今回は、ブラックチェリーの円卓(120直径、集中脚、スタンダードタイプ、オイル仕上げ、高さ35㎝)、 ブラックチェリーのテレビボード(120×40×H35、ロの字型台輪付き、板厚40ミリ)、 ブラックチェリーのスツールBをご紹介いたします。 家具たちがわくわくしていますね。
今回は、タモのテレビ台(80×35×H35、ロの字型、キャスター付きとタモの一枚板ベンチ108×28~40(板厚約55ミリ))をご紹介します。
ちょうど良いタモの一枚板があり、素敵なベンチとテレビ台に仕上がりました。
今回はブラックチェリーで制作した定番のテレビボード(左写真)をご紹介します。 巾120cm×奥行45㎝×高さ50㎝(特注サイズ)、引き出しはスライドレール付きです。 真ん中写真は観音開き扉付きの特注品です。
右写真はI様が送ってくださったものです。以前ブラックチェリーの丸テーブルもご注文くださいました。
さて、今回は愛知県のH様の正方形テーブル140×140×69H、板厚40ミリ、脚は桟なし直留めタイプのテーパー、材はブラックチェリーをご紹介いたします。
大型の正方形のテーブルは珍しいです。
制作は大変でしたが、H様より、注文通り(注文以上)、とお褒め頂き、良かったです。
今回は鹿児島県のY様の丸テーブル130直径、スリムタイプの集中脚をご紹介いたします。
天板がブラックウォールナット、脚部がナラで制作してあります。
Yチェアーともぴったり合って、とてもモダンな雰囲気ですね。
今回は東京都のM様のダイニングテーブル&ベンチをご紹介いたします。
天板:ブラックウォールナット2枚接ぎ、脚部:アイアン3本脚タイプ
ベンチ:タモの接ぎ板、脚はアイアンロの字型タイプ
無垢の木にアイアン脚はとてもよく合いますね。
日に日に暖かくなっていきますが、花粉症もひどくなっていきます。
鼻水、目と皮膚のかゆみ、のどのいがらっぽさ・・・。
ちなみに主人は花粉症はないようです。
————————
さて、今回は愛知県のK様の再生家具(リフォーム)をご紹介いたします。
座卓 → 座卓ですが、天板の厚塗りウレタン塗装を削りオイル仕上げに、脚も既存のものを取り外し、欅の4本脚タイプを取り付けました。
アフリカンパドックの素晴らしい天板でしたので見違えるほど素敵に様変わりしました。
今回は岐阜県のF様のダイニングテーブルセットとベッドをご紹介いたします。
F様は岐阜県のK様のダイニングテーブルセットを見られ、ハードメイプルの白くて艶やかな雰囲気とカラフルな座面の椅子を大変気に入って頂き、同じものを制作いたしました。
ダイニングテーブル:天板ハードメイプル160×80×3厚、脚部桟なし直留めタイプのテーパーチェアー&スツール:アームチェアーB、ダイニングチェアーB、スツールB(材はハードメイプルと座面は布座)
ベッドはシングルサイズを2台、タモ材を主に、背もたれの中3枚の板はブラックウォールナットとブラックチェリーでできています。
すのこ部分は桐の無垢材です。
昨日はここ美濃加茂にも雪が降りました。本当に寒いです。
主人は寒い工房内で足の指にしもやけを作りながら制作に励んでいます。
さて、今回は神奈川県のK様よりメンテナンスのご相談を受け、頑張ってメンテナンスをされた丸テーブル(タモの150直径ダークブラウン塗装)のお写真を送って下さいましたのでご紹介いたします。
————————
おはようございます。本日丸テーブルのオイル塗をしました。
初めてにしては良かったと思います。半分塗った写真と完成写真です。
アドバイスありがとうございました。
今回は当工房で人気のダイニングチェアーE(通称クルミチェアー)をご紹介いたします。
座刳りが施してありますので、とても座り心地がいいです。
座刳ってある箇所とそうでない箇所では、約1.5cmの差があります。
座刳りは、鉋(カンナ)を使って手作業で行われ、 大変な手間と時間を要しますが、この座刳りの作業を施す事によって、お尻にフィットした座り心地の良い椅子が出来上がります。
今回はブラックチェリーのシンプルデスクとシンプルダイニングテーブルをご紹介いたします。
ブラックチェリーは飴色に変わっていく経年変化が楽しみです。
シンプルダイニングテーブル
天板:無垢ブラックチェリー接ぎ板 145×80
脚部:幕板付き4本脚タイプ テーパー脚 オイル仕上げ テーブル高69㎝
シンプルデスク
ブラックチェリー110×70 ストレート脚 オイル仕上げ
6月下旬に美濃加茂市の隣の川辺地区で1時間に100ミリ越えの大雨が観測され、ここでも短時間にすごい雨が降り、家の東側の畑から道路にかけて水が溢れ、敷地内にも水たまりができました。
材木が置いてある小屋に水が入って来そうになり、主人が大雨の中びしょ濡れで対処していました。
黒い雲が出てくると窓を閉めたり開けたりと階段の上り下りをするので良い運動になります。
それしかしていないのが情けない現実ですが・・・。
————————
今回は岐阜県のK様のハードメイプルのダイニングテーブルセットをご紹介いたします。 新作の椅子もできました。
ダイニングテーブル
天板:無垢ハードメイプル接ぎ板
脚部:コーナー4本脚桟なし地下留めタイプ 材質ハードメイプル オイル仕上げ テーブル高70㎝
アームチェアー、ダイニングチェアー、スツール
材質:ハードメイプル、布座タイプ
テーブルや椅子の脚はテーパーで細く、というご希望通りに仕上がりました。
座面のクッションも真ん中は堅めのウレタン、周りは柔らか目のウレタンを使うことによって、丸みを持たせ、長時間座ってもお尻が痛くならないように作ってあります。
座面も広いため、ゆったり座ることができます。
5月下旬からの季節外れの暑さに戸惑いつつ、この夏を無事乗り切れるかどうか心配です。
夫婦ともに夏の暑さ、特に蒸し暑さに弱く、作業効率も悪くなります。
睡眠、栄養、休養をしっかり取り、ケガのない様、今夏も頑張っていきたいと思っています。
————————
今回は沖縄県のT様のダイニングテーブルとベンチをご紹介いたします。
ダイニングテーブル
天板:無垢一枚板2枚接ぎブラックチェリー
脚部:コーナー4本脚桟なし地下留めタイプ 材質ブラックチェリー オイル仕上げ テーブル高68㎝
ベンチ
天板:無垢一枚板ブラックチェリー
脚部:くさび留め逆T字型タイプ 材質ブラックチェリー
大海原を渡ってダイニングテーブル、ベンチが着きました。
ほっといたしました。
テーブルとベンチがど~んと威張っていますね。
すごい迫力です。沖縄の海にも負けない美しさです!
天板:ハードメイプル180×80×4厚、耳なし、脚部:同じくハードメイプルの3本脚タイプ、ハードメイ
プルのティーチェアーDが6脚です。メープルは白くて艶やかで滑らかで本当にいいですね。
私も気に入っている材質の一つです。
————————
天板:クリの一枚板、190cm×82~94cm×6.5cm、脚部:タモのコーナー4本脚地下留めタイプです。
大胆なクリの姿、木目がとても魅力的です。
神社を主に建築されている京都の大工さん(建具や瓦等も全て京都の職人さんです)が建てられたお宅で、無垢の木(太い梁や床、建具等)がふんだんに使われた立派なお宅とのことです。