多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。
お客様の声P13でご紹介しているT様から追加のお声を頂きました。
ご無沙汰してます。2004年12月に栃ダイニングテーブルを納入して頂ました福岡のTです。
今も時々福庭さんのホームページをチェックしておりますが、ご夫婦で九州を旅されたと知り2年前の6月に福庭さんに誘われて、九州から美濃加茂まではるばる天然木の競り市に参加した昔をなつかしく思い出しています。
お陰さまでテーブルは毎日大切に使わせて頂いています。テーブルの色合いは経年変化して若干濃くなったような気がします。ちょうど今週庭のつつじが咲き始めましたので、写真を撮って送ってあげようと思いました。
でも、本当の気持ちは、九州に来られるんだったらなぜご一報してくれなかったのかなあ~。(^^) 次回こそ是非我が家にお来し頂いてあの栃テーブルでささやかなご馳走をと存じます。
どうぞご家族さまお元気でお過ごし下さい。
ご無沙汰しております。度々HPを見て頂いているようで大変嬉しく思います。
今回の九州行きですが、このコースでは福岡は遠く、又道中はバス移動でしたので時間的な余裕もなく、ご連絡致しませんでした。お誘い頂き大変有難く思っております。
今回の旅でとっても九州を気に入りました。北九州もいつか訪れてみたいと考えています。その際にはT様にご連絡して、T様、そして栃のテーブルと再会したいと思っております。
テーブルの画像ありがとうございました。天板が濡れ色に変化していて味わい深いですね。お庭の木々もとっても美しく、まるで旅館の中から眺める庭園のようです。
予想以上に素晴らしく、家族ともども大変感激いたしております。
ビニールマットを敷こうかとも思いましたが、子供たちに本物を味わわせたいので、ランチョンマットを利用し、敢えてそのまま使うことにしました。
顔をすりすりしている子供たちを見て、本当によかったな~と感じています。ありがとうございました。
お子様にも気に入って頂けまして大変に嬉しく思います。
おっしゃる通り、ランチョンマットのご使用がいいですね。木の肌触りと温かさが一番です。
中山様からは以下のご要望がありました。
「くさび留め耳付き板脚タイプ」の足をもっと細くすることができれば、その方が美しいですね。
なぜ私がこのような足にこだわるのかと申しますと、テーブルの周りに畳ベンチを置いて、掘りごたつ風にするため、足が外側についていると出入りがし辛いからです。
ですから「くさび留め耳付き板脚タイプ」の足がもっと細ければ、その方が重厚感が残ってより好ましいのです。
中山様のおかげで、逆T字型の脚部は当工房の新作になりました。
やけに細長いダイニングテーブルが我が家に来て半月が経ちました。
床との色合いの調和、細長いサイズとも申し分ありません。間取りにあったダイニングテーブルでした。
実はこのダイニングテーブルに行き着くまでには、いろいろな、家具屋さん等をまわりました。日本最大手の**家具とか、カントリー調の**さんとか。
本当は、一枚板のテーブルがほしかったのですが、なかなか予算と間取りに合うテーブルがなく、たまたまネットで検索したところ、福庭家具工房さんを見つけました。
「とりあえず見に行こう」と少し足を延ばし、名古屋から岐阜までGO。妻が最初に気に入ったのは、胡桃の椅子でした。そして、接ぎ板であれば十分予算内に収まりました。
帰りの車の中では、既に福庭家具工房さんに決定していました。
ダイニングテーブルを取りにお伺いしたとき、「最初の10日間は水とかこぼさないで下さいね」と言われていましたが、とても考えているようにはいきません。初日に麦茶。1週間で落書き…。何とか消しましたが、痕はうっすら残っています。
しかし、手作りのテーブルなので、「あじ」があってこれもいいかなと思うこの頃です。
グレーと木の色を基調にしたとてもシックなキッチンですね。完成した時はとてもテーブルが長く感じられましたが、きちんと計測されてのサイズなのでしょう。キッチンに収まっている姿は長いという印象は全くありません。
子供さんがいると、どうしてもこぼしシミができたり、傷がついたりしてしまうと思います。その度に叱るのも可哀想ですので、自由に使って頂いて、3年おき位にお手入れされてはいかがでしょうか? 子供さんが大きくなられてからはほとんどお手入れの必要はないです。メンテナンス用のワックスクリーナーを時々綿布に含ませて塗りますと、長持ちします。
我が家のテーブルもシミや傷と格闘しながらも20年経過しました。途中2回お手入れをし、今では新品同様です。
カウンターテーブルおよびテレビ台ともに届きました。サイドテーブルの上でメールを打っていますが、木の肌触りが最高です。
予想以上の素晴らしいできあがりに感激です。ありがとうございました。
T様には以前に大型丸テーブルをご注文頂きました。(お客様の声P6)
今回はご邸宅を新築されたのに合わせて、180幅のテレビボードと栃の無垢一枚板を天板にしたカウンターテーブルをご注文頂きました。
すっごく大きなテレビですね!運ぶのに苦労したあの大きなテレビボードが小さく見えてしまいます。画像で見る限りリビングテーブルとも色目が合っているように思います。
又、以前にご注文頂きました丸テーブルと、今回納品させて頂きましたカウンターテーブルもぴったり合っていますね。
今回新たに電話&FAX台もご注文頂きました。ありがとうございます。完成致しましたら当工房の新商品とさせて頂きたいと思っています。
しばらくお待ち頂く事になるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
確かにずっしりと受け取りました。あまりに大きくてエレヴェーターに入らず、佐川のドライバーと二人で担ぎ上げました。(ワンフロアー分ですが。)また、玄関からターンさせられず四苦八苦しました。
搬入が終わって途方にくれているときに、引っ越し祝いに姪夫婦が来てくれて無事組み立ても終わりました。(寿司を奢らされましたが。)
座卓で使うつもりでしたが一人で組み替える自信が無いのでテーブルとして使います。部屋の主のように見えます。
二人が持って帰るというのを断るのに苦労しました。また祝杯をこぼして大騒ぎでふき取りました。
さらに姪がテーブルの上で寝るというのをなんとか押しとどめて帰らせました。ただし部屋のスペアキーを持って帰られてしまいました。念のため姪は子供ではなく結婚した28才です。
49のヤモメには、このテーブルひとつで十分です。大事に使わせていただきます。
引越しで部屋の雰囲気がまだ落ち着かず写真はチェアーが届きましてから一緒に送らせていただきます。
T様は幅広の大きな天板をご希望で、又ほとんど当工房にお任せで…という感じでしたので、ホームページ上に掲載されている板より候補を挙げこの天板に決めて頂きました。
搬入や組み立てがどれくらい大変だったのか、このメールを拝見して良く分かりました。お疲れ様でした。幅広のため制作もかなり大変だったようですが、完成して撮影しました時は、迫力と素晴らしさに感動致しました。
お客様をいっぱい呼んで下さいね。チェアーも近々発送を予定していますので、お写真共々どうぞよろしくお願い致します。
本日はお忙しいところ、どうもありがとうございました。実物に触れ、心から納得、安心致しました。
家具の到着する日を夫婦二人のんびりお待ちしております。よろしくお願いいたします。
N様ご夫妻はご来房され、ダイニングチェアーF(肘付き)、座卓&リビングテーブル、カウンターチェアーB、折りたたみ式座卓(文机)、ティーチェアーA、それから特注のPC台をご注文されました。
早めに完成した座卓&リビングテーブル、カウンターチェアーB、折りたたみ式座卓(文机)、ティーチェアーAを先に納品しました。
製作いただいた作品無事に届きました。夫婦ともども本当に大満足しております。今日は新しいお茶の封を切り、新しい「家族」の到着をお祝いしました。
私たちは「気に入ったものを出来るだけ大切に長く使う」種族です。福庭さんの作品も一生使うつもりでオーダー致しました。
実物を拝見して納得してオーダーしましたが、実際の使い心地は想像以上でした。
細かい点まで考え抜かれたデザイン(カウンターチェアの背もたれに肘を置いたときの感じの良さ、スツールの非対称の足など)に改めて驚かされております。
肘付き椅子、PC台の到着も楽しみにお待ちしております。引き続きよろしくお願いいたします。
大変に嬉しいご感想ありがとうございます。当工房の家具を気に入って頂き、何点かそろえて頂きまして、本当にありがとうございます。
同じ作品を作る場合も、少しでもデザインや使い勝手が良くなるよう毎回試行錯誤しています。
肘付き椅子とPC台は、もうしばらくお待ち下さいませ。私もどんな風に仕上がるのか、心待ちにしています。
本日無事に作品届きました。Fの肘付きとPC台、両方とも大変満足しております。
Fの肘付き、デザインもかけ心地も最高です。これでわが家のリビングはまるでカフェのようになりました。
嫁と二人で「これはお金とれるかも」などと冗談を言っています。早速上等なコーヒーをいれ、お香を焚いて、休日の夜をゆっくりすごしました。
写真は後日必ずお送りいたします。私が言うのもなんですが、製作された福庭さんにご満足いただけるリビングだと思っています。
遅くなりましたので、短いですが本日はこれで。なぜ遅くなっていたかというと、長い間、座ったり、眺めたりしていたからなのです。
本当にどうもありがとうございました。
PC台は、とっても可愛く仕上がり、私も欲しくなってしまいました。目隠しの扉がいいですよね!
まるで、カフェのようなリビングですか~、「普段使いの家具」をこんなにたくさん揃えて頂いたお客さまは初めてですので、きっと、可愛く、かつ、シンプルで上品なお部屋になっていると想像しています。
きっとお仕事も捗るのでは…?(N様は東京の某大学院を卒業され、今は研究者として日本のために活躍されています。)と期待していますので日本の未来のためにも頑張って下さい。
お写真、楽しみにしています。どうぞよろしくお願い致します。
GWとは言っても私たちは特に遠出をせず、近場をドライブしたり、川縁を散歩したりとのんびり安上がりに過ごしています。 写真を撮りましたのでお送りします。
食事はこのカウンターで摂っています。カウンターに合わせてSHは60cmです。SH60cmというのは既製のカウンターチェアにはない高さで、このSH60cmを探して探して探して探してたどり着いたのが福庭さんのホームページでした。
そういった意味でこのカウンターチェアは縁結びの神なのです。
振り向いてテレビ(丁度真後にあります)を見る時は、背もたれが丁度肘掛けになるのでとても楽です。「そこまでしてテレビを見るのか?」 と突っ込まれてしまいそうですが。(笑) 家内はちょっとした作業もここでしています。
(ランプを除き)すべて福庭さんの作品で統一した我が家のリビングです。時々このように照明を落とし、のんびりとお茶を楽しんでいます。SHが35cmなので、私たちのようなちびっこ夫婦でも深く腰掛ける事ができます。
又、このことによって肘付き椅子全体の高さも出窓の高さとほぼ同じになったため、余計な威圧感や閉塞感がありません。肘掛けも大きすぎず、小さすぎず、高すぎず、低すぎず、本当に丁度良いです。
スツールも前が大きく開いている(「オフセンター」と表現したらいいのでしょうか?)ので、足が楽です。機能的というだけでなく、個性的という点でも気に入っています。このスツールはもともとギターを弾くときのためにオーダーさせていただいたものですが、サイドテーブルとしても活用しています。
「わざわざ出かける気がしない」お気に入りのリビングです。この環境を保つために、「リビングに物を置かない」ことが我が家の不文律になっています。
作っていただいたPC台で、上に載っているのはeMac(残念ながらeMacは最近一般向け販売が中止になりました)です。 eMacに合わせて寸法を出しましたので、もちろんぴったりです。(笑)
我が家ではテレビもビデオもCDもDVDも(もちろんインターネット等も)このeMacが受け持っています。PC台の中には野暮ったいケーブルチューナーと赤外線リモコン受信機が入っています。キーボードとマウスは無線でつないでいるので、この写真からは見えません。
来客用のφ80cm、H35cmのちゃぶ台が置いてある和室です。丁度ロールケーキを買ってきたので記念撮影をしました。アレンジは家内です。こちらでも時々食事やお茶を楽しみます。ちなみにこの一年で来客はたった一人でした。
手前味噌ですが、私たちは良いユーザーじゃないかと思っています。 一生大事に使いますので、お越しの時は、是非お立ち寄り下さい。写真以上にムーディーな(?)リビングでお待ちしております。
画像とご感想ありがとうございました。主人共々大変楽しませて頂きました。特に「ちなみにこの一年で来客はたった一人でした。」には大笑いでした。
カウンターはこういうスタイルになっていたのですね。カウンターで食事というのも粋でいいですね。SHの高いカウンターチェアーというのはあまり無いようで、探していらっしゃる方には重宝がられています。
リビングはホント以前におっしゃっていたように、まるで「カフェ」のようですね!周りに何もないので、福庭家具工房のミニギャラリーといっていいような…。新商品となりました肘付き椅子も気に入って頂けて良かったです。
パソコンの事に関しては詳しくないのでよく分からないのですが、eMacというのは何とも言えない可愛いパソコンなのですね。今は薄型の横広のが多い中で貴重品なのではないでしょうか?このPC台は本当に可愛くて、出来上がった時、思わず 「かわいい~」って叫んでしまいました。
和室でロールケーキ…美味しそうですね。私たちはスイーツに目がなくて、毎日昼食後のデザートを何にするかを決めるのが楽しみの一つになっています。お酒はいただかないので、その分をスイーツで楽しんでいます。
こんな感じでお茶できたら、スイーツももっと美味しいと思います。行く機会がありましたら、美味しいお菓子を持っていきますね。
この度は本当にありがとうございました。可愛い奥様にもよろしくお伝え下さいませ。