多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。
昨日、予定通り座卓が到着いたしました。とにかく、目的の場所まで運ぶのが大変でした。それでも、日通さんが一人多く連れて来てくれたので本当に助かりました。
(何故か請求が見積もりより少々高かったのですが、一人増員してくれたので言及はしませんでした。)
第一印象は、判っていたものの「でかい!重い!」でした。しかし、梱包を解き始め外観が見えてくると、一同「おお~っ」。感激の対面でした。
思えば、昨年半乾燥材の天板持込という無理なお願いをしてからのんびり構えてはいたものの、月日が経つとともに「早く逢いたい…。」という気持ちが少しずつ…。
けやきの天板も福庭さんに出会えて私同様、喜んでいると思います。かなり手を焼かせたことと思いますが、立派になって到着してくれました。脚もどっしりがっちりしていて頼もしいです。
彫りを入れて頂いたことで木目に変化が出て、柔らかな優しい感じになっているような気がいたします。天板との相性、ばっちりです。
家族にも好評です。この度は、本当にありがとうございました。写真など、近々送りたいと思います。まずは、到着の報告とお礼まで…。
佐藤様からは去年の10月の終わり頃に、「材料(厚板の粗材)の持ち込み(と言っても郵送。当方は北海道在住です。)で、 家具を作っていただく事は可能ですか?」とお問い合わせを頂きました。
半乾燥状態の欅の非常に大きな天板で、座卓の制作をご希望でした。とりあえず、板を乾燥機に入れるため、当工房近くの製材屋さんに送って頂き、しばらくの天日乾燥を経て、12月に人工乾燥機に入れました。
人工乾燥を終了した後もしばらく天日乾燥にあてました。
あまりに板が大きくて重いので一人での作業は難しいと思い、製材屋さんに研磨作業をお願いする段取りでいましたが、巾がありすぎて機械に入らず、結果、 手作業で研磨する事になりました。
日々の制作の納期に追われ、なかなか取り掛かる事ができず、気にかけているせいか夢にまで出てきました。十分な天日乾燥期間を経た頃、意を決して制作に取り掛かりました。季節は夏、7月になっていました。
佐藤さまのご意向が、なるべく自然のままで厚みもできる限り残したい…との事でしたので、少し研磨作業が少なくて済み大変に助かりました。
仕上がった座卓を見て「感無量」の一言に尽きます。脚部も彫りを施し、天板に負けないように制作致しました。本当に長い期間待って頂き、心から有り難く思っています。
当工房にて撮影した画像を掲載致しますが、作業場内での撮影しかできず、残念ながら立派な雰囲気が出ていません。写真の件はお手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
あの座卓がどんな表情を見せているのか、楽しみにお待ちしております。
天板午後2時過ぎに無事我が家に到着いたしました。素敵な天板を作って下さいまして、有難うございました。
主人が、早速今までのテーブルに乗せ、L字止めをして、仕上がりました。以前のテーブルの実物を、まるで知っていらしたかのように天板がピッタリでした。
また、椅子の木肌(木目)にも同じようでしたし、「ちぎり」の色と椅子の組み合わせ?の部分の木色も同じで…。何から、何まで良く合って、大満足の出来栄えでございました。
我が家の歴史とほぼ同じ30年もの間、大事に使ってきた古いテーブルです。この間引越しの家に合わせて、二度もリフォームしたりしてもガタつかずに使ってまいりました。
そして、この度の天板で、また新しく蘇り、この先何十年も我が家のダイニングテーブルとして毎日の生活に、時よりの遠来のお客様の持て成しに大活躍してくれることでしょう。
ネットでの買い物にて、正直少し不安もなきにしもあらずでしたが、お電話での対応やメールでの交信で、福庭さまのお人柄が想像できましたので信頼して、ご依頼して本当に良かったと思っております。
本当にこの度は有難うございました。そして、おつかれさまでした。
追って、写真等撮りまして、お送りさせていただきます。(ネットも新米で、まだデジカメも持たず、このメールに同時添付出来ず残念です。)
まずは天板受け取りのお知らせとお礼まで。
今晩は、先日は有難うございました。
一昨日の台風7号は御地では大丈夫でしたでしょうか。こちらでは夜半に通過した雨台風でお蔭様で大きな被害も無くすみました。台風一過の晴れ渡った空に青く浅間山が白煙をあげながらくっきりとその姿を見せております。
さて23日に届いた天板ですが、まだ4、5日しかたっておりませんのに、すっかり我が家のダイニングテーブルとして、以前からこの姿だったのかと思う程ぴったり合って、我が家に合い落ち着いておりますので。どうぞご安心下さいませ。
写真が仕上がりましたので、何枚か同封させて頂きます。良いのがありましたら、HPに載せて下さいませ。
このテーブルも三度目の変身ですが、これからも大事に使っていきたいと思っております。ヨーロッパの家具の様に代々引き継がれていったりして…。
まだまだ暑い日が続いておりますが、どうぞお気を付けて、益々御繁栄致しますことを願っております。
又、軽井沢へお越しの折には是非お立ち寄り下さいませ。写真送付まで。
ご丁寧なご感想ありがとうございます。午後2時でしたか…午前10時~12時指定で出荷したのですが、ご迷惑をおかけ致しました。でも、無事に届いて何よりです。
ニレの木の天板もなかなか素敵ですね。タモより色目が若干濃く、かつ木目もはっきりしています。ブラックウォールナットのちぎりも遊び心があり、風合いを増しています。
小林様のように良いものを長く大切に使われる姿勢に感銘致しました。これで夏休みに、東京から娘さんやご友人様のご家族が避暑にいらしても大丈夫ですね。
軽井沢は私たち夫婦が結婚式を挙げた思い出の地でもあります。機会がありましたら、是非、訪れてみたいと思っております。
写真の件はお手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。是非小林様に使われている風景を見せて頂きたいと願っております。
こちらは毎日暑い日が続いています。軽井沢は涼しいのでしょうか?写真今日届きました。ありがとうございました。
楡(ニレ)の天板がとっても素敵なテーブルに変身しているので驚きました。元のテーブルも大変にしっかりされたものですね。やはり最初に良いものを買われますと、リフレッシュも出来て最終的にはお得ですし、地球環境にも優しいという事が改めて認識できます。
お住まいは高原の中にあるのでしょうか?広々とした窓から木々の様子が窺えます。暖炉があるのも寒い軽井沢ならではですね。思い出の地、軽井沢には是非再度訪れたいと思っております。
皆様、どうぞお元気でお過ごし下さいませ。
今日は遠いところ、わざわざ届けて下さいましてありがとうございました。とっても立派な椅子なので、みんなに見せびらかしたいと思っています。
主人の「自然な感じ」という希望にもぴったりで嬉しいです。胡桃の椅子もとても座り心地がいいですし、TV台もサイズもちょうど良く大変に気に入っています。
E様には去年の12月にご来房頂いて、「ゆったりとしたリビングチェアー」のご注文を頂きました。
デザイン等、全てお任せでしたので、是非当工房の新商品にしたいと思い、デザインを試行錯誤しているうちに8ヶ月が過ぎてしまいました。
おかげさまで、当工房としましても、大変に満足のいく作品に仕上がりました。
ご新居も大変に凝った創りで、ご主人のこだわりを随所に垣間見る事が出来ました。一緒に行った次男も「いい家だな~」って言っていました。
又、奥様の気さくな対応にも喜んでおりました。美味しいコーヒーとアップルパイもご馳走になり、ありがとうございました。
息子が開業するにあたり、その看板を無垢の木で作っていただきたく、制作を依頼しました。
厚みも十分にあり、栃の板の模様が末広がりで、また、光線に当たるときらきらしてとても綺麗です。
ありがとうございました。
国際統合医学教育協会副理事長の陰山泰成氏のご両親様より、高輪クリニックの看板用の板のご依頼がありました。文字はお母様が書かれました。
陰山氏は7月3日に愛・地球博の長久手会場ロータリーホールにおいて、「輝け!命」と題して講演されております。
当工房WEB担当者が画像撮影のためお宅を訪問させて頂きました際にも、大変快く迎えて頂きました。
更なるご活躍を祈念致しております。
ご連絡遅くなりましてすみません。少し生活も落ち着いてきましたので、画像の方送らさせていただきます。
感想ですが二人とも大変気に入っています。まだ数日しか使用していませんが、一枚板の大きさや足の高さはとても使いやすいです。
天板のワイルドな耳の部分の手触りや、昼間に見る天板全体の光沢などは大変満足しています。
高価な座卓でしたが部屋のインパクトとしては抜群です。この座卓は二人で一生、大事に扱っていければいいなぁと思います。
また良い木を使ってオーダーメイドで家具などほしい時にはどうぞよろしくお願いします。
新婚生活で使われる、栃の一枚板の座卓をご注文頂きました。
工房にはお二人揃って来て頂きましたが、実際の板のご注文は画像を見て決めて頂きましたので、気に入って頂けるか心配しておりました。今回このようなご感想を頂き安心致しました。
大変立派な天板でしたので、それに負けないように板脚もかなり重厚感を持たせて制作致しました。
昨日カウンターチェアーが届きました。福庭家具工房さんのHPを見て、この椅子を一目で気に入り、すぐ注文しました。
実際届いて見ると、思った以上の出来で大変満足しています。
しばらくは、椅子に座る時間より、眺めている時間のほうが長そうです。
このカウンターチェアーは東急ハンズさんでも人気のロングセラー作品です。
一目で気に入って頂きまして、本当にありがとうございます。
カウンターでコーヒーやお酒を楽しまれるのでしょうか。安らぎの空間ですね。
ダイニングは床がパインの無垢材、壁が珪藻土なので、タモのテーブルがぴったり合っています。
ベンチに座ってお茶を飲んでいると、ほんとうに落ち着きます。
立派なテーブルをありがとうございました。
O様はご家族で当工房に来房され、展示してあったタモの天板を気に入られました。そのタモの天板を使用し、ダイニングテーブルと接ぎ板ベンチを、合わせて胡桃のチェアーを制作致しました。
7cmの厚みがある天板ですので、大変に立派なテーブルに仕上がりました。
本当にぴったり合っていますね。又、レースのカーテンがとっても素敵です。カラーが落ち着いていていいですね。我が家のカーテンはもう10年になりますので変えたくなりました…。^^;
本日、ご依頼いたしました作品が到着しました。気品があり大変存在感のある作品で福庭家具工房様にお願いして本当に良かったと感謝しています。
今回のリフォームでは、このリビングが中心となり家族5人が集い、語り合えることをコンセプトとしています。そのためにも核となるテーブルは重要な要素であり、インターネットで福庭様を知り、ご相談させていただき、素晴らしい作品を製作いただけたことは幸運であると思っています。
当初は、迷いましたがブラックウォールナットの2枚はぎに決めさせていただき良かったと思っています。チェアーもテーブルと色調、バランス共にピッタリでとても、かわいく出来ており大変満足しております。
インターネット上だけでの依頼でしたしデスクの板は2枚はぎの為、実物写真も無い状態で少し不安もありましたが福庭様の迅速なる対応、実直さの伝わるホームページに感銘し依頼させていただき良かったと思っております。
この後、お願いしておりますTVボード、パソコンデスクもきっと素晴らしい作品になると今から楽しみにお待ちしております。ありがとうございました。
尚、今回リフォームをお願いしました(株)ヴェルディッシモのホームページ上でも福庭様の作品がアップされる予定です。
http://www.verdissimo.jp/information/worklist/works003/777/
守様からは、1月に以下のお問い合わせを頂きました。
「ネットにて貴社のことを知り連絡させていただきました。現在、築50年の実家を両親との同居のため改築中です。同一敷地内の新築が2月に完成し、その後、母屋をリフォームし6月に完成予定です。
リフォームのコンセプトとしては、設計の先生とも話し合い、できるだけ旧家のイメージを残した古民家風になる予定です。先生は、女性でビフォア・アフターに出演している先生です。
平屋で、家の中心はリビングで、ここに入らなければ各部屋に行けない設計となっています。リビングはキッチンと合わせ約30畳程度です。
ここでリビングの顔になるのがダイニングテーブルなので一枚板のテーブルを探しており貴社に連絡させていただきました。」
守さまは大学で弓道の監督をされていて、私WEB担当も高校時代に弓道部に所属していましたので(おさぼり部員でしたが)お話も弾みました。
「初めは栃等の白の板を考えておりましたが、リビングが梁をコーヒー色にして見せる形の和民家風を考えております。
床も濃い目の配色とすることを考えておりますのでブラックウォールナットの方が部屋にマッチするのではないかと思ってきました。」
とのメールを頂き、天板は最終的に2枚接ぎのウォールナットに決まりました。
家族のお写真、リフォーム図面、現場の写真もメールにて送って頂き、拝見致しました。(ご家族、新居の事を思い浮かべて制作致しました。)
できあがった天板を見て驚いたのですが、2枚接ぎのウォールナットのテーブルはすごく迫力があります!
紫がかった天板表面の色彩と辺材(テーブルの側辺り)の薄茶色のコントラストが素晴らしいです。ちょうどその薄茶色の部分とチェアーの座の色がぴったりと合っていて、まるで合わせたようです。
この巾での一枚板のウォールナットはほとんどないと言っていいですので、2枚接ぎにされて良かったと思います。テーブルとチェアーの雰囲気も相性も良く、大変に良い感じに仕上がりました。
お写真ありがとうございました。 とっても素敵なリビングですね!本当にリフォームなんでしょうか?あの大きなテーブルが小さく感じてしまいます。床の色とテーブル、椅子の脚部がぴったりですね。
天板は2枚接ぎですので、ウォールナットの良さが出るようにと、又、最大限板が大きく取れるようにと工夫を致しました。
ホームページとメールの対応だけで当工房を信頼して下さいまして、本当に嬉しいです。(株)ヴェルディッシモ様のホームページにアップされるのも大変に心待ちに致しております。
TVボードとパソコンデスクも心を込めて制作させて頂いておりますので、どうぞ今しばらくお待ち下さいませ。
今回、偶然インターネットの検索で福庭家具工房さんを見つけて(何故か?津軽塗りの座卓での検索)それ以来、無垢の家具に心惹かれてしまって何十回もホームページをのぞいての注文になりました。
注文の時も胡桃かタモで迷ってご迷惑お掛けしました。ただただ、想像ばかりで考えてしまい今になっては、笑い事でも本人は真剣で工房まで直接行く事を考えていました。(切符も買っていたのです!笑い。)
注文したのは、三月末でちょうど三ヶ月、新築の戸建に引越しに伴いの買い替えでした。今まで使っていたのはイタリアン家具でまったく違うタイプで、どんなふうになるか楽 しみにしていました。
家は天井がウッドがでていて窓もウッドケージングなので今回の全て胡桃材のダイニングテーブル、ベンチ、椅子がぴったり!ではありませんか!(自画自賛)(^-^)V
本当にありがとうございます!うちの家族もとても贅沢過ぎると言っています。実物は百聞を超える!
天井、床、カーテン、窓枠…とても素敵なので、思わずアップ画像にして見入ってしまっています。
胡桃のセンタークレパス入りのダイニングテーブル、胡桃ベンチ、胡桃チェアー、全てこのお部屋にぴったりですね。
画像では見えないのですが、天板裏吊り棚も対角線上に2個付いています。メールやお電話にて何度も打ち合わせをして良かったと思っています。
埼玉から日帰りで…と切符の手配までして頂いたのに、ちょうど来訪予定日に胡桃の天板がなかったんですよね。
もし、こちらの方に出向かれる機会がありましたら、是非、ご家族でお立ち寄り下さいませ。
PS.モコちゃん、まるでぬいぐるみのようですね。ラグと一体化している…。
ご報告遅くなりました。予定通り無事に到着いたしました。ありがとうございました。
脚の折れかかったコタツで生活していたので、素敵なテーブルが来て子供たちも大喜びです。
想像していたより、木目が強かったのですが、木目のバランスもよく仕上げていただき、見る角度によって濃淡の変化があり、きれいです。又手触りも滑らかです。
材質もいろいろ悩みましたが、満足しております。ありがとうございました。
アメリカンチェリーはあのかわいらしい果物からは想像できないくらい木が重いんですよね。
しかし、おっしゃる通り、天板の表面に濃淡があります。一日の光加減によって、色が変わるのではないでしょうか?ピンクになったり、薄茶色になったりと、変化も楽しめると思います。時間の経過に伴って、飴色に変わっていくのもこの材の特徴です。
3ヶ月と少しお待たせしてしまい、大変にご迷惑をおかけ致しました。
脚の折れかかったコタツさんに感謝です。