多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。
先日は遠いところ、テーブルをお運びいただき、ありがとうございました。
ダイニングテーブル:
半円型に近いカウンターテーブルを希望し、比較的お値打ちだったケヤキを購入しました。明るい黄系の自然な木の模様が気に入っています。また、イス5脚がテーブル内に納まるようにお願いしたところ、綺麗に収納されているところもお気に入りの一つです。
リビング掘り座卓:
桜を希望していましたが、高級材であるウォールナットが(割れがありましたが)値打ちに出ていたため購入。黒すぎる感もありましたが、今後光沢や味が出てくるのを楽しみにしています。
I様はご家族で当工房にいらっしゃいましたが、最終的な材のケヤキとウォールナットはホームページ上で決めて頂きました。
ダイニングチェアーEも5脚ご注文頂きました。人気の胡桃(クルミ)チェアーです。リビング掘り座卓はぴったり合うように設計士さんともご相談させて頂きました。
ケヤキのカウンターテーブルもウォールナットのリビング掘り座卓も、木の香りいっぱいのお部屋にとても合っています。ご主人自ら、お部屋の木の壁やお庭のデッキはオスモで塗装されています。
「ここ2年くらい、レジャーは専ら家のことばかりです。」と奥様がおっしゃっていました。ケヤキもウォールナットもだんだんお家に馴染んでくると思います。
美味しいコーヒーもご馳走になり、ありがとうございました。
3日注文していた机がとどきました。娘の第一声は「いい匂い!素敵!」でした。あまりのうれしさに笑いが止まらず、でもちょっぴりドキドキしながら一年生の教科書や宝物をしまいはじめました。
主人も私も想像以上の素敵な机に幸せな気持ちになりました。
初めてのインタ-ネットでの買い物ということで最初は不安なところもありましが、取り越し苦労でした。娘のはじめての机がこんなにも素敵な物になってうれしい気持ちでいっぱいです。
丁寧に仕上げていただき本当にありがとうございました。
これからも、すばらし心のこもった家具を作って下さい。
とっても嬉しいご感想ありがとうございます。お嬢様の笑顔がここまで伝わってくるような気が致します。お洋服もお揃いで、とっても可愛いですね。
我が家は男の子2人ですので、主人が写真を見ながら「いいな~~」と言っておりました。
O様のサイドチェストは当工房のHPでも使用させて頂きたいと思います。
5月1日連絡頂いた通りテーブル届きました。
正直、妻はネット販売ということもあり、自分の目で確認していない為どういった作品が届くのか少々不安があった様ですが、テーブルを見たとたん大変気に入ってくれました。
家を新築するにあたり、自分のこだわりが今一つはっきりしていない時、福庭さんのHPを拝見し、このテーブルで晩酌したい!(身勝手なこだわりですが)と感じた思いは間違いじゃなかったと実感しました。
(美味しい晩酌しています)
テーブルとフローリングの色もベストマッチです。発注から発送まで細部に辺り、丁寧な対応ありがとうございました。
今回は予算上テーブルのみの注文とさせて頂きましたが、又、お願いする事がありましたら、宜しくお願いいたします。
気に入って頂けまして、大変に嬉しいです。無垢材の家具は高価ですので、HP上で購入するのは本当に不安だと思います。
そのような状況で、当工房を信用し購入を決めて下さり、本当に有り難く思っております。
K.S様のタモの天板は微妙に茶色と白っぽい色が交じり合っていて、とても上品な感じに仕上がりましたが、画像を拝見し、本当にお部屋にぴったりだと思いました。
ご連絡通り昨日10時前に届きました。早速主人とお兄ちゃんが組み立て、想像通りの出来に満足しています。
娘もとても気に入り昨日は1日中机から離れませんでした。お兄ちゃんも自分の机より気に入ったみたいでうらやましがってます。
もっと早く知っていたらお揃いにできたのに…残念。
3ヶ月待った甲斐がありました。ステキな机と椅子を作っていただきありがとうございました。画像も送りたいのですが私では無理なのでその件は主人に任せます。
机がとどき、家族みんなでよろこんでいます。娘は気に入って机から離れません。
部屋に机をセットした写真を送ります。ごみごみした部屋で、宣伝用にならないかもしれませんが、普段の状態の方がいいかなと思い撮影しました。
予想以上にデザインがすばらしく、一生使えるものと思います。
120cm×70cmの学習机とダイニングチェアーBをご注文頂きました。気に入って頂けましてとても嬉しいです。
「もっと早く知っていたらお揃いにできたのに…残念。3ヶ月待った甲斐がありました。」このお言葉を頂きとても安堵致しました。
お客様は皆様、少しでも早くの完成を待ち望んでいらっしゃると思います。たくさんのご注文を頂いている関係から、3ヶ月という長い間お待ち頂く事になってしまい、とても申し訳なく思っているのですが、このように言って頂けますと、本当に心救われ制作の励みになります。
机の写真ありがとうございます。「女の子の机」になっていますね。我が家は息子二人ですので、こういった可愛いグッズとは縁がなかったのですが、とってもカワイイ机になっていますね。(小物で机の印象も変わりますね。)
今回母の誕生日プレゼント用に山桜のテーブルを作っていただきまして大変ありがとうございました。
前々からいいダイニングテーブルがないかな、と様々なところで探していたのですが、「木の美しさに加え実用的なもの」を求めていたのでなかなか見つけられませんでした。
今年に入ってから福庭さん(御主人)に伺ったところ、私たちの希望するものとぴったりだったので(無理を言いましたが)お願いさせていただきました。
天板は白太の部分をなくすために何枚も板を使ってくださったため継ぎ目もまったく気にならずとても美しく綺麗で、耳の感じも大変気に入ってくれました。
仕上げは手で磨いてくださっているそうで、とてもやさしい自然な感じがします。
脚も、福庭さんに相談させていただきテーパー脚にしましたが、この天板に非常によく合い、全体的にすっきりとまとまっていてとてもいい感じです。
使いやすさの点でも、重さが軽いため母でも簡単に動かすことができ、また角の手当たりもとても柔らかいので、デザインの美しさに加えて実用的で大変使いやすいです。
福庭さんにお願いして本当に良かったねと家族みんなで喜んでいます。素晴らしいテーブルをありがとうございました。大切に使わせていただきます。
昨日はわざわざ夜遅くにメール送って下さいましてありがとうございました。
お手入れ用のオイルはできたら近くで買えないかな、と思いましたが、どちらにしても通販で買うことになってしまうので「オスモオイルが一番」ということでしたのでそちらを購入することにいたします。
あと脚のことなんですが、ミズメ桜と教えていただいてありがとうございます。天板の山桜よりも若干色が濃くて、適度にコントラストがついていて天板が引き立てられていいな、と母と思っています。
母もお礼のメールを出そうとしたのですが、はじめたばかりで打つのに少々時間がかかりそうなのでやめてもらいました。(^-^;
「とても美しくて、ただのダイニングテーブルではなく本当に「作品」という気がいたします。山桜の上品な色合いも美しいですし、細部まで丁寧に気を使ってくださってあり本当に綺麗です。このようなテーブルこそが長年ほしかったものです。
また、奥様も親切にいろいろと教えてくださって本当にありがとうございます。電話やメールで親切に御応対いただきましてとても助かりました。(ありがとうございます)福庭工房様には息子がいろいろとご無理をおかけしたようで申し訳ございませんでした。
このような素晴らしいものを使わせていただけまして本当に有難うございます。一生ものとして大切に使わせていただきます。」…だそうです。
佐藤様は「サクラ」をご希望されていたのですが、たまたま「山桜」の在庫が天板一枚分ありましたので、そちらを使用致しました。山桜はなかなか手に入らない大変に貴重な材です。
お若くていらっしゃるのに、「お母様へのお誕生日プレゼントにしたい」という事で、心を込めて制作させて頂きました。うっすらとピンクがかった天板の美しさに、私も欲しくなってしまいました。
気に入って頂けたようでとても嬉しいです。
ご丁寧なお返事をありがとうございます。
当工房と致しましても、貴重な山桜でテーブルを制作できました事は幸せに思っております。
又、大変に気に入って頂けました事をとても嬉しく思っております。
丸テーブル届きました。感激です!!!!!Webの写真の質感も素敵でしたが、実物は、もっと、もっと素敵です。「デザイン」「材質」「強度」「木目の生かし方」「塗装」「全体のバランス」に少しの妥協もなく、この出来栄えで、このお値段…何だか、申し訳ないようです。
私の住んでいる周辺には「こだわりの家具やさん」が何軒もあり、デコレーションは素敵で目先をそそられるものが多いのですが、よくよくチェックすると金額の割には、細部がお粗末だったり、コスト計算があらわになっていたり、儲けすぎよといったものが多く、いつも 「どのアトリエも店舗家賃や人件費、エリアブランド代が乗っているのだわね…本物を見極めなくちゃ」と思って何軒もはしごをしましたが「これ!」と言ったものに出会いませんでした。
今回オーダーした丸テーブルと類似のものを東京の「こだわりの家具やさん」で購入すると、お値段は15万~30万の幅で、かなり高額です。だから、今回、こんなにお安くてこの出来で本当にいいの???と心配してしまうほどです。本当に有難うございました。大切に使わせていただきます。
※ 引越しの整理がつきましたら写真を送らせていただきます。(アンティーク・ダークチェリーウッド材のフローリング床に白壁のリビング、折り上げ天井には大正時代の古くて煤けた感じのシャンデリアと部屋の隅にはガレのアンティーク・ランプがある私の部屋に良く似合うテーブルで、大満足です。)
まずは、御礼まで。
にしこ様には丸テーブルA80φをご注文頂きました。すごいお褒めの言葉をありがとうございます。この丸テーブルは、当工房の初期からの作品でロングセラーです。初期のものから、改良に改良を重ね今の作品になりました。
にしこ様は本当に詳しく家具を見て回られていると感心致します。まさに「デザイン」「材質」「強度」「木目の生かし方」「塗装」「全体のバランス」を考えに考えて、かつ、価格の設定もかなり考えて致しました。
今後もこの方針を変えず、頑張っていきたいと思っています。
にしこ様のお部屋の雰囲気が伝わるような画像も是非送って下さいね。楽しみにお待ちしております。
気に入った無垢の丸テーブルがなかなか見つからなくて2ヶ月が過ぎ、やっとたどり着いたのが福庭家具工房さんだったんです。
私の生まれたところは岐阜県関市で、福庭家具工房さんのある美濃加茂市のすぐ近くです。何かのお引き合わせかもしれません。
関市は数十年前、緑ヶ丘というところに4歳までしか暮らしておりませんでしたが、記憶にあるのは「関・孫六」の包丁工房と美濃和紙の工房が近くにあって、よく職人さんが仕事をしているのを見に行っていました。
美濃和紙工房では、できそこないを「あげるよ」と言って分けて下さいました。その中に、もみじや桜の花びらを梳きいれてあるのがきれいで、子供心にも色々集めるのが楽しみで「小さなコレクター」でした。今でも大切に持っています。あれから数十年が経ちましたが、又一度、関に行ってみたいと思います。
関市には友人もいますので時々出かけますし、お気に入りのフランス料理のお店「ラパンアジル」もあります。本当にご縁があったのですね。
関市も美濃加茂市も高速道路(東海環状自動車道)のインターができました。私の出身は今話題の愛知県ですので、昔のこの近辺はわからないですが随分と発展したのではないかと思います。
愛知万博(愛・地球博)にでも是非いらして下さい。
遅くなりました。作っていただいたテーブルの写真を送ります。
デジカメ、はじめてなので良く解らない…。
初めてのデジカメで画像を送って頂きありがとうございます。お手間を取らせてしまいましたね。
少し画像が小さいですが、お部屋の雰囲気が十分に伝わりました。
とてもお部屋にマッチしていると思います。末永くお使い下さい。