多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。
大変素晴らしいテーブルを作成して頂き、ありがとうございました。
家族共々、その重量感、木目の美しさに惚れこんでおります。大切に使っていきたいと考えております。
これからも素晴らしい家具を作っていかれることと存じます。応援しております。
K様にはいろいろとご配慮頂きましてありがとうございました。
K様の天板はタモの柾目を板目ではさんでありますので、美しい木目の天板に仕上がりました。
K様のお言葉を励みに今後とも制作に励んでいきたいと思っております。
使用して3ヶ月になりますが、木の感触が、とてもいいので満足感があります。また、自然塗料がしっかり効いているので、安心してコップを置く事ができます。
発送され組み立てるときから、親切な組み立て案内が入っており、感激しました。
商品に関しましては、細部にわたり、丁寧な手仕事を感じることができます。脚部にまで耳がついており嬉しかったです。
ダイニングテーブルを御用命の人がおりましたら、御紹介したい気持ちです。ありがとうございました。
家の新築に伴い、ダイニングテーブルがご入用という事で当工房へ来房されました。
最初はタモ材で…という事でしたが、胡桃の天板の優しい風合いを気に入って頂けたようで、天板は胡桃で、脚部はタモでお作りする事になりました。
気に入って頂けたようでとても嬉しいです。是非又、当工房へ遊びにいらして下さい。
今朝届きました。さっそく組み立てました。丁寧なお仕事振りを感じることができました。
しばらく使ってみましたが、色の具合でしょうか、以前のテーブルに比べてかなり広い感じがします。天板の色調が、ヒノキの床と隣の部屋(居間)のマツの床にとてもマッチしています。椅子もぴったりに収納できました。
チョット変わった、木にはうるさい主人(建具は赤杉!床はヒノキ!新建材などもってのほか!!らしい…)も、気に入って、居間のテーブルも新調すると張り切ってます。
(奥のテーブルは紅タブなのですが、作りが気に入らないようです…。)
現在使用している飛騨民芸家具の肘置きつきの椅子が、使用していない時にテーブルの中に収まるようにしたい…とのご希望で、それに合わせてテーブルの高さを決めました。
当工房のHPに掲載されていました栃の接ぎ板を気に入ってくださり、また、脚はくさび留め耳付き板脚タイプを栓で作らせて頂きました。
自然な風合いをたっぷり感じさせる素晴らしいダイニングテーブルとなりました。当工房で撮影した画像も掲載させて頂いております。
お返事が遅くなってすいません。ダイニング&ティーテーブルとダイニングチェアーBを発注いたしました大内です。
お品物ですが9月14日、実家のほうへ無事に到着しました。
まず梱包を開けた時、心地よい木のにおいがして嬉しくなりました。そして木肌の手触りと木目の美しさに目を奪われました。
今までベニヤ材の家具しか使用したことがありませんでしたので、この質感の違いは驚きです。
そして私の部屋へ運搬し、設置してみると…もう最高です!家具一つでこんなに部屋の雰囲気が変わるのかぁ、と思いました。やっぱり塗装をツートンカラーにして良かったです。チェアーのスタイリングがとても良いですね。
テーブルのほうも、大きさが一人暮らしの部屋にぴったりですし、シンプルなテーブルなのでダイニングテーブルとしてだけでなく、文机、時にはパソコンデスクとして使用しても違和感なく使用できる万能なテーブルだと思います。
まさにこんなテーブルを探していました!
また「これ本当に手作り?(失礼!)」と思ってしまうほど、すごく丁寧に仕上げられていることに感心しました。
いつまでも愛用していきたいと思います。このたびは素晴らしい家具を作成していただき、有難う御座いました。
心のこもったご感想ありがとうございます。とても気に入ってくださったようで、作家冥利に尽きます。
このダイニング&ティーテーブルとダイニングチェアーBは、改良に改良を重ねた当工房の自信作でございます。
お客様のお声が制作の励みになりますので、今後もお客様に喜ばれる作品を創っていきたいと思っております。
ご返事が遅くなりまして、大変申し訳ございません。引越の際、直ぐにカウンターに物を乗せてしまったため、画像が送れずにいました。
今日、掃除と再設置をするために、綺麗にしましたので、その際、画像を取りましたので、送らせて頂きます。
いろいろと無理を言いまして、申し訳ございませんでしたが、家に来てくれた方々にも好評です。
一般的な家具とは違い、やはり木の温もりというか優しさみたいなものがあり、とても気に入っています。
納品後しばらく連絡がありませんでしたので、「何か不具合でもあったのかな?」と心配しておりました。でも気に入って頂けまして安心致しました。
脚部はご自分で作られたのですよね?とても良い木ですし、素敵です。
最初、漆畑様が選ばれた樺の一枚板には、割れとひびが入っていました。(当工房の管理不行き届きでした。)
それで、お電話でその旨をお伝えしましたところ、実に快く別の樺の一枚板との交換を承諾して下さりました。
大変にありがたかったです。
美しい机が、届きました。どうも有難う。大事に使おうと思います。
目下、手で、目で、鑑賞、玩味の最中、下から眺め、横から眺め、赤子のように喜んでいる有様です。一晩のうちに樹の香りが、部屋を満たしました。
タモというのはプロ野球選手のバットになる素材なんですってね。脚の一本を持ったとき、成るほどと。日本では希少木材になりつつあると、野球に詳しい友人から聞きました。
天板を明るめの色にしたのは成功だった、と美しい木目を見てそう思っています。
「東京在住の大学院生です。院入学と同時にしっかりと向かうことのできる学習机を探しましたが、どうも見つかりません。そちらのサイトを見てお頼みしたいと思いました。」とご注文を頂きました。
その後のメールのやりとりの中で、フランス文学科でフランス語と哲学を専攻されていることを知り、たまたま、当工房WEB担当が仏文科出身(かなりレベルは違うと思います)だったこともあり、サン・テグジュペリの「星の王子さま」の話題で盛り上がりました。
Ce qui est important, ca ne voit pas…(たいせつなことはね、目にはみえないんだよ…)
「それと仏文科の方がいらっしゃる事に甘えて、何か単語を机の側面のところに2、3語彫って欲しいのですが、出来ますでしょうか。記念の印にしたいと思うからです。」
「De tout notre coeur. (頭は大文字がいいいです。もちろんcoeurはoeをくっつけて)には賛成です。是非とも彫って欲しい。僕の方は 「Mouvement et Patience (運動と忍耐)」という、格言みたいなものを彫って欲しく思っています。(集中作業を励ます意味です。)
贅沢を言えばどちらとも彫って欲しいのです。そちらのメッセージと、こちらのメッセージ二つあることは、かけがえのない机になると思うからです。ご了承して下されば、嬉しいです。」
という事で、デスクの両サイドにこの二つを彫ることに決定しました。
De tout notre coeur.は「心をこめて」という意味です。
しばしの間、フランス文学を思い出させてくださってありがとうございました。また、机も気に入って頂けまして、とても嬉しいです。画像は当工房で撮影したものを使わせて頂きました。
いろいろ背の高い椅子を探していました。木製で、ウレタン加工ではなく、華奢でも、重厚でもない、さりげない存在感のあるものが希望でしたが、なかなかこれはという物にめぐり合えませんでした。
ようようこれは、という物が、福庭家具工房さんのハイチェアでした。洒落ているとも違い、無骨とも違う。シンプルな「まる」と「しかく」で構成された椅子ですが、木のぬくもりが生きており、やわらかな存在感をかもし出しています。
とても気に入りました、ありがとうございます。
カウンターチェアーはショップさんを通してのヒット商品であります。最近、HP上でも「普段使いの家具」の注文が増えてきた中、伊藤様からもご注文を頂きました。
長年制作していても、塗装の決めが難しいのですが、このレッドブラウンはとても満足のゆく色の出具合になりました。当工房のポリシーとしているご感想を頂きまして嬉しく思っております。
リフォームで作りつけの収納だなを作っていただきました。サイズもぴったり、仕上がりもとても丁寧で綺麗です。
テーブルが折りたたみ機能になっているので、使いやすく感激しました!ありがとうございました。
ショップさんを通じて注文を頂きました。
お客様の希望を聞きつつ、デザインを起こしたのですが、とても満足のゆく出来上がりとなりました。
テーブルや椅子の制作が多い中、棚の制作も面白く、大変ですが作り甲斐がありました。
3年前に同じデスクを24台作っていただきました。
その質感がとても気に入ったので、今回の改装にあたり、8台追加で作っていただきました。
お近くへいらしたときは是非ご利用ください。
ホテルアーバン
〒460-0007 東京都豊島区西池袋3丁目26番6号
(03)3980-2051
HP:http://www.hotelurban.co.jp/
アジア方面からの観光客、ビジネス関係者、受験生に利用される11階建て80室のホテルです。
室内はアンティークに統一されているため、落ち着いた雰囲気です。ランプも設置されています。
現在改装中なので、改装後、写真を送ってくださる予定です。