日記

2015-11-19
タモのテレビ台とタモ一枚板ベンチ

今回は、タモのテレビ台(80×35×H35、ロの字型、キャスター付きとタモの一枚板ベンチ108×28~40(板厚約55ミリ))をご紹介します。
ちょうど良いタモの一枚板があり、素敵なベンチとテレビ台に仕上がりました。

タモのテレビ台 タモ一枚板ベンチ

2015-10-20
世界遺産 高野山

秋らしいさわやかなお天気が続いています。
高野山開創1200年ということもあり、世界遺産、高野山へ行ってきました。
「奥ノ院」の紅葉も始まっていて、厳かな中にも艶やかさもありました。
「天徳院」という宿坊に泊まり、精進料理や朝の勤行も体験してきました。
「檀上伽藍金堂」においては、80年ぶりに特別御開帳されていました。御本尊(薬師如来)は、昭和9年の弘法大師1100年御遠忌に合わせた金堂の再建とともに当時の大仏師・高村光雲[たかむらこううん]師により造られました。
以来、80年あまり厨子内に安置され、秘仏となっていた御本尊が今御開帳されています。

期間:平成27年10月1日(木)~11月1日(日)
場所:壇上伽藍金堂/御本尊:薬師如来(阿しゅく如来)

世界遺産高野山 世界遺産高野山 世界遺産高野山 世界遺産高野山

2015-10-20
ブラックチェリーのテレビボード

今回はブラックチェリーで制作した定番のテレビボード(左写真)をご紹介します。 巾120cm×奥行45㎝×高さ50㎝(特注サイズ)、引き出しはスライドレール付きです。 真ん中写真は観音開き扉付きの特注品です。
右写真はI様が送ってくださったものです。以前ブラックチェリーの丸テーブルもご注文くださいました。

ブラックチェリーのテレビボード ブラックチェリーのテレビボード ブラックチェリーのテレビボード

2015-09-19
沖縄旅行

お盆辺りから秋の気配が感じられ、今ではもうすっかり秋ですね。今日は赤とんぼをたくさん見ました。
夏場はどうしても制作が捗らず、遅れ気味になってしまいます。これからピッチを入れて頑張ります。

2年前の早春(2013年3月)に4度目の沖縄へ行ってきました。
今回は慶良間でのホエールウォッチング、古宇利大橋、美ら海水水族館(2回目)、首里城へ行きました。
沖縄の海はいつ来ても美しいですね。くじらも見えました!
最終日に首里城をお訪れた時は、寒くて冬スタイルになっています。
その後主人は風邪をひきました^^;

沖縄旅行 沖縄旅行 沖縄旅行 沖縄旅行 沖縄旅行


 

2015-09-19
欅一枚板ダイニングテーブル

今回は欅の一枚板を使ったダイニングテーブルをご紹介します。
脚はタモのくさび留め4本脚になっています。
長さ145㎝の少し小さ目ですが、モダンな感じに仕上がっています。

欅一枚板ダイニングテーブル

2015-08-12
主人の姪の結婚式

猛暑続きで、暑い工房内で仕事をしている主人は「もう限界だ~!」と言っています。 明日は久しぶりの雨予報なので一息できそうです。

7月25日に主人の姪の結婚式が神奈川県の新横浜プリンスホテルでありました。
とても楽しい披露宴で、2008年の主人の姪の結婚式では、義兄が号泣して語り草になっていますが、今回もそれを期待したのですが、残念、号泣シーンは見られませんでした。
そこのホテルに1泊し、義兄夫妻とも楽しくお話ができて良かったです。
姪夫妻にはブラックチェリーのダイニングテーブルを注文して頂き、少し前に無事到着しました。
お写真を送って頂くことになっていますのでこれも楽しみです。
(8/17、お写真を送ってくださいました。)
どうぞ末永くお幸せになってください。

 

2015-08-12
欅一枚板リビングテーブル兼机

今回は欅の一枚板を使ったリビングテーブル兼机をご紹介します。
脚も全て欅で、PCスライダーも付いています。

欅一枚板リビングテーブル兼机

2015-07-15
誕生日

連日猛暑が続いています。
7月は私の誕生月で、長男と次男夫婦が誕生日プレゼントをくれました。
長男は東京勤務ですが、次男夫婦は岐阜県勤務なので、次男夫婦は多治見市内の「うなぎや」で ごちそうをしてくれました。久しぶりのうな重、とっても美味しかったです。ありがとう。 優しい子供たちに恵まれ、幸せです。

 

2015-07-15
ブラックチェリーの正方形テーブル

さて、今回は愛知県のH様の正方形テーブル140×140×69H、板厚40ミリ、脚は桟なし直留めタイプのテーパー、材はブラックチェリーをご紹介いたします。

大型の正方形のテーブルは珍しいです。
制作は大変でしたが、H様より、注文通り(注文以上)、とお褒め頂き、良かったです。

ブラックチェリーの正方形テーブル

2015-06-15
Yチェアーと合う丸テーブル

 

今回は鹿児島県のY様の丸テーブル130直径、スリムタイプの集中脚をご紹介いたします。

天板がブラックウォールナット、脚部がナラで制作してあります。
Yチェアーともぴったり合って、とてもモダンな雰囲気ですね。

Yチェアーと合う丸テーブル

トップへ戻る