日記

2018-03-30
五条川(大口町)の花見

昨日(3月29日)に次男家族と五条川(大口町)の花見に行ってきました。満開ぴったりで見事な桜でした!今年の桜は開花が早くまた晴天続きで長い間楽しめそうです。

五条川の桜 五条川の桜

2018-03-07
ナラの手彫り丸テーブル 

今回はナラの手彫り丸テーブル、135直径、スタンダードタイプの集中脚、テーブル高66cm、オイル塗装のクリアーをご紹介いたします。アンティークモダン家具のはつり彫りを天板エッジに施すことによって、より高級感が増してきます。ほかにはない丸テーブルになります。

 

無垢 丸テーブル 手彫り

2018-03-03
初節句 おひな祭り

おひな祭りのごちそうです。すべてお嫁さんの手作りです。
可愛いはんてんはお嫁さんの初節句のときにおばあ様が縫ってくれたそうです。
「孫からひ孫へ」、素敵なことです。

Hちゃんは横浜にいるので今度会えるのはGWです。待ち遠しいです。

おひな祭り おひな祭り おひな祭り おひな祭り おひな祭り

2018-02-28
おひなさま 後藤由香子作 「千寿」

おひなさまを飾りました。

岐阜市の後藤人形店の後藤由香子さん作の「千寿」です。 伝統柄をモダンな色彩で置き換えたスタイリッシュなおひなさまです。 「千寿は、とても佇まいのきれいなおひなさまです。お殿様とお姫さまの衣装はお揃 いの伝統柄ですが、お姫さまはにはやさしさが、お殿様にははっきりとしたメリハ リのある色合いがつけてあります。 スタンダードなおひなさまですが、屏風やぼんぼりのバランスなどをしっかりとっ て、すっきりみえるようにしてあります。」とのことです。

Aちゃんは岐阜市にいるのでちょくちょく会えます。健やかな成長を願うばかりです。

おひな様

2018-02-05
ホームページをリニューアルしました

2004年1月にホームページを開設以来ずっと使っていたホームページをこの度リニューアルしました。とても気に入っていたホームページだったのですが、どんどん更新内容が増えていき見にくくなっていった上、スマホでは見ずらいという難点も出てきたので、思い切ってリニューアルしようと決めました。膨大な量のリニューアル作業はとても大変だったと思います。携わってくださった方々に感謝申し上げます。今後も新しい「福庭家具工房」のホームページをよろしくお願いいたします。

写真は旧ホームページです。

福庭家具工房旧ホームページ 福庭家具工房旧ホームページ 福庭家具工房旧ホームページ

 

2017-12-27
クルミのシンプルテーブル

今回はシンプルテーブル:オニグルミ、160×80、テーパー脚、テーブル高69センチ、セラウッド塗装を ご紹介いたします。お子様にもとっても気に入って頂けました。テーブルの下は基地になっているとか・・・。

2017-12-27
次男家族とクリスマスイヴ

今日は時折雪がちらついています。北風が冷たいです。

クリスマスイヴは息子家族と過ごしました。
可愛い飾りつけに美味しいご馳走ととても和やかなイヴになりました。

 

2017-10-24
主人の甥の結婚式&恥ずかしい話

10月8日に主人の甥の結婚式が東京都亀戸のアンフェリシオンでありました。
「同窓会」をコンセプトにした心温まる結婚式、披露宴でした。
義兄は祝辞を読まなければいけないという緊張からか、席が私の隣だったのですが、ずっとそわそわ感が 漂っていました^^;お酒も口にせず我慢状態で、でも、その甲斐があって、メモも見ず、立派に祝辞を 言い切りました。堂々たるものでさすがです!
その日は新横浜のホテルに1泊したので、義兄夫妻ともいろいろお話ができて良かったです。
翌日は横浜に住む長男一家のところへ遊びに行き、川崎大師にも行ってきました。

ところで、お恥ずかしい話なのですが、東京の結婚式、朝からバタバタでした~。 早朝の新幹線だったのですが、目算を誤り30分起きるのが遅かったので、支度が滅茶苦茶で、お化粧は 電車内ですることになりました~。普段より念入りにしなければいけないのに口紅を忘れ、会場で義兄の 次女さんに借りる羽目に・・。

それどころか、東京駅の改札口で切符を取り忘れ、乗り換え出口で改札したため、切符がないと出られ なくて(丸の内出口)、道順が良く分からないまま出た改札口に戻るまで、もうハイヒールでスーツケースを持ったまま探し回って走って汗だくになり、何とか出るための切符を受け取り、もう時間がないと焦って、
「もういいや」と滅茶苦茶出た地上の出口が迎えのバスの待ち合わせ場所だった、という幸運に恵まれ、 バスの出発時刻ぎりぎり着きました。途中スーツケース二つを持たされた主人を置いてきぼりにしてしまい、 財布ない、携帯ない、会場の名前も分からない・・・で冷や汗状態だったようです^^;

名古屋駅や新横浜駅では出口で出るので気に留めないまま、でした、と言い訳です。

2017-09-15
ブラックチェリーのハノ字型4本脚丸テーブル

日本列島を縦断しそうな台風がやってきそうです。
お客様もいらっしゃる予定です。
大きな被害がないよう事前に準備をしたいものです。

今回はブラックチェリーのハノ字型4本脚の丸テーブル(120直径と110直径)をご紹介します。
最初は娘さんがご注文くださり、それを見て気に入られたお母様が後でご注文くださいました。
娘さんの丸テーブルは南太平洋の国で使われています。

 ブラックチェリー丸テーブル ブラックチェリー丸テーブル

2017-10-24
ブラックウォールナットとクルミのダイニングテーブル

今回はダイニングテーブル、天板:ブラックウォールナット両耳付き200×90×4厚、脚部:4本脚タイプ、セラウッド塗装と同じくダイニングテーブル、天板:胡桃両耳付き200×90×4厚、センタークレバスタイプ、ちぎり入り、節を少し入れてほしい、脚部:胡桃3本脚タイプ(2WAY)をご紹介いたします。
どちらも大変趣のあるテーブルに仕上がりました。

2016-12-13
初めての干し柿作りと陶芸体験

やっと冬らしい寒さがやってきた感じがします。
冷え性だった私が冷え性でなくなり、冷え性でなかった主人が冷え性になっています。

11月20日にいただいた干し柿用の柿を干し、2週間後に収穫して食しました。
初めてだったので期待をしていなかったのですが、とても美味しいのでびっくりです^^
でも最近ちょっと飽きてきてしまいましたが^^;

干し柿作り

次男夫婦と日間賀島へ行ってきてふぐ、たこ、伊勢海老、あわびを堪能してきました。 帰りに常滑へ立ち寄り陶芸体験をしてきました。これも初めての経験です。

陶芸体験

 

2016-12-13
アッシュのハノ字型4本脚丸テーブル

今回は福岡県の住宅展示用にご注文をいただきましたアッシュの丸テーブル、オイル仕上げのブラウン塗装、115直径、ハの字型4本脚タイプのご紹介をいたします。

アッシュ無垢丸テーブル

2016-09-27
栗の丸テーブル

9月25日にご祈祷のため岐阜市の伊奈波神社へ、お昼には皇太子様もいらした「吉照庵」というお蕎麦屋さんにも行ってきました。久しぶりの良い天気で気分爽快になりました。

 今回は滋賀県のS様の栗の丸テーブル、115直径、スリムタイプの集中脚をご紹介いたします。
「栗の天板は趣のある褐色とはっきりとした木目がとても綺麗で、肌触りも心地良く、どこか優しい雰囲気を感じます。」とS様はおっしゃています。今後オススメしていきたい材です。

栗の丸テーブル

2016-07-09
ハードメイプルの特注半円テーブルのご紹介

毎日暑い日が続きます。細身の体の主人と私は夏の暑さにはこたえます。
 

今回は栃木県のA様の特注半円テーブルをご紹介いたします。(詳細は図面参照) 気に入って頂けまして嬉しいです。

2016-05-31
母の日プレゼント

5月8日は「母の日」でした。横浜市在住の長男夫妻からは紫陽花の花が届きました。 岐阜市在住の次男夫妻からは日傘&入浴剤とお寿司をごちそうになりました。 心優しい子どもたちに囲まれてとても幸せです。ありがとう。

2016-05-02
長男名古屋結婚披露宴

寒暖の差が激しいGWですね。
諸々の事情で制作に遅れが生じていて、挽回するため、GW中も休みなく制作に励んでいます。

前回の「工房からのお知らせ」の続きです。
長男がグアムで挙式を挙げた後名古屋で披露宴を挙げました。
感動一杯の披露宴でした。

2016-05-31
家具再生(リフォーム)座卓→ダイニングテーブル

今回は神奈川県のK様ご依頼の家具再生(リフォーム)座卓→ダイニングテーブルをご紹介いたします。 脚はタモ材使用のくさび留め3枚板脚タイプです。

[座卓からテーブルにチェンジすると共に、当時流行ったと思われるテカテカの塗装から「木」本来の姿に戻したいと思い、何社かあたりましたが、いずれも断られました。唯一福庭さんのみ快く引き受けて下さいました。両親にも写真を送りましたところ、大変喜んでくれています。素晴らしい仕事をして頂きありがとうございました。」と大変喜んで頂けました。

「大切なものを蘇らせ、さらに永く愛用する」をモットーに、当工房ではこういった仕事もお引き受けしています。

2016-05-02
ブラックチェリーとアッシュの学習机(シンプルデスク)

今回は長野県のM様のブラックチェリーの学習机(シンプルデスク)110×60、テーパー脚とダイニング チェアーDスリムタイプのセットと三重県のI様のアッシュの学習机(シンプルデスク)100×60、ストレート 脚をご紹介いたします。
長年取り扱ってきましたタモに代わり、今年よりアッシュの取り扱いを始めました。 その第一号の作品になります。

2016-03-31
長男グアム挙式

2月27日にに長男がグアムで結婚式を挙げました。
両家の両親、兄弟姉妹を招待してくれました。
お天気にも恵まれ素晴らしい感動的な式でした。
私たち夫婦と次男夫婦はフリータイムで「ライド・ザ・ダック」を楽しみました。 本人たちはグアム挙式後パラオへ新婚旅行へ向かいました。

3月20日には名古屋で披露宴がありました。(写真は次回になります)
大変大勢の皆様に祝福して頂き親として感謝感謝です。
幸せな温かい家庭を築いていって欲しいと願っています。

 

2016-03-31
クルミのダイニングテーブル

今回は東京都のN様の鬼胡桃接ぎ板のダイニングテーブルをご紹介いたします。
脚は鬼胡桃のくさび留め逆T字型タイプになっています。
「オニグルミ」は国産のクルミで、ちょっと色が濃く、味わい深い感じです。

クルミのダイニングテーブル

トップへ戻る