鉢植えで買ったり、プレゼントしてもらったあじさいを庭に直植えしたら、毎年大きく育ち、きれいな花を咲かせています。花や木は心を癒してくれます。庭の花、木々は主人が、部屋の観葉植物は私が主に手入れをしています。
GWに横浜にいる長男家族がHちゃんを連れて帰ってきました。渋滞に巻き込まれないように夜中に出発したりと小さい子を連れての帰省は大変でした。5月4日にみのかも健康の森へ出かけました。お天気は良かったのですが、予想より肌寒かったです。でも新緑の中ゆったりと散歩できました。5月5日には次男家族もAちゃんを連れて来たのでみんなで関の百年公園へ行きました。ぎふ清流里山公園へ行く予定でしたが、大変な混雑と聞き、小さい子連れなのでやめました。息子たち二人が5月生まれなのでその日の晩は家の近くの「うを完」で誕生祝いをしました。みんなでお泊りし楽しいGWを過ごしました。(写真はみのかも健康の森です)
お客様のご要望もありまして、新商品 丸テーブル(円卓)4本脚タイプ幕板なしを制作いたしました。写真のはナラの無垢丸テーブル120cm直径、ストレート脚(細め)になっています。
オーソドックスな4本脚の無垢丸テーブルです。幕板をなくすることによってすっきりしたデザインになりました。椅子も収まりやすいです。脚のタイプが6種類より選択できるのも魅力です。家具職人が一人で全てを制作しています。
GW中は5月5日はお休みになります。他日は時間帯によっては不在になる場合もありますので、当工房へお越しになられる際には事前にご連絡をくださいますようお願い申し上げます。
4月16日に次男のお嫁さん、Aちゃんと私たち4人で、大垣のうづきの里:赤坂スポーツ公園へ藤を見に行きました。園内には、全長840m、面積約4,430平方メートルの東海地方最大級のフジ棚があります。4月下旬から5月にかけてその美しさを競い合うように咲き、花房が長いこと、花色が藤紫を基調として艶麗なこと、芳香があることなどが特徴とのことです。
今年はどの花も開花が早いのですが、ちょっと早かったようです。藤の花言葉は「幸福が飛んでくる」とのこと。飛んでくるかな。
お昼は「まあさ」というパンやさんで食べました。小さい子が遊べる場所もあり、またパンもとっても美味しくて満足しました。
長男家族が4月7日横浜国際プール竹灯籠まつりへ行ってきたようで写真を送ってくれました。神秘的ですね。来年は私たちも一緒に行きたいと思っています。Hちゃんのお誕生日のお祝いご飯とケーキです。お嫁さんの手作りです。
今回はナラの手彫り丸テーブル、135直径、スタンダードタイプの集中脚、テーブル高66cm、オイル塗装のクリアーをご紹介いたします。アンティークモダン家具のはつり彫りを天板エッジに施すことによって、より高級感が増してきます。ほかにはない丸テーブルになります。
おひな祭りのごちそうです。すべてお嫁さんの手作りです。
可愛いはんてんはお嫁さんの初節句のときにおばあ様が縫ってくれたそうです。
「孫からひ孫へ」、素敵なことです。
Hちゃんは横浜にいるので今度会えるのはGWです。待ち遠しいです。
おひなさまを飾りました。
岐阜市の後藤人形店の後藤由香子さん作の「千寿」です。 伝統柄をモダンな色彩で置き換えたスタイリッシュなおひなさまです。 「千寿は、とても佇まいのきれいなおひなさまです。お殿様とお姫さまの衣装はお揃 いの伝統柄ですが、お姫さまはにはやさしさが、お殿様にははっきりとしたメリハ リのある色合いがつけてあります。 スタンダードなおひなさまですが、屏風やぼんぼりのバランスなどをしっかりとっ て、すっきりみえるようにしてあります。」とのことです。
Aちゃんは岐阜市にいるのでちょくちょく会えます。健やかな成長を願うばかりです。
2004年1月にホームページを開設以来ずっと使っていたホームページをこの度リニューアルしました。とても気に入っていたホームページだったのですが、どんどん更新内容が増えていき見にくくなっていった上、スマホでは見ずらいという難点も出てきたので、思い切ってリニューアルしようと決めました。膨大な量のリニューアル作業はとても大変だったと思います。携わってくださった方々に感謝申し上げます。今後も新しい「福庭家具工房」のホームページをよろしくお願いいたします。
写真は旧ホームページです。