多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。
お陰様で今朝10時前、栃の炬燵用座卓、大型丸テーブルを無事受け取りました。
外観は丸テーブルの方が大きいのに、重量は栃天板の重いこと重いこと…運転手さんとふたりで、フーフー言って下ろしました。
丁重な段ボール梱包をドキドキしながら外して、木肌が見えたときの驚きと嬉しさは格別でした!!
何回も撫でたりさすったり、夫婦でしております。人によってはオイルの匂いが気になるという声もあったようですが、私どもは全く気にならぬどころか、いい香りでした。どのように成長してくれるのか楽しみです。
本当にお頼みしてよかった!と実感しております。ありがとうございました。また、別の計画もありますので、その際はよろしく御願い致します。来週の日曜の椅子の到着が待たれます。
今朝10時、椅子6脚無事に到着致しました。各椅子の木目、色合いがまちまちで、穏やかに自己主張し実に楽しい限りです!
実はこの家はセカンドで、無垢材にこだわりました。それで設計で二転三転して遅れた次第です。
床と壁は檜(ヒノキ)の無垢で、天井は杉の無垢です。一部の壁には漆喰(しっくい)を使用し、人工素材を出来る限り排除しました。
休日はここに逃げ込もうという魂胆です。そこに、思いどうりの座卓とテーブルを据えることができ、木の香りぷんぷんの家に成りました。これからどのように育ってくれるのか楽しみです。
庭には記念に桂を植えました。本当に日本は木と紙の国ですね。DNAがそう教えてくれます。各部屋の調度など、これからぼちぼち考えて行こうかと思っています。
本当に長い間、ありがとうございました。久々の休日、ゆっくりとお過ごしくださいませ。
ブログ(HP)はいつも、拝見しておりますから。どうぞ、お体にお気をつけられて、ますますよいお仕事をなさってください。御礼までに。
N様からは昨年の2月にご新築に合わせて以下のご注文を頂きました。
1. 円テーブル:直径1400mm 素材タモ接ぎ板(集合脚)
2. 椅子:ダイニングチェアーE×6脚
3. 座卓:栃天板(mt277)(栃天板は1700mmでのカットをお願い致します。写真向かって右上の凹みをカット。
4. 炬燵用脚
無事に届いて安心致しました。厳重にダンボールで梱包してありますので、本当に重かったと思います。お疲れ様でした。
胡桃(クルミ)チェアーも6脚となりますと、木目も様々ですね。私は胡桃チェアーの表情がとても好きなんです。胡桃の木目ってとっても可愛くありませんか?
お庭には桂、室内は檜、杉に囲まれ、座卓は栃、テーブルはタモ、椅子は胡桃、と木のお勉強ができてしまいますね。画像からも木の香りが伝わってきます。
N様のおっしゃるとおり、人は自然の産物に囲まれている時が一番落ち着きますよね。栃の一枚板はだんだん深みを増していきますので、その経年変化も楽しみかと思います。
お手入れをされて是非可愛がってあげて下さい。
N様からはメールのやりとりの中で九州方面の旅情報を頂きました。
湯布院は随分と観光地化しています。昔は良かった…な~んて言うと、年寄りじみていますかね。
「ゆふいん」という音がまたいいのですね。黒川温泉もいま、はしご湯、というか温泉の通し券のようなものができ、そうそう、手形って言ってましたっけ、特に女性人気がスゴイみたいですね。
屋久島はいいですよ。とくに木材関係の方には私どもにない発見があると存じます。あとは九重、雲仙。マイナーですが飫肥もいいです。杉材の美しいところです。
また南国薩摩の桜島の夜明けは美しいですよ。朝焼けに錦江湾が染まって、桜島が紫色に浮き立ちます。砂湯もの~んびりして、眠ってしまいます。
しかし、近くにいますと、なかなか良い所が目に付きがたいところがありますね。福岡、北九州は、これといった観光地がなく、ちょっと淋しいです。
玄界灘と太宰府でしょうか。柳川は北原白秋で有名な水郷です。有明海の干潟の風景は好きでしたが、例の諫早湾の埋め立てがあって以来、あまりよろしくありません。
焼き物がお好きなら、ぜひ唐津においでください。中里隆という人の隆太窯は一見の価値があります。
湯布院、黒川温泉、屋久島は昨年旅行で訪れました。又、九州へ行く機会が持てましたら、オススメの九重、雲仙、飫肥にも行ってみたいです。
日常ではパソコンのような精密機械を相手にしているので、どうしても日常を離れたくなります。
旅行記をWEB担当便りに書いていきますので楽しみにしていて下さい。
お世話になっております。
先般のテーブル天板製作の際はお世話になりありがとうございました。
想像以上の出来栄えに私も建主も大変満足しています。
次回の住宅でも機会あれば依頼させていただきますので今後ともよろしくお願いします。
やはり無垢の質感に勝るものは無いと改めて実感しました。
ありがとうございました。
山口様からは壁に据付(壁側は鋭角71度にカットしてあります)、脚部は鉄製のものをご使用、ということで、胡桃の天板160×80×4厚のご注文を頂きました。
さすが建築家さんが設計されたお部屋だと感じました。
無垢の天板は重いイメージがありますが、こういった使い方をされますと、とても軽快で異素材ともよく合うことが分かります。
山口様にもお客様にも気に入って頂けましてとても嬉しいです。
今後とも是非ご利用下さいませ。
とてもきれいに仕上がり嬉しく思っています。
床は杉、壁は漆喰、と自然素材にこだわりました。
家の中心となるダイニングテーブルもどうしても自然の木のものが欲しく、栃の一枚板に決めました。
大井様は8月にご家族で当工房にいらっしゃいました。
ちょうど展示してありました栃の一枚板を気に入られ、脚はタモの太脚の4本脚でご注文を頂きました。
ご希望に合わせて天板の角は通常より丸みを付けました。
実際のお引越しは3月末に行われ、テーブルも2階のリビングに上げられます。
【テーブル】
すごく気に入っています。もうちょっと長くても良かったかな~とも思っています。
【椅子】
正直、あの背もたれのデザインは驚きました。良い面では、使いやすい。もたれ心地が良い。
気になる面では、お願いしておいたデザインとは違ったことです。私は気に入りましたが、お客さんによっては、「こんなのは違う!」となるかもしれませんね。
座面のカーブですが、ももの間は盛り上がっていますね。お尻を前へずらして座ると、お尻にちょうど当たります。あの盛り上がりは無くで良いかも。まあ、自然と姿勢良く座ることになりますが。肘掛も具合がいいです。
子供が座って椅子を前にずらすと、囲まれて椅子から落ちるのを防げるのは、良い発見でした。偶然の産物でしょうか。でも、肘掛と天板の絶妙な高低差で天板の下に肘掛が入るのは良いですね。妻もゆったりとしてお気に入りのようです。子供達もうれしそうです。
ありがとうございました。一生物として使います。
千田様は9月にご家族で当工房にいらっしゃいまして、色々ご検討された結果、以下のようなご注文を頂きました。
■テーブル
樹種 : 山桜
サイズ : 平面寸法2000×1000(厚みはおまかせ:40~50程度ですね)高さ700
天板 : 接ぎ板5枚程度(木目・色目は極力そろえて下さい。色目の希望は薄ピンク色です。色目を揃える方を優先して下さい。)接ぎ板の枚数が少なくなる分はOKです。両耳付。
脚 : スタンダードタイプ。四隅近傍(10cm程度内側)矩形でテーパー(大人1人中央で載っても大丈夫な強度)
仕上げ : オイルフィニッシュ(クリア)
■椅子
個数 : 6脚
樹種 : 山桜
形状 : Aの福庭様バージョン。四角形の座面。
座面 : 削り込みのある座面
背もたれ : 湾曲した背もたれ。A程度のアーム欲しい。アームは天板の下にもぐる必要はありません。座った時の心地よさを優先してください。
脚 : 全体に細身の脚(できればテーパー)
仕上げ : オイルフィニッシュ(クリア)
備考 : 脚同士を下の方で接続しないで下さい。(足がぶつかるのを防止と、床掃除がしやすいので。座面の直ぐ下はOKです。)
3脚が、テーブルに並ぶように、椅子幅、テーブル脚距離を調整お願いします。
テーブルの短辺にでも無理なく使えるようにお願いします。
久しぶりに「生みの苦しみ」を味わった作品でした。
WEB担当便り1/23にも書いてありますが、特別オーダーの椅子の場合、お客様よりご希望のデザイン、大きさ、材質、ご予算をお聞きします。それを元に原寸大の図面を起こして治具(雛形)を作ります。
今回のアームチェアーは、テーブルと同じサクラをご希望でしたので、ご注文を頂いてから、テーブルと椅子の材料であるサクラの丸太を購入し、挽いて乾燥機に入れました。
「南京がんな」「反り台がんな」「刳り小刀」などで背もたれのカーブを仕上げ、座面には座刳りも施しました。
背もたれと脚との接合には「地獄ほぞ」という仕口を使い、部品が揃ったら材が割れないよう細心の注意を払いながら組み上げていきます。
背もたれにはブラックウォールナットでスピンドルも入れました。
お忙しい中ご感想を送って下さいましてありがとうございます。
お部屋が大変広いのでテーブルのサイズはもう少し大きくても問題はなかったかもしれません。
椅子のデザインは、Aの真似になってしまうことは極力避けたかったということと、どこにでも有りがちなアームチェアーにはしたくなかった事もあり、熟考した結果あのようなデザイン、工法におさまりました。
幸運にも千田様には気に入って頂けたようで安心致しました。
座面のカーブの件は、確かにおっしゃるとおりだと主人も言っております。今後制作において変わっていくかもしれません。
お子さんが椅子から落ちない…という件は偶然で、そこまで頭がまわらなったようです。
お近くですので、又何かございましたらお気軽にいつでもお越し下さい。
出来上がるまで随分と待ちましたが昨日無事に届きました。
大テーブルも小テーブルも思っていた以上にがっしりとした脚に仕上がり大変満足しています。ありがとうございました。
しかし、うっかりして「注意書き」をよく読まないまま、着いたその晩にビニールクロスの上から熱いものを置いてしまい、跡がついてしまいました。何とかならないでしょうか?
山田様からは、最初にお電話とFAXで、ホームページに掲載されていました欅(ケヤキ)の一枚板で図面のテーブルを作りたいというお問い合わせを頂きました。
その後、板の確認と打ち合わせのため、昨年9月に当工房へいらっしゃいました。
欅材を使ったハの字型の脚と、両面からの引き出し付きです。引き出しはお茶碗も収納できるように深めに…とのご依頼でした。
脚がハの字になっているため、引き出しを取り付ける図面起こし等が大変でしたが、無事に完成し納品の運びとなりました。
大変長くお待ち頂きまして申し訳ございません。
とても良質の美しい木目の欅でしたので、どっしりした中にも凛とした美しさが際立ち、当工房としましても満足のいく出来栄えになりました。
テーブルについてしまったシミにつきましては、メンテナンス用品一式を送りますので、お電話で説明した通りお手入れをしてみて下さい。
座卓受け取りました。重かったので、3人で何とか運び入れました。
両親も大変気に入っているようでよかったです。ありがとうございました。
テーブルも1/27に到着いたしました。予想以上のもので大変満足しています。これから大事に使いたいと思います。
また機会がありましたら、そのときは是非お願いいたします。ありがとうございました。
9月に「この1月ほどいろいろと検討してきましたが、価格もそうですが福庭さんの取り組む姿勢や過去のユーザーの方々の感想などからそちらにしたいと考えていました。」という嬉しいお言葉を頂き、色々な材を検討した結果、欅の一枚板の座卓とブラックウォールナットの台形テーブルのご注文を頂きました。
欅の座卓は12月末に台形テーブルは1月25日に発送致しました。
ご両親様にも気に入って頂けまして嬉しく思います。ブラックウォールナットの天板も大変木目の美しい良質のものが手に入り、当工房としましても満足のいく仕上がりとなりました。
この度は本当にありがとうございました。素晴らしいテレビ台になり、たいへん嬉しく思います。
作り手の技と心が、素材の確かさと温かさをひきたてていると感じました。
いままでも数点、特注手作り家具を購入したことがありますが、福庭様の家具は別格です。本物が持つ安心感に満足しました。
桜で製作していただきましたが、何ともいえないほわっとした桜色を含んだ色合いにほれぼれしています。無垢の木の重厚さが、この色で圧迫感を感じさせません。
春になり目の前にある山桜が咲くと、どのような風景になるのでしょう。楽しみです。(テレビ台の真横に見えます。)
また、変更にも快く対応してくださるばかりではなく、更に良いものへと苦心してくださり感謝するばかりです。
日数がかかったことを気にされているようですが、こちらの方こそいろいろとお手数をおかけしてしまい、お詫びいたします。
またお願いするかと思いますが、その際にはどうぞよろしくお願いいたします。
I様からは昨年の2月にテレビ台制作に関するお問い合わせを頂きました。
その後、材を決めるため3月末に当工房までご家族でいらっしゃいました。
タモ、胡桃、サクラなど色々な材を見られ、うっすらとピンクがかったサクラを大変気に入られ、サクラで制作する事に決まりました。
当日は恵那峡温泉に泊まられ、その後に以下のメールを頂きました。
雪の恵那峡から戻ると、満開のソメイヨシノでした。
一昨日はお忙しい所をありがとうございました。
6時間の長い道中、あまり説明を受けていない両親は口には出しませんでしたが、「こんな遠い所に何も物好きな」オーラを出していたにもかかわらず、お二人にお会いした後の車中では一変。私達夫婦より興奮?ぎみに「いい物が必ずできる。楽しみ。」と言い出す有り様。
私共も技を目にし、お二人の人柄にふれたことで、求めていた家具に必ず会えると確信しました。
家の中でいつも目に入る家具なので、存在感があり、なおやさしい暖かいものを探していました。
あきらめなくて良かった。そして福庭様に出会えて良かった。
ただ桜でお願いしたので、TV購入は遅れそうです…楽しみは一つずつ少しずつ。
とてもゆったりとしたご家族で、楽しくお話をさせて頂きました。
サクラの材も全ての材がピンクがかっているわけではないので、少し時間をかけて探しました。
それから丸太を挽き乾燥に入れ、上がってきたのが秋口でした。
何とか年内に完成させたかったのですが、考えていた以上に手間と労力を要し、1月11日の出荷となりました。出荷を無事終えた後は、大作を完成させた達成感があったようです。
途中でテレビのサイズ変更があり、最終的な大きさは幅130cm×奥行き41~68cm×高さ190cmとなりました。
ご感想と、とっても素敵な画像をありがとうございます。
工房内では、大きくて重くて上のボードを下のボードに乗せて全体を眺める事ができず、画像を見て初めて全体像が分かりました。
主人も画像を見て、(自分で制作しておきながら)感激していました。前面を耳付きにしたところや、配線を楽にするために屏風に空間をもたせて良かったと言っています。
それにしてもテレビがぴったり納まっていますね!サクラの独特の色合いと、何とも言えない優しい肌触りがいいですね。心が和みます。
12月から1月にかけては、サクラのテーブルと新作のアームチェアーも重なり「桜づくし」の日々で、工房内はサクラ材に満ち溢れていました。
完成まで大変日数を要したにもかかわらず、温かいお言葉を頂きまして心救われます。本当にありがとうございました。
以前座卓注文しましたが、パソコンにあまり詳しくありませんので写真報告出来ませんでした。
大事に使わせていただいています。お世話に成りました。
風水絵画、早速送って頂き、ありがとうございました。妻も、大変喜んでおります。
ところで現在玄関に掛けておりますが、ベストポイントがあればお教えください。
藤田様へもよろしくお伝え頂ければ助かります。
N様からは2004年10月に座卓のご注文を頂きました。
その後、昨年12月半ばに奥様への誕生日プレゼントとして風水絵画(白)のご注文も頂きました。
ホームページにに掲載されていたものをご希望でしたが、丁度個展で売れてしまっていましたので、新たに藤田さんに描いて頂きました。
飾る場所ですが、奥様が一番良く目にされる所が良いそうです。もちろん玄関でも大丈夫との事でした。
7/23(7/21発送)
本日朝から組み立て、パソコン系とテレビ系を配置しました。
落ち着いた色で、また一枚板の重みもずしりとあり、イメージ通りでした。ありがとうございます。
シェルフの到着を、首を長くしてお待ちします。全部配置できたら、写真を撮ってお送りいたします。
10/3(9/7発送)
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
無事到着し、全体がきっちりまとまり、予想通りの出来で十分満足しております。
本当にありがとうございました。
ところが、夏休み以降我が家のデジカメが行方不明となっており、写真を撮る事ができていません。
見つかり次第お送りしますので、よろしくお願い申し上げます。
12/24
大変遅くなりましたが、家具の設置状況の写真を撮りましたので、別便にてお送りします。
我が家のリビングにすっかり落ち着いてしまい、非常に使いやすく重宝しております。
色も気に入っていますが、一枚板の安心感がなんともいえず心地よく感じられます。
本当にありがとうございました。
T.I様からは4月に以下のお問い合わせを頂きました。
江戸川区の守さんの知人です。先日、家内が守さんのお宅にお邪魔した際、福庭さんの作品を拝見し興味を持ちました。
現在、マンションの壁面家具を探しております。
パソコンデスク(デスクトップ型PC本体W200×D400程度、17インチモニターW440×H430、
プリンターW400程度、スキャナーW500×D300程度用)、TV台(37型液晶AQUOSW950×H750程度)に書棚を加えて、
全部でW3000×D400を想定しています。
天井高は2600ですが、適度な高さで結構です。TV台400ぐらいの高さが適度で、DVDデッキとプレイステーション(DVD等は書棚に格納できれば構いません)が格納できれば有難いです。
書棚の中央部にはFAX付電話機を置きたいと思います。書棚は電話機部分以外は扉付きをイメージしています。
材料は守さんと同様で結構です。
以上の内容でアイデア(図面と概算予算~扉付きと扉なしのケース)を頂けると有難いのですが。
メールでご相談の結果、以下の内容に決まりました。
■PC台(定番)
サイズ :W1100×D450×H700
備考 :スライダーの位置は左寄せ
■TV台(特注)
サイズ :W1000×D450×H400
備考 :配線用のかきこみ有り
■扉付きシェルフ(2分割式)
サイズ :W900×D450×H1800
備考 :扉内と上段の棚には可動式、電話の電源とコードを通す穴有り
■キャスターワゴンつまみ有り(定番)
サイズ :W350×D450×H550
備考 :カラーはダークブラウン
シェルフの制作が大変遅れてしまい申し訳ございませんでした。
又、お忙しい中写真を郵送して頂きましてありがとうございます。
テレビやパソコンなど無機質なものを設置したり収納したりするには、やはり木の家具が一番だと改めて実感致しました。温かい感じがしますね。
あけましておめでとうございます。
無事カウンターチェア到着いたしました。ありがとうございました。
お忙しい中お約束どおり予定日に仕上げていただきまして心よりお礼申し上げます。
ハイチェアでもどっしりと安定感があり座りやすく、どっしりしているのに持つと軽く、とても使い易い本当にいいチェアを作っていただきましてありがとうございました。
大事に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
また本年もご活躍くださいますようお祈り申し上げます。
坂本様からは9月に以下のご注文を頂きました。
特注カウンターチェアーを3脚
・ダイニングチェアーEをベースにしたデザインで胡桃材
・SH80cm
・無塗装
・背もたれが自然な感じの手作り風
ダイニングチェアーEの座面を利用した、とても座りやすいカウンターチェアーEに仕上がりました。