日記

2024-01-15
タモ5本脚丸テーブルができるまでの流れ

タモ5本脚丸テーブルができるまでの流れの一部です。一つの家具ができるまで様々な作業があります。どの過程も大変ですが、面白さもあり、最後には達成感を味合うことができるのが家具職人の醍醐味です!

2024-01-14
佐久島&竹島旅行(2023年10月)

更新が遅くなりましたが、2023年10月中旬に佐久島&竹島旅行へ行ってきました。舘山寺温泉&浜名湖旅行に次ぐ第二弾で、ポカポカ陽気に包まれました。

佐久島は初めて行きましたが、竹島は子どもたちが小さかった頃、両親と共に度々訪れたことがあります。

佐久島は一色港から船で向かいました。船内の隣の席が偶然佐久島のアートディレクターで話しを交わすことができました。修理等いろいろ大変なようです。当日は快晴で素晴らしい景色を堪能できたのですが、島内のお祭り日で、飲食店がお休みで、なんと昼食は農協さんで買ったポテトチップといかせんべいになりました!途中数々のアートを巡りましたが、写真を撮り忘れていたところもありまして、掲載写真はイーストハウス、カモメの駐車場、クラインガルテン、おひるねハウス、佐久島歓迎地福開円満です。

私たちは歩いて巡りましたが、サイクリングでも十分楽しめます。

竹島に着いたのは夕刻でしたが、沈む夕日が素晴らしくしばらく見とれてしまいました。

竹島内は樹々に覆われた神秘な島で5つの神社があります。パワースポットとしても有名のようです。遊歩道も整備されていて私たちは2回も散策しましたよ。

竹島水族館はスタッフさんたちが水槽横のコメントに力を入れて(以前TV放映されていました)、確かに楽しくて分かりやすいコメントばかりでした、とっても行く価値のある水族館に変わっていました。平日でしたが混んでいましたよ。

行きは知多半島有料道路を使いましたが、帰りは東名高速で帰宅の途に向かいました。

2024-01-03
図面作成からスタート

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

多くのお客様にお待ち頂いていますので、早速工房で仕事をスタートさせたいところですが、まずは図面作成からスタートします。

ふるさと納税のお客様の特注棚です。

お正月1日と2日は家族が遊びに来て楽しい中も大騒ぎとなりました!

また大地震や飛行機事故も発生し、大変な年明けにもなりました。
被害に遇われた方々には謹んでお見舞い申し上げます。

特注棚図面作成

カテゴリー:工房からのお知らせ
2023-12-31
看板の塗り直しをしました

先日看板の塗り直しをしました。
福庭家具工房では看板も手作りです。

インスタグラムも好評で、今年の4月に次男にアカウントを作ってもらい、少しずつ頑張って投稿し続け、動画の一つは再生数20950に達し、またフォロアーさんも500を超えました。

皆様大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。

福庭家具工房看板 福庭家具工房看板

2023-12-26
リトルワールド

クリスマスイヴに長男の長女Hちゃんと長男、私たち4人で愛知県犬山市のリトルワールドへ行ってきました。木曽川夢空間事業の美濃加茂市民割引を利用しました。(大人入場券1900円が500円)前日は真冬の寒さでしたが、24日は日差しも出て多少暖かかったです。

とても広いので結構歩くんですよね。運動になります。射的ではHちゃん一人でやったらハッピー賞を見事的中させました!またウクライナの民族衣装を着てお土産売り場を楽しみました。

山の上なので帰りがけは寒くなってきて急ぎ足になりました~。良い思い出になったと思います。

2023-12-24
特注リビング(センター)テーブルができるまで

特注リビング(センター)テーブルができるまでの流れの一部です。一つの家具ができるまで様々な作業があります。どの過程も大変ですが、面白さもあり、最後には達成感を味合うことができるのが家具職人の醍醐味です!

2023-12-02
舘山寺温泉&浜名湖旅行(2023年10月)

10月中旬に舘山寺&浜名湖旅行へ行ってきました。暑いくらいの陽気でお天気も良くゆっくり休養できました。

宿に着いたらまずは浜名湖遊覧船に乗り舘山寺へ。舘山寺、見晴らしは素晴らしかったですが、思ったよりきつかったです(汗)。聖観世音菩薩は高さ16Mあるそうです。ホテルへの帰り道「しぶき橋」から眺める夕日がとても美しかったです。「舘山寺松山隠し湖を来てここは小春の入江さざなみ」詩人北原白秋は昭和7年10月に訪れたそうです。

翌日は庭園が素晴らしいと言われる井伊直政公ゆかりの寺龍潭寺を訪れました。

龍潭寺HPより「中央に守護石、左右に仁王石、正面に礼拝石(坐禅石)が配され、更に池の型が心字池となっていて寺院庭園として代表的な庭である。数多くの石組みと築山全体で鶴亀が表現されている。岩は、地元で産するチャート(通称山石)を使い、明るくすんだ庭である。春のさつき、秋の満天星(どうだん)と四季折々の変化にも富み、昭和11年国指定名勝となるが、まさに東海一の名に恥じない名園である。」

空の「青」と木木の「緑」に心癒され、しばし時を忘れるくらいでした。

その後は東海地方最大の鍾乳洞、竜ヶ岩洞へ向かいました。

竜ヶ岩洞HPより「奥浜名湖地域に位置する竜ヶ岩洞は、およそ2億5千万年前の地層と言われる石灰岩地帯に形成された東海地方最大級の鍾乳洞です。悠久の時が生んだ芸術品のような鍾乳石たち・・とくに落差30mの地底の大滝は圧巻!神秘の地底世界で癒やしのパワースポットを体験してください。」

子どもの時から結構鍾乳洞が好きでしたが、ここは東海地方最大と言われるくらいで、かなり立派でした。発掘の様子が写真等で展示されていてその苦労が垣間見えました。

まだ時間があったので、友人オススメの「浜名湖ガーデンパーク」へ立ち寄ってから帰宅の途に向かいました。

2023-11-22
諸々の作業風景

諸々の作業風景です。毎日忙しく作業をしています。

かんな刃の調整、丸テーブル脚部品の制作、丸テーブル天板の接ぎなどです。

2023-10-22
かんなくず遊び&トトロバージョン

10月の連休に長男家族が遊びに来ました。少しお天気が悪かったこともあり、工房内のかんなくずを使って、「かつおぶしだ~」と大騒ぎしながら遊んでいました。体中かんなくずだらけになりながらもとっても楽しそうでした。「かんなくず」遊びはエコでもありますね。

9月の終わりはお嫁さんと双子ちゃんの誕生日なので、私は料理を頑張りました。写真はないですが、からあげが人気でしたよ!漬けて置く調味料が鶏ガラスープ、さとう、お酒、塩、ごま油なんです。足らないくらいでした^^;

トトロバージョンはお嫁さんがトトロ大好きの双子ちゃんのために、誕生日に作ったそうです。可愛くて食べるのがもったいないです。

 

 

2023-10-21
美濃加茂市ふるさと納税10月より変更になりました。

2023年10月より美濃加茂市のふるさと納税が変更になりました。

無垢手作りオーダー家具の福庭家具工房では様々なアイテム、サイズ、材種を揃えている上、価格帯も色々のため「家具オーダー制作権」としてご提供させて頂いております。新しくなった寄付金額は88,000円、132,000円、240,000円、300,000円、360,000円、420,000円、480,000円、540,000円、600,000円、660,000円、720,000円、780,000円、840,000円、960,000円、1,080,000円、1,200,000円の16パターンです。

現在はふるさとチョイス、ふるなび、楽天ふるさと納税、さとふるで扱っています。返礼品の価格は寄付金額の25%になっています。詳細は当工房までお問い合わせください。

以下の写真はふるさと納税を利用してご購入頂いた家具の一部です。(2022年12月ご寄付、2023年10月納品、京都府F様)

テレビボード:クルミ、130×40×H40、片側耳付き

テレビボード

トップへ戻る