お客様の声

多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。

お問い合わせはこちら

松田様(東京都調布市)

昨日無事テーブル&ベンチが届きました。天板の重さには佐川急便の方も驚いていました。(^0^)

キッチンに設けたカウンターテーブルが思った以上に機能しているので、当初考えていたダイニングテーブルとしてではなくリビングで座卓として使うことにしました。
ベンチはテーブルに入るように1650で製作と聞いていましたが、1800と大きめのサイズになっていました。とりあえずはベンチとして使わなくなりましたし、幅も広いところで53と重厚感のあるベンチなので、結果良かったのではないかということになりました。
寝室でパソコンテーブル件ベンチとして使うことになると思います。

現物を見ないでの一生ものの無垢の木の購入ということで、納入まで大変不安でしたが夫婦で「成功だったね」と何度も何度もさすってみたり、眺めてみたり。
夕食もいつも以上に楽しく満足することができました。テーブルの白の艶の美しさはなんともいえません。家族友人を招待するのが楽しみです。自慢のテーブル、ベンチとなりました。ご制作ありがとうございました。

栃一枚板ダイニングテーブルとベンチ 栃一枚板座卓とベンチ

福庭家具工房より

松田様からは以下のようなご希望でご注文を頂きました。


 サイズは1800~2000×800~1000ぐらい×厚め。
模様が単調過ぎず味があるもの。
部屋に合うように洋風ではなくジャパニーズモダン?な感じ。
落ち着き過ぎないテーブル。


 特に栃をご希望でいらっしゃいましたので、ホームページに掲載されている板の他にもメールで画像をご紹介致しました。
両面使いをご希望でしたので、裏表をひっくり返すのに重くてとても苦労しました。

ベンチのサイズですが、予定通り1650でカットするつもりでしたが、とても美しい一枚板でしたので、作業の途中で急遽もったいないと感じてしまい1800でカット致しました。
確認する余裕がなく、もし不便なようでしたら制作し直すつもりでいましたが、結果良かったということをお聞きして安堵しております。

接ぎ板のベンチはサイズ通りで制作致しますが、一枚板の場合はどうしても木の状態を優先してしまう事があります。特に栃は天板に表情がありますし、白い艶が何とも言えず美しいですね。
気に入って頂けまして良かったです。

相澤様(東京都練馬区)

予定通り受け取りました。平日は忙しいため、本日やっと脚をつけました。本当にステキです!
子供の勉強机として使用する予定ですが、なんかもったいないくらいです。使っているうちにいい味が出てきそうですね。

下の子が小学校に上がったらまた、お願いしたいなぁと思っています。ちょっと色違いで2つ並べるのも素敵。
とりあえず、受け取りのご挨拶でした。

子供(小学校2年生)の感想
「すっごくうれしい!」でした。

無垢学習机セット 無垢学習机セット

福庭家具工房より

キャスターワゴンとのセットですのでとっても豪華ですね。お子様が大人になられてからも十分に使用できますので、一生もののデスクになると思います。
レッドブラウンというカラーで揃えられたのも豪華さを増しているように感じます。

下のお子様と色違いで2つ並べられるのはとっても素敵だと思います。その節はどうぞよろしくお願い致します。

峯様(愛知県名古屋市)

炬燵の天板大変気に入りました。有り難うございました。

これまでは濃い色の天板を使っていたので、オイルフィニッシュだけで無着色の天板に変えたら急に部屋が明るくなりました。
ただ、予想していたことですが、天板が立派すぎて家内だけでは持ち上げられません。一人で布団を干したりカバーの洗濯ができなくなって困っているようです。

さて、実は天板に合わせて炬燵布団カバーも新調しようと注文してありました。その新しいカバーをつけた写真を撮って感想を送ろうと思っていたのですが、カバーが欠品で2月末にしか届かないとのこと。

また機会がありましたら宜しくお願い致します。

こたつ天板 こたつ天板 こたつ天板 こたつ天板 こたつ天板図面

福庭家具工房より

峯様にはご注文に当たって図面もメールに添付して頂きました。

1.サイズは1800×1000×40くらい
2.天板の裏に4ヶ所M6のナット埋込
3.天板の裏に反り防止桟を2本取付
4.タモ材ハギ板耳付
5.オイルフィニッシュ

タモは明るく木目もはっきりしていて美しいので、お部屋に置くと本当に明るくなります。我が家の炬燵の天板もタモ材ですので、部屋全体が明るいです。
峯様の天板ほど大きくありませんが、やはり私一人では持ち上げる事ができず、移動させる時は主人の手を借りています。しかし、どっしりとしているので、天板がずれて炬燵布団が動く事もなく、安定しているのはいいです。

画像もいろいろな角度から撮影して頂きましてありがとうございます。新しい炬燵布団もきっと天板と共にこだわりがあるのでしょうね。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

松本様(岡山県岡山市)

先ほど、届きました。娘にとって机が落ち着ける場所であることと、一生持って歩けるものをと探してお願いしたのですが、正直この4ヶ月間不安でした。

「家具屋さんで見て買ったほうが良かったんじゃないのか。」とか「もし、ありきたりのキャラクターものの机がいいと娘に言われたらどうしようか。」とか、「お店に行けば簡単に手に入る机にこだわってもしかたがないじゃない」とか、「長い。もしかして忘れられているんじゃあないのか。」とか…。
その度にHPを開いていろいろ見て、いやいや時間がかかるんだ。みんなそうだったんだと自分を納得させて待ちました。

梱包をあけると、皆さんがおっしゃってたようにぷ~んと木の香りがして、さわるとすべすべでふんわり温かみがある感じです。いすはがっしりとして、娘が男の人並みの体格になっても大丈夫だと思えるくらいです。
机はしっかりとしていて、冬でも寒くない感じです。女の子がひとりで模様替えできるものをと願っていましたが。私ひとりで組み立てて設置できました。待ってて良かったです。

さて、娘の反応ですが、ささっといすに座って、すべすべを楽しんでいます。入学まであと二ヶ月ちょっと。お友達からランドセルとか机の話をいっぱい聞いていたので、まだかまだかと待っていたのです。

「あなたのために、おじちゃんが作って下さっているから。世界でたったひとつの机が出来上がるのを待っていようね。」その言葉をそのまま受け止めているようで、見るなり「私の机、待ってたの」となじんでいます。

新しい家具がこんなにすんなりと溶け込むのも意外でした。二ヶ月も前から、机のために空けて置いてたのですが、ずっと前からそこにあったかようです。

デジカメの調子が悪いんで、後ほど携帯から画像を遅らせていただきます。机の横にあるのは電子ピアノです。子ども部屋は6帖ですが、すっきりとしていい感じです。
大事に使わせていただきます。いい机をありがとうございました。

無垢学習机セット 無垢学習机セット 無垢学習机セット

福庭家具工房より

インターネットからご注文されるお客様のご心境や、ご注文されてから待たれている間の心の動きが手の取るように良く分かり、当工房にとりましても大変に勉強になりました。
松本様の素直なお気持ちが面白おかしく(すみません、良い意味です)表現されていますので、ご家族様皆様の微妙な心まで伝わってきます。お客様の不安を少しでも軽減できるよう、今後とも努力していきたいと考えております。

又、無事に届いてからのお嬢様の様子も映像を見ているかのように良く分かりました。喜んで頂けまして主人共々大変嬉しく、心地良い気分に浸っています。

シンプルな中にも無垢板の重厚さを損なわないようにと、デザインし制作しておりますが、それでいて、簡単に組み立てが出来るような工夫も施しております。そこを認めて頂けた事も大変に嬉しいです。
椅子(ダイニングチェアーE)とブックスタンドともぴったりですね。

9月受注分が大変に多く、発送まで4ヶ月も要してしまい、大変にお待たせしご迷惑をおかけ致しました。ご主人様やお嬢様にもどうぞよろしくお伝え下さいませ。
デジカメの調子が悪いようですので、当工房にて撮影した画像もご紹介致します。

中村様(滋賀県大津市)

こんにちは。先日、カウンターチェア1脚を作っていただいた中村です。椅子は年初に無事届いております。早速、書庫のカウンターと組み合わせて使っています。

実は2年ほど前の新築時に書庫を一部屋造ったのですが、その際、出窓の場所にカウンターを作ってもらいました。バーや焼き鳥屋でほろ酔い加減で本を読むのが好きなので、自宅でもそうできればと思って作ったのですが、それに合うカウンターチェアが高さや質感の面でなかなかなく、探していました。

ネットで福庭家具工房さんのHPを拝見し、早速お願いした次第です。期待通りの出来で、木の質感が良く、座面や足掛けの高さも丁度いい感じです。
今回は椅子1脚ですので大げさかも知れませんが、やはりきちんと作られた手作りの家具は工場の既製品とは違ってモノとして愛着が持てそうです。
もっと早く知っていれば、カウンター自体やリビングの炬燵のテーブルなどもお願いできたかも、と惜しがっております。

ただ、家にはネコが8匹と2歳の娘がおり、何かと粗相をするため(猫は爪とぎに使う、食後に吐いたりする/娘はクレヨンで描く、スプーンやフォークで叩いたり刺したり)、リビングには布や皮のソファーはまだ置けていません。

食事は1m60cm長くらいの掘りごたつがテーブル代わりですが、既製品で材質も柔らかかったためか、猫と娘の攻撃に耐えられず、塗装があちこち禿げ、縁がへこみ 疵が無数につくという状態です。
このような理由から、将来、ソファー代わりになるようなロングチェアや、長く使える掘りゴタツ用の天板・脚などを、娘が落ち着いた頃には欲しいと思っています。

またご相談させていただくかも知れません。今回はどうもありがとうございました。


 鉢にあるのは小振りのサボテンです。(昔はもっと育っていましたが、最近は北向きのせいかこの姿で5年ほど止まっています。)
たまたま子宝草も育てておりますが、やたらに増えるため、どんどん鉢が大きくなってしまい、この場所には置けなくなってしまいました。

無垢カウンターチェア 無垢カウンターチェア

福庭家具工房より

カウンターチェア気に入って頂けましてとても嬉しいです。この作品は東急ハンズさんでのヒット商品ともなっております。初期に出したものから改良に改良を重ね、現在のデザインや仕様となりました。

カウンターテーブルのサイドに見えるのはワインボトルと子宝草(通称で正式な名前は知りませんが我が家にもあります。)でしょうか? 画像からは少し確認し難いので、間違っていましたら、お許し下さい。
本を置く台も素敵ですね。それがあると両手が使えるので、グラス片手に読書…も可能ですね。

ロングチェアや掘りゴタツ用の天板、脚をご検討の際には、又ご用命下さい。ご連絡お待ちしております。
昨日今日と暖かですが、まだまだ寒さは続くと思います。どうぞご自愛下さいませ。

小川様(千葉県千葉市)

2005/07/05
無垢材のデスクを色々と探しましたが、良いものがなく、また限られたスペースのためサイズの制約もあり、注文家具とすることにいたしました。
サイトでも色々と探しましたが、福庭家具工房さんのHPを拝見し注文してみようと思いました。

今回テーブルの注文ですが、使用用途は自宅でのパソコン及び仕事用デスクとして使用します。現在はパソコンデスクを使用していますが、資料等を置くスペースがなく不自由しております。
また今回一緒にファイル等を収納するキャビネットも注文したいと思っています。サイズはW105×D38×H73でテーブル(デスク)と同じ高さ、材質で考えています。
チェアーはダイニングチェアーBを考えております。
できればこの3点の材質を全て同じものにしたいと思っております。

デスクの材質ですが、現在我が家のダイニングテーブルは楢材の接ぎ板でウレタン塗装したものです。色はダークブラウンに近いと思います。
注文したいと思っている物は全てリビングに設置しますので、今ある家具にある程度合わせたいと思っています。
しかし特に楢にこだわってはいませんので、こちらの希望に近いものがあれば紹介していただければと思っております。

私の希望ですが、接ぎ板の商品番号で、楢の柾目で108番、タモ材の072、066、クルミ材の079、078番が気に入っています。その中でも特に楢の柾目がいいと思いました。

テーブルの仕様は下記の通りです。

サイズ104cm×75cm、厚み30mmぐらいで耳なしスタンダードタイプ、ダイニングテーブル用コーナー4本脚タイプ

デスクとキャビネットの寸法図及び使用配置図のスケッチを添付しますのでご確認ください。リビングが狭い為へんな配置です。
キャビネットの内寸法もすでに決めています。スケッチを書いていますのでご希望であればファックスいたします。よろしくお願いいたします。

福庭家具工房より

ご注文のご依頼ありがとうございます。お見積もりをお出しするにおいて、少々確認をさせて下さい。

テーブルの脚の仕様で、ダイニングテーブル用コーナー4本脚タイプをご希望との事ですが、スケッチを見ますと、ダイニングテーブル用幕板付き4本脚タイプのようです。
又、当工房のワークデスクは幕板付き4本脚タイプで天板の板厚25mmとなっておりますので、天板の板厚を30mmにしてお見積もりをお出し致します。
キャビネットの内寸法と内部の棚の有無もFAXにてお知らせ下さい。又、扉が3枚の場合は左の扉の右側に間仕切りが必要となります。どうぞよろしくお願い致します。

小川様より

2005/07/05
早々のご返事ありがとうございます。今スケッチのFAXを入れましたのでご確認ください。文字等が小さいため見にくいかと思いますがご勘弁ください。

テーブルですが、当初ワークデスクで考えていましたので幕板をつけて書きましたが、今はない方がすっきりしていいかなぁと考えています。天板の板厚はキャビネットと合わせていただければ、25でも30でもその辺はお任せいたします。

キャビネットですが、内寸法で奥行きは350欲しいのと、下段のH寸法を330~340欲しいです。扉はガラスではなく板でお願いします。その他はお任せいたします。(上段のH寸法は310取れればA4ファイルがぎりぎり入りますので最高ですが、285位になってしまいますね。)
外寸法は奥行きをなるべくおさえたい為、内寸法を350取った場合+35位で収まると思いD385といたしました。W寸法についてですが、板取りの関係でデスクのW寸法と合わせた方がよければそれでも結構です。

福庭家具工房より

テーブルですが幕板を付けなくても可能ですので、コーナー4本脚タイプで制作致します。板厚は天板、キャビネットと共に30mmくらいで制作しようと思います。
キャビネットの内寸等了解致しました。棚は可動式にて制作致します。

小川様より

2005/07/06
ひとつアドバイスしていただきたいのですが、価格は別としてタモ材とナラ材を比較した場合、福庭家具工房さんはどちらをお勧めしますか?
我が家のダイニングテーブルはナラ材ですので木目、質感はわかりますが(しかしウレタン塗装)タモ材は、どの木がそれなのかもわからないし、どんな感じになるかちょっとわからないところがあります。
またキャビネットの場合、タモ材とナラ材とではだいぶ感じが変わるのでしょうか?その辺のアドバイスがありましたら教えていただけないでしょうか?どちらの木で注文するか悩みます。

注文についてですが、いつ頃までにご返事をしなければいけませんでしょうか?また注文した場合に、天板等の木目などは確認できるのでしょうか?教えてください。

福庭家具工房より

まずタモ材とナラ材の価格の差は材料費から来ています。材としてはナラはタモに比して高級感があり、又、硬くて重いです。色的にはタモの方が明るい感じがします。木目ではタモの方がはっきりしています。

タモはお値打ちな上、丈夫で明るい木目の美しい板ですので、通常はタモをお勧めしていますし、「普段使いの家具」では特にご指定のない限り、タモで制作しています。しかし、個人的には品格のあるナラが好きです。

我が家のダイニングテーブルは(もう20年使用していますが)ナラ材です。ご参考までに「お客さまの声」コーナーのP10の白土様(千葉県市原市)のお声をご覧になってみて下さい。ナラの質感が分かりやすいと思います。

キャビネットの場合は、やはりナラの方が高級感が出ると思います。しかし、あくまでもこだわった場合ですので、タモに高級感がないという意味ではありません。

注文につきましてはじっくりと考慮して頂ければ結構です。現在の納期をご案内させて頂きます。現在の納期は、通常のテーブルの場合およそ3ヶ月となっております。
ただ、キャビネットは制作にかなり時間を要しますので、お時間を頂きたいと思います。

天板の木目等は完成後に画像でお知らせする事はできますが、制作前は材が汚れていますのでご確認は難しいです。お好みの天板番号より、小川様はあまり木目のはっきりいていない板をご希望かな?と思いますが、いかかでしょうか?

小川様より

2005/07/07
こんばんは、いつもご丁寧に対応していただきありがとうございます。今晩も、御社のHPを見直していたら、こんな時間になってしまいました。タモ材と、ナラ材の写真を何度も見直しています。

アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。おっしゃるとおり、あまり木目がはっきりしている物より、やわらかい感じのもののほうが好みです。
木目がはっきりしているものは、木目がチョット主張しすぎる感じがしてきつく感じるかなあと思っています。

妻とも相談しまして、ナラ材の柾目にしようと思っています。この週末に再度家具屋さんに行って、材質、デザイン等勉強してこようと思っています。
(先々週の週末にも家具屋さん回りをしたのですが、目的とはちがうソファを衝動買いしてしまいました。)

キャビネットについてご質問ですが、デザインはどのようにして決めていかれるのでしょうか?当然、御社のスタイルがあると思いますが、こちらの希望もある程度受け入れていただけるのでしょうか?シンプルなものが希望ですが。

来週には正式にご注文をしようと思っていますので、よろしくお願いいたします。(今週中に、頭の中を整理しておきます。)

福庭家具工房より

柾目指定ですと価格が相当上がってしまいますので、板目との混合で目立つ部分に柾目を使用したいと考えています。

キャビネットのデザインにつきましては、小川様のご希望を最優先にしてデザインを決めていきます。デザイン的なご希望は、又FAX等にてお知らせ下さいませ。

小川様より

2005/07/14
先日はお忙しいところ、色々と丁寧に対応していただきありがとうございました。今日は、先日福庭様が電話にて説明してくれた事を参考に、スケッチを描いてみましたので、ご確認ください。

案その1は、福庭様が考えられている案を図面にしてみました。案その2は、取っ手を縦の桟に欠き込みを入れた案です。取っ手の金物をつけない場合の方法としては、このどちらかの方法でと考えています。素人が考えました案ですので、無理な納まりもあろうかとは思いますが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。

テーブルとイスの高さの件で質問させていただきたいのですが、テーブルの高さを73cmで注文しましたが、ダイニングチェアーの座面高は最高で43cmになっています。キーボードを使用するのには座面がちょっと低いです。座面の高さを46cmくらいにしたいのですが、可能でしょうか?

キャビネットの奥行き寸法についてですが、注文では奥行き寸法を385mmでお願いしましたが、奥行き内寸法を35cm確保した場合、その寸法で納まりますか?奥行き外寸法は背板の厚みで決まると思いますが、納まらない場合は長くなってもかまいません。

福庭家具工房より

(その後のやり取りで、案その1、椅子の座面高は46cm、キャビネットの外寸法は390mmでの制作となりました。)

最終的には以下のご注文となりました。
1.テーブル ナラ材 サイズW1040×D750×H730 厚み30
2.キャビネット ナラ材 サイズW1050×D385×H730
3.チェアー ダイニングチェアーB ナラ材 1脚

小川様より

2005/11/24
昨日、待ち焦がれていたデスクとチェア-が無事届きました。(配達は午前指定でしたが、午後4時ごろになってしまいましたが。)ありがとうございました。

HPの写真や、楢材の無垢の家具をいろいろと見て回り大体のイメージは掴んでおりましたが、イメージどおりの作りですし、サイズはぴったし、大変感激し感謝しています。

デスクの脚のデザインは、福庭さんのご意見どおりで正解です。しっかりした感じで、バランス取れています。楢材の正目イイ感じです。色もナチュラルでよかったです。
キャビネットも期待しております。よろしくお願いします。

福庭家具工房より

嬉しいご感想ありがとうございます。気に入って頂けまして良かったです。
午前指定が4時とは…大変にご迷惑をおかけ致しました。申し訳ございません。
佐川急便にはクレームとして出しておきました。遅れる場合は電話連絡してもらうように頼んであるのですが…。

キャビネットですが、もうしばらくお時間を下さいませ。

小川様より

2006/01/07
本日、無事キャビネットが届きました。ありがとうございました。日通さんからは事前に電話をいただき、10時過ぎに到着いたしました。部屋まで運んでいただき、梱包材も全て持ち帰ってくれました。

実物を見るまで、どんな感じになっているか不安でもあり、また一方ではワクワクしながら今まで待っていました。予想をはるかに超えた良い出来で大感激です。大変満足しています。

天板の木目の感じをはじめ、全体の木目の感じ良いです。楢材特有の虎斑も入っており、落ち着きと高級感があります。改めて、楢材にして良かったと思いました。

細部の収まりも良く考えていただき、ありがとうございます。取っ手の欠きこみ部、鏡板のデザイン等、大満足です。自分の幼稚なスケッチが、このような素敵な家具に変身し感激しています。本当にありがとうございました。

図面 キャビネットとデスクと椅子 キャビネットとデスクと椅子 キャビネット キャビネット キャビネット 憩いの場所

福庭家具工房より

デスクと共に、キャビネットも大変に気に入って頂きまして本当に嬉しく思っています。画像も色々な角度から撮って頂き非常に分かりやすいです。
楢は価格は張りますが、やはり高級感が漂っています。木目があまりないのが、落ち着いた感じがしていいですね。絵もお好きなのですね。デスクの前の壁に多数飾ってあります。

デスクとキャビネットのコーナーは小川様のご自宅での「憩いの場所」になりそうですね。ご家族と一緒のリビングにそういった場所があるのは良い事だと思います。ご主人の書斎が別室にあったりしますと、どうしても家族と一緒に過ごす時間が少なくなってしまいます。ご家族想いの小川様のお人柄が表れている気が致します。

新作としてキャビネットも是非ホームページに追加したいと考えています。この度は大変長くお待ち頂いたにも関わらず、心温まるお言葉を頂き、私も含め、主人も「頑張るぞ~!」と張り切っています。

小川様とはメール、FAX、お電話にてご相談させて頂きました。後のメールで知ったのですが、小川様は大学は建築科、その後のお仕事も設計等を経験され、今は会社を経営されています。

頂いた図面は完璧で当工房の制作者が起こす図面よりしっかりしています。又、「以前物作りに携わった者として、物作りの大変さは理解しているつもりです。良いものを作るには、やはり時間と労力がかかります。」とのメールも頂き、いろいろな方がいらっしゃる中、本当に心救われました。

トップへ戻る