お客様の声

多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。

お問い合わせはこちら

高橋様(東京都北区)

テーブルが届きましてから約2週間たちますが、毎日木のぬくもりを感じることができ嬉しく思っております。
福庭さまにお願いして本当に良かったです。末永く大切にいたします。
またメンテナンスなどにおいてアドバイスお願いするかもしれませんが、よろしくお願いします。

無垢丸テーブル 無垢丸テーブル 無垢丸テーブル 無垢丸テーブル

福庭家具工房より

高橋様からは「Yチェアに合うテーブルを探しております。円形で大きさは120cmか130cmを考えております。Yチェアはオークのクリア塗装なのでテーブルもオークを希望しております。」と、お問い合わせを頂き、大型丸テーブルの詳細とお客様の声P36、P24、P12の作品をご紹介致しました。

その後「Yチェアとの相性もとても良くシンプルで私の探していたテーブルにピッタリのものでした。」とお返事を頂き、サイズ、材質、木目、塗装方法、脚のカタチをお打ち合わせさせて頂きました所、「色々とわがままな注文を快く承諾してくださり感謝しております。またメールだけでも誠実で信頼のできるお人柄で、安心してお願いできる福庭様に是非ともテーブルをお願いしたいと思います。」と、嬉しいお言葉も頂きました。

125φの大型丸テーブルをご注文頂きましたが、楢(ナラ)で木目があまり無い材を使用し、脚は丸みのあるテーパータイプ、塗装はお手入れの簡単なウレタン塗装(すり込み式)のご注文でした。

薄茶色で統一されたとても素敵なお部屋ですね。Yチェアーともぴったりと合っています。木目があまり無いものをご希望という事でしたので、楢(ナラ)にされて良かったと思います。材そのものは主張しすぎず、それでいて品格と重厚感があります。

斎藤様(静岡市三島市)

本日午前中に胡桃座卓が無事届きました。早速リビングの中央に鎮座されました。
なんとなく胡桃の香りがするのは気のせいでしょうか。色や木目も暖かみのある感じがします。

大きさも部屋にちょうど良く、なかなかいい感じです。ようやくゆったりと食事が出来るようになりました。(ただ、以前使用していた座卓より大幅に大きくなった為、夕食のおかずの皿が大分まばらに見えてしまいました。)
末永く大事にしていきたいと思います。
どうもありがとうございました。

無垢座卓

福庭家具工房より

斎藤様からは以下のお問い合わせを頂きました。

「リビングダイニング用で180cm×90cm位の大き目の座卓がいいかなあと思っています。
予定設置場所はリビングダイニングで床はフローリングですが座卓で食事したいと考えています。子供3人(幼稚園~小学校)で計5人。キッチン側はオールステンレスのフラット対面。
以上の状況で、洋風ですが座卓を使用し違和感もなく、やわらかく暖かいイメージを描くような座卓としてお勧めはどのようなものが有るでしょうか。」

それで、胡桃(クルミ)接ぎ板の座卓をオススメ致しました。脚部は座卓用4本脚タイプです。

秋の傾きかけた日の光に照らされて、胡桃の座卓がやっと主の元に落ち着き、開放感を味わっている感じが致します。胡桃の香りもお部屋一杯に広がっている事と思います。

伊藤様(東京都三鷹市)

ベンチの素晴らしい出来上がりに感激しました。限られたサイズの栗材を最良の使い方をしていただき、背板の材の木目に気を遣って頂いたおかげで、とても美しいベンチに仕上がっていました。もちろん、座り心地も最高です。

福庭さまは、このベンチの製作にはとても苦労したのではないかと思っています。子供たちも大変気に入ってます。


 納品から早くも1ヶ月が経ちました。遅くなりましたが、写真を送ります。1ヶ月間使用した感想を書かせて頂きます。

他では見たこともない素晴らしいベンチが届き、家族全員で喜んでいます。私が「こんな感じで」とお願いした絵と全く同じ物を造って頂けたので、とても愛着を感じます。
座面に無垢の栗材を使用したためベンチに存在感があります。木の肌触りと木目の美しさを見ているだけでとても癒されます。

座布団を敷いても違和感もなく和風ソファーのような感じがします。これもまた気に入っています。
遊びに来た友人も「凄くい~ねぇ」と言って感動していました。昨年造って頂いた欅の座卓と、同じ部屋に置いていますが、とても良くつり合いがとれています。

次回は学習机をお願いする予定です。できたら、来年の夏頃に、そちらに伺って実物を見せて頂きたいと考えています…。
今回は手間の掛かる仕事を快く引き受けて頂きましてありがとうございました。

オーダーベンチ オーダーベンチ オーダーベンチ オーダーベンチ オーダーベンチ オーダーベンチ

福庭家具工房より

伊藤様にはハート型欅の座卓に続き(お客様の声P29)、栗の一枚板を使用した背付き、肘付きベンチのご注文を頂きました。
何度かメールでやり取り、打ち合わせ後、伊藤様デザインのデッサン画を送って頂き、それに沿うカタチで制作致しました。 栗の一枚板 図面 図面 このベンチは確かに細かい作業ではありましたが、全体的にとてもバランスが良いので、途中手こずることもなく、一気に仕上がる事ができました。
椅子や箱物の場合、少しでも難点があると、どうしても手こずってしまうようです。


 「う~ん、何回見てもいいな~。お世辞ではなく、デザインがいい。」と主人も言っております。
洗練されていてシンプルなので、作り手にとっても制作がしやすかったそうです。凝っているのに野暮ったい手作り家具も多いですよね。家とか服もそうですが、デザイン力が作品を支えていると思います。

当工房では、お客様デザインのものに関しましては、構造的に無理なもの以外、極力デザインに近いものを制作しています。下手に作家のデザインを押し付けるとアンバランスなものに仕上がり、双方が満足のいかないものになってしまいます。

栗のベンチといい、欅の座卓といい、本当にオリジナリティー溢れる作品になりましたね。ご兄弟の学習机は一枚板を半分に切って制作してもいいかもしれません。お待ちしておりますので、是非いらして下さい。

小林様(大阪府茨木市)

予定通りにテーブルが届きました。ありがとうございます。
思った以上に立派な出来上がりで、夫婦共々大変喜んでいます。早速狭い我が家のリビングに置いてみました。ソファにピッタリの大きさで、これで食卓兼仕事机兼くつろぎの三拍子揃った生活が楽しめそうです。

本当にどうもありがとうございました。また機会がありましたら、是非お願いしたいです。

引き出し付きデスク 引き出し付きデスク

福庭家具工房より

小林様からは以下のようなお問い合わせを頂きました。

「普段使いの家具、引き出し付きデスクについてですが、我が家の居間はダイニングも兼ねていますので、ソファの前のローテーブルが食卓になり、また主人の仕事机にもなるという状態です。
で、ソファの高さにあった、テーブルにもデスクにもなるような(出来れば引き出し付きの)物を探して、こちらのHPにたどりつきました。」

サイズは幅160×奥行き80×高さ58、引き出しM2個付き、色はブラウンの特注ワークデスクです。ワークデスクをこのようなカタチでご注文頂きましたのは小林様が初めてでございます。

床の色目やソファにもぴったり合っていて、落ち着いた雰囲気に仕上がりました。食卓、仕事机、くつろぎ用と3つの機能を兼ね備えていますので、働き者ですね。
また、引き出しを付けられましたので、カラトリーや文具、PCグッズ、お菓子なども収納でき便利だと思います。

大谷様(栃木県那須塩原市)

納入していただきましたテーブルも無事組み立てできました。引越しの整理など一段落しましたのでご連絡します。
長さが2.4mもあったので長すぎるかなあと心配していましたが、スペース的には問題なくほっとしています。

設置状態を写真添付します。上からの写真であり、テーブルの上方が吹抜となっており、そこから撮影しました。ガラスの球体に見えるものは照明器具をぶら下げています。

山桜一枚板ダイニイングテーブル 図面 図面 山桜一枚板ダイニイングテーブル

福庭家具工房より

大谷様からは3月に桜(サクラ)の一枚板を使用してのテーブルのご注文を頂きました。脚は楢(ナラ)でくさび留め板脚タイプです。

打ち合わせにいらっしゃる予定でしたが、板の保管場所が当工房から大変遠い事もあり、メールや電話で何回も連絡を取り合い、無事完成に至りました。
特に大谷様が図面等を大変に分かりやすく送って下さいましたのでとても助かりました。ありがとうございました。

素敵な画像をありがとうございます。上から撮って頂いているので、天板のカタチや状態が大変分かり安いです。
当工房としましてもこんなに重く高価な天板を扱うのは初めてでしたので、大変に気合が入った反面、仕上がり具合(特に耳の部分)や運送面での不安がありましたが、無事に届き設置できて安心致しました。
当工房で撮った写真も載せておきます。

D様(愛知県尾張旭市)

納品いただきましたテーブル、大変快適に使用させていただいております。
納品された時期が夏ということもあり、これまではずっと座卓モードで使用していたのですが、そろそろ寒くなってきたのでテーブルモードに変更しようとしました。

はじめから座卓で使っていたこともあり、納品時にネジの所在を確認せずに、先日までてっきり足なり天板のほうにはめてあるものと思っておりました。
先日のモード変更の際、いずれにも天板と足を固定するネジがはまっていないことに気がつきました。固定するネジをいただけませんでしょうか?

無垢ダイニングテーブルとベンチ

福庭家具工房より

D様ご夫妻は4月に当工房にいらっしゃいまして、タモの接ぎ板テーブルとベンチのご注文を頂きました。
さっぱりした耳をご希望されていましたので、側面(サイド)に来る板に注意を払って制作致しました。

ねじは脚部の箱の中に組み立て図と一緒に入れて送っておりますが、恐らく座卓として使用されるという事で気がつかれなかったのかもしれませんね。ねじと組み立て図は今日にでも用意して郵送で送り致します。

T.K様(神奈川県横浜市)

収納できたり、折りたたむことのできる小さめのテーブルを探していたところ、福庭様のサイトにたどり着きました。
時間を要するとのことでしたが、希望通りのものが出来上がり、待った甲斐がありました。ありがとうございました。

ゲートレッグテーブル ゲートレッグテーブルとティーチェアー ゲートレッグテーブルとティーチェアー

福庭家具工房より

いわゆる「ゲートレッグテーブル」になります。以前は東京のショップ中心に制作しておりましたが、かなり手間を要するため今は出しておりません。
今回の制作を機に、新商品としてホームページにも追加したいと思います。とても機能的で便利なテーブルです。
椅子はティーチェアーCです。

片山様(大阪府守口市)

無事に全部届きました。ありがとうございました。
胡桃(クルミ)の木や耳の感じもとても気に入っています。

ワークデスクとデスクサイドチェスト ワークデスクとデスクサイドチェスト ワークデスクとデスクサイドチェスト

福庭家具工房より

片山様は以前に折りたたみ式座卓と特注のカウンターチェアーC(お客様の声P38)をご注文頂きました。
その後、特注のカウンター(お客様の声P40)をご注文頂き、今回は3度目のご注文となりました。
いつもありがとうございます。

お部屋をリフォーム中という事で、それに合わせて胡桃のワークデスク、デスクサイドチェスト(引き出しが4段と3段)、ブックスタンドをご注文頂きました。
とても素敵な雰囲気にセッティングされていて良かったです。畳も今流行りのものですね。
胡桃の肌触りもとっても気に入って頂けたようで嬉しい限りです。全て胡桃で制作致しますと、やはりとても優しい感じが致します。

K.T様(茨城県つくば市)

連絡が遅れて申しわけありません。無事に届きました。
ご指摘のようにややがたつきがあり、フェルトを挟んで高さの調節をしました。
デザインに関しては満足しています。ありがとうございました。

FAX台 FAX台 FAX台

福庭家具工房より

T様は以前に丸テーブル(お客様の声P10)をご注文頂きました。
その後、テレビボードとカウンターテーブル(お客様の声P41)をご注文頂き、今回は3度目のご注文となりました。
いつもありがとうございます。

今回はFAX台のご注文で、ご希望のデザインを画像にて送って頂きました。
完成後、思ったより脚が細く、頭が重かったので、少々安定感に欠け心配でしたが、フェルトで調整して下さったとの事で安心致しました。
デザイン的にはシャープに仕上がったと思います。

松永様(愛知県春日井市)

無事に受け取りました。とても良い感じに仕上がっており気に入っています。
塗装を終えましたら画像を送ります。ありがとうございました。


 ソファーの高さに合わせて作って頂いたので、いい感じになりました。
着色も、塗る前に大工さんと何色にしようと相談して、最終的に家の塗装がオスモのローズウッドで床・梁を着色したので、同じ色にしました。
形もソファーに合うか不安でしたが、配置したらちょうどはまりました。
大工さんも天板を見て絶賛してました。いい天板を探して頂いてありがとうございました。

栗一枚板テーブル 栗一枚板テーブル 栗一枚板テーブル 栗一枚板テーブル 栗一枚板テーブル

福庭家具工房より

松永様は購入済みのリビングソファーに合うテーブルをお探しでした。一枚板か接ぎ板かで迷われていましたが、最終的には栗の少しカタチがユニークな一枚板を気に入られました。
無塗装の状態で納品致しました。完成品のお写真も楽しみにしておりますので、よろしくお願い致します。


 画像を送って下さいましてありがとうございました。
ご紹介しました天板のカタチがとってもユニークでしたので、実際にご使用される場所と置かれるソファーに合うかどうか気にかけていましたが、ぴったりでとても安心致しました。お部屋全体がしぶい感じですので、このカタチが活きていると思います。

ローズウッドも落ち着いた色目でいいですね。名前からもっと赤っぽいかと思っていましたが、栗のはっきりとした木目が綺麗に出ていると思います。

トップへ戻る