私は電気関係の配線の仕事をしています。その観点よりこうだったらもっと使いやすいのではないかと思い、提案させていただきました。
1.上段、下段にデッキとアンプ類を置いた場合、双方を配線するのに、棚板に隙間(空間)があるといいです。
2.配線をしやすくするために、後ろの板を簡単にはずせるといいです。
M様はショップを通じてご注文を頂きました
大変に参考になるご意見をありがとうございました。当方、電気関係にはうとく勉強不足でした。
実家の母親から連絡ありました。TVボード届いたようです。(^_^)ありがとうございました。
インターネットだけの情報だったので、母も私も少し不安もありましたが、思っていた以上にしっかりした作りで、母親はお値段共に満足していて安心しました。
私はまだ見ていないのですが、実家に帰るのが楽しみです。
またオーダーする事があると思いますので、そのときは宜しくお願いします。
特注のTVボードです。背板なし、固定棚、両耳カット、キャスター付き、材はミズナラで、…というご希望でオーダー頂きました。
ナラはオイル仕上げにすると、やはり風格というか品が出ますね。それと実に重いです。わが作品ながら見惚れてしまいました。
又、S様のご希望が「シンプルに」という事でしたので、シンプルさを出すために木組み工法を用いましたが、あらためてシンプルの「良さ」と「難しさ」を痛感しました。
以前、再生家具の水屋を注文ました。今回結婚し、少し余裕ができましたので、テレビ台を注文させていただきました。
水屋の色に近い色を希望し、少し色が明るいですが、逆にその方が良かったです。
サイズが100cm(W)×55cm(D)×50cm(H)のテレビ台(リビングボード)です。
オープンタイプで特別色です。全て総無垢のタモ材で制作しましたので、重厚感たっぷりに仕上がりました。
ずっと前からあこがれだった無垢板のテーブル。すばらしい出来栄えで我が家に届きました。
自然の風合い、優しさもそのまま残していただき、その上とても丁寧に、こちらの面倒な注文にも答えていただき感激しております。
丁寧なお仕事振りを見ても、使い手の身になっていろいろ使い勝手の良いように工夫して下さっているのが良く解ります。
これから毎日きれいな木目を眺めながら大事に永く使っていきたいと思っております。ありがとうございました。
O様は当工房の無垢一枚板(樺桜)を気に入られて、随分早い時点で押さえておられました。(最後の2枚の写真は加工前の無垢一枚板の写真です。)
その天板よりダイニングテーブル(2人用)とリビングテーブル、ベンチ(タモ材使用)を、お引越しに合わせて制作致しました。
テーブルの下に新聞受けのようなものを取り付けて欲しいと言うご要望がありましたので、工夫して取り付けさせて頂きましたが、それが今回、当工房の新オプション「天板裏吊り棚」に繋がりました。
自然の風合いを残した、又樺桜特有の薄ピンク色が残った、とても満足の行く作品に仕上がっております。
O様は着いたその日にはすぐにお電話を下さり、感激の声が電話口より伝わってきて、こちらも大変嬉しく思いました。