お客様の声

多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。

お問い合わせはこちら

Y様(東京都足立区)

東京のYです。
昨日、サクラのテーブル脚に天板を載せました。きれいでやさしい色合いのサクラの脚に、少しきつめの色合いのアサダの天板がよくあっていると思ってます。
早速テーブルを使って、手伝ってくれた友人と酒を酌み交わしました。とても気に入りました。

組み上げた画像を送ります。腕が悪い上に、天気が悪い日の夕方に撮ったものなので、ボケていたり、変なものが写っていたりで、見苦しくて申し訳ありません。
ありがとうございました。

くさび留めスポーク脚タイプ くさび留めスポーク脚タイプ くさび留めスポーク脚タイプ くさび留めスポーク脚タイプ

福庭家具工房より

Y様は長さ220cm×巾80cm×板厚7.5cmの大きさの樺(実際はアサダだったようです)の天板をお持ちで、天板用脚のくさび留めスポーク脚タイプをご注文頂きました。

・脚だけの購入は可能か
・この天板に合うオススメの材
・金具を使わずに基本を木組みとして、接着剤は補助的に用いる程度の脚が欲しい。

というお問い合わせを頂きましたので、脚だけの購入や木組み制作も可能とお伝えし、材はさくらをオススメ致しました。天板が厚さ7.5cmと大変厚いので、天板裏に付くようヌキも増やしました。

とても見事なアサダの天板なので驚いています。色、艶、杢共に素晴らしいです。かなり重量があると思いますのでヌキを1本増やして良かったですね。
Y様がおっしゃる通り、さくらの優しい色合いがテーブルの雰囲気をまろやかにしていますね。

当ホームページのスポーク脚の制作事例に、この桜(サクラ)の脚を掲載しましたところ、ちょうど脚の材質に迷っていたお客様(天板は欅の一枚板)がとても気に入られ、桜(サクラ)で制作する事に決まりました。

林様(岡山県倉敷市)

たった今届きました。
足は自分で取り付けるかなと思っていましたらそのままの姿で到着したのでびっくりしました。
さっそくダンボールを取り除いてほほーとニンマリしているところです。
写真は後日送ります。
大変気に入っています。ありがとうございます。

現在は,キッチンにおいています。これは,届いてすぐ居間で撮ったものです。

手入れですが,オイルを塗った方がいいのでしょうか。また,教えてください。

無垢丸テーブル

福庭家具工房より

林様からは、2月に「こんにちは。部屋をリフォームしたところ,台所のテーブルが部屋に合わなくなり,思い切って新しい物を購入することにしました。
いろいろ,探していたところ,写真の丸テーブルが目にとまりました。実物を見ていないので多少不安もありますが,多分素敵なテーブルが届くだろうと信じて購入します。
よろしくお願いします。」というメッセージと共に、丸テーブル 胡桃 120直径 スリムタイプの集中脚 クリアーのご注文を頂きました。

「ニンマリ」ですね、ありがとうございます。

搬入経路等の問題でお客様より特にお申し出のない限り、集中脚の120直径までは完成品で出荷しております。
組み立てはそれほど難しくありませんが、位置の合わせ等ありますので、完成品の方が便利です。

自然系のオイルはどうしても日々少しずつ剥げていきますので、汚れや傷等がなければそのままの状態でオイルを塗った方が無垢の良い状態を保つことができます。

柴田様(岐阜県可児市)

片付けもせずに写真を撮ったので、いろいろとお見苦しいものが映り込んでいますがどうぞご勘弁下さい。
大変気に入っています。ありがとうございました。

カウンターテーブル カウンターテーブル カウンターテーブル カウンターテーブル

福庭家具工房より

柴田様は工務店さんより紹介されて当工房にいらっしゃいました。
ご自宅をリフォームされまして、リフォーム後の内装に合うカウンターテーブルをお探しでした。
材種等いろいろご検討頂いた結果、天板は胡桃(クルミ)の接ぎ板145cm×60cmを片耳付きで、脚部はカウンターテーブル用逆T字型で決まりました。
リフォームされたキッチンにとてもよく溶け込んでいますね。

I様(滋賀県栗東市)

本日テーブル届きました。とてもきれいにリフォームしていただきありがとうございます。

家具リフォーム 家具リフォーム 家具リフォーム 家具リフォーム

福庭家具工房より

メイプルの丸テーブルを長方形のテーブル(90cm×70cm、4本脚)にリフォームしてもらいたいとのご依頼でした。
無垢材のとても良いメイプルの板が使ってありましたので、リフォームしやすかったです。

O様(奈良県香芝市)

本日、椅子到着致しました。セッティングをした現場の写真を送ります。
脚も天板にぴったり合いました。椅子も大変座りやすいです。

胡桃(クルミ)のダイニングチェアー 板脚 図面

福庭家具工房より

O様からは「今あるテーブルの天板はそのまま使って板脚ができないか」というお電話を頂きました。
画像を送って頂き拝見しましたところ、大変どっしりとした胡桃(クルミ)の天板でしたので、天板裏に補強のヌキが入るよう脚を制作致しました。
合わせて胡桃(クルミ)のダイニングチェアーE6脚もご注文頂きましたが、とても素敵なダイニングテーブルセットに生まれ変わりましたね。
お持ちでいらした胡桃(クルミ)の天板を有効活用できて大変良かったと思います。

大澤様(岐阜県大垣市)

ティーチェアーA到着しました。
シンプルな造りで「座りやすく」「すぐに我が家に溶け込み、どこにあっても邪魔にならず」「移動しやすい」本当に使い勝手のいい椅子でした。GOODです。
子どもも喜んで使っています。ありがとうございました。
PS.座卓も楽しみにしています。


 先日、待望の「ナラ材の座卓」が到着しました。
「材質」「大きさ」「脚の形」など、あれこれと思いをめぐらせて発注したものです。届きました座卓は私の思いどおりの作品でした。製作ありがとうございました。

福庭さまから発送の連絡を受け、到着の日を迎えるのが楽しみでした。当日は、運送会社の方と私でトラックから玄関先まで運びました。その時、我が家は私一人であったため、リビングまで運べず「とりあえず玄関先でストップ」。
(とても一人で運べる大きさと重さでない…。)

やはり早く座卓の「表情」を見たいので、その場で梱包を解体し、素敵な表情を確認し家族の帰りを待ちました。
待つこと30分。家族が戻り、子供たちが玄関ドアを開けると、開口一番「パパ創ったの?」「パパ買ったの?」「スゲー!」「加賀野(大垣の名水)の湧き水に、えびいたよ見て!」…でした。

早速、妻と息を合わせ玄関から運び、リビングに据えてみましたのでご覧ください。写真の通り、周りの家具とも調和し我が家に溶け込んでいます。無垢はいいですねー。ありがとうございました。

子供が小さいため、傷つけてしまうこともあるかと思いますが、それはそれとして家族で大切に使わせていただきます。

スツール 無垢座卓 無垢座卓

福庭家具工房より

我が家にもティーチェアーAが2個あるのですが、パソコンテーブル用や来客用、時には踏み台としても重宝しています。
座卓の方はもうしばらくお待ち下さい。


 大澤様にはティーチェアAに引き続き座卓のご注文を頂きました。
天板、脚部共に楢(ナラ)で制作してあります。耳はテーパーにカット致しました。
当初、胡桃(クルミ)と楢(ナラ)で迷われ、それぞれの材の特徴を教えて欲しいという事でしたので以下のようなご説明を致しました。

「胡桃(クルミ)は比較的濃いお色目となります。中にはうっすらとピンクがかったものもございます。堅さはどちらかというと柔らかく軽いです。肌触りはとても優しい感じです。
楢(ナラ)は胡桃(クルミ)よりは明るいですが、落ち着いた色目です。木目にも高級感があり、時折「トラフ」といったナラ特有の杢が現れる事もあります。堅くて重いです。高級材となりますので、お値段も高くなります。」

大澤様のお宅は無垢板の家具に溢れていますね。本物の家具の中で育まれるお子様は、自然と物を大切にする心が生まれ、幸せだと思います。 楢(ナラ)の天板にはトラフという独特の杢が現れ、大変高級感がありますので、どうぞ末永くお楽しみ下さいませ。

N様(東京都)

以前(一年ほど前に)タモのダイニングテーブルを注文しました。大変気に入ってます。毎日木のぬくもりを感じています。

今回は座卓を注文します。ソファーの前に置きます。書き物をしたりするので高さは35センチでお願いします。
あわせてティーチェアーAも注文します。よろしくお願いします。

食事をするだけでなく、子供たちが絵を描いたり、勉強したり、と一日中活躍してます。わが家に来た人に「このテーブルいいね。」とよく言われます。私もとっても気に入ってます。

   無垢ダイニングテーブル

福庭家具工房より

N様からは1年半くらい前にタモのダイニングテーブル(160cm×80cm)のご注文を頂きました。大変に気に入って頂き、今回新たにタモの座卓と胡桃(クルミ)のティーチェアーAをご注文頂きました。ありがとうございます。

1年以上経過する上、男の子が2人いらっしゃるのに、とても良い状態で使っていらっしゃるので驚いています。
天板も経年変化で当初より飴色に変化して良い色になっていると思います。

西尾様(奈良県)

一昨日到着し、早速組み立てて設置しました。すぐに家の雰囲気に調和し、収まっております。トチの虎杢がたいへんきれいです。
我が家の中心ができたように思います。家族全員が夕食後に集まり、勉強や読書、手芸をしつつ団欒し過ごしております。
どうもありがとうございました。

栃一枚板ダイニングテーブル 栃一枚板ダイニングテーブル

福庭家具工房より

西尾様は当工房までご夫妻でいらっしゃいまして、ちょうど展示してありました栃の一枚板を気に入られ、ダイニングテーブルとして制作いたしました。 ステンレス製のサッシや流し台との対比がいいですね。無垢一枚板が優しく、温かくしています。

真ん中に赤身がさっと入り、白身の部分はきらきらと輝いているとても味わい深い天板ですので、存在を十分にアピールしていると思います。

K様(高知県高松市)

はじめまして、こんにちは。
先日、ネットカフェでそちらのことを知り、ペンを取った次第です。
ホームページを見させていただきましたが、どの作品もすばらしいものばかりで、木の持つ温かさや、ひとつひとつが福庭さんの心のこもったものであることが、感じることができました。

私たちはダイニングテーブルをずっと探しております。なかなかこれと思うものがなく、自分たちにしかない、たったひとつのテーブルに出会うことができないでいます。
どうかお力を貸していただけませんでしょうか。

詳細についてですが、
・無垢一枚板(耐久性にすぐれ、ダイニングテーブルに適しているものがあれば教えてください。)
・脚部…くさび留め耳付き板脚タイプ
・大きさ…幅150cm×奥行80~90cm×高さ72~75cm(2人共、背が高いもので…)
・色…ダークな感じ(ライトブラウンorうるし塗り…色を塗っていただくとお高くなるのでしょうか?)
・木目がしっかりしたもの

主人が転勤族ですので、あまり大きいと部屋に入れることが難しくなるので、比較的、小ぶりなサイズの方が、使い勝手がよいかなと思いまして。
色に関してですが、アンティーク家具があるので、その色に近づけた方がいいのか、それとも木本来のもつ美しさを損なわず、テーブルを部屋のポイントにして塗装しない方がよいのか悩んでいます。

玄関幅約77cm

何分素人ですので無垢や家具に関してよく分かっておりません。
ただ高価なものですし、いいものを納得いくものを大切に使い続けていきたい、木にしかない温もりや重厚感、そこにいるととても落ち着く幸せな気持ちになることだとは思っています。

手紙 手紙 手紙


 若葉の新緑も日ごとさわやかに目にしみるようになりました。お元気ですか?
お天気が続いていますね。四国はなかなか雨が降らない所だそうで、少し水不足が心配です。

さて大変遅くなり申し訳ありませんが、テーブルの写真を送らせていただきます。あまり上手に写せていませんが、ご覧になってください。

早いもので製作をお願いしてから、1年が来ようとしています。主人の顔をつけたあとも少しずつなじんできました。(笑)これも1つの思い出として、末永く使っていきたいと思います。

時節柄、皆様にはお体くれぐれもお気をつけくださいますよう祈り申し上げます。

かしこ

ケヤキ一枚板ダイニングテーブル ケヤキ一枚板ダイニングテーブル 手紙

福庭家具工房より

ネットカフェで当工房を知って頂き、お問い合わせのお手紙を頂きました。
過分なお褒めのお言葉も頂き嬉しく思います。お手紙を拝見し、早速お電話にてお話させて頂きました。
お手紙に書いてありましたご希望等に合う天板をお探しし、ホームページに掲載された後に又お電話をして、ネットカフェにてご確認頂くという形でお話を進めました。

そうしたところ、欅(ケヤキ)の一枚板を気に入られ、それに決まりました。割れが大きく入っていますが、より自然のままのものを希望されていましたので、ぴったりの天板でした。
その後、お色目を決めるに当たってご自宅でお使いの家具の写真等を撮影して送って頂きました。ぴったりとはいきませんが、かなり近い色目に仕上がり良かったと思います。


 お写真も送って下さいましてありがとうございます。もう1年過ぎたのですね。
ご主人の額の跡もその後馴染まれたようで安心致しました。周囲の家具とも色目が合っていて良かったです。
どうぞ末永くお使い下さい。

トップへ戻る