもの夕飯も何だか違って見えるような…温かいダイニングセットをありがとうございます!
テーブルのセンタークレパスはやはりあったほうがかっこよかったですね。木の持ち味がとってもよく出ているテーブルです。苦労されたというベンチも、とても綺麗な仕上がりで大満足です。つなぎ目もばっちりです。

約3ヶ月の長い間、本当にお疲れ様でした。子供も主人も本当に気に入った様子です。これから長い付き合いになるであろうテーブルとベンチ、大切に使わせていただきます。ありがとうございました!

PS 画像は天気の良い日に撮って送りますね。


 お待たせいたしました。画像を添付いたします。あまりうまく撮れていないような感じですが…すみません。

1週間たちました。やはり、いいです。とっても気に入りました。
1週間使ってみて、気づいた点をひとつ…。ベンチの足の下部に補強の?木が渡してありますが、ベンチの下はどかさないと掃除機がかけられない…というのが少し不便だな、と思いました。もう少し上の方につけられるのなら、その方がより良いものになるのではないかと思います。
(生意気でスミマセン^_^;)

お手入れの方法、教えていただきありがとうございました。くるみ油もいいけど、オカラで手入れができるなんて♪
おばあちゃんがただでオカラを分けてくれる豆腐屋さんを知ってるそうなので、まめに手入れできそうです。
また、聞きたいことがあったらメールしますね。

本当に本当に!ありがとうございました。
これからも、良いものをたくさん作っていってくださいね。

L型のダイニングセット L型のダイニングセット L型のダイニングセット

福庭家具工房より

小河様は、L型のダイニングセットを長い間探していたのですが、なかなか気に入るものに出会えなかったようです。そこで、当工房に、オーダーで制作できるかお問い合わせがありました。
当工房としましても、小河様のご希望が叶いますよう、是非ご協力させて頂きたいと思い、お返事を差し上げました。

その後、リビングの画像を送って頂いたり、FAXでデザイン画を送って頂いたりしながら、お話を進めたところ、材は全て胡桃で、テーブルはセンタークレパス入りに決まりました。
L型ベンチのジョイントに苦労したのもありまして、大変お待たせしてしまいました。申し訳ございませんでした。
このL型ベンチは当工房の新作としてもリリース致しました。小河様のご指摘の通り、ベンチの強度よりも利便性を優先に考えなければいけなかった、と反省しております。ご指摘ありがとうございました。

当ホームページに掲載されております、小河様のセンタークレパス入り天板の画像を見られたお客様から「これと良く似たイメージで制作して下さい。」と、ご注文がありました。
クレパスを入れる事のできる天板を見つけるのはなかなか難しいので、時間を要しますが、やはり、素敵な板は人気がありますね。
画像とてもいい感じで撮れていますよ。小河様のリビングは広いんですね。とても大きな作品なのに、作品がとても小さく見えます。^^;

梅田様(岐阜県御嵩町)

私も妻も大変気に入っております。末永く使って生きたいと思います。
お近くですので、いつでも見にいらしてください。

楢(ナラ)の柾目の大型天板

福庭家具工房より

梅田様は当工房に直接ご来房され、楢(ナラ)の柾目の大型天板をご注文頂きました。
脚部はご主人のお仕事先で制作されたとお聞きしました。楢は高価ですが、やはりそれだけの価値と気品、風格がありますね。
(※ 椅子は当工房のものではありません。)

Lightcycle様(千葉県松戸市)

こんばんは。酒井です。ご連絡がおそくなり申し訳ございません。
昨日、無事テーブルが届きました。お昼すぎにとどけていただき、早くておどろきました。早速、店に設置させていただきましたが、店の雰囲気とテーブルの色調、質感等がばっちり合っていてそれはそれはかっこいいです。

引き出しも含めて、こちらの要望を全部実現していただけていたので大満足です。本当にありがとうございました。

それで、うれしくて早速仕事につかっていましたら、うっかり天板表面にうすいこすり傷をつけてしまいました。すいません。なにか、キズをめだたなくする手入れ方法がありましたらまた教えて下さい。
(ワックスのようなもので拭いてもよいのでしょうか?)

最後になりましたが、素晴らしい作品をしかもローコストで制作していただき、本当にありがとうございました。
またなにか作っていただく機会もあると思いますが、その時はどうかよろしくお願いします。それでは失礼いたします。

HARLEY-DAVIDSON CUSTOM SHOP 「Lightcycle」
〒271-0092 千葉県松戸市松戸2303-1
TEL:(047)308-7520 FAX:(047)308-7521
E-mail:lightcycle@ma.point.ne.jp
HP:http://www.lightcycle.jp/

大型テーブルとキャスターワゴン 大型テーブル 大型テーブル 大型テーブルとキャスターワゴン 大型テーブルとキャスターワゴン 大型テーブルとキャスターワゴン Lightcycle Lightcycle Lightcycle Lightcycle

福庭家具工房より

「サイズが横360cm×幅100cm×厚み5~7cm×高さ70cmのテーブルを製作していただくことは可能でしょうか。木材の種類は決まってないのですが、色味的には、濃い茶系のもので、脚はくさび留耳つき板脚タイプが希望です。」…と、お問い合わせがあった後、当工房に打ち合わせにいらっしゃいました。
お若いお二人なのですが、お話の仕方もとても丁寧でいらっしゃって、育ちの良さを感じました。
(私的な所感でごめんなさい。)

書類等を入れられるキャスターワゴンも2台ご注文頂き、共にタモ材で、ダークブラウン塗装に決定致しました。

その後、「突然の訪問にもかかわらずお時間をさいていただき、本当にありがとうございました。短い時間でしたが、直接お話ができて本当に良かったです。ご夫婦のお人柄に触れ、きっと素敵な作品をつくって下さるだろうと、室賀とも話しておりました。」というメールも酒井様より頂き、当工房としましても大作ですので、頑張って制作しようと意欲も増しました。

何と言っても非常に大きな天板でしたので、制作には体力と腕力がかなり必要な作品でした。運搬も個人の運送会社のチャーター便でお願いし、どうにかオープンに間に合いましたのでホッと胸をなでおろしました。

工房内では作品のイメージがつかめず、画像を送って頂いて、初めて全体像がハッキリとし、大変感動致しました。
当工房の作品というより、お店の雰囲気が想像以上に素晴らしいものですから、その中に当工房の作品が置かれ、日常で使用されているという事に感激しております。

千葉へ行く機会がありましたら、絶対にお伺いさせて頂きたいと思っております。本当にありがとうございました。

尚、天板のこすり傷ですが、ダークオークかダークブラウン等、テーブルの近似色の着色ワックスか、あるいは、オイルステンだけでもいいですので、それを、細筆を使って傷の箇所だけ塗り、ぼかしてふき取ってみて下さい。

下石様 anklet.com様(千葉県館山市)

ご連絡が遅くなり、申し訳ありません。やっと引越荷物の整理が終わりに近づき、今撮影を終えましたので、その画像をお送りいたします。

とてもとても気に入っています。大大満足です!!! 予算が少なくて天板しか買えませんでしたが、夫の悪戦苦闘の結晶でりっぱな脚が付き、コンピュータ用のデスクが完成しました。
あえて脚の色を、天板とは違う濃い目のオスモオイルにしようという夫のアイデアが、いい感じに仕上がりました。高さも広さも、仕事の能率アップに大貢献!気持ちよく毎日仕事をさせていただいております。

高さ調整可能なテーブルも大活躍です。仕事の時は作業台として、接客の時は打ち合わせに、そして3度の食事もこのテーブルで、という具合です。

88センチ×180センチという、ちょっと大きめサイズにして大正解。気持ちもゆったりしてきます。毎日、ついついテーブルを撫でては顔がほころんでしまう私です。

特に夕食は、ライトを変え、その日の気分に合わせて音楽を聴きながら…。夕食のメインは地元の魚が多いです。館山は安くて新鮮で美味しい魚が豊富。二人で、晩酌をしながら新しい生活を噛み締めている今日この頃です。
館山は温暖で過ごし易いところです。我が家は4LDKの一軒屋です。二人暮しなので広々とした空間で気持ちよく生活しています。
お泊りいただける部屋もございますので、ぜひお二人でお出かけくださいませ。お会いできる日を、心より楽しみにしております。

福庭さんが心を込めて作られ生み出された作品との出会いに感謝いたします。今後とも宜しくお願い致します。
いろいろご無理なお願いをしたにも拘わらず、丁寧な対応、本当にありがとうございました。

プリント・無地Tシャツ専門店 ANKLET
〒294-0051 千葉県館山市正木1273-8
(050)3080-9500
HP:http://www.anklet.com/

図面 無垢ダイニングテーブル 作業台の天板

福庭家具工房より

「ホームページ色々拝見させて頂きました。お会いしていませんが、お人柄が表れる素晴らしいサイトですね。
私たち夫婦は東京の高円寺で自営をしていますが、この度都会を離れて千葉のはずれに移転することになりました。」と、胡桃(クルミ)のダイニングテーブルとコンピューター等を置く作業台の天板を2枚、ご注文頂きました。

千葉県はディズニーランドへは何度も行きましたが、他は訪れたことがありません。館山市は冬でも温暖なのでしょうね。

夕日、拝見しました。とても美しいですね。都会を離れて、館山でのゆったりとした生活、実に羨ましいです。
又、富士山も見られるなんていいですね。私は富士山が大好きなのですが、なかなか姿を見ることができません。
ご主人さま手作りのコンピュータ用のデスクの脚ですが、少し画像が暗くてわかり難いですが、いい感じですね。
千葉に出向く機会がありましたら、是非、立ち寄らせて下さいませ。お体にお気をつけて、お仕事等、頑張って下さい。

K.T様(京都府舞鶴市)

先ほど、無事にダイニングテーブルとベンチが到着いたしました。早速、写真に撮りましたので 添付させていただきました。
色も、想像以上にステキな雰囲気で ずっしりと重い質感も大満足です。家族4人で、これから大切に使わせていただきます。

本当に丁寧な対応をしていただき、工房へ足を運ぶことができませんでしたが安心して購入することができました。どうもありがとうございました。

 机も、お心遣いも 無事に受け取りました。このたびは、お世話になりましてありがとうございました。

無垢ダイニングテーブルとベンチ

無垢学習机 無垢学習机

福庭家具工房より

「材質はアメリカンチェリーの接ぎ板がいいなと思います。これは、この春に生まれた娘が”さくら”なので名前にちなんで、風合いも気に入りましたので、ぜひこの材質でお願いしたいと思いました。」…とのメールを頂き、”さくら”ちゃんに合わせてアメリカンチェリーで、ダイニングテーブルとベンチを制作させて頂きました。
当初のご予算よりオーバーしてしまったようですが、結婚記念日のプレゼントにして頂けたようです。(優しいご主人様ですね。)

このアメリカンチェリーのテーブルとベンチは、とても可愛らしく、又優しく仕上がり、当工房としましても、大変に満足しております。
アメリカンチェリーはさすがに重いですね。小型ですが持ち上げますと、ずっしりと重いです。

T様には、学習机もご注文頂きました。3月下旬には納品させて頂きますので、よろしくお願い致します。


 この春に小学一年生になられるお嬢様の勉強机です。納品が3月末のぎりぎりになってしまい、ご心配をおかけ致しました。申し訳ありませんでした。
ダイニングテーブルと共に、どうぞ末永くお使い下さい。

カテゴリー:お客様の声
2013-09-11
15

本岡様(岐阜県岐阜市)

福庭家具工房さんにウォールナットの勉強机を作っていただきました。4枚接ぎで、厚さは4.5cmもあり、堂々としたもので存在感があります。重さも結構あり、二階に上げるのは大変でした。
趣味で木工をやっておりますので、とりあえず丸脚をつけましたが、そのうち箱ものの脚をウォールナットで作る予定です。できあがりが楽しみです。
福庭家具工房さんありがとうございました。

ブラックウォールナットの天板

福庭家具工房より

本岡様は当工房に来房され、ブラックウォールナットの天板をご注文頂きました。
このブラックウォールナットの天板はとても良い風合いに仕上げる事ができました。

本岡様は木工がご趣味で休日はホームセンター巡りをされているとの事です。脚部はご自分で制作し取り付けられるという事でしたが、とても素敵なデスクに仕上がっているのでびっくりしました。
今後の制作活動も楽しみにしております。

K.S様(愛知県名古屋市)

本日テーブルが到着しました。なんとか正月休みのうちに届き感謝しております。早速組み立ててみました。
どっしりと重量感がありなんともよい感じです。写真は後ほど送らせていただきます。まずは報告とお礼まで。

無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル

福庭家具工房より

10月に当工房に来房され、胡桃の耳付き天板とタモの脚部(耳付き板脚タイプ)をご注文頂きました。
チワワのわんちゃんと一緒で、本当にCMに出ているチワワみたいで、とっても可愛かったです。主人にとてもなつきまして、私が手を出したところ、「ワン!」って指をかまれてしまいました^^; ヤキモチを妬いたのでしょうか?
わんちゃんの写真も楽しみにしてますね。(写真は当工房で撮影されたものを使わせて頂きました。)

西村様(東京都青梅市)

すばらしい椅子とベンチありがとうございます。
家内共々大満足しております。

ダイニングチェアーE ベンチ ベンチ ダイニングチェアーEとベンチ ダイニングチェアーEとベンチ

福庭家具工房より

西村様は、すでに栃(トチ)のテーブルをお持ちでしたので、そのテーブルに合わせて、ベンチとダイニングチェアーEを栓(セン)材でご注文頂きました。
ベンチは栓の無垢一枚板を使用しております。ダイニングチェアーEは当工房の人気商品で、普通は胡桃で制作しておりますが、栓のダイニングチェアーEも爽やかな感じで素敵に仕上がりました。

H.F様(愛媛県松山市)

連絡が遅くなりましたが、年末に届きました。
板の木目がとても美しいのとお手頃なお値段でしたので、新築に合わせて購入いたしました。
脚も4本脚にしてすっきりとした感じになりました。

無垢座卓

福庭家具工房より

天板は胡桃(クルミ)の接ぎ板、脚はタモの4本脚タイプでご注文を頂きました。
胡桃を使用しましたので、優しい感じの座卓に仕上がりました。

T.K様(兵庫県丹波市)

連絡が遅れましたが、1月4日に無事届きました。テーブルの色が周りの家具の色にうまく合いました。ありがとうございました。

1つ気になるのですが、ベンチの脚が1本ぐらつきます。ネジが緩んでいるのかと思い、見ましたがしっかり止めてありました。どうなんでしょうか?

無垢ダイニングテーブルセット 無垢ダイニングテーブルセット 無垢ダイニングテーブルセット 無垢ダイニングテーブルセット 無垢ダイニングテーブルセット

福庭家具工房より

タモの耳付きのダイニングテーブルとタモのベンチ、ダイニングチェアーDを背もたれをテーブルの高さと同じで…というご希望で、ご注文を頂きました。

ベンチの脚の緩みですが、おそらく運送上の衝撃かと思われます。電話、FAXにて対処させて頂きましたが、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

カテゴリー:お客様の声
2013-09-01
14

大瀧様(熊本県上益城郡)

おはようございます。先日、天板の方、見せていただきました。
主人も「ほうっ!」と感動。木目がとてもきれいですね。建築中の大工さんにはまだお見せしてないんですが、かなり重いので、支えもそれなりに強くしないといけないですよね。

カウンターの天板も、付きましたので、写真を添付します。

カウンターの天板  カウンターの天板  カウンターの天板  カウンターの天板


ダイニングテーブルが届きました。
木目がとても美しく、重くどっしりとしているのには驚きました。
脚もミズメで制作して下さったのですね。ありがとうございました。

ミズメ無垢一枚板2枚接ぎダイニングテーブル  ミズメ無垢一枚板2枚接ぎダイニングテーブル  くさび留め板脚  ミズメ無垢一枚板2枚接ぎダイニングテーブル  ミズメ無垢一枚板 ミズメ無垢一枚板

福庭家具工房より

「現在、新築を計画中です。木が好きで、ずっと無垢材のテーブルやベンチに憧れてきました。
手作りの家具は高くてなかなか手が出ないと思っていましたが、こちらの一枚板の価格を見てびっくり!たいへん心惹かれております。
今検討中なのは、桜のダイニングテーブル。四人がゆったり座れる位の大きさで、耳つきを二枚合わせた(真ん中は隙間があってもいい)ようなテーブルをイメージしています。
また、対面キッチンの所につけるカウンター用の板も探しています。着工は7月の予定です。まだまだ期間はありますので、じっくり考えて、素敵な木にめぐり会えたらと思います。」…と、4月末頃にメールを頂きました。

この胡桃(クルミ)の天板は建築中に発送致しました。胡桃独特の深みがある天板に仕上がりました。
新居が完成したとの連絡がありましたので、近々、ミズメのダイニングテーブルも発送致します。


ミズメの無垢一枚板を2枚使って、ダイニングテーブルを制作しました。
板厚もかなりありましたので、随分と重く、制作も困難を極めました。ちょうど良い板がありましたので脚部もミズメで作らせて頂きました。
板そのものの自然な感じを残したワイルドなテーブルに仕上がり、ミズメ桜の淡い桜色が上品な雰囲気もかもし出しています。

宝利様(埼玉県所沢市)

明けましておめでとうございます。
また、素晴らしいテーブルセットを作製いただき本当にありがとうございました。
デジカメデータと一緒にメールを送る予定でしたが、データ不調のためあらためてメールさせていただきます。

家族一同非常に満足しております。岐阜まで行って実物を見、お願いした甲斐があったと思います。どうもありがとうございました。


写真できました。ツートンカラーのいすは、色具合も座り心地も非常に気に入っています。
テーブルも、耳付き・ワンポイントのちぎりとも、味わいがあります。
どうもありがとうございました。また、家具を注文したいと思いますのでよろしくお願いします。

無垢ダイニングテーブル  無垢ダイニングテーブル  無垢ダイニングテーブル  無垢ダイニングテーブル

福庭家具工房より

宝利様は10月の半ばに当工房へご家族でいらっしゃいました。赤いカウボーイハットの子どもさんが可愛くて良く覚えております。

テーブルはタモで、椅子は胡桃の(クルミ)ツートンカラーでのご注文です。胡桃のツートンカラーは想像していたより味わい深く仕上がり、当ホームページのダイニングチェアーEのコーナーにも制作例として掲載させて頂きました。

得永様(愛知県豊田市)

今日は遠いところを、ありがとうございました。これからずっと納得して使っていけそうです。名古屋での息抜きはできましたでしょうか?

丈夫で、すっきり、自然な感じ。3つのポイントで、あちこちの家具店、工房巡りをしながら新居で使うテーブルを探しておりました。
そんな中、ふとネットで目にしたHPから福庭家具工房様を訪れ、見せて頂いたものが私ども夫婦の探していたものに合致。ようやく!の思いで即購入を決定しました。

いま、毎日の生活の中で使っておりますが、届いてから3ヶ月たち目に慣れてくるに従ってますます愛着が湧いてきて、家族の生活に溶け込んできてます。木の素朴な感じっていいですね。
ちょっと懸念点があったので相談をした所、満足の行く対応もして頂けました。
アットホームな感じでいつも丁寧な対応をしてくださる福庭様より購入でき大変うれしく思っております。ありがとうございました。

無垢ダイニングテーブルと椅子

福庭家具工房より

本日は心温かく迎えてくださいまして、ありがとうございました。
あれから、八事の「サンマルク」へ行ったのですが、待ち時間がとても長く、食べ始めたのが14:00になってしまいました。パンを食べすぎ、お腹がいっぱいで、結局、夕飯はお茶漬けさえも食べられませんでした。
年末年始休みがなく、やっと初詣(小牧の田県神社)にも行く事ができました。

得永様は2回も当工房を訪れて下さいました。2回目は、タモの板目か柾目かで悩まれていまして、その天板の再確認と胡桃の椅子の注文だったわけですが、明るいイメージを大事にされて、板目を選ばれました。
天板がとても広かったので、お住まいにどうかな…と心配していたのですが、とても広いリビングで逆に天板が小さく感じられました。
又、不具合等ありましたら、ご連絡下さいませ。

Y.I様(千葉県松戸市)

昨夜、到着致しました。感想は一言で言って、「凄くイイ!」の一言です。
お願いしていた子供対策もバッチリで、新し物好きの息子が何度ももぐって頭をぶつけていましたが、気にせず遊んでいました。
イスは家内には内緒で注文してプレゼントにしたのですが、とても喜んでいました。
我侭な注文も快く受けて頂きありがとうございました。また、お願いしますのでよろしくお願いいたします。

バタフライテーブル  バタフライテーブル  バタフライテーブル

福庭家具工房より

I様からは以下の内容でご注文を頂きました。


なんども相談させて頂きありがとうございます。
本来はテーブルを置くつもりではなかった個所に設置しようとしているので条件が厳しかったですが、家内と話してやっと決めましたので下記でお願いします。

設置状況:設置位置が片側が壁で壁につけます。4人で使用するものとします。トリップトラップ(幅46.5×奥49)と並べる。
サイズ :120cm×75cm×高さ70cm、バタフライ100cm×75cm。(板脚使用)

・子供が折れ部に手を挟んだりしないように折れている時にロック出来るようにして下さい。
・子供が頭をぶつけたりしても安全なように天板のコーナー(壁に接する側は面取りだけでいいです)や、角ばっている所 を丸くして下さい。
・引き出しはいらないです。
・極力人間の足がテーブルの脚にあたらないようにして下さい。(イスの納まりより優先、イスは半分も入れば満足です)
・ダイニングチェアーEが欲しいのですが、納まらなければダイニングチェアーDを1脚お願いします。(お勧めいただいたSH40で)
・カラーは全てクリアー


天板を折って留める構造と、折りたたんだ天板をはさむ危険がないように防ぐロック機能は、出荷ぎりぎりまで苦心致しました。^^;
でも上手くいった時の達成感はその苦労を忘れさせてくれました。
椅子は奥様への秘密のプレゼントだったのですね。羨ましいです。

大川様(群馬県桐生市)

年末の引越の最中に届きました。想像以上に感触が暖かく柔らかく、引越の荷物の中でくつろぎのひとときを過しています。
長男にテーブルセットが傷つけられたりするのを心配半分、成長の楽しみとして半分で大事にしていきたいと思っています。
また機会があれば今度は工房に寄らせて戴きたいです。

無垢ダイニングテーブルセット  無垢ダイニングテーブルセット  無垢ダイニングテーブルセット  無垢ダイニングテーブルセット

福庭家具工房より

大川様からは脚部の固定に関する問い合わせがあった後、すぐにご注文がありましたので、とても驚いた記憶があります。
タモ柾目の天板のテーブルです。ベンチもタモ、チェアーは胡桃(クルミ)です。新築に合わせて制作させて頂きました。
(写真は当工房で写したものを使用させて頂きました。)

カテゴリー:お客様の声
2013-08-21
13-3

H.T様(福島県福島市)

(T様とは複数回に渡り詳しくメールでやり取りさせて頂きました。)

2004/08/19
先日、お電話差し上げました福島のTと申します。丁寧な説明ありがとうございました。検討したので簡単な見積もりをお願いしたいと思います。

天板ですが、クルミの天板でサイズは1600×900で、耳(ちぎり)を入れてください。足は、くさび留め4本脚タイプをクルミの木でお願いします。
いすについては、紹介されてあるクルミ製のいすを2脚でおねがいします。ベンチについては、クルミの木でテーブルに合うサイズで見積もり書を作ってください。

家を新築していて完成は10月下旬になります。お願いした場合は、そのころに届けてもらうようになりますが大丈夫でしょうか?


2004/09/26
クルミのダイニングテーブルのセットをお願いすることにした福島のTです。
先日と今日と電話での応対ありがとうございました。色々と参考になりました。
電話では確認しなかったことが1点ありました。ベンチはインターネットで見られるような両脇耳付きでしてもらえるでしょうか?

昨日、私の友人で岐阜市に住むKというものが、工房に行ったと思います。(偶然近くに住む友人がいたので見に行ってもらいました。)
友人の話を聞き以前にもまして、ぜひ福庭家具工房さんにお願いしたいと思いました。

友人からも聞いたと思いますが、7月に娘が生まれ「くるみ」という名前にしました。現在、無垢の国産材を使った家を新築中です。そういうわけで、ぜひ、くるみの木を使ったダイニングテーブルセットがほしいと考えていましたが、家具屋さん等で見ると天然木のテーブルセットはかなり高くて手が出ない状態でした。

インターネットで検索していて、福庭家具工房を見つけたのは偶然でした。サイトを見て、そのつくりのよさと、リーズナブルな値段に心惹かれました。しかし、今はその偶然に感謝しています。


2004/10/24
新潟の地震は福島でもかなり長く揺れました。でも、震度3でしたので揺れはそうでもありませんでした。福島は昔は岩代の国と呼ばれて、地盤が堅いという話です。
台風の被害も少ないのでそういう点ではいいかなと思います。ただ、盆地なので夏は蒸し暑いです。冬は寒いです。

新築の家のほうですが、いよいよ来週引越しになります。今日見てきましたが、木と珪藻土の壁がいい感じでした。くるみのダイニングテーブルが似合うと思いました。といっても、せかしているわけではありません。ゆっくり作ってください。

娘のくるみは3ヶ月を過ぎ、首が座り、最近はしきりに何かを話しています。父親と認識してくれているようで、日々かわいさが増しています。親バカですみません。


2004/11/09
福島の紅葉はもう見ごろを過ぎてしまいました。今年は家の引越しと育児で紅葉狩りどころではありませんでした。
昨年の11月下旬に岐阜の友達と郡上八幡、白川郷や平湯温泉に行きました。紅葉がとてもいい感じでした。

天板の画像ありがとうございました。予想以上の仕上がりに私も妻も驚きの声を上げてしまいました。中央のクラックもいい感じだと妻が言っていました。
私は、厚みがすごいなぁ…と思いました。早く家にセットするのが楽しみです。いつごろ、こちらにとどくでしょうか?

では、体に気をつけてお仕事がんばってください。


2004/12/08
今日の夜テーブル・ベンチ・いすが届きました。ありがとうございました。さっそく、妻と実家の父母(隣に住んでいます)とテーブルを組み立て、配置しました。

ダンボールを開くたびに、「すげー」とか「素敵」とか「いいテーブルだなぁ」とかの声。
片付けもそこそこにいすやベンチに座り、また、歓声を上げました。その後、30分ぐらい4人と娘の「くるみ」とテーブルを囲み歓談をしたのですが、笑い声が絶えない歓談となりました。

娘は、赤ちゃん用のいすに座っていましたが、テーブルのみみの部分を触ってしきりに何かを言っていました。くるみとクルミ何か通じるものがあったのでしょうか?^^

テーブルは丁寧につくりで角ばったところなく、花梨のちぎりもいいアクセントだと感じました。脚の部分も思ったよりシンプルでいい感じでした。
いすの方は、座る部分のおしりの形がなんともいえない座り心地です。ベンチも木目がとてもいい感じに出ていて気に入っています。

偶然、サイトで見つけた福庭家具工房さんですが、本当にお願いしてよかったと思いました。ありがとうございました。
画像ですが、土曜日か日曜日の明るい時に撮影したいと思っています。取り急ぎ感謝感激のメールを送ります。本当にありがとうございました。


2004/12/14
テーブルが来て1週間が経ちました。妻共々気に入っています。
妻は、私が仕事に行っているときお茶しているようでかなり満足しているようです。クレバスもなかなかいい感じです。電話でのご指摘のように早速パン屑をはさんでしまいました。(笑)

娘も、テーブルはお気に入りのようです。椅子(赤ちゃん用のトリップ・トラップという椅子です)に座らせて、テーブルのそばにおくとうれしそうに声を出します。

福庭家具工房さんが家具製品に対して「商品」という言葉ではなく「作品」という言葉を使うのが印象的です。とてもすばらしいと思います。

娘が机をほしいといった際には、クルミ製の机をと思っています。その時はまたよろしくお願いします。ありがとうございました。

胡桃ダイニングテーブルセット  胡桃ダイニングテーブルセット  胡桃ダイニングテーブルセット  胡桃ダイニングテーブルセット

福庭家具工房より

手にとるような状況、心情がわかるご感想と素敵な画像をありがとうございます。

当工房へいらっしゃったK様ご夫妻は、学校の先生をしていらして、大学が福島で、T様とご一緒だったとお聞きしました。
大変に暑い日で、ご主人が汗だくだったのを覚えております。

胡桃の温かい雰囲気、天板のセンタークレパス、ベンチのワイルドな自然な節、椅子の丸味、花梨のくさびとちぎり、それら全部がすべてうまく溶け込み、全体で可愛らしい感じをかもし出している作品と思っています。

お部屋全体が丸いのですね。暖炉もおありで、画像からも暖かさが伝わってきます。
最後の画像は、吹き抜けから見たテーブルとの事ですが、とてもいい感じですね。

くるみちゃんの画像ありがとうございました。くるみちゃん可愛いですね。^^
そうそう、そのよだれかけ(今でもそう呼んでいいのでしょうか?)、我が家の息子たちもその男の子バージョン(ミッキー)をしていました。
主人がどこかで見たことがあるって言うので、思い出したんです。

主人が心を込めて作るものを何だか商品って言えないんですよ。私から見たら、すべて「作品」なんですね。材料の吟味から制作、塗装、梱包と全てやってますから。
その作品をお客様が気に入ってくださって、こうやって戴くご感想と画像がまた励みになります。ありがとうございます。

今後ともよろしくお願い致します。くるみちゃんのご成長、心よりお祈りしております。

カテゴリー:お客様の声
2013-08-21
13-2

H.T様(福岡県福岡市)

(T様とは複数回に渡り詳しくメールでやり取りさせて頂きました。)

2004/05/21
去年、家を新築したのですが、家具は昔のボロいのを使っていますので、そんなに急いではないですけど、良い無垢天板が見つかれば、それでテーブルを作って頂きたいなあと思っています。
大きさは、2100×1050 くらいと書きましたが、なるべくなら、1050くらい横幅のたっぷりあるのがいいなあと思っています。

福庭家具工房より

2004/05/22
素敵なダイニングテーブルを作らさせて頂きたいと思っております。無垢の一枚板の購入は、「出会い」と「決断」なんです。

杢(もく)の説明が載っております。参考になさってくださいませ。

広島県の『府中家具産地』の紹介 – 天然木の造形美 杢の種類

福庭家具工房より

2004/06/02
6月11日に、当工房がお世話になっております材木市が開かれます。(前日が下見)当工房から車で30分くらいの所で毎月1回開かれるのですが、結構大きな市で全国から関係者が集まります。未乾燥材から乾燥材まで、すごい量の板や材木が競り落とされます。
未乾燥材ですと、最低でも1年の天然乾燥を経て、それから人工乾燥がかけられます。厚さのある一枚板の場合は、人工乾燥は必須です。乾燥材でしたら、すぐに加工はできますが、値段は高くなります。しかし、何年も寝かして置くことを考えると乾燥材の方がお得なのかもしれません。

そこで、T様のご都合がよろしければ、一緒に材木市に出向いてみませんか?
競り落とせるかはわかりませんが、実際に目で見て、納得された板を購入された方が、T様のご意向に沿うような気がいたします。

H.T様より

2004/06/07
先週は木材市のご連絡を頂きましてありがとうございます。家の人に話してみると、かなり興味深かったらしく、私の母はできるものなら、是非行ってみたいと申しております。

今月の木材市に行けるかどうかまだわかりませんが、6月10日の下見と11日の競りを見てみたいと思っています。行けるかどうかはギリギリにならないとわかりませんが、もし行けるようになったら、電話でご連絡いたします。

前日からカーフェリーで大阪まで行って、安い宿に2泊しようかなと思っています。僕自身、かなり興味深々ですし、実際に行ってみると見聞が深まるだろうと思っています。
もし行けるようになったら是非一緒に連れて行ってくださいませんか?
福庭家具工房さん、よろしくお願いいたします。

H.T様より

2004/06/08
メール大変ありがとうございました。家で話し合い、私と母が6月10日の下見と11日の競りに参加することにしました。
9日夜福岡を車で出発し、フェリーで10日の朝大阪南港(8:00)に着き、昼頃、美濃加茂市の福庭家具さんのところに着く予定です。11日は夜の20:00時に大阪南港から帰りのフェリーに乗る予定です。

なにぶんにも初めてのことで、また大半が未乾燥材ということで購入には慎重な態度なんですが、それでも現物を見てみないことには何も始まらない気がしてます。
見聞を広めるためにも今回の岐阜旅行は母も私もほんとに楽しみにしております。

直接下見会場に行くのではなく、必ず美濃加茂市の福庭さんの工房に参ります。私自身家具には大変興味を持っていますし、天然木や材木選びのコツなど色々教えて頂きながら、工房のいろんな話なども伺えたらと思っていますので、ぜひご一緒させてください。

H.T様より

2004/06/13
今日はまた別な質問が湧いてきてメールを書こうと思いました。全く素人の質問なんですけど、ふつう天然木一枚板の場合は耳を残すのが当たり前と思ってていいんでしょうか?
天然木だからこそ耳がついているのですが、福庭さんは天然一枚木の耳をまっすぐに削り落として装飾加工されたテーブル天板を見たことがあります?やっぱり耳を削るのはもったいないんでしょうか?

たとえば、耳を直線的に垂直に削り落として天板の大きさを(W2150,D1050,T65)くらいにして、4隅の角をR(半径)30mmくらいの円弧で丸く仕上げるとかなりスタイリッシュでおしゃれな感覚になるんじゃないかな~と思ったんですけど…。

母は昔から角の丸みを帯びたテーブルがとても好きなんです。もしこの案も選択肢に入るならば、4隅を丸く削ったあと、天板の表面の周囲を1mmくらいの薄さで幅15mmくらいの帯状に削ってフィニッシュしたらどうだろうかなあ~などと思案している次第です。しかし栃の樹皮近くは白い層があるので思った程うまくいかないかもしれないと思っています。

耳を残すと自然な風格が出てそれはそれで大変に美しいだろうと想像してます。けれど、週明けにも家の建築士さんの所に行って、サイドボードやソファ等を含め部屋全体の家具の色調のトータルコーディネートという観点から、田舎風の民芸調でなく現代的なCITY感覚でどうまとめようかということについて話し合います。
その際に、選択肢の一つとして、天板の周囲を直線と円弧で削ってみてはどうか?ということを検討してみたいのです。

このような理由で、まず耳を削ることが技術的に難しいことかどうかお尋ねします。次に、そもそも耳を削るなどということに対して福庭さんの職人としてのご経験から許してもらえることかどうかお尋ねいたします。

福庭さん、もしよろしければ僕の浅い素人の思い付きに何か助言して頂けないでしょうか?
僕、家具のことを考えるのが好きなんです。どうかよろしくお願いいたします。

福庭家具工房より

2004/06/13
好みの問題ですので、天然一枚板でも、耳を削り落としたものもあります。もったいないと思うこともないと思います。
耳を削り落とすことに関しては、特にこだわりはないですので、全く気にしてくださらなくていいですよ。技術的にも全然大丈夫です。
耳有りでも都会的なものもありますし、耳無しでも田舎風のもあります。

(以降、やりとりはお電話にてさせて頂きました。)

H.T様より

2004/06/14
耳を削ることに特に固執はしないという福庭さんのご意見を伺って、建築士さんと話し合う際にずいぶん選択肢の幅が広がったような気がします。

さて、今日はまた別の案を提案致します。耳を付けるかどうかの問題は後回しにして、どんな脚をどこに取り付けるかを考えなければなりません。
別の案というのは、図のように(たてW2150 よこD1050)の天板を広く使おうという発想で考えました。たて方向をW方向、よこ方向をD方向と呼ぶことにします。

つまり、W2150の長さのテーブルは幅の広いイス(W600など)の場合、W方向に3脚詰めて並べるより、やはりW方向に2脚、D方向に1脚ゆったり並べる方がゆとりが出てくると思います。

このコンセプトで脚はW方向の脚内1350mm、D方向の脚内650mmを考えました。脚は直径100mmの円柱を考え、天板との接合部にドーナツ状の円管(外側直径150mm)を考えました。

これならD方向にもW600mmくらいのアームチェアが収納できます。また、この図案では足元の土踏まずを乗せる棒がありません。極力すっきりとしたデザインをねらっています。
福庭さん、この図案をどう思われますか?そり止めや脚部に強度上の問題はないでしょうか?

H.T様より

2004/07/07
栃天板を人工乾燥にかけていただきありがとうございました。また鮮明な写真を11枚送って頂き大変感謝しております。
あらためて全体を見ましたが大変に豊かな表情で美しく、あのとき決断して購入してやはり良かったなあと思っております。

耳の各部の写真もお送り頂きまして大変ありがとうございました。この耳の写真を見て、僕の今の直感では、耳は残すべきだと思っています。
耳は削らなくてもほとんど直線に近いですし、なんといっても、このまま残せば110~116センチも横幅が残るのが最大の魅力です。耳は向かって右側の方が美しいですね。

この栃天板の出どころは岩手県と聞いてあらためておどろいています。寒い地方で長い風雪に耐えてきた木なのですね。これでいよいよ、本当に始まったなあと感慨にふけっています。

H.T様より

2004/08/03
夏本番ですね。今日は新しい「1枚土ふまず板」の図案を提案致します。まず始めに、もともと2本の平行な土ふまず棒と言ってたのはテーブルの両側に座った人がそれぞれの人から40数センチのところに脚のせ棒があったら気持ちいいと考えたからで、今回の案では、それが1枚の土ふまず板に変わっています。

喜多俊之氏のテーブルの美しさは板脚の細さにあると思います。見たところ30センチあるかないかですよね。僕の拙い経験によると、脚の幅が広くなればなるほど構造的にしっかりする反面見た目が重くなっちゃうと思うんです。
で、思ったのですが、僕の場合はこの喜多氏のテーブルの脚部にプラスする感じで水平に1枚の土ふまず板を床から高さ10cmくらいのところに渡そうかなと考えました。

追伸。
おととい、佐賀県鳥栖市で開かれた乾燥材の材木市(競り)に母と行ってきました。いろんな天板や住宅建材用の角材を見て、だいたいの値段を知って、各務原で見つけた栃天板があらためて良い買い物だったと再認識しました。
しかし乾燥材でも、未加工の材木だけなら驚くくらい安いことを知り、何を作るのでも原材料費には惜しみなく予算を投入すべきだと感じました。

H.T様より

2004/08/19
天板の右のカット線に関して、どんな気持ちでカット線を入れたかを書きます。「一の山」と「四の山」のてっぺんのみをスレスレにかすめる(1ミリ程度)のではなく、もう少し踏み込んで「一の山」と「四の山」のてっぺんから3~5ミリ程度のところにカット線を入れるならば、「二の山」と「三の山」はほどんどなくなってしまうだけでなく、右の耳はほとんど全部直線で削られることになります。
それでもいいと思っています。これは図面に記されたカット線よりも更に内側をカットしてもいい事を言っています。

また、「二の山」と「三の山」の樹皮のしわしわになった所は、福庭さんが初めて見るなり「あ~このしわは大変いいですねえ~」とおっしゃっていたのをよく覚えています。
が、僕は決心して切り落とすことにしました。

また、「一の山」の前後の耳のワイルドさは僕はとても気に入っていてできることなら残したいと思っているのですが、「一の山」および「四の山」を共にてっぺんから3~5ミリ程度削ると、このワイルドな谷もほどんど残らなくなります。僕はそれでもいいと決心しました。天然木らしい耳を思い切って削る犠牲を払い、左右の耳を直線で85~90パーセント以上切り落とすことで、必ずスタイリッシュですっきりした天板になるだろうと確信しています。

添付ファイル1はそういう気持ちで作りました。黒い枠の中にくっきりと長方形の天板が浮かんで見えます。福庭さん、大胆に削ってください。お願い致します。
たぶん横幅は1115ミリ前後(1110ミリでも良い)になるだろうと思っています。

また、左の耳のカット線は、左上のエッジの1ミリくらい外側にカット線を合わせ、最後にエッジをサンドペーパーで丸めることで、垂直方向の直線と円弧をうまく接合できないかなと思っています。(せこい考えかな?)
これが難しいならば、単に左上のエッジにカット線を合わせ、仕上げ時にふつうに丸めて下さい。

最後に、天板の仕上げに関して、天板の4つの角および天板のエッジの丸め方の参考例として、2つめのファイルを添付いたします。
チェリーシェーカーテーブルという名がついていますが、シンプルで美しいと思います。どうぞご参照ください。

エッジの丸め具合は、この写真程度かあるいはもう少し大きくてR=9ミリくらいの円弧が良いのではないかと思っていますが、福庭さんが天板を仕上げるときのバランス感覚にお任せ致します。

H.T様より

2004/10/09
確認のために胴付の図面を書いて見ました。全体図と詳細図を添付いたします。では、また。

図面  図面

H.T様より

2004/10/29
添付ファイルに示すカット線のようにすれば、左右の耳を全て完全に削り落としても106センチ(あるいは106.5センチ)は取れそうです。
この図は正確に10分の1の縮尺です。宜しくお願いいたします。

板図面

福庭家具工房より

2004/12/12
あれから随分と時間を要してしまいましたが、近々発送する予定でおります。(15日以降)

思ったより非常に重く、制作の段取りがかなりずれ込んでしまい、申し訳ございませんでした。サイズは、2150×1070となりました。

H.T様より

2004/12/29
写真を何枚か撮りましたのでお送りします。

福庭家具工房製作の栃ダイニングテーブル
天板:岩手県産栃,サイズ:W2150×D1070×H700(T75) 四隅はR60の円弧。
蟻桟及び脚部:楢
中央足のせ板:W1220×D240×H100(T60)

天板は白く優しい表情を持ち、息を呑むような美しさを湛えている。天板、蟻桟、脚部は一体製作で、細部に亘る職人技は精緻。
設計は依頼主、コンセプトはスタイリッシュ。両耳は大胆に削り落とされ、全てのエッジは丸く面取りされている。足のせ板に土ふまずを乗せた時、至福。
天板が広い為にこのようなデザインが可能となった。(なお、椅子はNT-Slim。)

今回、福庭信豪氏と出会い、また得難い栃天板と出会い、大変に幸いでした。
この栃ダイニングテーブルは末代までの家宝であり、大切に使わせて頂きます。心より感謝申し上げます。
(依頼主の希望で天板裏に製作者のお名前を彫って頂きました。)

栃一枚板ダイニングテーブル  栃一枚板ダイニングテーブル  栃一枚板ダイニングテーブル  サイン  杢

福庭家具工房より

早速に画像とご感想をありがとうございました。
作品があまりに大きくて、工房では全体像をゆっくり見ることができませんでしたが、こうして室内に置いてある画像を見ますと、あらためて、その迫力を感じます。
本当にありがとうございました。お母様にもよろしくお伝えくださいませ。

H.T様より

2005/02/24
福岡のTです。みなさま、お元気でいらっしゃいますか?

福庭家具工房製作の栃ダイニングテーブルを二ヶ月ほど使ってみて、ごはんを食べるときはもちろんですが、そばを通るときですら、なにやらウレシイ気がします。
ほんとに優雅な気分です。ひとつの家具がこんなに人のこころをよろこばせるなんて、思ってもみませんでした。

椅子が来ましたので、栃テーブルとあわせた写真三枚をお送り致します。当初の計画どおり、スタイリッシュという点で、両者はみごとに共演していると思います。
(尚、椅子はArflex JapanのNTチェアで座面の裏打ちが施されています。)

重ね重ね、福庭様のお仕事のすばらしさに感謝し、ご家族様のご発展をお祈りしております。

栃一枚板ダイニングテーブル  栃一枚板ダイニングテーブル  栃一枚板ダイニングテーブル

福庭家具工房より

当工房の家具を気に入って頂き、又、大事に、愛着を持って使って頂いているようでありがとうございます。素敵な椅子ですね。栃のテーブルにぴったりと合っていると思います。
又、お庭も風情があって、コーヒーでも飲みながら眺めていると、心安らぎそうですね。テーブルには、これから傷がついたりして、ご家族の歴史が刻み込まれ、更に味が出てくると思います。
どうぞ末永く使ってあげて下さい。

H.T様より

(お手紙を頂きました。-お手紙より一部抜粋-)

先日来た椅子は、福庭家具工房制作の栃ダイニングテーブルと合わせてみたところ、椅子の座面の高さや色調など結構ばっちりフィットして、家族共々みな喜んでおります。
ホームページを見ると早速画像がUPされておりまして楽しく拝見できました。ありがとうございます。

あの栃の天板は毎日の生活をほんとに楽しくさせてくれます。やっぱり、本物の天然木はちがいますねぇ。
又、福庭様の仕口は大変に丁寧で、こないだ家に来た大工さんが「よー磨いちょるなー」と感心していました。改めて、感謝申し上げます。ありがとうございました。

我が家のインテリアは現在も進行中なので、また次の機会があれば幸いに存じます。

カテゴリー:お客様の声
2013-08-21
13

篠崎様(神奈川県横浜市)

すごくいい感じに仕上がっていて、主人共々お願いして良かったと思っております。
伺った時に「ちぎり」をできるなら入れないで欲しい、という希望を言わなかったので、少し心配していましたが、入っていなくて良かったです。

3本脚でお願いしたので、足があたるかな?と少し不安でしたが、足を組んでも全く大丈夫でしたので、その脚にして良かったです。

肌触りもとても良く、温もりもあり、手で何度なでても気持ちがいいです。テーブルの大きさも160では大きいかな?って考えていたのですが、伺った時に実際にリビングを使わせていただいて計測し、160でもいけると言われ、思っていたより余裕があったので、そのサイズに決めて良かったです。

ベンチもテーブルにおさまるようにとお願いしてあったのですが、最大限に広く、かつ、本当にぴったりとおさまり、びっくりいたしました。

福庭さんのHPに決めたわけは、価格がお値打ちなのと、考え方、雰囲気に共感するものがあったからでした。
それと、オーダーで天板を注文できるのも魅力でした。ありがとうございました。

無垢ダイニングテーブルとベンチ 無垢ダイニングテーブルとベンチ 無垢ダイニングテーブルとベンチ

福庭家具工房より

篠崎様は9月の半ば過ぎに、キャンプを兼ねて、当工房にご家族でいらっしゃいました。
ご夫妻共に、とても背が高くていらっしゃって、テーブルのサイズもそれに合わせて制作させて頂きました。
(帰り際に「冬ソナ」で話が盛り上がったのをよく覚えております。)

篠崎様には、お電話にてご感想を頂きました。ちぎりに関しては特に気にしていなかったのですが、入れる必要がなかったので、丁度良かったです。
タモは明るく、木目も美しいのでいいですよね。
画像は当工房で撮影したのを使わせて頂きました。撮影する機会があったら送って下さるとの事でしたので、楽しみにお待ち致してております。

S.T様(宮城県仙台市)

お礼のご連絡が遅れてしまい申し訳ありません。お願いしておりましたワークデスクは確かに受け取りました。ありがとうございました。

実は待ちに待ったという感じで、指折り数えて…という状態でしたので、デスクがやってきた時には本当に嬉しかったです。
届いたデスクはサイズも色もぴったりで、手作りの丁寧な仕上げ、オプションでお願いした引き出しもしっかりとしたもので、想像をはるかに超える素晴らしいデスクに家内も大変感激しております。
「私専用のミセスコーナーだぁ!!」などとはしゃいでおります。

現在は、リビングとダイニングの真ん中にある暖炉の隣に「ここにあるべきデスクは私よ!」という感じで収まっております。素敵なデスクを本当にありがとうございました。

うちには3歳(双子)と9ヶ月の子供がおりますが、この子らの机を求める際には是非…などと密かに考えております。

ワークデスク ワークデスク ワークデスク

福庭家具工房より

ワークデスク(特注和風学習机)のレッドブラウン、引き出しS付きをご注文頂きました。サイズは80cm×60cm×73cmです。

暖炉があるのですね!私(当工房WEB担当)は、学生時代に友人と東北旅行 (それも真冬に)をしまして、その時に仙台市を訪れております。
お城を散策した記憶があるのですが、それが青葉城(仙台城?)だったのでしょうか?

東北旅行で一番印象に残っているのは、すごい積雪の中、歩いて乳頭温泉に行った事です。バスの運転手さんが不思議そうな顔をしていたのを覚えています。電気のない宿での一夜はとても幻想的でありました。東北の雪はサラサラなんですよね。
仙台はもう寒いと思いますので、どうぞ、皆さまご自愛下さいませ。

宮下様(長野県下伊那郡)

カウンターチェアー3脚を購入した長野の宮下です。椅子のお礼が大変遅くなり失礼しました。
購入前にお話したように、3年前から家内と家を作り始め現在もその製作過程です。最初は内装だけなんて考えていたのが、いろいろ勉強するうちに欲が出て、結局、竹を切り出し、小舞を掻いて、土壁を塗り、天井、床を張りなんていうことになってしまいました。
まあそれなりに思い入れのある家なので、置くものもこだわりたい。漆のカウンターに合う椅子を探していたのですがようやく巡り合えたのが貴社の製品。でも実際に手にしてみるまではそれなりの不安もありました。

夜、運送屋さんに運ばれてきて開けてみてホッとしました。今では大切な家族となりました。特に後ろ姿が気に入っています。使えば使うほど味が出てきそうですね。やっぱり本物はいい!
せっかくの広い家なのに最近はカウンターでの食事が多く4人家族に椅子3つとまた問題が増えてしまいました。近いうちに工場の方も見させていただきたいと思いますので宜しくお願いします。

我が家は家内と色々考えて作っていますが、一つ誇れるのは、合板等の新建材は一切使っていないことでしょうか。材木は家作りの学集会で知り合った木曽の材木屋さんから買っています。
サッシや建具も全て木製で作ってもらいました。簡単な建具は自分で作りましたが…。これについてはあまりお見せできるものではありません(笑)

家つくりはほぼ完成し、玄関と小屋根(瓦等も自分でやります)をなんとか年内に完成させるために現在材木にぼぞ等を彫っています。来年にはベランダと和室を作る予定です。

将来は簡単な手作り家具もなんて考えているのですが、そんな意味でも福庭さんの作品はかなり参考になります。
以前、長野に住まれていたそうですが、長野にはすぐれた作家さんがたくさんいますね。伊那と木曽の技専の影響でしょうか?
それと松本のクラフトフェアーなんかも毎年楽しみにしています。
今後も是非素晴らしい創作活動を続けてください。

カウンターチェア カウンターチェア カウンターチェア

福庭家具工房より

「現在、カウンターチェアーを探しています。写真のカウンターに置く物ですが、なかなか気にいったものがなく決めかねていたところ、貴社の製品を偶然、ネットで見ました。これだと思い家内と相談しているところです。
希望個数は3脚、カウンターの高さは1mなのですが、引き出しが20cmあるので、椅子の座面は70cmが限界かと思うのですが。椅子のデザインはDで色は赤系統かなと思っています。
ちなみにカウンターの表面は楡に漆を、カウンター周りの引き出しなどはタモでリボスのクリアーを自分で塗りました。」と、ご注文を頂きました。

ご自宅は屋根と柱は大工さんで、あとほとんどはご自分で作られたのでしょうか?壁や床を画像で拝見する限り、素人さんには思えないのですが…すごいです!
その大切な空間の中に当工房のカウンターチェアーをお仲間に入れて下さり、とても嬉しいです。

確か松川は梅の産地ですよね。知人が居まして、独身の時に一度訪れた事があります。今は長野の作家とはほとんど交流がないので、よくわかりませんが、訓練校出身の木工家もかなり多いと思います。
松本クラフトフェアーも三郷村に住んでいた時はよく行ったものです。やはり、長野は温泉が近場にあっていいですね。懐かしいです。

是非、工房の方にもいらしてくださいませ。お待ちしております。
又、家作りも頑張って下さい。応援しております。

カテゴリー:お客様の声
2013-08-11
12

増田様(埼玉県坂戸市)

11月26日に無事テーブル届いております。
自分でサイズを指定したにもかかわらず、思った以上に大きくてびっくりしましたが使ってみると家族5人がゆったり食事ができ、なんだか料亭で食べている感じです。

耳もなめらかな耳とお願いしていたのですがほどよくて最高です。
今は子供たちにキズを付けられたり、醤油をこぼされたりと、ひやひやしっぱなしなのですがそれも味と思って大切に使っていきたいと思います。

ホームページで運良く福庭家具工房さんに出会えたこと、本当にラッキーでした。
よい結婚10周年が迎えられそうです。どうもありがとうございました。

無垢座卓

福庭家具工房より

「胡桃の接ぎ板(180cm×80cm)の座卓で、脚は座卓用4本足タイプ、耳付きでお願いしたいのですが、まだ小さい子もいますのであまり凸凹していないなめらかな耳でお願いできますでしょうか。
この12月で結婚10周年をむかえます。ダイヤモンドではなく毎日使うテーブルが欲しくて探しておりました。」…と、ご注文を頂きました。

増田様の座卓はとてもバランス良く仕上がりましたので、当工房の座卓コーナーの画像にも使わせて頂いております。

数あるお店の中から、当工房をお選び頂きましたこと、とても嬉しく思います。
又、結婚10周年の記念にダイヤモンドではなく、当工房の座卓をお選び頂いたことにも大変感激しております。ありがとうございました。素敵な結婚記念日になります事をお祈りしております。

河村様(東京都世田谷区)

新居に引っ越す時、末永く家族が集まる場所である食卓は、ちょっとこだわって選びたいと思っていました。又、友人がたくさん集えるように、シンプルな丸テーブルを探していました。

でも、家具屋さんを何軒か見て回りましたが、どうも自分のイメージに合うテーブルには会う事ができませんでした。
そこで、ネットで「丸テーブル」と検索したところ、福庭家具工房さんのページを見つけ、そこに掲載されていた丸テーブルを見て即決しました。

このテーブルは直径135cmの大型のテーブルですが、シンプルなデザインと美しい木目のためか、威圧感がありません。とても安定していて使いやすく、お願いして本当によかったと思っています。
福庭さんは質問のメールにもこまめに応えてくれ、実物をショールームで見なくても、まったく不安を感じずに、家具の製作をお願いする事ができました。

PS.うちのネコたちですが、後ろにいるのが、最近家族になった「りんご」(メス、5ヶ月)、前にいるのがはるばる九州の佐賀県鹿島市から6月にやってきたレオ(オス、7ヶ月)です。
もう一匹3歳になるミルキーという超美人ネコがいるのですが、この日は機嫌が悪く撮れませんでした。

無垢丸テーブル 無垢丸テーブル リンゴとレオ

福庭家具工房より

数あるHPの中より当工房を選んで頂きありがとうございます。河村様、及び、かわいいネコちゃんたちと出会えたこと、嬉しく思っております。

「うちのネコたちとイヌはみんな”里親募集”で引き取った子達です。」だそうです。
レオちゃんの目は緑色なんですね!思わず惹きつけられてしまいます。超美人ネコのミルキーちゃん、イヌ、ご家族の写真もお待ちしております。
主人にもネコちゃんの画像を見せましたら、「何と上品で気品のある顔立ちだ」とびっくりしていました。
超美人ネコちゃんたちの写真も絶対絶対送って下さいね。楽しみにしております。

野村様(愛知県)

2004年10月5日
この間テーブルを注文しました稲沢の野村です。
先日ご主人にお電話し、テーブルのサイドに文字を入れてもらうようお願いしました。入れて欲しい文字は、下の単語と作成年月日です。

「Coup de Coeur 2004/10/○」

位置は850mmの辺の片側で、向かって右側でお願いします。年月日は特にこだわりはないので、文字を入れた日で結構です。
この単語を入れて欲しい理由は、先日お伺いした時に乗っていったプジョーが206CCという名前で、このCCというのは、「Coupe-Cabriolet」の頭文字であり、フランス語で「Coup de Coeur ハートの一撃(一目惚れ)」とも呼ばれているものです。この車を買うときに一目惚れで契約し、納車待ちで6ヶ月待ったほどです。
今回のテーブルも、一目惚れで気に入って注文したものだからこの単語を入れて欲しいと思いました。お手数おかけしますがよろしくお願いします。

2004年11月29日
おはようございます。27日の昼前に届きました。思い描いていたようなスリムな足で、すばらしいスタイルで、もう感激です!!
嫁さんが出産で里帰りしているので、見られない・使えないのを悔しがってました。

事前に購入した2種類の椅子とも良い感じで合っています。それでは、今後も機会があれば注文したいと思いますのでよろしくお願いします。


 年賀状ありがとうございました。自分のテーブルが載っていてびっくりしました。
遅くなりましたが、プジョーの写真を撮りましたのでお送りします。

Coup de Coeur 無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル プジョー

福庭家具工房より

N様は9月の半ば頃、当工房にご夫妻でいらっしゃいました。
新居完成にともなってダイニングテーブルをお探しで、「板の厚みを感じられるような耳付きで、脚は細くテーパー付きで…」と、ご注文を頂きました。

文字入れの言葉は、実に感動的ですね!「奥さま」「プジョー」「当工房のテーブル」と、一目惚れして頂けまして感激しております。
野村様のテーブルの制作、文字入れ時は、プジョーをイメージしながら作業をしたと言っておりました。

近々プジョーの写真も送って頂けるようで楽しみにしております。ご家族3人お元気でお過ごし下さい。

小出様(新潟県加茂市)

今まで食卓(イチョウ無垢一枚板ウレタン塗装の特注品)を借用して、机として使用していましたが色がきつく、蛍光灯の反射もあり、本を読むのに目が疲れました。又、天板も硬すぎました。

今回注文した机はその食卓とほぼ同サイズで、造りも引き出しの有無を除けばほぼ同様のものです。天板を明るめのライトブラウン色にして良かったと思います。(HPの購入者の声が参考になりました。)
本を読んでもコントラストがきつくなくて読みやすいです。

天板の肌触りも良いです。ウレタン塗装よりもオイル塗装の方がいいですね。無垢材の机を手の届く価格で購入できて良かったです。(他ではこの価格では買えないと思います。)

どうもありがとうございました。

無垢学習机 無垢学習机 無垢学習机

福庭家具工房より

ストレート脚で引き出し(S)を2個付けたワークデスク(120cm×70cm×73cm)のご注文を頂きました。
色はツートン(ライトブラウン&ダークブラウン)です。

自然な塗装は目にも優しいのですね。
当工房のお客様の声コーナーは、WEB担当が特に力を入れているところであります。
商品説明よりも実際に買って頂いたお客様の生の声はとてもひきつけるものがあり、購入を考えていらっしゃるお客様の参考になると考えております。
又、当工房にとりましても制作の励みになり、とても有り難いと思っております。

商品の価格も、できるだけ多くのお客様に使って頂けるよう、極力押さえました。
東急ハンズさん等に商品を出させて頂き、随分と勉強させて頂いたおかげと感謝しております。
ワークデスクは改良に改良を重ねた商品です。気に入って頂けまして嬉しいです。

M.Y様(兵庫県加古川市)

福庭さんこんばんは。カジュアルテーブルが着きました。
とても気に入りました。手作りの温かさと木の香りが岐阜から届いたのですね。
ありがとうございました。

円卓 円卓

福庭家具工房より

「天板は曲線デザインでお願いします。リビングの床暖房の部屋で使う予定です。」と、ダイニング&ティーテーブル(80cm×80cm×30cm)のご注文を頂きました。
無垢の木の家具には温かみと香りがあります。気にって頂けまして嬉しいです。

カテゴリー:お客様の声
2013-08-01
11

北村様(千葉県千葉市)

今日届きました。画像で見ていたものよりはるかに重量感があり、また、可愛らしくて、家内も気に入っております。
カラーも3色にして良かったです。ありがとうございました。

ティーチェアーC  ティーチェアーC

福庭家具工房より

ティーチェアーCを3脚ご注文頂きました。
カラーはレッドブラウン、ブラウン、ライトブラウンです。3色並べて見ると、とても可愛いですね。

川野様(東京都大田区)

今日素敵なテーブルが届きました。組み立てもすぐに済み、木の持つ香りと素材感にとっても満足している次第です。
まだ引越が終わっていないので、引越終了後に写真をお送りします。
予想通りの仕上がりで主人共々とっても満足しています。ありがとうございました。


こんにちは。川野です。遅くなりましたがテーブルの写真をお送りします。
イメージ通りのテーブルが出来たのがうれしくて、引越する前に新居に椅子と一緒に並べて写真を撮りました。
ボーエ・モーエンセンのシェーカーチェアとの組み合わせが想像通りでとても気に入っています。
テーブルの裏に福庭さんのサインの入れていただきました。本当に素敵なテーブルをありがとうございました。

無垢ダイニングテーブル  無垢ダイニングテーブル  無垢ダイニングテーブル  無垢ダイニングテーブル  無垢ダイニングテーブル サイン

福庭家具工房より

「11月に我が家が完成する予定で、今ダイニングテーブルを探しています。サイズはW1400×D800×H700で考えていたところ、インターネットでこちらのホームページを知りました。
例えばシェーカータイプのようなオーソドックスな4本脚タイプなどは可能でしょうか?我が家はかなり狭いスペースしかないので、なるべくすっきり見せたいと思っています。
合わせる椅子はボーエモエンセンのJ39とYチェアを各2脚ずつ用意する予定です。」

「木工の展示会などでクルミのテーブルを見たことがあり、色は少し濃いとは思いましたが風合いが気に入りました。
脚の形は少しテーパーがつくか、ストレートで考えています。耳付きで、色目が揃っているとうれしいです。」

…と、8月半ば頃ご注文を頂きました。
胡桃の天板もご希望に沿うよう、明るめで色目が揃うものを制作致しました。
満足して頂けたようでとても嬉しいです。写真もお待ちしておりますので、よろしくお願い致します。

川野様のご希望の脚の形は「ダイニングテーブル用幕板付き4本脚タイプ」として当工房の新商品ともなりました。

渡辺様(熊本県上甘草市)

こんにちは。昨日(11/15)届きました。早速2階の自分の部屋に運び組立てました。

感想は「わぁ~。素敵~。うれしい!」です。椅子に何度も座ったり、デスクをなでたり…。
洋服もそうですが、自分の背丈にあったデスクと椅子はいいものですね!丁寧な造りに感動しました。

とりあえずパソコンを置いてみましたが、今までと部屋の感じが全然違います。英会話の勉強を始めたんですが、これなら勉強もはかどりそうです。
写真は…すみません、今のところデジカメを持っていませんので今回は映像無しで失礼致します。後日にでも、写真は送らせて頂きたいと思います。(少し時間はかかるかもしれませんが。)

ありがとうございました。機会があればまたお願いします。

無垢学習机  無垢学習机と椅子  無垢学習机

福庭家具工房より

「1年ほど「長く使えるデスク」を探していて、ホームページを偶然拝見し、「やっと好みのものに出会えた!」と嬉しく思っております。」

…と、7月初めにお問い合わせを頂きました。その後、お返事がなかったので、どうしたのかしら?と思っていた所、9月の半ば過ぎにデスクとチェアーのご注文を頂きました。

今回のデスクは渡辺様のご希望のサイズに合わせて作らせて頂きました。
当工房と致しましても、特に学習机はご本人に合わせたサイズ(高さ)でのご使用をお勧めしております。ダイニングテーブルと違って学習や作業が長時間になるためです。サイズを合わせる事によって、学習作業効率が随分と違ってきます。
英会話の勉強、是非頑張って下さい。応援しています。

梶内様(東京都)

(奥様よりメールを頂きました。)
こんにちわ。ご無沙汰しております。
今月末に結婚式を控え、打ち合わせ等で忙しくしております。引越しも無事終わり大分落ち着きましたので、画像をお送りさせて頂きます。
大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。

特にガラステーブルはソファと高さも色も大変合っており、二人で気に入っております。(ホームページで販売もされておりビックリです!植木を置くとかわいいですね。)
ダイニングテーブル、最初からの一目ぼれは今も変わっておりません。双方の両親共より「素敵なテーブルね」と言われております。

色々お世話になりました。又、何かありましたら宜しくお願い致します。お体に気を付けて下さい。

(ご主人様からもメールを頂きました。)
私たちだけでなく、見に来た両親も羨ましがるダイニングテーブルとリビングテーブルで、私たちもとても嬉しい思いで一杯です。
特に、朝起きると、木の香りが漂っていますので、新鮮さが違います。本当に色々とありがとうございました。
寒くなってきましたので、お体にはお気をつけください。

無垢ダイニングテーブルとベンチ  無垢ダイニングテーブルとベンチ  脚

福庭家具工房より

梶内様にはけんぽ梨の天板を使用したダイニングテーブルと、栓のベンチを注文して頂きました。
先に商品を決めて頂き、8月の初めに当工房にお二人でいらっしゃいました。ご主人様が奥様を優しくエスコートされるご様子がとても初々しく感じられました。

「インターネット等でよく調べてみると、けんぽとは”仙人の住む処”という意味があるらしく、お寺や神社にて市天然記念物となってると分かりました。」と梶内様よりメールを頂きました。
けんぽ梨にはそのような意味があるのですね。ひとつ勉強になりました。珍しい材なのでなかなか板が見つからず、四苦八苦しております。

又、以下のようなご希望でガラステーブルとランプのご注文も頂きました。

1.ソファに合った高さのテーブル。(約40cmぐらいを想定)
2.部屋が明るくなるように、出来れば天板にガラスを用いたい。
3.テーブルの直径は、60cmの丸テーブルを考えている。

脚の良さ(形状、木のぬくもりなど)が、硝子の天板を通して見れればと思います。
今回、ガラス天板をというのも、部屋を明るくというのもあるのですが、普段どちらかというと脇役になってしまう、脚を主役にしたいという思いがあります。

アイデアがすばらしかったので、この商品は当工房の新商品とさせて頂きました。

廣瀬様(大阪府枚方市)

到着してから2週間ほど経ちましたが、間に嫁さんの実家に帰省していた事もあり、まだまだ食事時は少々緊張いたします。
又、3兄弟(特に長男、長女)は食事毎に座る場所の取り合いになっているんです。

組立て時には長男が大活躍してくれまして、長男自前の工具でテーブルの足ボルトを締付けてくれたりしました。その時の画像もある筈なんですがちょっと見当たらないんです。見つかったらまた送らせて頂きます!

依頼時にお願いしようかと思っていました「食器棚」は、テーブル後ろの食器棚とカウンターの所に置きたいなぁ…と考えていました。
また、資金が貯まり次第お願いしたいと思いますのでその時もよろしくお願いいたします。

【旋盤加工】 京都 八幡工作所
〒 614-8174 京都府八幡市上津屋八王子76
TEL:(075)981-8810 FAX:075-981-8985
担当:廣瀬佳太


こんにちわ 廣瀬です。
いやぁ~、本当に落ち着きますよこのテーブルセット。気持ちイィ~~~~。
今日は、先日行方不明となっていて添付出来ませんでした長男の画像を送らせて頂きます。長男も来月で6歳になります。一丁前に自前の工具箱も持っています。(僕の影響大ですが…笑)
テーブル組立て時は本当に良く頑張ってくれました。自分の息子と作って頂いたテーブルを組み立てている時は本当に嬉しかったです。真剣な表情を見てやって下さい。

無垢ダイニングテーブルとベンチと椅子  無垢ダイニングテーブルとベンチと椅子  無垢ダイニングテーブルとベンチと椅子  子ども

福庭家具工房より

大阪よりご家族でお越しになられましたは、栃の一枚板を気に入られて、セットでご注文を頂きました。
このダイニンググチェアーは当工房のダイニングチェアーAをベースに、「全体にごつごつした感じになったらな~」という、奥様のご希望を元にリデザインされたものです。
背もたれに工夫をして、当工房の新商品ダイニングチェアーFとなりました。

廣瀬様ご夫妻はまさに会話が漫才なんですね。大阪のご夫婦はこうなのかと、名古屋育ちの私たちには驚きでした。

子どもさんが我が家のリビングにあるピアノの上の楽譜「冬のソナタ」を見つけ、奥様がピアノの先生をされているということで、即興で「最初から今まで」を弾いて頂きました。(それも2回も。)
それはそれは見事で感動致しました!いつも私(当工房WEB担当)のつたない(いつも同じところを間違え、曲になっていない…^^;)演奏を聞かされている主人は、「何とかならないのか…」って顔をしてました。

又是非、演奏をしに当工房へいらして下さいませ。

カテゴリー:お客様の声
2013-07-21
10-2

T様(愛知県春日井市)

(T様とは複数回に渡り詳しくメールでやり取りさせて頂きました。)

2004/06/07
こんにちは。名古屋市に住むW(旧姓)と申します。
9月の結婚の新居用にダイニングセットを探していますが、家具店でなかなか自分たちのイメージに合うものが見つかりません。
座り心地が良い椅子と、それに合うシンプルなテーブル(135cm位)で、できたら長く大切に使えるものが希望ですが、貴工房のウェブサイトを見て、もしかしたら私たちの希望も叶うかもと思いました。

一枚板を組み合わせたタイプか、ツートンのダイニングテーブルをベースに考えるとか検討してみたいと思います。
今まできちんとした家具を買うこともありませんし、素材の選び方からしてわからないことばかりですが、ダイニングセットのオーダー(予算、デザイン等)について色々とお教えていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いします。(鶴舞のヒロシはよく行ってます♪)

福庭家具工房より

2004/06/08
当工房HPの「普段使いの家具」の椅子や無垢一枚板の椅子も座り心地が良いようにデザインされておりますが、今月中に胡桃(クルミ)材で座刳り(ざぐり:座面をお尻のカタチに削り出す)を施した新作の椅子をアップ致します。

材質としましては、丈夫さと木目の美しさを考えるとタモで、天板のやさしさと柔らかさ(強度的にではなく)を好まれると胡桃、日本的な雰囲気と高級感を考えると楢になると思います。

T様より

2004/06/09
HIROSHIのお店は、前の職場が鶴舞にあったので、行列嫌いな私は遅番の時などにたまに出かけていました。
インテリアは、アンティーク?カントリー?といった感じだったでしょうか?机や椅子 は重厚な気肌感があるものだったような気がします。
(メニューに気を取られているので、定かではないものの…。)
福庭家具工房さんのホームページを拝見して、HIROSHIのお店の家具なんだ!と妙に関心してしまった次第です。

先日、家具屋さんの大きい展示室でダイニングセットを見てきたばかりなんですが、ダイニングなんて、安いので十分といっていた彼が気に入ったのが、飛騨の座グリがついた木工品の椅子でした。
座り易い事も勿論ながら、クッションが中途半端についているものとは違い、へたりにくいからずーっと使っていけるのでは、と気が付いたらしいのです。
彼の元予算のダイニングセットだと、椅子2つでオーバーでしたが。(笑)

その椅子は気に入ったものの、テーブルの規格やサイズがぴったりのものが見つからず、要検討で帰宅した後、私がインターネットで検索して見つけたのが、福庭さまのサイトです。

私たちは結構、力も根性もない(笑)ので、重厚で重たいタイプというより、手作りの暖かみはあるけど、素朴すぎない、滑らかな(重過ぎない)デザインが、どちらかというと好きです。「暖かみ」がサイトの写真からも伝わってきました。

できれば、(是非!)実物を見たり座ったりしてみたいなと思っています。名古屋からは、工房まで車でそれほど遠くなさそうですよね。ドライブがてらに見てみたいよね、と電話で話したばかりです。
もっとイメージがつかめるような写真とかあれば是非見せていただきたいと思いますし、(時期未定ながら(泣))工房の方にお邪魔させていただき、木に触れてお話を伺ってみたいと思っております。

福庭家具工房より

2004/06/09
HIROSHI様の家具は、オーナーのご希望でカントリー調でお創りしたものです。長く使う家具ですので、是非、満足の行くものをお選び下さい。

無垢の家具でしたら、表面がはがれたりしませんし、再生もできます。傷がついても味になりますし、削り直して新品の状態にもできます。塗装も天然オイルを使用していますので健康にもいいですし、木の香りが部屋いっぱいに広がりますよ。

T様より

2004/06/17
突然ですが、今週土曜日(19日)に伺う事ができそうです。時間的には、昼過ぎに名古屋を出て国道で走るつもりなので、着くのは 午後2~3時くらいでしょうか。
(私は運転しないので所用時間がわからないのですが。)ご多忙と存じますが、工房のご都合の方はいかがでしょうか。

テーブルについては、まだ具体的な希望が固まっておりません。色々なカタログを取寄せたり、ウェブを閲覧したりで、まさに「机上」のイメージレベルでさまよっています。(笑)
ブラックチェリーのような明るい色で、すっきりとしたところのあるデザインがいいな(私)というようにイメージ先行だけになっているレベルです。

部屋を見ていないことと、テーブルや無垢板の実物を見ていないからだと思うので、木の「製品」を目で見て、どんな魅力のものなのか実感ができたらと思っています。

福庭家具工房より

2004/06/19
(当工房にご訪問頂き、ご注文を頂きました。)

今日は日程の詰まっている中、ご来房頂きましてありがとうございました。
テーブル、椅子、ベンチ(リビングテーブル)共に、優しく、明るい雰囲気のある胡桃(クルミ)で制作したいと思っております。

T様より

2004/06/20
昨日は、こちらこそありがとうございました。お話が楽しくてついつい長居となってしまいました。
ご多忙なのに申し訳なかったねと、帰路二人で猛反省したばかりです。
バタバタと訪れた私たちをもてなしてくださったコーヒーも美味しくてご馳走様でした。

無垢製品は今の私たちにはまだ贅沢かな…と、少し自信ないのが本音であったのですが、20年お使いになっているというご自宅のテーブルを見せていただいて、こういう風に生活の中で使っていけたらいいな…と、改めて大切にできる「モノ」と暮らしていく生活もいいなと心が定まった気がします。

昨日も申しましたように、自分たちの生活スタイルを探しながらのモノ選びですので、色々な意味で「選択眼」も未熟な状態です。

でも、こういったシンプルに息づくようなスタイルのダイニングセットを生活の中心に置いてみて、そういう所から私たちの生活を始めてみてもいいのかも…と思いました。
わからないことばかりですが、これからも色々とお教えいただけたらありがたいと思います。

言葉足らずですが、今のところ以下のようなイメージです。

シンプルで明るくて優しい感じのダイニングセット 「(1)+(2)+(3)」
・全体的に「すんなり」としたデザイン
・明るくて優しい素材感の、素材
・重厚さはあまりない
・角がまるめがいい(ぶつけて青あざを作るタイプなので)

(1) 座り心地のいい椅子
・座面にざくりがある。
・安心して背中を預けられる、背中の形を知ってる背もたれ
・座面高さは…?

(2) (1)の椅子に合う、シンプルなテーブル
・食事、おしゃべり、ノートパソコン、etc 色々なことがそこでできるような
・時々表面をなでてみたくなるような(笑)

(3) ベンチ(リビングテーブル)
・(1)と(2)に合うデザイン、サイズのシンプルなベンチ
・普段は2人だけなので、本来の用途以外にもリビングテーブルとしても使ったりしたい
・足の形は…?

福庭家具工房より

2004/09/05
春日井のご自宅まで直接納品に伺いました。残暑厳しく暑い中、お手伝い頂きましてありがとうございました。
戴いた栗きんとんがとても美味しかったと言っておりました。
T様ご夫妻は新婚旅行にアイルランドに行かれたのですが、そのお土産も戴きました。重ね重ねお礼申し上げます。

奥様とは実に楽しくメールでお話をさせて頂きました。とても長いですが、抜粋してここに掲載させて頂きます。
T様のベンチ(リビングテーブル)は当工房の新商品ともなりました。又、ご主人が語学をお好きな事もあり、当工房のフランス語のサインをとても気に入って下さいました事を大変嬉しく思います。

T様より

2004/09/27
お返事が遅くなってすいません。新生活が始まって落ち着かないまま、もう1ヶ月経ってしまいました。
リビングの中心においたダイニングセットは、毎日の生活の中心になって安心感を与えてくれるような感じです。

ノートPCも使ってますが、その角でテーブル表面にちょこっと傷をつけてしまい、落ち込んで以来ビニールカバーをかけての使用です。

無垢ダイニングテーブルセット  無垢ダイニングテーブルセット     無垢ダイニングテーブルセット

 

T様より

2004/11/02
ホームページに掲載してあるやりとりの記録ですと、私の意見ばかりみたいですので(笑)、彼の方の感想も紹介させて下さいね。

1.椅子は座刳りがあって、座面も大きいので、座っていて安定感があります。
2.耳(テーブル・椅子とも)があって、手作りのぬくもりを感じられます。
3.ベンチは4本脚なので重くなく、移動が容易です。又、安定感がありますので、普段は物置としても使えます。
(※物置と言うのは、普段は机の上にいろいろな物を広げて作業したりしているという事です。)
4.色合いがソフトなので、使用していて違和感がありません。
5.テーブルは重量感があり、作業机に使っていても揺れたりしないので、長時間の作業でも気になりません。

私たち2人が家にいる時は大体この場所で過ごしていて、もうすぐ挙式ですので、その準備作業で大活躍中です。
新生活の基盤がまだふわふわとした私たちの生活の中で、唯一確かな安定感のある場所という感じです。

福庭さんに心を込めて丁寧に作っていただいたダイニングセットと一緒に、私たちの新生活を始めることができることを心から感謝して、大切に使っていきたいと考えております。

カテゴリー:お客様の声
2013-07-21
10

K.M様(岐阜県安八郡)

私は電気関係の配線の仕事をしています。その観点よりこうだったらもっと使いやすいのではないかと思い、提案させていただきました。

1.上段、下段にデッキとアンプ類を置いた場合、双方を配線するのに、棚板に隙間(空間)があるといいです。
2.配線をしやすくするために、後ろの板を簡単にはずせるといいです。

無垢テレビ台 無垢テレビ台 無垢テレビ台

福庭家具工房より

M様はショップを通じてご注文を頂きました
大変に参考になるご意見をありがとうございました。当方、電気関係にはうとく勉強不足でした。

白土様(千葉県市原市)

実家の母親から連絡ありました。TVボード届いたようです。(^_^)ありがとうございました。

インターネットだけの情報だったので、母も私も少し不安もありましたが、思っていた以上にしっかりした作りで、母親はお値段共に満足していて安心しました。
私はまだ見ていないのですが、実家に帰るのが楽しみです。

またオーダーする事があると思いますので、そのときは宜しくお願いします。

無垢テレビ台 無垢テレビ台 無垢テレビ台 無垢テレビ台

福庭家具工房より

特注のTVボードです。背板なし、固定棚、両耳カット、キャスター付き、材はミズナラで、…というご希望でオーダー頂きました。
ナラはオイル仕上げにすると、やはり風格というか品が出ますね。それと実に重いです。わが作品ながら見惚れてしまいました。

又、S様のご希望が「シンプルに」という事でしたので、シンプルさを出すために木組み工法を用いましたが、あらためてシンプルの「良さ」と「難しさ」を痛感しました。

T.K様(東京都葛飾区)

以前、再生家具の水屋を注文ました。今回結婚し、少し余裕ができましたので、テレビ台を注文させていただきました。
水屋の色に近い色を希望し、少し色が明るいですが、逆にその方が良かったです。

無垢テレビ台 無垢テレビ台 無垢テレビ台

福庭家具工房より

サイズが100cm(W)×55cm(D)×50cm(H)のテレビ台(リビングボード)です。
オープンタイプで特別色です。全て総無垢のタモ材で制作しましたので、重厚感たっぷりに仕上がりました。

M.O様(東京都杉並区)

ずっと前からあこがれだった無垢板のテーブル。すばらしい出来栄えで我が家に届きました。
自然の風合い、優しさもそのまま残していただき、その上とても丁寧に、こちらの面倒な注文にも答えていただき感激しております。
丁寧なお仕事振りを見ても、使い手の身になっていろいろ使い勝手の良いように工夫して下さっているのが良く解ります。
これから毎日きれいな木目を眺めながら大事に永く使っていきたいと思っております。ありがとうございました。

無垢テーブルとベンチ 無垢テーブルとベンチ 天板裏吊り棚 無垢リビングテーブル カバ桜一枚板 カバ桜一枚板

福庭家具工房より

O様は当工房の無垢一枚板(樺桜)を気に入られて、随分早い時点で押さえておられました。(最後の2枚の写真は加工前の無垢一枚板の写真です。)
その天板よりダイニングテーブル(2人用)とリビングテーブル、ベンチ(タモ材使用)を、お引越しに合わせて制作致しました。

テーブルの下に新聞受けのようなものを取り付けて欲しいと言うご要望がありましたので、工夫して取り付けさせて頂きましたが、それが今回、当工房の新オプション「天板裏吊り棚」に繋がりました。

自然の風合いを残した、又樺桜特有の薄ピンク色が残った、とても満足の行く作品に仕上がっております。
O様は着いたその日にはすぐにお電話を下さり、感激の声が電話口より伝わってきて、こちらも大変嬉しく思いました。

カテゴリー:お客様の声
2013-07-11
09

H.K様(東京都大田区)

大変素晴らしいテーブルを作成して頂き、ありがとうございました。
家族共々、その重量感、木目の美しさに惚れこんでおります。大切に使っていきたいと考えております。
これからも素晴らしい家具を作っていかれることと存じます。応援しております。

無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル

福庭家具工房より

K様にはいろいろとご配慮頂きましてありがとうございました。
K様の天板はタモの柾目を板目ではさんでありますので、美しい木目の天板に仕上がりました。
K様のお言葉を励みに今後とも制作に励んでいきたいと思っております。

今村様(愛知県名古屋市)

使用して3ヶ月になりますが、木の感触が、とてもいいので満足感があります。また、自然塗料がしっかり効いているので、安心してコップを置く事ができます。

発送され組み立てるときから、親切な組み立て案内が入っており、感激しました。
商品に関しましては、細部にわたり、丁寧な手仕事を感じることができます。脚部にまで耳がついており嬉しかったです。
ダイニングテーブルを御用命の人がおりましたら、御紹介したい気持ちです。ありがとうございました。

無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル

福庭家具工房より

家の新築に伴い、ダイニングテーブルがご入用という事で当工房へ来房されました。
最初はタモ材で…という事でしたが、胡桃の天板の優しい風合いを気に入って頂けたようで、天板は胡桃で、脚部はタモでお作りする事になりました。

気に入って頂けたようでとても嬉しいです。是非又、当工房へ遊びにいらして下さい。

C.M様(岡山県上房郡)

今朝届きました。さっそく組み立てました。丁寧なお仕事振りを感じることができました。

しばらく使ってみましたが、色の具合でしょうか、以前のテーブルに比べてかなり広い感じがします。天板の色調が、ヒノキの床と隣の部屋(居間)のマツの床にとてもマッチしています。椅子もぴったりに収納できました。
チョット変わった、木にはうるさい主人(建具は赤杉!床はヒノキ!新建材などもってのほか!!らしい…)も、気に入って、居間のテーブルも新調すると張り切ってます。
(奥のテーブルは紅タブなのですが、作りが気に入らないようです…。)

無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル 無垢ダイニングテーブル

福庭家具工房より

現在使用している飛騨民芸家具の肘置きつきの椅子が、使用していない時にテーブルの中に収まるようにしたい…とのご希望で、それに合わせてテーブルの高さを決めました。

当工房のHPに掲載されていました栃の接ぎ板を気に入ってくださり、また、脚はくさび留め耳付き板脚タイプを栓で作らせて頂きました。
自然な風合いをたっぷり感じさせる素晴らしいダイニングテーブルとなりました。当工房で撮影した画像も掲載させて頂いております。

大内様(東京都小平市)

お返事が遅くなってすいません。ダイニング&ティーテーブルとダイニングチェアーBを発注いたしました大内です。
お品物ですが9月14日、実家のほうへ無事に到着しました。
まず梱包を開けた時、心地よい木のにおいがして嬉しくなりました。そして木肌の手触りと木目の美しさに目を奪われました。
今までベニヤ材の家具しか使用したことがありませんでしたので、この質感の違いは驚きです。

そして私の部屋へ運搬し、設置してみると…もう最高です!家具一つでこんなに部屋の雰囲気が変わるのかぁ、と思いました。やっぱり塗装をツートンカラーにして良かったです。チェアーのスタイリングがとても良いですね。
テーブルのほうも、大きさが一人暮らしの部屋にぴったりですし、シンプルなテーブルなのでダイニングテーブルとしてだけでなく、文机、時にはパソコンデスクとして使用しても違和感なく使用できる万能なテーブルだと思います。
まさにこんなテーブルを探していました!

また「これ本当に手作り?(失礼!)」と思ってしまうほど、すごく丁寧に仕上げられていることに感心しました。
いつまでも愛用していきたいと思います。このたびは素晴らしい家具を作成していただき、有難う御座いました。

ダイニング&ティーテーブルとダイニングチェアーB ダイニング&ティーテーブルとダイニングチェアーB

福庭家具工房より

心のこもったご感想ありがとうございます。とても気に入ってくださったようで、作家冥利に尽きます。
このダイニング&ティーテーブルとダイニングチェアーBは、改良に改良を重ねた当工房の自信作でございます。

お客様のお声が制作の励みになりますので、今後もお客様に喜ばれる作品を創っていきたいと思っております。

カテゴリー:お客様の声
2013-07-01
08

漆畑様(横浜市都筑区)

ご返事が遅くなりまして、大変申し訳ございません。引越の際、直ぐにカウンターに物を乗せてしまったため、画像が送れずにいました。
今日、掃除と再設置をするために、綺麗にしましたので、その際、画像を取りましたので、送らせて頂きます。

いろいろと無理を言いまして、申し訳ございませんでしたが、家に来てくれた方々にも好評です。
一般的な家具とは違い、やはり木の温もりというか優しさみたいなものがあり、とても気に入っています。

樺の一枚板 樺の一枚板

福庭家具工房より

納品後しばらく連絡がありませんでしたので、「何か不具合でもあったのかな?」と心配しておりました。でも気に入って頂けまして安心致しました。
脚部はご自分で作られたのですよね?とても良い木ですし、素敵です。

最初、漆畑様が選ばれた樺の一枚板には、割れとひびが入っていました。(当工房の管理不行き届きでした。)
それで、お電話でその旨をお伝えしましたところ、実に快く別の樺の一枚板との交換を承諾して下さりました。
大変にありがたかったです。

森様(東京都文京区)

美しい机が、届きました。どうも有難う。大事に使おうと思います。
目下、手で、目で、鑑賞、玩味の最中、下から眺め、横から眺め、赤子のように喜んでいる有様です。一晩のうちに樹の香りが、部屋を満たしました。

タモというのはプロ野球選手のバットになる素材なんですってね。脚の一本を持ったとき、成るほどと。日本では希少木材になりつつあると、野球に詳しい友人から聞きました。

天板を明るめの色にしたのは成功だった、と美しい木目を見てそう思っています。

無垢学習机 無垢学習机 無垢学習机 無垢学習机

福庭家具工房より

「東京在住の大学院生です。院入学と同時にしっかりと向かうことのできる学習机を探しましたが、どうも見つかりません。そちらのサイトを見てお頼みしたいと思いました。」とご注文を頂きました。
その後のメールのやりとりの中で、フランス文学科でフランス語と哲学を専攻されていることを知り、たまたま、当工房WEB担当が仏文科出身(かなりレベルは違うと思います)だったこともあり、サン・テグジュペリの「星の王子さま」の話題で盛り上がりました。

Ce qui est important, ca ne voit pas…(たいせつなことはね、目にはみえないんだよ…)

「それと仏文科の方がいらっしゃる事に甘えて、何か単語を机の側面のところに2、3語彫って欲しいのですが、出来ますでしょうか。記念の印にしたいと思うからです。」

「De tout notre coeur. (頭は大文字がいいいです。もちろんcoeurはoeをくっつけて)には賛成です。是非とも彫って欲しい。僕の方は 「Mouvement et Patience (運動と忍耐)」という、格言みたいなものを彫って欲しく思っています。(集中作業を励ます意味です。)

贅沢を言えばどちらとも彫って欲しいのです。そちらのメッセージと、こちらのメッセージ二つあることは、かけがえのない机になると思うからです。ご了承して下されば、嬉しいです。」

という事で、デスクの両サイドにこの二つを彫ることに決定しました。
De tout notre coeur.は「心をこめて」という意味です。

しばしの間、フランス文学を思い出させてくださってありがとうございました。また、机も気に入って頂けまして、とても嬉しいです。画像は当工房で撮影したものを使わせて頂きました。

伊藤様(群馬県太田市)

いろいろ背の高い椅子を探していました。木製で、ウレタン加工ではなく、華奢でも、重厚でもない、さりげない存在感のあるものが希望でしたが、なかなかこれはという物にめぐり合えませんでした。

ようようこれは、という物が、福庭家具工房さんのハイチェアでした。洒落ているとも違い、無骨とも違う。シンプルな「まる」と「しかく」で構成された椅子ですが、木のぬくもりが生きており、やわらかな存在感をかもし出しています。
とても気に入りました、ありがとうございます。

カウンターチェア カウンターチェア

福庭家具工房より

カウンターチェアーはショップさんを通してのヒット商品であります。最近、HP上でも「普段使いの家具」の注文が増えてきた中、伊藤様からもご注文を頂きました。
長年制作していても、塗装の決めが難しいのですが、このレッドブラウンはとても満足のゆく色の出具合になりました。当工房のポリシーとしているご感想を頂きまして嬉しく思っております。

増山周様(東京都練馬区)

リフォームで作りつけの収納だなを作っていただきました。サイズもぴったり、仕上がりもとても丁寧で綺麗です。
テーブルが折りたたみ機能になっているので、使いやすく感激しました!ありがとうございました。

無垢棚 無垢棚 無垢棚 無垢棚 無垢棚

福庭家具工房より

ショップさんを通じて注文を頂きました。
お客様の希望を聞きつつ、デザインを起こしたのですが、とても満足のゆく出来上がりとなりました。
テーブルや椅子の制作が多い中、棚の制作も面白く、大変ですが作り甲斐がありました。

ホテルアーバン様(東京都豊島区)

3年前に同じデスクを24台作っていただきました。
その質感がとても気に入ったので、今回の改装にあたり、8台追加で作っていただきました。
お近くへいらしたときは是非ご利用ください。

ホテルアーバン
〒460-0007 東京都豊島区西池袋3丁目26番6号
(03)3980-2051
HP:http://www.hotelurban.co.jp/

無垢デスク 無垢デスク 無垢デスク

福庭家具工房より

アジア方面からの観光客、ビジネス関係者、受験生に利用される11階建て80室のホテルです。
室内はアンティークに統一されているため、落ち着いた雰囲気です。ランプも設置されています。
現在改装中なので、改装後、写真を送ってくださる予定です。

カテゴリー:お客様の声
トップへ戻る