新築に伴い一枚板のダイニングテーブルが欲しくて、主人を説得してこの一枚板に決めました。
「我が家の一枚板ちゃん」が届いて嬉しいです。大切にしていきます。
写真は撮ってあるのですが、なかなか送れなくてすみません。
また送ります。
N様からは栃の一枚板の天板、脚部はタモのくさび留め逆T字型タイプで、お客様の声P52の桐澤様のようにヌキを真ん中くらいに設置、のご注文を頂きました。
ご主人を説得するのに時間を要したようですが、お許しが出て良かったですね。
本日、無事に届きました。
どうもありがとうございました。
楢の木目がとてもきれいで、ひと目で気に入りました。
普段はテーブルクロスを使用することにしましたので、いつも見ることはできないのが残念ですが、ときどきはテーブルクロスを外して、ながめたいと思います。
いつも食べている食事も、おいしく感じられました。
造りもしっかりしているので、一生大事にしたいと思います。
M様からは楢の丸テーブル120パイ、脚部集中型(楢)のご注文を頂きました。
「昨年3月に新居に引越して以来、1年以上探していましたが、ようやく巡り会えたと思いました。」とメールで頂きました。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
楢は木目も色目もしっとりとした落ち着きと高級感溢れる気品が感じられますね。
お部屋の雰囲気にもぴったりです。
やはりお食事の際にはテーブルクロスを使われたほうが安心です。
もしビニール製のクロスでしたら、無垢の木は呼吸をしていますので一日に一回は外された方がいいかと思います。
ずっと欅の一枚板の座卓をインターネットで探していました。
工房を訪れ、この欅に一目惚れでした。
見に行かせて頂ける距離に工房があったのも「縁」かと思いました。ずしりと重いですね。
孫たちが遊びに来たときはビニールクロスを敷こうと思っています。
納品の際にはお手伝いを頂きましてありがとうございました。
中村様がこの欅を見られて即決されたのでよく覚えています。
木目も美しく、色目も本当に欅らしく、良い一枚板に出会えたと思います。
日当たりの良いお庭を眺めながら、この欅の座卓でお茶をいただくとさぞ美味しいと思います。
写真、遅くなって大変申し訳ありません。
天板、もう少しもう少しと、乾かしていたら今日になってしまいーー;
ご心配をおかけしました。
無事夫婦での撮影会も終えました。(笑)
とても気に入っています。ありがとうございました。
布川様からはウォールナットの接ぎ板(2枚接ぎ)の天板(180×90)のご注文を頂きました。
携帯で撮って頂いたお写真も素敵でしたが、このお写真はもっともっと素敵なので驚いています。
金属製のブラックの脚、椅子、床や壁も木ではなくホワイト一色、
本物の猫ちゃんもテーブルの上の陶器もホワイト&ブラック、
一般的なお客様は、このようなお部屋や調度品の中で、ウォールナットの無垢板、はちょっと候補に上げないと思います。
しかし、このお写真を見た方はきっとこの素晴らしさにびっくりされると思います。
もちろん私もその一人です。
ウォールナットの無垢板をテーブルの天板に選ばれた布川様ご夫妻のセンスの良さに脱帽です。
届いた当初は大きくて若干の違和感があったベッドですが、ようやく慣れてきました。
が、悲しいかな、まだマットレスが届かず、ベッドを眺めるだけの日が続いています。
ヘッドレストにもたれながら本を読んだ後、そのまま滑って布団に包まって寝られる日が早く来るのを楽しみにしています。
当初の予定からの変更や、細かい指定など色々注文させていただいたに もかかわらず、きちんと作成していただいたこと、御礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
寒さも本格的になってきましたが、お体に気をつけてお過ごしください。
N様からは特注のWベッド(200×140×30&85)のご注文を頂きました。
ご希望のデザイン等を細かく教えてくださいましたのでとても制作しやすかったです。
様々な角度から工夫をして撮影して頂き大変有難いです。
レッドブラウンの色目がお部屋を明るくしているように感じます。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
直射日光が苦手と言うのは初めて知りました。
重さも有るので外で作業するかは検討中ですが
幸いな事に(?)新居ではエアコンが到着しておらず
オイルヒーターで寒さをしのいでいますので急激な温度変化などが
無い状態で北国の気温に慣れてもらえそうです。
流石に一人で板を裏返すのは難しいので今日は表面のみの確認ですがキレイな木目の素直な一枚と言うのが第一印象です。
白い部分も思ったより色巾がありオイルを塗ると飴色(?)のグラデーションを楽しめそうな雰囲気。
節穴の所も手持ちのメープルの端材でリボンみたいなチギリを入れても面白いと思っていますが
その度胸が有るかどうかはもう少ししないとわかりません((^^;;
実は先日webで見つけたウォールナットの端材をトイレカウンターにしたのですが、本当に硬い木ですよね。。。
1100×120×20くらいの角材でもストッと重くドリルを併用しないと木ネジも入りませんでした。
新居の内装は白を基調としているのでアクセントでキッチンカウンターやカウンター下の突き板などもウォールナット材を使用し、材料はwebで探して取り寄せました。
便利な時代ですよね。。。
テーブル天板も6枚ハギ板や2枚ハギ板、一枚板など数多く見ましたが
なかなか良いと思える物が見つけられないでいました。
そんな中で福庭さんのHPに出会えて幸運でした。
そんな訳で天板の仕上げを試行錯誤して行こうと思っています。
困ったときは連絡いたしますのでよろしくお願い致します。
添付写真は偶然ですが今日誕生日を迎えて3歳になった娘とその誕生日にウチにやってきた天板くんのツーショットです。
「お風呂みた~い」と喜んでいました。
渡邊様からは「ご注文頂きましたこのウォールナットの一枚板をご自身で最終仕上げと塗装をされたい」とお問い合わせを頂きました。
それで、一枚板は現状のままお出しし、座卓にされたいとのことで、後から、ウォールナットの4本脚タイプの脚部とを送ることにいたしました。
「HPをじっくり拝見せていただきました。
フルオーダー家具も素敵ですね。
作り手の福庭さんもやり甲斐が有りそうな雰囲気が伝わってきました。
家から近ければ是非遊びに行きたいそんな工房ですね。」
嬉しいお言葉ありがとうございます。
私は山形には2回ほど行きましたが、もし機会があれば是非岐阜県にもいらして下さい。
3歳のお誕生日おめでとうございます。
一枚板を「「お風呂みた~い」って表現されたのはおそらく初めてじゃないかと思いますよ。すごい表現力です!
ウォールナット、気に入って頂けまして良かったです。
メイプルでのチギリもいい感じになるかもしれません。
ウォールナットの端材でトイレカウンターを作られて、本当に木工がお好きでいらっしゃるのですね。
座卓の完成を楽しみにしています。
丸テーブルは、無事とどきました。
ちょうどいい大きさで、妻も気に入っています。
色目も思ったより赤みがあり、部屋の感じにあっていました。
椅子は以前から使っているものですが、おさまりもぴったりでよかったです。
永く大切に使いたいと思います。
ありがとうございました。
テーブルの写真も添付いたします。
子供も気に入っているようです。
早速、上に乗ったりしていましたが、本当に作りがしっかりしていますね。
たまには椿油でも塗って手入れしようと思います。
Y様からは胡桃の丸テーブル105φ、4本脚のテーパータイプのご注文を頂きました。
胡桃にもいろいろな色目があるのですが、吉川様の胡桃は本当に胡桃らしい色目だったと思います。
お持ちの椅子やお部屋の雰囲気にもぴったりですね。
お子様たちも可愛いですね~。一緒にお手入れもできそうです。
椿油を塗られるとしっとりとしたいい感じになると思います。
お手入れ等ご不明な点がございましたらいつでもお気軽にお尋ね下さいませ。
天板脚部別々の搬送でしたので、組み立ては電話で教わった通りに作業して問題なく完成しました。
(ドライバー1本でOKでした)
到着は9月下旬でしたが、テーブルマットが到着するまでは使えず、実際使いだしたのは10月中旬からでした。
実際使用してみた感じは120cmは家族5人(私、妻、子供3人)で食事をするのに過不足なくちょうどいい広さです。
丸テーブルでの毎日の食事は今までと違って新鮮に感じます。
また机の高さが70cmで椅子が42cmですのでバランスとしては最適でした。
無垢のテーブルは想像以上の完成度で質感も最高の出来映えです。
今まで購入した家具の中でこれほど眺める時間が長いものはないと思われる程です。
これから毎日の食卓としてまた家族だんらんの中心として大事に使っていきたいと思います。
森様からはブラックウォールナットの丸テーブル120φ、同材の脚部集中型タイプのご注文を頂きました。
エレベーターの間口が少し狭かったため階段で運ぶ予定でいましたが、階段の改装工事と重なり、急遽組み立て式への変更となりました。
簡単に出来て安心いたしました。
他店のものとはいえ、あまりにもテーブルと椅子がぴったりなのでびっくりしています。
当工房でもウォールナットの丸テーブルに合うちょっと軽めのウォールナットのチェアーを思案中なので参考にさせて頂こうかと思っています。
丸テーブルはご家族のお食事、団欒にとても喜ばれています。
森様もお子様との会話が弾まれていらっしゃるのではないでしょうか。
無垢の木はお手入れが大変な面もありますが、メンテナンスを重ねることによってより艶が増し、愛着も湧いてくると思います。
またきちんとしたメンテナンスをすることによって、元のようにきれいな状態になりますので、その点ではメリットがあるかと思います。
120φの丸テーブルに合うテーブルマットは市販ではないようですのでオーダーされたとのことです。
しかしオーダーも120φまでしかできないようです。
本当に素敵なテーブルでとても気に入っています。
ハーブオイルで手入れもしています。
今度はこのテーブルに合った椅子も頼みたいと思っていますのでまたよろしくお願いします。
島田様からはブラックウォールナット(天板&脚部共に)の丸テーブル90φ、4本脚タイプで丸みを帯びたテーパー脚のご注文を頂きました。
「兼ねてから欲しかった円テーブル。
当初は部屋移動可能なカフェテーブルサイズを考えていたのですが、イメージングしていくうちに、使用目的時間が増えてゆきます。
コーヒー、アフタンーンティー、朝食も?
カフェテーブルより少し大きめの90φサイズに。
ご依頼するにあたり、工房を訪ねてみたい気持ちいっぱいですが、
いつか。きっと。」
島田様からはこのようなメールも頂き、美味しいコーヒーを飲んでいらっしゃる姿が想像できます。
お写真も楽しみにしております。
今はまだ子供部屋に置いていなくて写真が撮影できる状態に部屋がなってなく送れなくてすみません。
しかしすごく気に入っています。
まるで以前からあったように部屋の中に溶け込んでいます。
竹林様からはタモ材の特注学習机(ワークデスク)幅175奥行き60高さ70、引き出しL2個(ストッパー付き、つまみなし)、クリアー、脚部はストレートのご注文を頂きました。
この幅の学習机はご家族皆様で使えますね。
新一年生ということでしたので、お父様、お母様とご一緒に勉強をされているのかもしれません。
気に入って頂けまして良かったです。
こんばんわ 扇本です。
昨日は遠いところをわざわざ持ってきていただきありがとうございました。
半日掛けて食器棚の収納を済ませました。
以前使っていたものが85cm2台だったので150cmでは全て入るのか心配していましたが、ゆったりと収納できた上余分なスペースが出来ました。
予想以上の収納力にびっくりしています。
外観はお任せした期待以上のもので、主人と二人大いに満足して眺めています。
収納とインテリアの両要素を充分に満足させる家具ですね。
糠袋で磨いて、綺麗な艶のある長年使い込んだという風合いの家具に仕立てて行きたいと思っています。
無垢の木を存分に今後楽しみたいですね。
ありがとうございました。
扇本様からは胡桃の掘り炬燵用座卓、ウォールナット一枚板の座卓に続いて、食器棚のご注文を頂きました。
ご希望のデザイン画等をメールで送って頂き、座卓のお引取りの際に打ち合わせをいたしました。
優しい感じをご希望されていましたので、材は胡桃に決定いたしました。
高さ1800、幅1500、奥行き350、開き戸を6枚、引き出し3つ(ストッパー付き、真鍮のつまみ使用)、上段、下段の分割、棚は可動式となっています。
お届けまで大変大変長くお待たせしてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
とても分かりやすい地図を送って頂いたので、ご自宅の近く(本当に近く)まで迷わず着いたのですが、「白い家」なるものが3軒あり、
しかも、肝心の扇本様の家が隠れて見えず、3軒の「白い家」の表札を確認したのですが違っており、きつねにつままれたようになってしまいました。
お電話をかけましたら、すぐ近くに出ておられたので、またもやびっくりです。
敷地が広く、離れや土蔵に隠れて、扇本様の「白い母屋」が見えなかったのです。
無事に設置も終わり、大変長くお待たせしてしまったこともあり、胡桃の天板のメンテナンスもさせて頂きました。
食器棚は奥様のデザイン画の通りに制作して本当に素敵になりました。
通常のガラス使用、板使用でしたら普通の食器棚になってしまっていたかもしれません。
ブラックウォールナットの座卓はお写真より実に存在感がありました。
胡桃の座卓もご家族皆様に親しまれて十分力を発揮していますね。
糠袋で磨いてお孫さんの代まで美しさを保って下さい。
堤防沿いのドライブも主人には良い気分転換になったと思います。
何故か帰り道は途中で各務原の21号線に出てしまいましたが・・・
机と椅子、届きました♪
私が実家に帰省している時に届いたので、お返事が遅くなりました。
机の脚が綺麗で私が使いたいくらいです。椅子のカラーもシックでGooD!です。
田上様からは4年ほど前に胡桃のセンタークレバスタイプのダイニングテーブルと胡桃のベンチ、胡桃チェアー4客をご注文頂き、
今回はご主人のためのワークデスク(タモ、90×60、ライトブラウンとダークブラウンのツートンカラー、テーパー脚)と座り心地が良いということで、再度胡桃チェアー(これももライトブラウンとダークブラウンのツートンカラー)をご注文下さいました。
田上様は胡桃のテーブルセットが着いてからすぐに海外勤務となり、胡桃のテーブルセットも海を渡ったそうです。
海外では家具をオイルを使って何度もお手入れをすることが当たり前と聞いていますが、田上様もアトリウムにテーブルを置いて、時たまウォルナットオイルを塗って手入れをしていたそうです。
それで、アトリウムに置いても大丈夫だった、とのことでした。
ヨーロッパはウォルナットオイルがスーパーで気軽に手に入る(200円~300円)ので、もっと買ってくれば良かった、とおっしゃっていました。
日本は実に高いですものね。
ご主人様の勉強が捗るといいですね。
この度は素敵なリビングテーブルを製作して頂き、有難う御座いました。
塗装がなじむまでの1ヶ月間はビニールクロスを掛けて使用していましたが
あまりの綺麗さに汚すのがもったいなくなり、その後も食事の時にはビニールクロスを掛けて使っています。
又、お客様も「素敵なリビングテーブルですね」とほめてくださいます。
機会がありましたら再びお願いしたいと思いますので、その節はよろしくお願い致します。
渡辺様は当工房に直接いらっしゃって、胡桃の接ぎ板140×90、胡桃4本脚タイプの座卓のご注文を頂きました。
大切に使って頂き嬉しく思います。
お食事のときはご面倒でもビニールクロスを敷いて頂きますと風合いが長持ちいたします。
色目も胡桃らしい良い風合いで、一見すると2枚接ぎ風にも見えますね。
絨毯ともとてもしっくりいっていると思います。
その節はお世話になりました。
毎日、大切に使ってます。5人家族で輪になって食卓を囲めるので、和みま~す。
ありがとうございました。
田中様からはお電話でタモの丸テーブル130パイ、ライトブラウン、脚部集中型タイプのご注文を頂きました。
「福庭さんの円卓に一目惚れ」というメールも頂き、大変光栄でございます。
集中型の脚ですので、椅子を5客セットしてもしっくり収まりますね。
ダークブラウンの床にタモの明るい色目が映えています。
また明るめのテーブルはお部屋を広く感じさせます。
どうぞ末永くよろしくお願いいたします。
いい感じで使わせてもらっています。
椅子の横幅が大きかったので、3客置くとぎりぎりなので、もう少し長くすればよかったかな、とも思っています。
届いてすぐはオイルのにおいが気になりましたが、今はしなくなっています。
岐阜県の建築業者が企画している雑誌(名前は忘れました)の取材を受けましたので、もしかしたら福庭家具工房さんのテーブルも載るかもしれません。
そのときはまた連絡します。
(写真は苦手なのですみません)
光武様は当工房にいらっしゃって、タモの接ぎ板200×80、コーナー4本脚タイプ、テーブル高67㎝のダイニングテーブルのご注文を頂きました。
雑誌に掲載されるのを楽しみにしております。
200×80はバランス的にもいい感じですので、それ以上長くしますと長いテーブルと感じてしまうかもしれません。
オイルのにおいはちょっと独特ですので、気になられる方もいらっしゃいます。
一週間もすれば軽減し、数週間すればなくなりますのでご安心下さい。
お世話になります。
ブラックウォールナットの一枚板はとても素晴らしく使い勝手も良いです。
友達にもほめてもらいました。私たちが訪れたときにこの板が搬入したばかりで「縁」があったなあ、って思っています。
切った板は洗面所の棚等で有効利用いたしました。
子供が小さいのでどうしても汚れてしまいますが、あまり気にせず使っていこうと思っています。
ありがとうございました。
お世話になった建築やさんは、
岩城建築設計事務所
愛知県犬山市番前54-5 TEL0568-67-4346 です。
鷲見様はご新築される家で使われるダイニングテーブルを探しに当工房までご家族でいらっしゃいました。
特にブラックウォールナットの一枚板にこだわられていたわけではありませんが、たまたまこの大きな一枚板が来たばかりで
それを見てひとめぼれされてしまいました。
ご予算オーバーだったのですが、やはりご縁を感じられたのでしょう、即決されました。
250センチほどの長さを235センチでカットされ、その端材がとてもいい感じで再利用されているのでびっくりいたしました。
この大きな一枚板を置いても十分な広さがあるとても広いリビングで羨ましい限りです。
脚はタモの3本脚タイプで制作してあります。
納品したとき奥様はご不在でしたが、終始ご主人がにこにこでした。
テーブルを当初のブラックウォールナット一枚板から予算の都合上、接ぎ板へ変更した時は、かなり悩み不安でした。
色々とアドバイス頂き、その際はありがとうございました。
商品が届き、無事設置をした時は夫婦共に
「いいね~~~~!!!」とそんな不安も吹き飛ぶ程に興奮いたしました。
毎日のように「これ、本当にいいね」と言っております。
サイズも我が家にはちょうどよく、ベンチは主人が特に気に入っております。
届いて早々、もう一人の住人がベンチをかじってしまい、傷が少しついてしまいましたが、これも長年この家具と付き合っていく上での“味”になると思い許しました(^^;
取り急ぎ、写真を添付いたします。
また機会がございましたら宜しくお願い致します。
三脇様からはダイニングテーブル:天板ブラックウォールナットの接ぎ板(160×80×板厚3、耳なし)、脚部同材の3本脚タイプ(細)と
同材のベンチ(140仕上がり、4本脚タイプ)のご注文を頂きました。
当初はブラックウォールナットの一枚板をご希望されていましたが、ブラックウォールナットの一枚板は大変高価なため、接ぎ板30ミリ厚でのご提案をさせて頂きました。
ブラックウォールナットがぴったりのお部屋ですね。
奥様がブラックウォールナットにこだわられるのが分かる気がいたします。
自転車や観葉植物が置かれているせいか、シャープなイメージの接ぎ板のテーブル&ベンチがよく合っていると思います。
ワンちゃんの歯型ですね。
小さな子供さんもかじってしまうことがよくあるのです。
子供も動物もお気に入りのものは口に入れたくなるようです。
傷が増えてしまった場合はご自分でのメンテナンスも簡単にできますので、その際はお気軽にお尋ね下さいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
予定通り届き、リビングダイニングのセンターとして収まりました。
リビングの雰囲気にマッチして、良い感じです。
135cmという大きさは、8人が楽にと思っておりましたが、ラウンジチェアーの収まりもよく、その通りの印象でありました。
天板楢材柾目に出る虎斑の模様が、見る角度で少々気になりましたが、こういうものだということで、家内も納得というところです。
人が集まり会話する場所として、これから長く使われると思います。
ありがとうございました。
田山様からは楢の丸テーブル直径135㎝(天板厚40ミリ)を別荘用にとご注文を頂きました。
天板厚40ミリのため、脚は8本の集中型タイプで制作いたしました。
お客様の声P80の八神様のイメージ(八神様の天板厚は30ミリです)を大変気に入られてのご注文でした。
テーブルの高さは低めをご希望され、66㎝となっています。
ご購入を検討されている椅子があり、その椅子の写真とサイズをお知らせ頂いてざっと図面を引いてみましたところ、
通常の十字型の反り止めでは椅子の肘が当たってしまうと判断し、何とか椅子が半分くらい納まるように反り止めに工夫をして制作いたしました。
とても分かりやすい家具が素敵に見える角度からの撮影でびっくりしています。
家具の撮影は結構難しく、テーブルと椅子の配置、背景なる家具や電化製品などをいろいろ考えているとなかなか上手く撮れないものです。
一瞬の判断というか、ここ、っていう決断が大事だと思います。
天板の表情、脚の雰囲気がとても良く表現されていて、当工房の丸テーブルのコーナーに素敵な写真を加えることができること、今から楽しみです。
楢の虎斑の模様がなくては折角の楢の雰囲気が出ない、と思い、真ん中辺りに板を選別して持ってきました。
虎斑の模様は好き好きがあるかと思いますが、高級材の産物、と奥様にも再度ご説明下さいませ。
(栃にも「杢」という模様がありこれが出ている栃の一枚板は大変高値で取引されますが、やはり気になる方もいらっしゃいます)。
末永くどうぞよろしくお願いいたします。
先日届きました椅子をセッティングし、ますます素敵な雰囲気になりました!
本当に!4脚揃うと雰囲気がまた違い、ダイニングがますます素敵になりました。
アメリカンチェリーの天板は、うす~く色が薄くなっている箇所があります。
水をたらしてしまったりとか・・。とっても大きなシミはありませんが・・・。
でも天板はツヤツヤ、光ってきました(*^__^*)
今回の椅子の模様と色は素敵です!色の違いも味が出ていると思います。
何で最初の時に4脚頼まなかったんだろう・・・と主人と言っています(笑)
今回も本当にありがとうございました。またお願いする際にはどうぞよろしくお願いいたします。
尾崎様からは以前テーブルとセットでご注文を頂きましたダイニングチェアーFを2脚追加注文して頂きました。
※以前の尾崎様のご注文
4脚揃ってますます素敵な感じになりましたね。
天板を少し汚してしまった、と伺いましたが、お写真で見る限りではとてもツヤツヤして綺麗な状態に見えます。
気になられるようでしたら、メンテナンスもとても簡単ですのでトライしてみて下さい。
> 椅子の色が前回と違い、少し濃いものでした。
> 私が色の指定までしなかったのですが、これは木の色のためなのか、
> 木の上から塗ったオイルの色なのかうかがいたいと思います。
> 少しの色の違いも味があっていいのかもしれませんね。
同じ材でも色目や木目の感じ、肌触りは1本の木によって違ってきます。
椅子の場合は4脚同時にご注文頂きましても違った感じになってしまう場合もございます。
時期が違ってきますと、まず同じものは難しいとご理解を頂けますと有難いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
この度はお世話になりました。
今春、家をリフォーム6畳2間を12畳1間の居間にしました。
そこに置く座卓&テレビボード(特注)を福庭さんに作っていただきました。
2点の家具を置くことで居間の趣が変わりました。
外からの光、部屋の明りで家具が際立ち、味わい深い心休まる居間になりました。
本当にありがとうございました。
水谷様はご夫妻で工房にいらっしゃって、ブラックウォールナットの座卓(接ぎ板180×80、両面引き出しと天板裏吊り棚付き)と
ブラックウォールナットの特注テレビボードのご注文を頂きました。
テレビボードは奥様のデザインを元に制作してあります。
縦の格子で後ろの障子に遊び心を持たせ、横の格子の部分にお気に入りの布を飾りたい、とのことでした。
私は図面ではあまりイメージすることができなくて(もちろん主人はできていますが)、一体どういったものになるのかずっと楽しみにしていました。
正直少し疑心暗鬼なところもありました。
工房内で完成したものを見たときは、こういう感じなんだ、って納得しましたが、何しろ工房内ですのでよく分かりません。
しかし、水谷様がお写真を送って下さいまして、それを見て、あまりに素敵なテレビボードになっているのでびっくりしました。
同じ材質の座卓ともぴったりで、由緒ある旅館の一部屋のようです。
ご主人様もお仕事お忙しいようですね。
どうぞお体にお気をつけて一緒にお仕事をされている息子さんやご家族のためにも頑張って下さい。
今日午前十時前に届きました。
ありがとうございましたm(^^)m
とても素敵です~♪うっとりデス
今も両手で天板をなでていました(^^)
本当に存在感があり家の床の色ともぴったりです♪
厚みもあり木目もこぶの部分でしょうか?
綺麗な渦を巻いていて見ごたえがあります☆☆☆
大切に使わせていただきますm(^0^)m
主人はベンチもいいねと言っています(^0^)
また時機を見てお願いする事があるかもしれません
よろしくお願いいたしますm(--)m
原様は当工房のホームページを見られて、掲載されていました。
欅の一枚板を見られてお問い合わせを頂きました。
その後もメールやお電話でお話をして、脚はタモの3本脚タイプにされました。
「ネット上でのお買い物ですのでとても不安でしたがこれまでのお客様の声を読ませていただき、大丈夫とほっと致しました。
なかなか欅の無垢一枚板で縦横幅がしっかりとしているものでこの価格のものはありませんでした。
本当でしたら福庭様まで出向いて確認すればいいのですが、すみません。」
とメールも頂きました。当工房のお客様の声は私たちにとって宝物になっています。
欅の一枚板が洋風の窓とカーテンにもぴったり合っているので驚いています。
さすが存在感がありますね。
原様の欅は厚みがしっかりあったので重厚感たっぷりかと思います。
おっしゃるとおり木目も渦を巻いていて森を感じさせてくれますね。
欅の一枚板のベンチにされるとますます迫力が出てくると思いますよ。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
円卓の周りに椅子が綺麗に並んで、子供達も大喜びしています。
座り心地も良く、特に背もたれのつくりが素敵で、体にしっくりと馴染み、さわり心地も良く、家族みんな気に入っています。
丸い素敵なテーブルに向かって、家族6人毎日楽しく食事やお茶をしています。
その度に、「円卓はみんなの顔がよく見えていいね。」と話しています。
食事の仕度も3人の娘達がよく手伝ってくれるようになりました。
夕べは円卓で餃子を仲良く作ってくれました。
これも、「集えるダイニングセットのお陰かな?」と夫婦で話しています。
素敵なダイニングセットを本当にありがとうございました。
是非、いつか、そちらの工房を訪ねてみたいと思います。
星野様からは胡桃の丸テーブル120パイ、脚部集中型タイプと胡桃のダイニングチェアーD(背もたれ1本)6脚のご注文を頂きました。
丸テーブルは結構場所を取るのですが、椅子をテーブル周りにたくさん置けるのでいいですよね。
丸いので主婦にとっても動き安いですし、不思議と子供たちもまわりに集まってくるように思います。
星野様のご家族が丸テーブルを囲んで楽しく過ごしていらっしゃる様子が目に見えるようです。
胡桃のダイニングチェアーDも柔らかく仕上がり、胡桃の丸テーブルにぴったりですね。
背もたれも丸くなっているので丸テーブルにも合わせやすいと思います。
機会がありましたら是非ご家族で遊びにいらして下さいませ。
近くには下呂温泉とか有名な温泉地もあります。
思っていた以上に杢がきれいでとても満足しています。
当初は4本脚でお願いしてありましたが、くさび留め4本脚に変えてバランスも良く良かったです。
まだ食事時は汚れが心配でビニールクロスをしていますが、食後は板の雰囲気を味わうために外しています。
良いものを本当にありがとうございました。
田邊様はご家族で当工房まで板を見にいらっしゃり、杢の美しい栃の板に決められました。
同じマンションにお住まいのご友人が以前に当工房で栃の一枚板のテーブルを購入されたと聞いて、それがとても素敵だったということで来て下さいました。
脚は桂のくさび留め4本脚で制作してあります。
お嬢様のピアノ演奏を聴きながら素敵なクリスマスを迎えられそうですね。(H22)
工房で見たとても大きなワイルドな栃の一枚板が気に入り、思い切って購入しちゃいました。
大きいサイズなので、広々と使っていますが、反面物置状態にもなってしまっています^^
また子供が小さいので透明のビニールシートを敷いています。一部汚れてしまったので頑張ってメンテナンスもしてみようと思っています。
同じマンションにお住まいのご友人をご紹介して下さいましてありがとうございました。
ビニールシートを敷かれていて正解でしたね。ビニールを外したら、ほとんど汚れがないのでびっくりしました。
子供さんが大きくなったらダイニングテーブルとしてお使いになられたいとのことです。
脚は栃のダイニングテーブルと座卓兼用の3本脚タイプで制作してあります。
使いごこちは大変満足しています。
子供も学校から帰るとランドセルを置き、手洗いうがいの後、すぐに机に向かって宿題をしています。
私も隣でパソコンをしたり、書き物をしたりと家族全員で使っています。
ダイニングに置いてありますが、勉強机のような仰々しさもなく自然となじんでいるように思います。
もう少し教材が増えたら、サイドボードも追加注文したいな・・・と考えてます。ありがとうございました。
加藤様からはタモの特注ワークデスク230×50、天板(片耳付き)がクリアー、脚部他がブラウン、脚はテーパー仕上げ、引き出しS3個付き、とキャスターボックスのご注文を頂きました。
板厚は40ミリで制作してあります。
> お客様の声 P80.神奈川県 鈴木様 の机を見て決めました。
> リビングで、今年小学校に入学する息子と一緒に使用できる大きな机を
> お願いしたいと思います。
> ランドセルやカバンをかけたいので、机に向かって右サイドに、
> S字フックが何個かかけられるような穴を開けられますか?
はい、お客様の声P80の片上様のような感じのものとなります。
ご家族で使えるように、と大きな学習机が役に立っているようで良かったです。
今は夏休みですので、自由研究や宿題に大活躍するのではないかと思います。
お子様の成長が楽しみですね。その際は是非よろしくお願いいたします。
栃座卓が届いて、はや2週間が過ぎました。
用意していたビニールクロスをかけ、お膳をひいて使っています。
(食事以外ははずしています)大きさもちょうどよかったです。
届く前は、しょっちゅうメジャーで「これくらいかな~」とテーブルの大きさのイメトレをしていました。
160でも大きすぎたかな、と心配していましたが置いてみたらぴったりの大きさでした。
杢もきらきらして、テーブルのまわりをぐるぐるまわって眺めています。
見る角度によってまったく違う表情でおもしろいですね。
大事に大事に使おうと思っていましたが、ビニールクロスの上から、歩き始めた娘がつたい歩きで手をすべらせて、テーブルの端に歯型がくっきりついてしまいました。
幸い娘の歯は無事でしたのでよかったのですが、栃はやわらかいのですね。
気をつけていたはずなのに、水滴の跡も少しついてしまいました。
(すぐ拭き取ったけれど残るんですね~)
これも家族の歴史として、気にせず使っていくつもりです。
ただ、やはりブラックウォルナットのテーブルはいつか欲しいです。
お客様の声を拝見すると、また素敵なブラックウォルナットがいくつも出ていますよね。
今は転勤族なので無理ですが、何年後かに落ち着いたら2mのブラックウォルナットのテーブルをお願いするつもりです。
その際は、またどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、素敵なテーブルを作ってくださったご主人様にもよろしくお伝えくださいね。
本当にどうもありがとうございました。
中村様からは栃の一枚板の座卓(リビングテーブル)のご注文を頂きました。
赤身が面白く入っていて素敵な座卓になりました。
当初はブラックウォルナットで探していらっしゃたのですが、小さめの一枚板がなかなか見つからず、お住まいが落ち着かれてから、大きなブラックウォルナットの一枚板でダイニングテーブルを作る、ということになりました。
娘さんの歯が大丈夫で良かったです。もしブラックウォルナットでしたら、テーブルは大丈夫でも歯が心配だったかもしれません。
栃は比較的柔らかで肌触りもとても滑らかです。
水滴のあとは他の材に比べて付きにくいのですが、また時間が経過しましたらメンテナンスをされてみてください。
やはりブラックウォルナットの一枚板はあこがれですね。
時期が来ましたらお探ししますのでまたご連絡下さいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは、お世話になります。
2月にダイニングテーブルを送っていただいたWです。
写真で分かるかどうかわかりませんが、我が家は古い木造住宅でダイニングも和室にウッドカーペットを敷いて、無理やり洋間にしたという部屋です。
6畳に家具も多く それほど広くありません。
それでテーブルが大きすぎるのでは、と届くまで心配でした。
でも置いてみたら和室に一枚板がとてもよく合って、全然圧迫感がなく馴染んでいます。
耳の形と木目で決めた板でしたが、今もそこが気に入ってます。
訪ねてくる方々もみんな口々に褒めてくださり、嬉しく思ってます。
ほんとよかったです。
今はただ、長さを170cmにカットしたことが後悔です。。。
180か190cmでも大丈夫だったように思います。
切れ端を送って頂きましたが、あれでミニテーブルを作っていただくことはできるでしょうか?
急ぎませんので、よろしくお願いいたします。
W様からは欅の一枚板とタモのくさび留めスポーク脚タイプでダイニングテーブルのご注文を頂きました。
欅の落ち着いた雰囲気が和室のお部屋にもぴったりですね。
一枚板は不思議と和室にも洋室にも合うのです。
椅子も木じゃないと、と思いがちですが、金属製のものなど異素材でもしっくりいきます。
自然の持つ力はインテリアにも発揮されているような気がします。
長さは微妙ですね、置けるようで置けないかも・・・
長くしていたら動線が悪くなっていたかもしれません。
後悔しても仕方がありませんので端材の有効利用を考えましょう。
長さはどれくらい残っていましたか?
転倒が心配ですので、ミニ座卓の方がいいように思います。
18畳のリビングに合う大き目の一枚板を探していました。
欅と栃を迷っていましたが、福庭家具工房さんでこの板をみたとき「これだ」と思い決めました。
大きさが一番の決め手になりました。
主人と二人だけで使っていても持て余すこともなくこの板にして良かったです。
天板と脚がしっかり固定されているのも安心ができます。どうぞありがとうございました。
入山様はご夫妻で当工房までいらっしゃいました。
なかなかこの大きさの一枚板(240cm×92~105cm×6.5cm)は手に入らず、大きなお部屋にぴったりで、この板に決められて本当に良かったと思います。
白い椅子との相性もぴったりですね。清らかな感じがいたします。
先日はお届けありがとうございました。
胡桃の感触が良く、椅子もとても座り心地がいいです。
子供たちは丸テーブルの下を基地みたいにして遊んでいます。
無垢の木は温もりがあって本当にいいですね。
はじめから「テーブルは丸がいい!」って決めていました。
みんなの顔が見えるし、誰もが隣同士だし、ここが私の席、というのがありません。
子供たちも私の隣がいい、って奪い合うこともなくなりました。
引っ越したばかりでまだ片付いていませんが、同じ部屋に作り付けの本棚を検討しています。
造作に来ていただけるとのことですので、また詳細が決まり次第ご連絡いたします。
F様はご家族で当工房にいらっしゃって、135パイの胡桃の丸テーブル(脚部集中型)とダイニングチェアーE5脚のご注文を頂きました。
階段はおそらく大丈夫だろう、ということでしたが、完成後のお写真とサイズを送っていただいたところ、厚紙で見本を作って検討した結果、ぎりぎりのところで難しいということで、ちょっと遠いかな、って思ったのですが、お届けに上がり、F様のお宅で組み立てました。
(階段等が通らないけれども、配達に伺えない遠方の場合はお客様ご自身で組み立てて頂くのですが、簡単な電動工具があれば組み立てが可能です。分かりやすくして送りますし、お電話にてご説明もいたします。)
美濃加茂インターのおかげで、豊田市がとっても近くなりびっくりしました。
当日は奥様と息子さんはご不在でしたが、ご主人、お母様、子供さん(一緒に写真に写っています)に迎えていただきました。
まだ2歳なのにとってもたくさんお話ができるのです。
確か2年生のお兄ちゃんも工房で話したとき、賢かったんです。
ご主人からお仕事の苦労話もお聞きました。
和やかなひと時を過ごすことができて、工房にこもりっぱなしの主人にとっても良い気分転換になったと思います。
135パイの丸テーブルを置いてもまだ余裕があり、見た感じよりも大きなお部屋だと思います。
2歳のお嬢ちゃんが椅子をおもちゃでトントンしていたのでちょっと心配でもありますが、これも家族の歴史になるのでしょう。
子供さんたちはお父さんの隣はイヤなのかな。。。?
本棚の件もどうぞよろしくお願いいたします。
毎日暑く、湿度の高い日が続き不快ですね。
ご旅行はいかがでしたか?
きっとリフレッシュされたことでしょう。
海がとても綺麗だったでしょうね。羨ましい限りです。
旅の様子はまたホームページでご紹介くださいね。
楽しみにしています。
ところで座敷机をありがとうございました。
思った以上に落ち着いてどっしりとした雰囲気に
主人と二人で眺めながら「いいね・・・ (^く^) (^ム^) 」と悦に入っています。
ブラックウォールナットが加工前と後とではこんなに雰囲気が変わるとは思っていませんでした。
我が家の何もない座敷に重厚感が付いたかなと喜んでいます。
ありがとうございました。
食器棚も楽しみに待っています。
扇本様からは前回(掘り座卓)に引き続きブラックウォールナットの一枚板を使った座卓と胡桃の食器棚のご注文を頂きました。
食器棚の方はもう少しお待ち下さいませ。
扇本様も旅行がご趣味でご夫妻でいろいろなところに出かけられています。
ちょうど扇本様がお引取りにいらした翌日から私たちも出かけました。
ブラックウォールナットの一枚板はまさにご夫妻の一目惚れでした。
一枚板の座卓を検討されていましたが、おそらく欅か栃を考えておられたように思います。
しかしいきなり飛び込んできたブラックウォールナットの一枚板の美しさと重厚さに心を奪われてしまったかのようでした。
ブラックウォールナットの一枚板を座卓として制作したのは扇本様が初めてとなります。
外材なのに、畳、障子、ふすま、床の間にぴったり!驚きです。
和室と言うと「欅」「栃」が多いですが、ブラックウォールナットの重厚感がきりりとしてくれていますね。本当に素敵です。
食器棚の納品で扇本様のおうちにお邪魔するのが今から楽しみです。
もう少しお時間を頂きますが、どうぞよろしくお願いいたします。
待ちに待ったテーブルが今日届きました。
2階に持ち上げるのに、狭い階段に引っかかって入りそうもなく、配送の人には帰ってもらって、庭から持ち上げるかしばし検討、竹を140cmに切って、十字に結わえ、それではかるとなんとか入る筈、
で、梱包をほどいてなんとかかんとか抱えて(重っ!)運び上げました。
言われた通りにビスを止め、じゃ~ん!完成です!!嬉しい!念願の丸テーブル。
どうしてかというと、四季折々の庭の変化に応じ て、座る場所を変えて庭を眺めたい、
普段は夫婦2人ですが、音楽仲間が月1、2度集まると、6、7人になるので、その点フレキシブルに座れるし、大体、人間丸くなると仲良くなるものでそれだけで楽しい雰囲気。
丸テーブルである以上中央脚でなければ意味がありませんが、意外とそれがないんです。
ネットでこちらを見つけた時は値段も安いし、やった!と思いました。
期待通りに仕上がって、満足です。
堀口様からは140パイの胡桃の丸テーブル、脚部集中型タイプのご注文を頂きました。
搬入の大変さがひしひしと伝わってきました!
運送中に破損がないようにかなり頑丈に梱包してありますので、それを解くのも大変だったと思います。
庭から持ち上げるかしばし検討されたときは冷や汗ものだったのではないでしょうか?
搬入経路と図面を頂いて、模型を作って、「う、これは無理だ」と判断したときも、主人は、「はて、どうするか?」と思ったようです。
天板と脚を別々に送れば何とか大丈夫では、と思ったのですが、本当にぎりぎりだったのですね。
お疲れ様でした。
140パイの丸テーブルが置けるお部屋はどんな?って想像していましたが、前後左右(周り全て)余裕ですね~。
皆様丸テーブルはあこがれ、ってよく言われるのですが、なかなかこれを置くスペースがないんです。
想像以上に場所を取りますから。
音楽活動もますます楽しくなりますね。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
注)丸テーブルの脚部集中型タイプは原則的に完成品でのお届けとなります。
本日はありがとうございました。
早速、部屋に座卓を置いて写真を撮りました。
栃の白い妖しい光に、何か、木の生命の力のようなものを感じます。
とても満足しています。
これから大事に使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
下平様はギャラリーに展示されていました、出来立てほやほやの栃の一枚板座卓(完成品)の ご注文を頂きました。
少し小さめの座卓をお探しで当工房までご夫妻でいらっしゃいました。
偶然展示されていましたこの座卓が、ご希望のサイズにぴったりだったのとイメージもご希望通り、また完成品ということで最終仕上げのみでお渡しすることが可能となり、即決されました。
(二週間後にお引取りに来ていただきました。)
一枚板は出会いですね。昔で言うお見合いのようなものです。
満足して頂けまして良かったです。
職場と自宅がつながっているので、家で仕事をする事が多く、ついついダイニングテーブルが仕事の書類でいっぱいになる事も・・・
しっかりしたワーク机を探していました。
胡桃の机は柔らかい存在感でとても気に入りました。
実は、スモークブラウンの色が思っていたのとは違っていたので、ツートンのメリハリ感が少ないなと思ったのですが、置いてみるとそれがかえって良い感じです。
良い机をありがとうございました。
中島様からは胡桃の学習机(ワークデスク)100×50、引き出しL付き、テーパー脚タイプ、ツートンカラー(クリアー&スモークブラウン)と キャスターワゴンのつまみ無しタイプ(デスクと同じ仕様で)、キャスターボックス(デスクと同じ仕様で)の3点のご注文を頂きました。
胡桃のワークデスクは大人の女性にとっても人気があります。
柔らかい風合いと優しい肌触りが好まれるようです。
HP上の色見本はタモ材でのものですので、胡桃になりますと少しイメージが違ったかもしれません。
しっかりとお伝えしていなくて申し訳ございませんでした。
しかし、タモ材の場合色目がはっきり過ぎてしまうので、胡桃にされて良かったと思います。
お仕事頑張って下さい。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
桜のダイニングテーブルとベンチは庭に面したダイニングに設置しました。
慌しい毎日ですが、このベンチに座って庭をながめつつテーブルの生きた木肌を撫でている時はさりげなく癒されます。
まだ若い木目が時間を経て赤みを増していくだろうことを想像するとワクワクします。
無理を言ってイニシャルを入れていただいたことで愛着も増しました。
色々ありがとうございました。
これからできるだろうシミも傷も含めて大切に使っていきたいと思っています。
並木様からは山桜のダイニングテーブルとベンチのご注文を頂きました。
天板サイズは190×83~85×厚み4、脚部はタモの3本脚タイプ、ベンチは脚部(くさび留め逆T字型タイプ)も山桜で制作してあります。
並木様のご要望でテーブルの側面に「S to T」と彫ってあります。
ほんのりピンクがかった桜のテーブルは日常の喧騒をふと忘れさせてしまうかもしれませんね。
手触りの滑らかさ、気品溢れる艶やかさには「癒し」以上のものがあるように感じます。
お庭と一体化し並木様の心を和ませてくれているのだと思います。
経年変化を楽しみつつどうぞ末永くよろしくお願いいたします。
テーブル、とても気に入っています。
毎朝起きて、ダイニングテーブルを見て座ってうっとりしています。
それが日課になっていて、朝のスタートからとてもいい気分で一日が始まります。
毎日「買ってよかったなぁ~」と思えるお品はあまりないと思うので、本当によい買い物だったと思っています。
ありがとうございました。
下の娘が既にフォークでブスブス刺して穴が凹凸ができていたり、子供がそのままコップをおいて輪じみになっていたりと大変ですが、それもいい思い出になって、いい味になるのかなと思っております。
またいつかお世話になることがあると思います。
その時はよろしくお願いいたします。
S様は昨年の12月にご夫妻で当工房までいらっしゃいました。
ギャラリーに展示されていました大変グレードの高い栃の一枚板に魅了され、それでダイニングテーブルのご注文を頂きました。
脚も栃にて制作してあります。
あの高価な一枚板が・・・と思ってしまいましたが、お子様は気にしてませんよね。
メンテナンスは可能ですので、また落ち着かれたところでされてみてもいいかと思います。
その際は手順等お教えいたしますのでお気軽にご相談下さいませ。
前にお作りいただいた椅子とベンチの写真は,まわりがゴチャゴチャしていてお恥ずかしい限りですが、毎日、家族で使わせていただいております。
我家の猫もお気に入りの場所の一つとなっています。
今回のデスク&チェアは、これまで本人の好みで座卓で勉強していたのですが、姿勢が悪かったのか腰を悪くし、デスクに切り替えたいということで購入することにしました。
町の家具屋さんでも小学生向けのものは沢山あるのですが、本人もあえてこの歳で購入するには少々気恥ずかしい感じがしたようで、いっそうのこと、これから一生使えるモノということでお願いしました。
チェアは以前いただいたものが座り心地が良いと申しますので、同じものをお願いした次第です。
長く使える飽きのこない上品なもので、子供も「これはいい,これはいい。」と気に入ってくれたようです。
山田様には2年半くらい前に胡桃チェアーとベンチをご注文頂き、今回は高校生のお嬢様用にタモのワークデスク(120×60×73H、脚ストレート、引き出しS2個、クリアー)と胡桃チェアーのご注文を頂きました。
ベンチと椅子、送ったときと変わっていませんね。
大切に使って下さいまして嬉しく思います。
猫ちゃんのお気に入りの場所にもなっているようで、坐繰り部分の寝心地がいいのでしょうか。。。
デスク&チェア、気に入って頂きまして嬉しいです。
小学生や大人用には制作するのですが、高校生用としては初めてとなります。勉強が捗るといいですね。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ほんとは、栃だけは嫌だと思っていたのですが、栃の一枚板に心を奪われてしまいました。
白くてピカピカして、とても気に入っています。
椅子も少し小さめでかわいいし、思ったよりも重たくなくてよかったです。
福庭さんのお人柄の出たような予想どおりの温かみのあるダイニングセットになって、少し癖のある家にもなじみ、本当に嬉しく思っています。
ありがとうございました。
田中様は昨年11月に小旅行をかねて当工房までいらっしゃいました。
当初は桜、胡桃の接ぎ板を検討されていたのですが、一枚板を見られ一枚板の迫力に魅了されたようです。
帰られてから次のメールを頂きました。
「もともと、予算の都合上一枚板のテーブルはあきらめようと思っていたのですが、実際に見てしまうとやっぱり欲しくなってしまいました。 無垢の一枚板はそれ自体パワーがありますね。 福庭さんご夫婦の人柄にもひかれました。 この方にダイニングテーブルを作っていただきたいなと思いました。 工房を訪れてよかったです。」
タモの一枚板を検討されていましたが、やはり白肌の栃がいいということで、栃の一枚板にされました。
コーナー4本脚も栃で制作してあります。
椅子はティーチェアーBの胡桃の座繰り付き3脚とアームチェアーAの胡桃1脚です。
テーブルの高さは65㎝、椅子のSHは37㎝で制作してあります。
天然木に囲まれた素敵なお部屋にぴったりと納まっています。
座繰り付きの胡桃ティーチェアーBも可愛い仕上がりになりました。
「それだけで、存在感のある一枚板の座卓を」といくつかのお店を回り、何枚もの板とお見合いしたのですが、心にピンと来るものがありませんでした。 ですが、福庭さんのお店に伺った時は、どれにしようか迷ってしまうほど私たち夫婦の求めていた板が何枚もあり驚きました! 決め手は「大きさ」「それ程木目が主張しすぎていない」ということでした。
4ヶ月ほど経ってようやく我が家の中心にと置かれた座卓は思っていた以上に立派で、感動しました。
これから我が家の歴史を見守っていってくれる座卓を、家族全員で大切にします。
本当に、ありがとうございました。そして、これからも宜しくお願いいたします。
カタチも木目も大変個性的な欅の一枚板でしたのでともて印象に残っています。
当工房の一枚板は基本的に私WEB担当の好みで選んでいます。
主婦の観点から使いやすいもの、しかし主張はしっかりしているもの、を基準にしています。中には遊び心の入ったものもありますが。
中村様の欅の一枚板も私が惚れ込んで選んだものの一つです。
お写真を拝見しましてやはり圧倒的な存在感のある座卓になっている、と感じました。
どうぞ末永くよろしくお願いいたします。
5月30日(土)にアメリカンブラックチェリーのテーブルがとどきました。
60歳の記念にということで、「時間がたてばたつほど赤みを増して美しく輝く」といった この木の特徴にあやかっって身近に置きたいということでした。
テーブルは木の質感のたっぷりあるもの、椅子は軽いロイドルームでと思っており、きっとこの2つはしっくりいくはずだと思っておりました。 床はチークなので、テーブルもチークかと迷いましたが、このブラックチェリーの輝きを見て、よく見ると縮杢があったり、木目の中にまた細かな木目のような変化があったりで、大変楽しいです。
これでさらに赤みがましていくかとおもうと本当に楽しみです。
たいへんりっぱなものを作っていただきありがとうございます。。
大切に使わせていただきます。
取り急ぎ御礼まで。
なお、机にいる鳥は「しじゅうから」です。机は「ろくじゅうから」です。
佐藤様からはアメリカンブラックチェリーのテーブル(150×75×72H、脚部幕板付き4本脚タイプも同材)のご注文を頂きました。
アメリカンブラックチェリー独特の色合いのテーブルになりました。
白い椅子とのセットでおしゃれで涼しげな雰囲気がいたします。
記念日にはぴったりですね。
アメリカンブラックチェリーは年々濃くなっていきますので、この変化も楽しみです。
子供たちが巣立ち、夫婦二人ぼっちの新しい生活が始まるお祝いにと福庭さんに丸テーブルをお願いしました。
くるみの温かい色合いにほのぼのとした気持ちになります。ありがとうございました!(ご主人様より)
丸テーブルを探して、夫が偶然見つけたH.Pの地図を頼りに工房をお尋ねしたらとても感じの良いご夫婦が出てらして、(それまで今一つ購入に踏み切れないでいたのに)なんだか自然にお願いしてしまいました。
その日は二人とも「やったぁ」という感じで帰宅しました。
ほこほこした色合い、撫で回したくなる肌ざわり、思わず頬がゆるむ毎日です。(奥様より)
房原様はご夫妻で当工房にいらっしゃって、結婚記念日にと胡桃の丸テーブル125パイ(4本脚テーパータイプ)のご注文を頂きました。
木に囲まれたお部屋で胡桃の丸テーブルも生き生きしています。
椅子との相性もぴったりです。丸テーブルが小さく感じてしまうくらいのゆったりとしたスペースで気持ちも安らぎますね。
3年前は私たち夫婦も二人ぼっちでしたが、名古屋で下宿していた次男が去年戻り、この4月から長男も戻ってきて、また慌しい家族4人の生活が始まりました。
夫婦二人だけですと、夕飯の支度も楽なんですよね。
野菜を刻む作業だけでも違います。(笑)
手作りお菓子の美味しさから、奥様のお料理は一味も二味も違うのだろうな、ってうらやましいです。
房原様はある方より「目利きの房原、こだわりの房原」とお聞きしました。
「房原さんの選んだものなら間違いない」と。光栄です。
この度はテーブルのご縁で我が家が本当にお世話になりました。
今後ともテーブル共々末永くよろしくお願いいたします。
最初にこの天板写真を見て「これだ!!」と強いインパクトがありました。
実際にテーブルという形に姿を変えて家に届いた物は 形、大きさ、質感、重量感、全てがOKって感じです。
でも、もっと満足感が感じられる事があります。
それは、テーブル(家具)という枠を遥かに超える存在感と安心感です。
抽象的な表現になってしまいますが、肌で感じ取れる物が在ると思います。
きっと5年後、10年後と年月が立つにつれて味のあるいい家具に変化していく事と思います。
そしてこのテーブルを製作してくれてありがとうございます。
大瀧様からはこのブラックウォールナットの一枚板がホームページ上に掲載されてからすぐにインターネットの「ご注文メール」にてご注文を頂いたので、大変驚いたことをよく覚えています。
脚は栓のくさび留め板脚タイプにされ、黒と白のツートンカラーがよりテーブルをモダンな雰囲気にしています。
このブラックウォールナットの一枚板は、実は我が家のテーブルにしようか、と思うくらい私自信が惚れ込んだものであります。
大瀧様がおっしゃられているように、カタチ、色目・・・全てにおいて合格点でした。
特に女性的なしなやかなカタチは美しく、大瀧様より「ご注文メール」が届いたときは「え!どうしよう。。。」って思ってしまったくらいです。
案の定テーブルになっている姿を拝見し、私の目に狂いはなかったと自負しています。
福庭様 有難う御座いました。
椅子の購入がまだなのですが画像送ります。
購入の際は何枚もの一枚板を探して何度も画像を送って頂き、いろいろ悩みましたが、この板に決めてよかったーと思います。
しかし、息子が天板に小さな凹みを作ってしまいました。
メールにてご連絡したところ、早速お電話にてアドバイスいただきました。
これから大切に使っていこうと思います。
野嵜様からは、
「栃の一枚板と脚は3本脚のダイニングテーブルを考えております。
サイズは長さ140cm幅80cm厚み5cmくらいです。ホームページの画像を見て、
お客様の声の中で小川様(P76)が購入されたようなテーブルがイメージです。
このようなサイズの栃の一枚板もホームページ内にないようですので、
もし在庫があるなら板の画像も見てみたいです。」
とお問い合わせを頂きました。
数枚板の画像を送り、この栃の一枚板に決まりました。
脚はタモの3本脚タイプで制作してあります。
ライトの光にあたって味わいのある天板が美しいですね。
波打った木目、赤身と白身のコントラスト、きらきら輝く杢、と見ていても飽きないと思います。
一枚板は「出会い」と「決断」です。
素敵な板に巡り会われて良かったです。
この度は、素敵な家具を有難うございました。
ウォールナットの重厚感や楢の丸みを帯びた脚もイメージどおりの仕上がりで、部屋にもマッチしており、大変満足しております。
皆さんのコメントにある「イメージどおり」って本当なんですね。
商品が到着したちょうど翌日に両親が遊びに来たので、早速、皆で円卓を囲いました。
今までの小さいコタツだと来客時に困っていたため、グッドタイミングでした。
また、円卓だと仕切りがなく、小さい娘たちにも食事を与えやすいですね。
円卓を満喫しております。
現在は、教えて頂いたとおりビニールシートで保護しておりますが、そのうち外そうかと考えております。
子供がつけてしまう汚れも含めて、末長く付き合っていこうかと。
大事に使わせて頂きます。有難うございました。
柳原様からは以下の内容でご注文を頂きました。
・直径115cmの円卓
・素材は(ブラック)ウォールナット
・脚は丸みを帯びたテーパー脚で高さ36cm
・脚の素材は楢
・厚さ約30mm
・オイルクリア仕上げ
丸テーブルや丸座卓は使い勝手がいいですね。
特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭では大変評判がいいです。
天板がブラックウォールナット、脚が楢の組み合わせはとても品格のある仕上がりになります。
窓から見えるのは福岡市内の街並みでしょうか?
大きな川があって眺めがいいですね。
ブラックウォールナットはタモや胡桃に比べ少し乾きが遅いので、お食事の際はテーブルクロスを使われた方がいいかと思いますが、普段は外されても構いません。
無垢の家具は、傷や汚れがついてしまってもメンテナンスが可能ですので、数年経ちましたら是非メンテンナンスをしてみて下さい。
市販の自然系のオイルとサンドペーパーでご自身で簡単にできますので、その際はまたお気軽にお問い合わせ下さい。
末永くどうぞよろしくお願いいたします。
先日は届けて下さりありがとうございました。
ブラックウォールナットの一枚板をずっと探しておりまして、一度ご訪問させて頂き検討をしていましたら、その板がすぐに売れてしまったので、再度新しいのが出たときにまた訪問し、その場ですぐに決めました。
質の良いブラックウォールナットの一枚板は、すぐに売れてしまいますね。
思ったとおり天板は素晴らしくずしりと重いです。脚も同材にして良かったです。
カタチも気に入っていてとても存在感があります。
末永く大切にして行きたいです。
松井様は、最初に来て頂いたときに見られたブラックウォールナットの一枚板が、少し検討されている間に売れてしまったので、今回の一枚板はいらしたときにすぐに決められました。
脚はブラックウォールナットのくさび留めスポーク脚タイプで制作いたしました。
お届けしたときはちょうどご主人様が不在で、奥様と息子さんに手伝って頂きリビングに納めました。
玄関の入り口で板を少し起こさなければならず、その時奥様の頑張りで随分と助かりました。
天板のカタチも美しく素敵なダイニングテーブルになりました。
お持ちの椅子ともマッチして良かったです。
メンテナンスもされるとのこと、末永くよろしくお願い致します。
このたびは大変お世話になりましてありがとうございました。
新居を構えたのを機に、ダイニングテーブルを購入しようとあちらこちらの家具店を見て回ったのですが、欲しいものが見つからず、ネットで探していたところ福庭さんと巡り会いました。
ある家具店で見つけたウォルナットのダイニングチェアに一目惚れしたものの、同じ素材でオーダーできるラウンド型テーブルは4脚タイプのみと言われ、どうしても集中型脚のテーブルが欲しくて長い間探していました。
ラウンド型テーブルそのものがもともと選択肢が少ない上に、 集中型脚、同素材のウォルナットでというと、無いんですね~これが・・・。
そしてネットで検索し続けやっとたどり着いたのが福庭さんのホームページ。
探した甲斐がありました★もう、絶対これだー!!と思いました。
費用もわが家の予算相応でしたし、ちょうど入居予定の2ヶ月前くらいだったので即、注文でした。
注文から3ヶ月と10日。 ちょうど新居に引っ越して1ヶ月目くらいのタイミングで待ちに待ったテーブルがわが家にやってきました。
素材を活かしたその仕上がりは本当に美しく、なんだか使うのがもったいないくらい。
同素材のチェアともなかなかいい感じで一体感が出たのですごく満足しています。
本当にあきらめずに探して福庭さんにお願いしてよかったです。
ありがとうございました。
これから慣れないお手入れも勉強&実践しながら、大切に大切に使っていきたいと思います。
またいろいろとお世話になると思いますが宜しくお願いいたします。
市場様からはお電話で、丸テーブル 120パイ 脚部集中型タイプブラックウォールナット(天板&脚部)のご注文を頂きました。
一目惚れされたウォルナットのダイニングチェアと本当にぴったりですね。
座面がカーテンの色目とも合っていて素敵な空間になっています。
丸テーブルは当工房で大変人気のある作品になっています。
数ある家具屋さんより当工房のサイトを見つけて頂き、市場様と出会うことができました。
心より嬉しく思っています。またお伝えしました完成予定より少し遅れてしまいましたが、気持ち良くお待ち頂けることにも心より感謝しております。
メンテナンス等ご不明な点がございましたらいつでもお気軽にお問い合わせ下さいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
お世話になっております。先日は、雨の中搬入作業をありがとうございました。
栗の机は電子レンジ等を置き、以前作っていただいた可動式の炊飯器置きと一緒に使用しております。
すっきり使えるようになり、とても喜んでおります。
タモの机は、子供たちが1年生になるまで組み立てはせず、布を掛けて大事にとっておこうと思っています。
以前作っていただいた家具を使い始めて、早いものでもう2年経とうとしています。
どの家具もとても使いやすく、毎日とても気持ち良く過ごさせていただいています。
お忙しい毎日でしょうが、お体に気を付けて素敵な家具を作り続けて下さい。
砂田様には2年前にご新築に合わせて、丸テーブルセット、配膳台、下駄箱、ちゃぶ台、キャスターワゴン2台のご注文を頂き、それに続いての今回のご注文となります。
ワークデスク
(1)100×60の奥行で高さ70 → 台所用
引き出し(S)1つ(つまみ有り)脚はテーパー 栗
(2)110×70の奥行で高さ70 2台 → お子様用
引き出し(S)2つ(つまみ無し)脚はストレート タモ
(3)ブックスタンド(小)2つ → タモ
色は全てクリアー・オイル仕上げのみ、角があまり好きではないので丸い感じで。
ワゴンが見事にピッタリ納まっていますね。砂田様の収納上手がよく分かります。
栗はタモに似ていますが、タモより木目が粗く、色合いが少し濃い感じです。
タモより和風なイメージで仕上がります。以前に納めた家具も気に入って使って頂いているようで安心いたしました。
アンティークモダン家具の丸テーブルセットは本当に苦心の作で、完成したときは我が家で使いたいと思うくらいでした。
お子様用のワークデスクも設置されましたら是非お写真を送って下さいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
こんばんは。
無事 届いて組み立てが終わりました。とても木のいい香りがします。
希望通りのがっしりしたテーブルで満足です。
以前購入した丸テーブルが使っているうちに、横揺れが出て返品することになってしまい小さい座卓で届くのを待っていたため、急がせて申し訳ありませんでした。
大事に使って行きたいと思います。
また家具が必要になった際には是非お願いしたいと思いますのでよろしくお願いします。
高橋様からはタモの丸テーブル105パイ、丸みのついたテーパー脚タイプのご注文を頂きました。
新聞が入るように天板裏吊り棚が付いています。
小さなお子様がいらっしゃる中お待たせいたしましてご不便をおかけいたしました。
大きさもぴったりですね。
当工房の丸テーブル4本脚タイプは組み立て式ではありますが、大変しっかりしています。
気に入って頂けまして良かったです。
テーブルを無事に運べました、ありがとうございました。
テーブルと椅子なかなか良いですよ、新作アームチェアー1脚しかないので人気です。
Eの背もたれ高くて座りここちいいです。
お金溜まったら椅子まだお願いします。(笑い)
S様はご友人と当工房にいらして、胡桃の大型丸テーブル160直径と新作アームチェアーA1脚とダイニングチェアーEのスリムタイプのご注文を頂きました。
アームチェアーA、ダイニングチェアーE共に、もう少しシャープなイメージのものをご希望されて、実際そういったご希望が多かったこともあり、今回新作の完成となりました。
S様、ご友人の方とお話が弾み、とっても楽しいひと時を過ごすことができました。
お引き取りの際には、また違うご友人がお手伝いに来られ、お時間がなくてあまりお話はできませんでしたが、周様のお人柄のためでしょう、良いご友人に恵まれています。
160直径の大きなテーブルですし、お部屋もとても広いので、あと3脚は置けますね^^
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
その節は大変お世話になりました。
お蔭様で次男も毎日元気に3年生になる兄と小学校へ通っています。
昨日FAX拝見しました。今回お願いした学習机は100点満点の仕上がりでした!!
色(クリアー)はやわらかみのある自然な明るさで、とってもよかったです。
形もまさにイメージ通りの仕上がりで本当に嬉しくなりました。
組み立てた時、主人と「お兄ちゃんのより、こっちの方がいいかもねぇ」なんて言ってしまったくらいです。
私共としては2台目は好みに合わせて作っていただいたので、まさにぴったりのものでした。
細かなお願いをしましたが、よくお作りいただきまして、本当にありがとうございました。
兄の机ともども、大学生、社会人になっても末永く大切に使いたいと思っております。
2才になる3男が入学を迎えるころ、またお願いするかと思います。
その折には又よろしくお願いします。それでは、十分お体にお気をつけてお過ごし下さいませ。
佐々様からはご長男様の学習机に引き続き、再度ご次男様の学習机のご注文をFAXにて頂きました。
サイズは110×60×70Hで脚はストレート、引き出しL(つまみなし)付きで、今回はカラーをクリアーにし、細部の仕様をご希望のように変えて制作致しました。
FAXにてご感想を送って下さいましてありがとうございます。
佐々様のご希望の仕様はすっきりしたシャープな感じになりますね。
男の子3人の子育ては大変かと思います。新しい机と共に健やかに成長されることをお祈りいたします。
また3男様の机の色目のご選択も楽しみにしています。
古い座卓がとても素敵なテーブルになりました。
ダイニングキッチンが白なので合っていてとても気にっています。
ありがとうございました。
寺本様からは座卓をテーブルにして欲しいというリフォームのご相談がありました。
パソコンが不得手ということでしたが何とかお写真を送って頂き確認したところ、再生が可能でしたので新たに3本脚を制作しダイニングテーブルに再生致しました。
気に入って頂けまして良かったです。
ご連絡が遅れましたが、学習机、3/31に無事到着しました。娘本人も家族も皆とても喜んでおります。
今回、本桜にて学習机を製作いただきましたこと、大変感謝しております。
娘が以前目にした桜材がかなり気に入っていてその机が希望だったこと、私自身も桜材が好きだったこともあり、材にこだわって工房を探しました。
福庭家具工房さんで、しかも本桜で製作いただけるというお返事を頂いたときには大変うれしかったことを記憶しております。
価格もほぼ予算に見合う良心的なものだったことも福庭家具工房さんに決めた理由の一つです。
さて、製作いただいた学習机についてですが、とても重かったです(汗)。
しかし、この重さにワクワクするものを感じました。早速梱包を解きました。
組立は説明書も同梱されており、簡単にできました。妻と娘が組み立てました。それだけ魅力的だったのでしょう。
ガタツキもなく、面取りも丁寧で手作りの良さを改めて実感しました。
側面のフックを掛ける穴もお願いして正解でした。これ、いいアイデアだと思います。
桜材のほんのり桃色がかった褐色は思った通り。木目もきれいでした。なにより娘本人がとても気に入っております。
きっと大切に長く使い続けてくれることだと思います。
部屋に入ると、ほんのり無垢の香りがして、気持ちが落ち着きます。
私も妻も机の正面に座ってみました。いい机です。
夫婦ともに思ったのが「私も欲しい!」でした。(笑)
娘は早速入学前のドリルを机でやっています。明日(4/6)、入学式です。
机も、他全てそろい、晴れ晴れした気持ちで臨めそうです。
3年後、次は下の息子の入学を控えています。
また福庭さんにお世話になろうと思っています。
材は本人の好きなものにしてあげようと思っています。
その際はまたよろしくお願い致します。
他にもテーブルだったり、オーディオラックだったりと私が揃えたいものがあるので、少しずつ充実していければと思っております。
村上様からは桜材の学習机(110cm×65cm×H73cm、ストレート脚、引き出しつまみなしS2個)をご注文頂きました。
机の両サイドに長方形の穴(30mm×200mmくらい)がついています。
嬉しいご感想並びに素敵なお写真を送って下さいましてありがとうございます。読んでいて嬉しくなってきてしまいました。
入学式の日はお天気も良く桜も満開でしたね。心よりお祝い申し上げます。
学習机の桜での制作は村上様が初めてとなります。
桜の色合いや肌触りに惚れてしまうと、ちょっとお高いのですが、退けなくなってしまわれるお客様も実際多いです。
女性らしい仕上がりだからでしょうか、村上様のお嬢様もそうなのですね。女性らしいのに重みはたっぷりあるんですよね。ずしりと来ます。
側面のフックを掛ける穴はご提案して下さいましたお客様に感謝感謝です。結構つけて下さいと言われます。
次回息子さんがどんな材を選ばれるのか今から楽しみです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
日増しに暖かくなり、こちら埼玉も春めいてきました。
桜も見頃となり、息子も8日から小学生となります。
以前まだ子供が2、3才頃に工房にお邪魔し、ダイニングテーブルセットを依頼しました。
その仕上がりに非常に満足し、小学校に入学する際は、是非、学習机の制作をお願いしようと考えおりました。
工房のご夫妻とも、私ども家族のことを覚えていてくれ、依頼してから数ヶ月、楽しみに待っておりました。
先日、待望の学習机が届き、家族3人で組立てを行いました。
あたたかい木のぬくもりと すみずみまで気遣った丁寧な仕上がりに、あらためて非常に満足しております。
学習机到着以来、息子も毎日1回は自分から机に向かっています。
真新しい机を前に、子供の健やかな成長を願いました。
宝利様からはこの春新1年生になられる息子さんの学習机(タモ、120cm×70cm、ライトブラウン&ブラウンのツートンカラー、ストレート脚、引き出しSつまみなし2個)と
キャスターワゴンのつまみなしタイプ(ライトブラウン)をご注文頂きました。
宝利様は2004年の10月にダイニングテーブルセットをご注文頂き(お客様の声P14)今回は2度目のご注文となります。
入学おめでとうございます。月日が経つのは本当に早く、特に主人は毎日制作に追われているためか一年があっという間みたいです。
当工房にとりまして「お客様の声」は宝物であり歴史であります。
時間があれば眺めていて、このときは大変だったとか、このお客様には長く待って頂いたとか、工房にいらしたお客様の場合は、お顔と作品を照らし合わせています。
宝利様ご家族はHPを立ち上げて初期のお客様であった上、遠くからいらして下さり、また珍しいお名前、車が真っ赤なスポーツカー、背の高いご主人とスポーツウーマンの奥様、カウボーイハットをかぶったK君が本当に可愛くて、とても強く心に残っています。
当工房の制作待ち時間(学習机)を数年前から問い合わせを頂いていたのもよく覚えています。
この学習机は大人になってからも飽きずに使えます。子供の頃につけた落書きやキズも良い思い出になると思います。
K君が健やかに成長されることを心よりお祈りしています。
ありがとうございました。
すごくいいです。市販のものとは全然違います。
主人が気に入って注文したのですが、制作を依頼して本当に良かったです。
今後も少しずつ無垢の本物を揃えていきたいと思っています。ありがとうございました。
I様はご主人が直接工房にいらっしゃってご注文を頂きました。
タモの学習机(100cm×70cm、引き出しMつまみあり、テーパー脚タイプ、ライトブラウン)とブックスタンドの小です。
大人になってもずっと使える学習机です。
気に入って頂けまして良かったです。
座卓が無事に届きました。まだかまだかと5ヶ月間待った甲斐がありました。
手作りな雰囲気がビシビシ伝わってきます。
そしてパッと見た感じが、とても4枚つぎ合わした感じがないのでビックリしました。
欲をいえば厚みをあと1cm厚くすればより良かったのでしょうが、ただ現状でも十分に満足しています。
1ヶ月間は、使わないようにするので、我が家の食卓として登場するのは少し先になります。
それまでは和室に置いてあるのですが、届いた座卓は和洋どちらにも対応できるので来客時には重宝しそうです。
このような素晴らしい座卓を造っていただき本当にありがとうございました。
西尾様からは座卓(天板:胡桃の接ぎ板160cm×80cm×板厚3cm、脚部:胡桃の4本脚タイプ)をご注文頂きました。
ちょうど西尾様にご注文を頂いた時期は非常に多くのご注文を頂き、西尾様も本当に長くお待たせ致しましてご迷惑をおかけしました。
しかしながら西尾様には気長に待って頂き心救われました。
和室が素敵なのでびっくりしました。無垢の家具は不思議と洋でも和でも合います。食卓として活躍するのも楽しみですね。
今日着きました。
頑丈にダンボールに梱包されてずっしりと重く、わくわくどきどきしながら開くと、想像以上に木目がきれいで、ワ~と声をあげてしまいました。素敵です。
デザインがシンプルで木との調和がピッタリ!子供たちも学校から帰ってきて、私と同じ歓声をあげていました。
これから、何十年も一緒にすごしたいと思います。
ありがとうございました。
林様からは炬燵式の円卓(天板:タモの135φ、脚部:やぐら4本脚テーパータイプ、ブラウン塗装)をご注文頂きました。
気に入って下さいまして嬉しく思います。当工房としましても、円卓タイプの炬燵の新商品が完成して大変嬉しく思っています。
想像していたよりも使いやすそうで、我が家にも欲しくなってしまいました。
(林様の円卓はWEB担当便りでもご紹介しております。)
学習机先程到着いたしました。ありがとうございました。
昨晩は家族で到着を楽しみに待ってました。
今朝到着次第早速家族で開梱して組み立て設置してみましたが、思った通り素敵な机で子供たちも大喜びでした。
子供たちはすぐに自分たちの本やノートを楽しそうに机にしまっています。
これから長い間、子供たちと共に年月を積み重ねていく机です。大切に使わさせていただきます。
ありがとうございました。
芹澤様からはタモの学習机(100cm×65cm、引き出しL付き、テーパー脚、クリアー)と、キャスターワゴンのつまみ有りタイプをそれぞれ2台ご注文頂きました。
学習机には芹澤様がご用意されるフックを引っ掛けられるよう長方形の穴を設けてあります。
並んでいる机を拝見しますと仲良く勉強されている姿が浮かんできます。
当工房の学習机は高校生、大学生になられてからも、また社会に出られてからも使って頂けます。
小さい時に付いた傷や落書きも思い出としてそのままにされてもいいですし、ご自分で簡単にメンテナンスもできますので新品のように変身して使われてもいいと思います。
長い歴史を刻んでいって下さい。
末永くどうぞよろしくお願い致します。
2月1日に無事、テーブルが到着しました。
予想以上にしっかりしていて、すぐに我が家のダイニングにしっくりとなじんでくれました。色もおちつく色で満足しています。
6人がけでも余裕で、家族みんな気に入ってます。
五島列島は、のんびりしている私たち家族にとって、とても過ごしやすいところです。
ぜひぜひ、足を延ばしてみてください。
高尾様からはタモの丸テーブル(120φの集合脚タイプ、ダークブラウン)をご注文頂きました。
気に入って頂けまして良かったです。
五島列島は船で渡るのですね。種子島、沖縄、北海道と当工房の家具は遠くまでお嫁入りしています。
旅行好きの私達にとっては長崎の町もそうですが、五島列島もいつかは訪れてみたいと思っています。
その時は突然お邪魔してしまうかもしれませんがよろしくお願い致します。
作成していただいたテーブルは、事前に設置してあったカウンターともマッチしており、色合いも高さも質感も最高です(^^)//
問題も解消され、快適に食事ができるようになりました。家族で、さらに会話が弾み楽しく食事をしております。椅子の収納もばっちりです!!
希望のものが作成できるのかどうかさえわからずに突然訪問したにもかかわらず、快く対応していただきこちらの言い分をきき、親身に相談に乗ってくださり本当に感謝しております。
「次はどんな家具があったら素敵かなー」とつい考えてしまいます。機会があったらまたよろしくお願いいたします。
本当に、素敵なテーブルを作成してくださってありがとうございました。
清水様ご夫妻は当工房にいらっしゃって、直径(一番長い辺)150㎝、奥行き60㎝の半円風テーブル、タモ材、特注4本脚、テーブル高92㎝(椅子のSH65㎝)のカウンターテーブルのご注文を頂きました。
ともていい感じにセッティングされているので安心いたしました。
足も入りこれでゆったりと食事もできますね。カウンタチェアーともぴったりです。(H21)
栃の一枚板テーブル&くるみベンチでお世話になった松村です。
11月27日に引き取ってから、大分経ちますが、やっと落ち着き始めメールできる状態になったので写真を送ります。
私たちの家はログハウスなのですが、そのログ材にも負けない存在感を出しつつ、周りとうまく溶け込んでいて大変気に入っています。
写真ではうまく撮れませんでしたが、見る角度を変えるだけで表情(輝き方)が変わるのもたまりません(^^)
ほんとに良いテーブル&ベンチをありがとうございました。
松村様ご夫妻は以前当工房でご注文をして下さいましたA様のご紹介で当工房にいらして野性味あふれる栃の一枚板が気に入られ、胡桃のベンチと共にご注文を下さいました。
ログハウスだったのですね。いいですね~。
どっしりとした周りの雰囲気にも栃のテーブルは負けていませんね。
家にいるのが素敵過ぎてお仕事に行けなくなってしまいませんか?(H23)
姉が桜の家具を持っていて「素敵だな~」って思っていたので、テーブルは是非桜でと考えていました。
想像以上に重くて掃除とかが大変ですが、丈夫そうだし、イメージ的にもぴったりだったので大変気に入っています。
着いてそうそう子供(主人かも)が汚してしまい、水拭きをしたら白くなってしまいました。
お電話したところ、自分でメンテナンスができると聞き安心しました。
また半年後くらいに連絡しますので、メンテナンス方法を教えて下さい。
萩原様からはダイニングテーブル(天板:桜の接ぎ板130cm×80cm、脚部:胡桃の3本脚タイプ)をご注文頂きました。
最初は座卓として使われるそうで、座卓時もねじで留められるように脚を加工してあります。
桜はほのかにピンクがかった色目が素敵ですね。胡桃(クルミ)とのバランスも良かったです。
メンテナンスの件は承知致しました。ご連絡お待ちしております。
イメージ通りにすっきりと仕上がっていて大変気に入りました。
サイズと色も部屋にしっくりと合っていて、なかなかいい感じです。
あとは犬に齧られないようにしなければ…。(笑)
須田様からはブラックウォールナットの座卓(天板:接ぎ板160cm×80cm×板厚3cm、脚部:4本脚タイプ)をご注文頂きました。
脚は細身でシャープな感じに仕上げて欲しいとのご依頼でした。
ブラックウォールナットの気品ある座卓に仕上がりました。
材質によって同じ座卓でも全く違う感じになりますが、気に入って頂けまして良かったです。
本日、無事座卓が届きました。素朴でシンプルな色合い、デザインは期待以上で大変満足しています。
日本酒を飲むのも、ワイングラスを交わすのもピッタリです。
数年後にどの様な風合いになるのか楽しみにしながら大事に使います。
ありがとうございました。
塩崎様からは胡桃(クルミ)の座卓(天板:接ぎ板140cm×85cm、脚部:4本脚細タイプ)をご注文頂きました。
素朴で優しくて温かい、胡桃(クルミ)の良さがたっぷり表れているお写真ですね。
日本酒もワインも似合うと思います。
テーブル、子供達もとても気に入っているようです。(特にテーブルの下)
口に出して言うわけではありませんが、秘密基地になったり、内緒話をする場所だったり、私に叱られたときに逃げ込む場所だったり…と、とても心地いいようです。
触り心地も良く、気がつくと次男と三男はテーブルのふちを触りながらクルクルまわっています。
本当にいい物を作って頂き、ありがとうございます。残りの椅子も楽しみしています。
本日椅子も無事届きました。
インターネットで実物を見ないでの注文だったため、少々不安もありましたが、テーブルの大きさも色も我が家にぴったりで、家族全員大満足です。椅子も本当に座り心地が良くてびっくりです。
末永く大切に使っていきたいと思います。どうもありがとうございました。
佐藤様からは丸テーブル(タモの120φ)とダイニングチェアーEを5脚(座面:胡桃のクリアー、背もたれと脚:タモ)ご注文頂きました。
ご注文後には楽しいメールも頂きました。
今日は都民の日。
我が家の8歳6歳4歳のやんちゃ君達の通う小学校・幼稚園はお休みのため、朝から賑やかです。
さっきも、外で遊んでいた3人が慌てた様子で家に戻ってきたので、どうしたのかと思ったら「猫がしゃべった~!!」と!
「あのね、二匹の猫がケンカしててね、そしたら黒い方の猫がね、おかあさ~ん!って言ったんだよ!」ホント子供っておもしろいですね!
時には本気で「も~~っ!!」と思うこともあるけれど、癒してくれるのもまた同じ子供…3人の子供達、そして主人と私の5人でテーブルを囲める日を楽しみにしています!
椅子の制作が予定納期より遅れてしまいましたが、気持ち良く待って下さり心より感謝しております。
文面やお電話のお話より、お子様たちとの楽しい毎日が想像されます。
これからテーブルと椅子にはお子様の成長が残されますね。
「テーブル購入の際には、そんなに高い物じゃなくても…と言っていた主人ですが、本物の良さに触れ今では主人の方が乗り気です。」との事で、引き続き丸座卓もご検討して頂いています。
再度のご注文心待ちにしています。
とても素敵な欅のテーブルになりました。
天板は3人で配送してくれ前に届いていた脚に無事設置できました。
脚も両側が違った趣でどちらの向きに置こうか迷いました。
栗の引き出し付きベンチも気に入って入るのですが、脚の中に納まらないのが残念です。
山本様からはとても広い欅(ケヤキ)の一枚板(200cm×90~100cm)を使用したダイニングテーブルをご注文頂きました。
脚も欅(ケヤキ)を使用した板脚タイプです。
同時に栗の引き出し付き特注ベンチもご注文頂きました。
天板をご注文後、お仕事のついでに当工房までいらっしゃいました。
幅、厚みも十分にある欅(ケヤキ)の一枚板でしたので、移動するだけでもとても大変でした。
割れ、節、傷もない最高級の欅(ケヤキ)だけあって、大変立派なダイニングテーブルになりました。
脚も欅(ケヤキ)ですので迫力満点です。
栗の引き出し付きベンチは新商品として掲載させて頂きたいと思っております。
テーブルはすっきり既存の掘り炬燵の位置に治まりました。まるで以前からそこにあったかのように自然に我が家のリビングに溶け込みましたよ。
木目も美しく、またテーブルの曲線が機械的でなく自然なカーブがとても気に入っています。
やはり本物の木のぬくもり、感触は人の心を落ち着かせますね。
末永く大切に使いたいと思います。良い品をありがとうございました。
次の座卓、食器戸棚も期待しています。
お世話をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。
扇本様からは掘り炬燵用の座卓をご注文頂きました。天板(145cm×88cm)、脚部共に胡桃(クルミ)で框(かまち)の寸法に合わせて制作してあります。
角の面取りを大きめという事でしたので、最終仕上げを手作業で行いました。
お部屋にもぴったりで気に入って頂けまして良かったです。胡桃(クルミ)の優しい風合いがお部屋を暖かくしていますね。
食器棚と座卓も精一杯心を込めて制作させて頂きます。
長い間お待たせ致してご迷惑をおかけしておりますが、どうぞよろしくお願い致します。
大変素敵な家具をありがとうございました。
特に欅のテーブルはどっしりとしてすごいです。
天板は若い運送屋さんが二人で運んでくれて、先に着いていた脚が組み立ててあったので、そこに乗せてくれ、大変助かりました。
若林様は去年の7月にご夫妻で当工房までいらっしゃいました。
非常に厚みのある欅(ケヤキ)の一枚板を使ったダイニングテーブルと胡桃(クルミ)の接ぎ板ベンチ(4本脚タイプ)、
そしてダイニングチェアーEを3脚と栃(トチ)の一枚板を使った玄関用ベンチ(片面耳カット、4本脚)のご注文を頂きました。
お客様が暮れからお正月にかけて山梨に行かれるという事もあり、お正月の慌しい中での到着となりました。
お忙しい中お写真を撮って送って頂き、ありがとうございました。
とても立派な欅(ケヤキ)の一枚板でしたので、迫力がありますね。
人手はあるとの事でしたが、何しろ天板が重かったので心配しておりました。
運良く別便で送った脚が先に着いて組み立てが完了していたようで、そこに乗せてもらえて良かったと思います。
神戸の島崎です。
ご紹介いただいた名鉄犬山ホテルはほどよく古く落ち着いてて、お風呂も広くてとてもよかったです。
夕食はタクシーの運転手さんに教えてもらった犬山駅近くの焼き肉屋さんに行きました。名前は忘れましたが小さいお店で煙りもくもくですが、これまた安いチェーン店よりもさらに安くて味は最高でした。
楽しい旅行ができました。ありがとうございました。
天板はすぐに設置して、使わせて頂いております。
あの色合いが、濃くもなく薄くもなくとてもいい感じで落ち着きます!!
島崎様からはブラックウォールナットの接ぎ板天板(160cm×90cm×厚み4cm)のご注文を頂きました。
島崎様はご自身で色々と作られるのがご趣味で、この天板にもご自身で脚を付けられてテーブルにされました。
小旅行を兼ねて奥様と当工房までお引取りにいらっしゃいましたが、その際に当工房から車で30分くらいの名鉄犬山ホテルをご紹介したところ、大変気に入って頂けたようで良かったです。
実は私の今は亡き祖父がそこで働いていまして、今の天皇、皇后がこのホテルに泊まられた時に祖父が案内致しました。
犬山市は最近教育面でも話題ですが、城下町としての良さをよりアピールして行きたいと頑張っているようです。
桜や紅葉の名所もあり、有名な成田山もあります。
(後日焼肉屋さんの名前が「松屋」ではないかとメールがありました。一度行ってみたいと思います。)
無事テーブルが届いて設置できました。大変立派なテーブルにしていただいて満足しています。
おかげさまでテーブルは便利に使わせていただいております。ありがとうございました。
椅子は近所の家具屋さんで調達した安物ですが…。
高岡様はご新築用にダイニングテーブルを探しておられ、ご夫妻で当工房にいらっしゃいました。
展示してありましたタモの一枚板を気に入られましたので、そのタモの一枚板を用いて制作致しました。脚は3本脚タイプとなっています。
お写真を拝見して脚の取り付け方が通常と異なっているのでお知らせした所、「あれま。脚の取り付けが違っていましたか…。(中略)あの方法で取り付けると脚がテーブルの中に入らないので椅子が収まりやすいかなとは思います。」とメールでご連絡を頂き、「なるほど」と思いました。
こういった脚の取り付け方もいいですね。
引越し業者さんに頼んで吊り上げ式での搬入も無事に終わりました。
最高に気に入っています。家に訪れた人皆が「いい買い物をしたね」と褒めてくれます。
リビングにこれ一つだけをで~んと置いて、ダイニングも兼用して使っています。
パソコンの接続がしていなくて写真が送れないですが、いつか送りたいと思っています。
お父さん(工房注:制作をしている主人の事です)にもよろしく伝えて下さい。
本当にいいものをありがとうございました。
担当の私が留守の時に主人が初めて対応をして、栃の一枚板を使ったリビングテーブルのご注文を頂きました。
発注書の書き方等保存してあるものを確認しながら対応したようで、帰宅した私がびっくりした記憶があります。
今まで当工房に直接いらして成約したお客様で、担当の私がお顔を拝見していない唯一の方となります。
(その後お電話では何度もお話をさせて頂きました。)
引越し業者さんがいる間に作品が無事に届くかもとても心配でしたが、無事に搬入も終わり、又大変気に入って頂けて本当に良かったです。
おかげさまで、部屋にぴったり収まりとっても居心地のよい空間になりました。
我が家を訪れた方は、みなさん真っ先にテーブルをほめてくださいます。
末永く、大切にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
梅嵜様はご夫妻で当工房にいらっしゃって、栃の一枚板を使ったご新築用のダイニングテーブルのご注文を頂きました。
200㎝あった長さの一枚板を160㎝でカットされて、残りの板で小座卓を作られました。
艶のある栃の一枚板がお部屋を明るくしていますね。異素材の椅子でも全く違和感を感じさせないです。
小座卓も活躍しているようで有効利用をオススメして良かったです。
本当に素晴らしい脚を取り付けて下さりありがとうございます。まるで家に昔からあるような感じです。
木を上手に使い、技術もしっかりしている上、デザインも1900年代のアールヌーボー調のようです。帝国ホテルを建設した建築家に匹敵すると言っていいほどです。
福庭さんにお任せをして本当に良かったです。
秦様からは「長年大切にしている丸テーブルの脚がガタガタしてきたので、脚だけ頑強なものに取り替えて欲しい」とご依頼を受けました。
お電話、FAXでご希望をお聞きし、その後ご夫妻で当工房にもいらっしゃいました。
秦様は「良いものを長く使う」というお考えをお持ちで、お車も当工房のダットサントラックと争うくらいの年代ものでした。
秦様からはお礼のお電話を頂きました。再生されたテーブルを心から喜んで下さっているお話を伺い、こちらが恐縮してしまうほどでした。
お声に掲載する際には奥さんが上手にまとめてとの事でしたのでまとめてみましたが、実際はもっともっとたくさんのお褒めのお言葉を頂きました。
お客様よりこのように喜びのお言葉を頂く事は作家冥利に尽きると毎回主人は言っております。
カタチあるものとして残せる仕事はやりがいもあります。有り難い事です。
家具の再生は思ったより費用がかかりますが、当工房は大事にされているものを可能な限り再生をするお手伝いをしていきたいと思っています。
24日に無事に届き、すぐに組み立てました。
とても素敵なテーブル、椅子で「頼んで良かった…」と思っています。木のぬくもり、形、色合い…どれをとっても素敵です。イメージ通りでした。
テーブルと椅子のお陰でダイニングの雰囲気がとてもよく、私たちの新しい生活に大きな存在です。ありがとうございました。
天板はチェリーでお願いしましたが、私たちの希望とピッタリで本当に感謝しています。
写真は撮ってありますので、写真と感想を改めて送らせていただきます。
先日は大変素敵!!なテーブルと椅子をありがとうございました。
とっても気に入っていて大事に大事に使わせていただいています。チェリーの天板はなめらかで色つやも良く、チェリーでお願いして本当に良かったと思っています。
新しく2人での生活がスタートするということで、いくつも家具屋さんを見に行ったりインターネットで資料を取り寄せたりしてダイニングテーブルを探していてところに福庭家具工房さんのHPを拝見して「これ!」と決めました。
数ヶ月、ダイニングテーブルがない状態での生活でしたが待ってて良かった!と思えるほど素敵なテーブルと椅子です。
今、家のなかでも存在感があり素敵な空間となっています。本当にありがとうございました。
また機会がありましたらぜひぜひお願いしたいと思っております。
寒い日が続きますのでお体ご自愛ください。
尾崎様からは新しい生活のスタートのためにダイニングテーブル(天板がアメリカンチェリーの接ぎ板で140ccm×80cm、脚はタモの幕板4本脚タイプ)と
タモのダイニングチェアーFを2脚、ティーチェアーAを1脚ご注文頂きました。
明るい色目のアメリカンチェリーとタモは新婚生活にぴったりです。
数ある家具屋さん、ホームページより当工房を選んで下さいまして本当に嬉しく思います。
日光に照らされてテーブルがぴかぴかしていますね。チェリーとタモの相性もなかなか良い感じです。
光線の加減でアメリカンチェリーの赤みが薄くなっていますので、参考までに当工房で撮影した画像も一緒に掲載させて頂きます。
思った以上のできで大変満足しています。
毎日触れる物なので、非常に嬉しいです。
また機会があればお願いしたいです。
大沢様はご新築のため新調される食器棚をお探しで当工房にいらっしゃいました。
木目の美しいタモ材を使用、サイズは幅120cm×奥行40cm×高さ180cm(上段を100cm下段を80cmの割り振り)、引き出しは真ん中に3つ、格子入りの引き戸で上段はすりガラス、下段は無垢板、つまみはタモ以外の材でお客様の声P78の藤井様のようなつまみ、可動式の棚をご希望でした。
極力ご希望に副うように制作させて頂き、つまみ材にはマコーレを使用、メリハリがつくように格子にもマコーレを使用しました。
気に入って頂けまして良かったです。
子供さんが小さいので手の届くところは汚れるかと思いますが、メンテナンスをされますと元の様に綺麗になりますので、その際は又ご相談下さい。
栃の木のダイニングテーブル製作どうもありがとうございました。
インターネットで福庭さんを探すことができて、とてもラッキーだと思っています。コスト、仕上がり、及びご夫婦の対応の良さ、部屋とのマッチングどれをとっても、とっても満足しております。
友人でホームパティー実施する時は、いつのまにか必ず我が家で、中心には栃の木のダイニングテーブルがローテーブルとして活躍し会話も弾んでおります。
足の移動で高さが変えれるのは、便利ですね。後、訪れる人が必ず言葉にするのは、立派な一枚板だねと言ってくれます。
自分もメンテナンスして一生付き合っていこうと思います。
本当にありがとうございました。
ワイルドな耳がとっても印象に残っている栃の大きな一枚板です。
想像していた以上にお部屋にぴったりなのでびっくりです。
ちょうどクリスマスという事もあり、頂きましたお写真の1枚を12/24付けのWEB担当便りに掲載させて頂きました。
当工房近くのYさんのお嬢様(偶然ですがF様のご友人でした)も、古川様のテーブルを見られて大変気に入り、今一枚板をお探しです。
12日無事到着しました。
とてもいいですねー。色も良かったですし、丸テーブルで正解でした。
景色を見たりテレビを見たり、そのつど場所を移動するより、椅子をずらすだけですむので良いなーと思いました。
今回は色々ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
鈴木様はご夫妻で当工房までいらっしゃいました。
奥様は白っぽい家具をお好みで、テーブルもそれに近いものにしたいとの事でした。
ちょうど一枚板の栓がギャラリーに展示してあり、それをご覧になってその白さと木目の美しさを気に入られ材質は栓に決まりました。
サイズは120φで脚は集中型タイプです。ご夫妻のご希望で台座は通常より鋭角に仕上げてあります。
ペンキのようなホワイトになってしまっては味気ないと思い、栓の素材を活かした「ホワイト」を出すのに苦労をしました。
気に入って頂けまして良かったです。丸テーブルは使い勝手もいいので主婦として助かりますね。
翌日に無事に届きました。
短い長さの一枚板をずっと探していて、なかなか見つからず、福庭さんのホームページにたどり着きました。
画像を見ただけで心配もありましたが、大変気に入っています。ありがとうございました。
佐藤様からは栃の一枚板とタモのくさび留め板脚タイプのダイニングテーブルをご注文頂きました。
ご指定の時間より到着が遅れ大変ご迷惑をおかけいたしました。
佐藤様のご希望で拭き取りタイプのウレタン塗装にしてあります。赤みと白みのコントラスが美しいテーブルに仕上がりました。
一枚板のテーブルや座卓は200cm前後のものが多いですが、150cmくらいのテーブルも思った以上にどっしりとしていて素敵です。
新年、おめでとうございます。
ことしも宜しくお願いいたします。
引越しやら、東北地方に帰ったり、また年越し等でご報告が遅れてしまいました…。ごめんなさい。
さて、キッチンの棚も、丸テーブルも、すっかり部屋になじんで生活になくてはならない存在になりました。棚とテーブルが同じ材であることが思いのほか、豊かな感じをもたらしてくれているようです。
天板の厚みに心地よい安定感があり、これらの上でいろいろ作業する事はほんとうに楽しい。きれいな柾目を眺めながら、どんな楢の木だったのだろうなどと思いを馳せてみたりしております。
丸テーブルの形、とても気に入っています。脚のフォルム、天板の仕上げ、ふっくらとしていながら、無駄のない形に満足です。ありがとうございました。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年始のお忙しい中お写真並びにご感想を送って下さいましてありがとうございます。
佐々木様からはギャラリーに展示されている(HPに掲載されている)楢の接ぎ板180×90×4厚をご覧になられて、それを使って、丸テーブルとキッチン用の棚板のご注文を頂きました。
ですので丸テーブルの直径は80㎝、板厚は40㎜になっています。脚部は4本脚のテーパとなっています。
まだ残り材が90×37ほどありますので、それで何かを作る予定でいらっしゃいます。
椅子との相性もぴったりでとても可愛いく設置して下さり丸テーブルも喜んでいるように感じます。
一枚の板から丸テーブルとキッチンの棚を作られた方は佐々木様が初めてです。
繋がっているような気がしていいですね。(H23)
念願のダイニングセットを購入することが出来て喜んでおります。
出来上がって来るまでは、不安と待ち遠しさでいっぱいでしたが、約4ヶ月後出来上がってきて設置してみたところ部屋の雰囲気に合って、落ち着いた感じになりました。
部屋も広くなったように思います。
椅子もすわり心地が良く喜んでおります。
ひとつ欲を言えば、新聞入れを反対側にもう一箇所付けていただいたら良かったと思いました。
これからも家族が集まる場所として大切に使っていきます。
笠松様からはダイニングテーブル(天板:タモ接ぎ板180cm×100cm、脚部:3本脚タイプ、天板裏吊り棚1個付き)と、
ベンチ(タモ接ぎ板4本脚タイプ180W用)、それにダイニングチェアーCを2脚、全てダークブラウン塗装でのご注文を頂きました。
お写真並びにご感想を郵便にて送って下さいましてありがとうございます。
インターネットでの大きなご注文でしたので不安が大きかったと思いますが、大変気に入って頂き主人共々嬉しく思っています。
天板裏吊り棚は皆様に重宝がられています。テーブルの上が散らからなくていいと思います。
こんにちは。お写真大変遅くなりました。
息子が帰って来まして、送ることができました。
今までの正方形と違って、丸だと椅子を自由に詰めることができ、テーブルを有効に使えて助かってます。色も床とマッチしててよかったです。
テーブルの脚にフエルトを貼ることを勧めて戴いたので、重いテーブルですが、お掃除の時でも簡単にのけることができます。
ほんとに、いいテーブルを作っていただき、有難うございました。
八神様はご夫妻で当工房にいらっしゃって、楢の丸テーブル(天板140φで高さ64cm、脚部は楢の集中型、ウレタン塗装)をご注文頂きました。
140φと大型な上、天板、脚部共に楢で高価なものになりましたが、お持ちの椅子や床の色目ともぴったりで、楢にされて良かったと思います。
背景が濃い色目のカップボードですので、薄めの楢が似合っています。
息子さんにもお忙しい中撮影をしてメールで送って下さいまして、御礼申し上げます。
ありがとうございました。
製作ありがとうございました。
材質を前回と同様に、ナラの落ち着いた木目を選んでよかったです。
家族が大変喜んでいます。大切に使いたいと思います。
家族4人でそれぞれ1本づつ円卓の脚をつけました。和室に円卓のナラの香りがひろがっています。
ありがとうございました。また、注文させていただきます。その節はよろしくお願いします。
大澤様からは前回のティチェアーAと楢の座卓に続き、楢の円座卓(天板110φ、脚は楢の4本脚タイプ、クリアー仕上げ)をご注文頂きました。
再度のご注文本当にありがとうございます。
脚部の形や天板の面取りは、当ホームページの画像よりご希望のものを送って頂き、それと同じように制作致しました。
楢の重厚感な中にも密かに隠れている優しさが私はとても好きです。
いつもご丁寧にご感想とお写真を送って下さいまして嬉しい限りです。
特にご家族4人で脚を取り付けられたお写真を送って下さった事に感激しております。
大澤様のお人柄が伝わってきます。テーブルと共にお子様の素敵な記念写真の1枚になりそうですね。
8月に我家にテーブルが届き、使わない日は無く毎日利用しております。
飽きも無く、これから一生共に使っていこうと思います。
肌触りが何とも言えなく、食事をしながらテーブルを触っております。本当に至福の瞬間です。おかげで、自宅でお酒を飲む量が増えました。
3ヶ月程利用しているので少しずつ傷等も付いていますが、それも思い出としていきたいと思います。
テーブルの高さに関して、最後の最後まで悩み迷いましたが、標準の高さで良かったと思います。椅子とのバランスも良く満足しています。
ありがとうございました。
F様からは、栃の一枚板(200cmあったものを185cmにカット)とタモの3本脚タイプにてダイニングテーブルをご注文頂きました。
ご夫妻で工房まで来られ、どの板にしようか悩んでいらっしゃいましたが、最終的に栃のちょっと特徴のある一枚板にされました。
一枚板もこの栃にされて良かったですね。白い壁や白い椅子といった全くの異素材の中で、このテーブルが実に生き生きしています。
ワイルドな耳の赤身が残っている栃の方が、きれいに整った一枚板よりこのお部屋には合っていると思います。
お二人共に背が高いので、「標準のテーブル高をオススメしてどうだったかな」と少し心配していましたが、椅子とのバランスも良かったようで安心致しました。
テーブルも椅子もご希望より低めの方がしっくり体に馴染むようです。
お気に入りのテーブルがあるだけで帰宅時間も早くなりますよね。お忙しいお二人ですが、自宅で寛ぐ時間が増えたのではないでしょうか。
今後のメンテナンスも楽しみの一つになると思います。またその際は方法等ご指導致しますのでご連絡下さい。
改めまして、この度は素敵なテーブルを製作していただきありがとうございました。
引越しに伴い、ダイニングとリビングのテーブルとして兼用できるサイズの丸テーブルを探していたところ、福庭家具工房さんのHPを見つけ、問い合わせをしたら快諾して頂けたので製作をお願いしました。
直前に、「テーブルの高さ調整可能」とあった他店に問い合わせをしたらあっさり断られたので、あの時は本当に嬉しかったです。
長いこと待ちましたが、実際に届いたテーブルはイメージ通りの仕上がりでイスの質感ともピッタリでした。
いやー、スゴイ。ただ、重すぎて搬入には注意が必要ですね…集合脚は重くて頑丈です!
今まで使用していた輸入家具は、身長の低い私にはイスもテーブルも高すぎて何だか落ち着かなかったのですが、新しいテーブルではゆったりできます。
丸テーブルは設置場所が広めに必要になるかと思っていましたが、縦長のスペースがいらないので使っていない時はコンパクトです。
奥の席へ座る時に手前の人にイスを引いてもらわなくてもよかったり、真横を向かなくてもテレビが見られて、意外と快適ですよ。
どこにでも座れる集合脚のテーブルにして正解でした。
(110φで5~6人座れます)
既製品にはないサイズだったし、妥協しなくてよかった~。
福庭家具さんにお願いしていいことだらけです。
丸テーブル、ずっと大切に使っていきます。
椿様からは110φの丸テーブル(天板、脚部共に楢、高さ65cm、クリアー)のご注文を頂きました。
大変長くお待ち頂いたにも関わらず、嬉しいご感想を送って下さいましてありがとうございます。
楢はずしりと重いですね。特に楢の角材はどっしりとしています。
丸テーブルは「使い勝手が良い」と、とても評判が良い上、集合脚タイプはどこにでも椅子をセットできるので人気があります。
私も背が低いので66cmのテーブルを使っていますが、椅子のSHも36cmにしてあるので長時間座っていても疲れません。かといって背の高い主人や息子たちにも違和感はないようです。
テーブル高と椅子のSHは大切ですね。
メンテナンスをされつつ、どうぞ末永くお使い下さい。
本日昼前に予定通り到着いたしました。
天板の重みに改めてびっくりいたしました。年輪の数を数えてみると、約200年ぐらいたっていそうです。年月の重みもずっしりときました。
私の家でも大切に永く使っていきたいと思います。ありがとうございました。
水谷様からはタモ一枚板のダイニングテーブル(脚は3本脚タイプ)とタモ接ぎ板のベンチ(脚は4本脚タイプ)をご注文頂きました。
このタモは非常に素性も良く厚みもあり、とても迫力のあるテーブルとベンチに仕上がりました。
カタチも素直なので使いやすいと思います。どうぞ末永くよろしくお願い致します。
今まではクッション付きの椅子を使っていたせいかちょっと硬い感じがするので、クッションを使用して使いたいと思っています。
胡桃の肌触りが柔らくてとてもいい感じです。今使っているテーブルと色目も合っています。
お世話になりました。
杉山様ご夫妻は当工房までいらしてダイニングチェアーE(胡桃チェアー)を3脚ご注文頂きました。
クッション付きの椅子を使っていらっしゃった後はちょっと硬い感じがするかもしれませんが、夏場はクッション無しで使って頂くと気持ちが良いかと思います。
テーブルと椅子が今日無事に届きました。
家族みんな大変気に入って、子供も大喜びで頼んでよかったと思ってます。
また機会がありましたらぜひよろしくお願いします。
組み立てた後の写真を送らせて頂きますのでご覧ください。
どうも有り難うございました。
林様からはダイニングテーブル(タモの一枚板とコーナー4本脚タイプ)と胡桃(クルミ)チェアー(ダイニングチェアーE)を3脚ご注文を頂きました。
タモの一枚板はカタチが素直である事と、木目が美しいので大変人気があります。胡桃(クルミ)チェアーとの相性もぴったりです。
白い壁と木の床にタモと胡桃のテーブルセットが生き生きとしていますね。天板も一枚板なので迫力があります。
元気そうな息子さんなので、頑丈な一枚板も負けてしまうかも…。
無事、座卓が到着しました。
優しくやわらかい雰囲気に仕上げていただき、大変満足しております。
食事もお酒もおいしくいただけそうです。
ありがとうございました。
小野塚様からは胡桃(クルミ)の座卓(サイズ:140cn×90cn、脚:胡桃の4本脚タイプ)をご注文頂きました。
5ヶ月という長い間お待ち頂き有り難く思っています。
胡桃(クルミ)の座卓の持つ優しい雰囲気が和室にもぴったり合いますね。藍色の座布団にもよく似合っています。
お酒やお食事が美味しく頂けるのは一日の癒しにもなると思います。
待望の戸棚が届き、1週間余が過ぎました。
今まで行き場がなくて、あちらこちらに散らばっていました食品類が、ご覧のようにひとつの戸棚に収まってしまいました。
毎日、木の表情をしげしげと眺めております。
お送りしています写真ですが、手前の冷蔵庫が邪魔をしてまともな写真が撮れておりません。誠に申し訳ございません。
ただ、我が家のデッド・スペースを最大限に活用できる形で、無垢の暖かな肌触りの戸棚をお作りいただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
上下に分けてお作りいただいていますので、案外、楽に今のスペースに設置することができたことも嬉しい限りでした。
子供がおりませんので、老後ケア付きマンションなどに入居せざるをえなくなったときでも、この戸棚でしたら圧迫感もないし、持っていけるななどと想ったり…。
また、上下別々で使うなどの利用もできそうですし、一生ものだと納得しております。
主人も柔らかな板の表情が素朴でとてもいいと申しておりました。
余分な写真ですが、テーブルの足許でリンゴをかじるジローです。
歳をとっており、幸いテーブルの脚をかじることはないようです。小さい頃は、よくかじられたものです。なぜか、無垢のいいものばかり手(口)を出すんですよね。
では、これからもいい作品をたくさん作ってくださいね。私もまたお願いすることもあるかもしれません。
どうぞ、ご自愛ください。
藤井様からは欅のダイニングテーブルを納品した後しばらくして、戸棚のご注文を頂きました。
簡単な絵を頂き、又樹種はあまり重たくならないような木をご希望でしたので胡桃(クルミ)で、取っ手はブラックウォールナットで制作致しました。
大きな収納棚に上手く納まって良かったです。こまごまと引き出しや飾りがある収納棚より、すっきりとして大雑把な収納棚の方が収納はしやすいようです。
胡桃(クルミ)なので見た感じも重くならず良かったと思います。全体の写真は工房内で撮影したものがありますので、合わせて掲載させて頂きます。ジローくん、優しそうですね。ペットを飼われているお客様も多くて皆様お写真を下さいます。
ホームページのイメージ通りで大変気に入っています。
ありがとうございました。
山口様は谷川工房様で家を新築されたのですが、谷川工房様のホームページに掲載されています当工房の写真を観て気に入って頂き、ご注文を頂きました。
ご注文内容は、ダイニングテーブル(天板:タモ接ぎ板150cm×90cm×厚3cm、脚部:タモのコーナー4本脚でテーパー脚の太タイプ))と
ベンチ(天板:タモ接ぎ板 4本脚タイプ150W用)となっております。
最近は工務店さんからのご注文も多く頂くようになってきまして、嬉しい限りです。
谷川工房様の情報は以下の通りです。
有限会社 谷川工房
〒513-0009 三重県鈴鹿市中冨田町380
HP http://www.tanigawa-koubou.com
リフォーム後、引っ越しも終わり1ヶ月経ちました。
先日ようやく、家族・両親・兄弟10人で円卓を囲み食事をとることが出来てホットとしています。
素敵なテーブルを作って頂きありがとうございました。
今後も何かありましたら宜しくお願いいたします。
三橋様はご家族で直接工房にいらっしゃいまして、タモの接ぎ板の丸テーブル(150φ、ロータイプ、クリアー仕上げ)をご注文頂きました。
素晴らしいお部屋に主人共々感動しています。普通なら外国の作家の無機質なテーブルを置いてしまいそうなのに、あえて無垢の木の丸テーブルにされ、それが「普通」になっているのが不思議なくらいです。
ご夫婦のセンスの良さがうかがわれます。150φのテーブルが小さく思われてしまうのはお部屋が広いからなのでしょうね。
すばらしいテーブルが今日届きました。家内と二人で組み立てて所定の位置におくことが出来ました。
今日は私の誕生日で還暦です。還暦祝いは9月に子供たちが勝手に話し合って、次男の居る広島で家族7人(息子夫婦と私たちと娘)集まってしてくれました。
子供たちと家内とそれぞれにプレゼントをもらって帰ってきたのです。
今夜は娘と家内と3人で誕生祝いです。
狭い部屋にど~んとテーブルが座っています。このテーブルはダイニングと言うより居間に置いてあって、テレビを見たり本を読んだり書き物をしたり、来客用になったりするテーブルです。
時々はご飯もここで食べたりお茶を飲んだりもします。メール書きながら眺めています。
今回良いテーブルを造って頂き本当にありがとうございました。
淵之上様からはダイニングテーブル(タモの接ぎ板180cm×90cm、コーナー4本脚タイプ)のご注文を頂きました。
無事到着のご連絡並びに嬉しいご感想をありがとうございます。タモ材はとてもしっかりした材ですので重量もあり組み立ての際、ずしりと重かったのではないでしょうか。
12日が還暦とお聞きしていましたので、何とか12日に着くように主人に懇願しました。
雨が続きますと塗装の乾きが悪く一日延びる場合もあり心配していましたが、間に合って良かったです。
ご家族皆様に囲まれてのお祝い、とても幸せなご家族の様子がうかがわれます。
南国鹿児島は冬でも暖かいのでしょうね。
どうぞお体を大切にこのテーブルと共に日々お過ごし下さい。
7年ほど前に東急ハンズANNEX店で福庭家具工房さんのデスクを購入しました。
同じものが欲しくて東急ハンズアANNEX店に行きましたところ扱いは終了しているとのことで、担当者の方が直接福庭さんへ連絡してくれるということになりました。
友人3人と工房に出向き、同じサイズのデスクとアーム付きの椅子を注文しました。
実際にギャラリーでも座ってみましたが、座り心地が良く、アームが仕事をする際に腕を乗せることができて大変楽です。背あたりも気持ちがいいです。
自然系の塗料に変わったということで、若干色目が違いますが、ほとんど同じなので良かったです。
仕事をする際には以前のデスクとあわせてL字型に、人が来たときにはつなげて長方形にして使っています。また時間ができましたら写真を送ります。
H様からはタモのワークデスク(110cm×60cm、引き出し無し、テーパー脚)とタモのアームチェアーAを、共にスモークブラウンでご注文頂きました。
以前に東急ハンズANNEX店さんでご購入を頂き、再度同じ物をご購入したい…とお聞きした時は大変嬉しく思いました。ありがとうございます。
アームチェアーAはダイニング用ばかりでなく、大人のデスクワーク用にも大変オススメです。H様はお仕事がデスクワークなので特にこだわっていらっしゃいましたが、座り心地が良くて安心致しました。
お忙しいとは思いますがお写真も心待ちにしています。
小学校入学の時に両親が買ってくれた机が、寄る年波には勝てず限界状態になったので新たな机の購入を決断しました。
考えてみれば、40数年!使ったことになります。
さて、新たな机を物色し始めたものの気に入ったものが見つかりません。ショップもかなり回りました。
高価格でも品質はそれほどでもなかったり、デザインがモダン過ぎて部屋に合わなかったりで、悩んでいた時にインターネットで福庭家具さんを見つけました。
早速、訪問してみたところ、お二人の人柄にも魅了されて、その場で注文しました。
待つこと、3ヶ月。やっと、到着しました。
組立も簡単で、すぐに部屋にも馴染みました。もう何年も前からそこにあるようです。
どうしても陽が当たるところに置かざるを得ないのが残念です。しかし、机は生活・研究に不可欠な「道具」と割り切って使い倒してやろうと思います。もちろん、ビールをこぼさないように注意はしています。
このすばらしい机で、ダメ論文しか書けなかったら、私の能力の無さが暴露される結果となるため、恐怖と闘いながら研究を進めています。
この机であれば亡き両親も許してくれると思います。ありがとうございました。
藤田様からはワークデスクの特注サイズ(150cm×60cm)のご注文を頂きました。
タモ材使用で天板はライトブラウン、脚部はストレートタイプのダークブラウンで引き出しMが2個付きです。
工房で色々なお話をしたのがつい昨日のようです。月日が経つのが早いと感じる今日この頃です。
当工房での作品もどんどん増えていきますが、お客様のお声、特にお客様のお写真を掲載させて頂いている作品は私たちの心にも深く刻まれます。
このデスクが末永く藤田様の研究に役立つことを願っています。
長く使うごとに味が出てくる栗の丸テーブルを探していましたが、家具屋さんでは見つからず、ネットで探したところ、貴工房のホームページに出会いました。
栗で作って頂けるとのことで注文しました。
105φの大きさはどうかなって心配でしたが、思ったよりコンパクトですっきりと納まり良かったです。
丸いので5人とかでも座れるし、角がないので小さな子供がいても安心です。
デジカメが使えないのと家の中が片付かないので写真はお正月頃になるかもしれませんが送りますね。
岩井原様からは105φの栗の丸テーブル(4本脚集中型タイプ、ブラウン塗装)をご注文頂きました。
脚台のところは岩井原様のご希望で角材のまま(面取りをしない)で仕上げてあります。栗の落ち着いた木目の美しいテーブルに仕上がりました。
雨で撮影が工房内になってしまい栗の良さが分かり難く残念です。
お写真を楽しみにしていますのでよろしくお願いします。
栃の色目が床の色目とマッチしていていい具合になっています。娘も気に入っています。
HP上での注文でしたが納得のいくものが出来て良かったです。
また注文するものがあるときはよろしくお願いします。
写真が送れなくてすみません。
多田様からはHP上の栃の一枚板を使ってダイニングテーブルのご注文を頂きました。
脚は栃のくさび留め耳付き板脚タイプです。実際の板は200cmありましたが、ご希望で180cmにカット致しました。
この板は削る事によって表面にきらきらした杢が現れ、栃の魅力に溢れたテーブルに仕上がりました。
待ちに待った円テーブルと椅子が届き、ほっとしているところです。
仕上げに「未晒し蜜ろうワックス」を自分たちで塗らせてもらいました。家造りのとき、壁や柱や天井の杉、床の桧など、全て自分たちでワックスを塗りその楽しさを知りました。
ワックスを塗ると、表面が濃くなり木目が浮き上がります。この瞬間がたまらなく好きで、テーブルも塗ってみたくなったのです。
杉は柔らかいので浸透性があり、ちょっと塗っただけでも色味が変わります。それに比べ桧は硬いためか、塗ったかどうかよく分かりません。
そして、今回の胡桃は柔らかさもほどよくあるようで、塗り応えがありました。楽しい思いをさせていただき、ありがとうございます。
作品はどれも丹精込めて制作されとても気に入りました。テーブルも椅子も角がきれいに仕上がっていています。カーブがその部位によってそれぞれ微妙に違い、作者の心が伝わってきました。
吉井様からは以下のお問い合わせを頂きました。
はじめまして。木のテーブルを探していて、こちらのサイトにたどり着きました。まだ、いろいろ悩んでいるのでご相談やら照会です。
昨年3月、建築士さんにお願いして家作りが始まりました。当初からダイニングテーブルは手作りでお願いするつもりでしたが、なかなか気に入ったものが見つかりませんでした。
そして、やっと貴社に出会ったしだいです。
希望は直径120~130cmくらいの円テーブルです。足は中央集合式で高さ65~67cm。
決して身長が低い訳ではありません。ただ、低いテーブルの方が落ち着くような気がしたのです。家族は夫婦と母の3人です。
6畳ほどのキッチンの隣にある14畳ほどのフロアにおきます。4.5畳の畳コーナーがあるのでリビングテーブルや椅子は置かず、ダイニングテーブルのみです。なのでそこに座っている時間が長くなると思います。
椅子は座り心地など確認できないのでちょっと不安もあります。
福庭さんのお勧めを選べばいいのかな、と思います。
検討して頂いた結果、以下のご注文を頂きました。
ご夫妻で天井や壁の一部の杉に蜜蝋ワックスを塗られるとの事でしたので、家具一式も無塗装でお出しする事になりました。
1.直径120cmの円テーブル、足は集合タイプ(高さ67cm)
2.ダイニンチェアE×4脚(座面の高さ38cm)
3.ティーチェアーA×2脚(ストック用と化粧台の椅子として)
4.材質は胡桃(クルミ)
ご注文を頂きましたのは3月でしたが、4月にご旅行がてら当工房までいらっしゃいました。
吉井様は家造りのブログもアップされています。是非ご覧下さい。
たくさんのお写真を送って下さいましてありがとうございます。どのお写真もとてもよく撮れていてびっくりです。
主人も「塗装が一番楽しい」と言っていましたが、作業を楽しんで頂けまして良かったと思いますし、ご自分で塗装をされたことで愛着もより湧いている事と思います。
木がふんだんに使われているお部屋の中、丸テーブルセットも喜んでいるように感じます。
本日テーブルが到着いたしました。
お昼過ぎに到着し、主人の帰りを待ちきれず、一人で組み立ててみました。(重かったです(^-^;))
子供たちが大きなダンボールで大喜びの中、一人でなんとか出来ました!!
木とオイルの心地良い匂いで、いろんな角度から眺めたり触ってみたり、夕飯も食べてみましたが、最高でした。先に購入していた椅子とも意外と色や雰囲気が合って気に入っています。一枚板に憧れながらも贅沢な買い物と思っていたけれど、思い切って購入してよかったです。
脚を選ぶのに、主人は邪魔にならない四本脚がいいと言っていたのに、私の希望で三本脚にしたのですが、このどっしり感はやっぱり正解でした!!
これからこのテーブルで少しでも多くの家族団らんの時間が持てるよう努力していこうと思います。子供たちの成長と共に我が家の歴史を語る家具になりますように!
この度は本当にお世話になりました。
丁寧な対応にとても感謝しております。
また機会がありましたらぜひ利用させてください。
小川様からは今年の1月末に胡桃(クルミ)の接ぎ板ダイニングテーブルと納期に関するお問い合わせを頂き、その後4月に入ってからご新築の時期も決まり、再び天板の材質についてのお問い合わせを頂きました。
「ネット上でということもあり、イメージに近い物が出来上がるか不安が少しあります。
先日、雑誌に私のイメージと同じダイニングテーブルを見つけました。雑誌のカラーコピーを撮りましたので、お送りさせて頂き、天板の材質についてのアドバイスを頂けないでしょうか?
テーブルの大きさは130cm×80cm ×厚さ5cmで考えています。」との事でした。
カラーコピーを拝見したところ、とてもワイルドな仕上げのテーブルでしたので、接ぎ板ではそのワイルド感は出せないと思い、栃の一枚板をオススメ致しました。
ご希望のサイズが小さかった事もあり、ご予算を少し超えてしまいますが、ご検討頂けるとの事でしたので、数枚画像を送らせて頂きました。
最終的に長さは140cm、脚はタモの3本脚タイプ(小)に決まりました。
お待ち頂いている間に、椅子との色目を合わせるための栃のサンプルを送付したり、
「一枚板の写真をプリントアウトして冷蔵庫に貼ってみました。テーブルになったところを想像して楽しんでいます。8月が待ち遠しいです。」
「ちょっと出かけたついでに、ビニールのテーブルカバーを買ってきました。ランチョンマット用に藍染の布とかわいい手ぬぐいを買ってみたので、6日までには仕上げなくては!!
どういうわけか、お互いの両親の方がテーブルを楽しみにしている様で、きっと喜んでくれることと思います。」とのメールも頂きました。
大変気に入って頂けまして嬉しく思っています。主人と撮影のため並行移動をしましたが、小さながらも厚みのある一枚板ですのでかなり重量はありました。
梱包をほどいたり、脚部に乗せたりと大変だったと思いますが…意気込みですね。(笑)
思い切って一枚板にされて良かったと思います。
このテーブルでご家族の歴史を刻んで行って下さい。
末永くどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。足を痛めた母のために肘掛け椅子を探していました。
我が家のテーブルに合う物が無く諦めていた時、この工房を知りました。
坐り心地の良さにびっくり! サイズも変更可能との事なので、さっそく注文しました。
母には内緒でしたので、椅子が出来上がった時はとても喜んでくれ、何度も何度も坐り直して「木はやっぱり手触りがイイねェ。私にはもったいない。」と言いながら嬉しいようです。
家具や洋服にしてもオーダーメイドなど初めての事で、改めてオーダーメイドの良さ、そして職人さんの技を知る事ができ感動しました。
これからも怪我の無いよう、すてきな作品を作り続けてください。
そして、一脚の椅子の注文にも受けていただき、本当に本当にありがとうございました。
心より感謝いたします。
随分前になりますが、K様からはお母様へのプレゼントとして特注椅子をご注文頂きました。
ご注文の際も、お届けの際も大変気持ちよく接して下さいまして、こちらが恐縮してしまうほどでした。
主人も「魂を込めて制作するこの仕事をやっていて本当によかった」と言っております。
お近くですのでいつでもお気軽にお立ち寄り下さい。ありがとうございました。
本日、組み立てました。見て、さわって、使って、申し分ありません。
webで拝見していた時も素敵だなと思いましたが、それを通り越した作品に仕上げて頂いています。
大変満足しております。佳い家具は使うと自然と笑みがこぼれてしまうものですね。ありがとうございました。
ご主人様にもよろしくお伝えくださいますようお願い申し上げます。
山畑様からは学習机(ワークデスク)のロータイプをご注文頂きました。
胡桃(クルミ)の90cm×60cm、クリアー仕上げ、引き出しL(つまみなし)付き、天板は耳なし、4辺ともに垂直にカット(4辺、4角はR付けで自然な感じ)とのご要望でした。
山畑様はお仕事場で使われるようですが、とても可愛いワークデスクに仕上がったと思います。
胡桃(クルミ)は肌触りも優しく温かみがありますね。使い込むほどより愛着が湧いてくると思います。
昨日、無事に届きました。
私が気に入って注文したデスクですが、子どもたちも気に入ってくれました。
年長の次男は部屋のにおいが「木のにおいだ」とよろこんでます。長男も机に向かってお絵かきを始めました。ふたりとも机に向かう習慣(勉強も!)が出来そうです。
家じゅうで一番立派な家具に主人も食事テーブルやソファーも考えようかな・・とポツリとつぶやいてました。
家族を幸せにしてくれる温かみのある机をありがとうございました。
坂本様からは特注のオーダーデスク 220×60×板厚4、クリアー&ブラウンのツートンカラー、片耳付きと、ティチェアーB2脚のご注文を頂きました。
HPに掲載されているのにずっと憧れていたとのことです。嬉しい限りです。
奥様がこのデスクをとても気に入って下さってご注文を下さったことをよく覚えています。
お子様も気に入って下さったとお聞きしまして一安心いたしました。
きらびやかではないですが、無垢の落ち着いた学習机がお子様の勉強を楽しいものにしてくれることを祈っています。
食事テーブルやソファーももしご縁がありましたら当工房をよろしくお願いいたします。(H23)
午前中に無事到着し、組み立てを完了してお写真取りました。
ホントに素敵なテーブルですね~。ブラックウォールナットにしてホント正解でした☆
椅子ともとてもマッチしてて お部屋の雰囲気がとても素敵になりました。
福庭家具工房様にお願いしてホントに良かったと思います。
4ヶ月待ったかいがありました。一生大事に使わせていただきますね。
また何かの機会がありましたらよろしくお願いいたします。
足立様からはブラックウォールナットの丸テーブル105φにテーパータイプ4本脚のご注文を頂きました。
当初は材種で迷っておられましたが、お部屋の写真を送って頂いた所、全体に明るい感じでしたので引き締まって見えるブラックウォールナットに決定致しました。
椅子も候補のものが5点ほどあり、それも写真を見ながら、お部屋の雰囲気、そしてブラックウォールナットに合う座面(ファブリック)と脚の色目を考えてご相談して頂きました。
洗濯ができるように座面は取り外し可能となっているそうです。
こんなにもお部屋と椅子とぴったりいくとは思いませんでした。まるでセットで購入したようです。
床と壁が明るいので、テーブルは締まって見える濃い目、かつ高級感のあるブラックウォールナットをオススメして本当に良かったです。
足立様はブリザーブドフラワーの教室を始められるのですが、お花もテーブルの上で生き生きとしていますね。