多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。
本当に素晴らしい脚を取り付けて下さりありがとうございます。まるで家に昔からあるような感じです。
木を上手に使い、技術もしっかりしている上、デザインも1900年代のアールヌーボー調のようです。帝国ホテルを建設した建築家に匹敵すると言っていいほどです。
福庭さんにお任せをして本当に良かったです。
秦様からは「長年大切にしている丸テーブルの脚がガタガタしてきたので、脚だけ頑強なものに取り替えて欲しい」とご依頼を受けました。
お電話、FAXでご希望をお聞きし、その後ご夫妻で当工房にもいらっしゃいました。
秦様は「良いものを長く使う」というお考えをお持ちで、お車も当工房のダットサントラックと争うくらいの年代ものでした。
秦様からはお礼のお電話を頂きました。再生されたテーブルを心から喜んで下さっているお話を伺い、こちらが恐縮してしまうほどでした。
お声に掲載する際には奥さんが上手にまとめてとの事でしたのでまとめてみましたが、実際はもっともっとたくさんのお褒めのお言葉を頂きました。
お客様よりこのように喜びのお言葉を頂く事は作家冥利に尽きると毎回主人は言っております。
カタチあるものとして残せる仕事はやりがいもあります。有り難い事です。
家具の再生は思ったより費用がかかりますが、当工房は大事にされているものを可能な限り再生をするお手伝いをしていきたいと思っています。
24日に無事に届き、すぐに組み立てました。
とても素敵なテーブル、椅子で「頼んで良かった…」と思っています。木のぬくもり、形、色合い…どれをとっても素敵です。イメージ通りでした。
テーブルと椅子のお陰でダイニングの雰囲気がとてもよく、私たちの新しい生活に大きな存在です。ありがとうございました。
天板はチェリーでお願いしましたが、私たちの希望とピッタリで本当に感謝しています。
写真は撮ってありますので、写真と感想を改めて送らせていただきます。
先日は大変素敵!!なテーブルと椅子をありがとうございました。
とっても気に入っていて大事に大事に使わせていただいています。チェリーの天板はなめらかで色つやも良く、チェリーでお願いして本当に良かったと思っています。
新しく2人での生活がスタートするということで、いくつも家具屋さんを見に行ったりインターネットで資料を取り寄せたりしてダイニングテーブルを探していてところに福庭家具工房さんのHPを拝見して「これ!」と決めました。
数ヶ月、ダイニングテーブルがない状態での生活でしたが待ってて良かった!と思えるほど素敵なテーブルと椅子です。
今、家のなかでも存在感があり素敵な空間となっています。本当にありがとうございました。
また機会がありましたらぜひぜひお願いしたいと思っております。
寒い日が続きますのでお体ご自愛ください。
尾崎様からは新しい生活のスタートのためにダイニングテーブル(天板がアメリカンチェリーの接ぎ板で140ccm×80cm、脚はタモの幕板4本脚タイプ)と
タモのダイニングチェアーFを2脚、ティーチェアーAを1脚ご注文頂きました。
明るい色目のアメリカンチェリーとタモは新婚生活にぴったりです。
数ある家具屋さん、ホームページより当工房を選んで下さいまして本当に嬉しく思います。
日光に照らされてテーブルがぴかぴかしていますね。チェリーとタモの相性もなかなか良い感じです。
光線の加減でアメリカンチェリーの赤みが薄くなっていますので、参考までに当工房で撮影した画像も一緒に掲載させて頂きます。
思った以上のできで大変満足しています。
毎日触れる物なので、非常に嬉しいです。
また機会があればお願いしたいです。
大沢様はご新築のため新調される食器棚をお探しで当工房にいらっしゃいました。
木目の美しいタモ材を使用、サイズは幅120cm×奥行40cm×高さ180cm(上段を100cm下段を80cmの割り振り)、引き出しは真ん中に3つ、格子入りの引き戸で上段はすりガラス、下段は無垢板、つまみはタモ以外の材でお客様の声P78の藤井様のようなつまみ、可動式の棚をご希望でした。
極力ご希望に副うように制作させて頂き、つまみ材にはマコーレを使用、メリハリがつくように格子にもマコーレを使用しました。
気に入って頂けまして良かったです。
子供さんが小さいので手の届くところは汚れるかと思いますが、メンテナンスをされますと元の様に綺麗になりますので、その際は又ご相談下さい。
栃の木のダイニングテーブル製作どうもありがとうございました。
インターネットで福庭さんを探すことができて、とてもラッキーだと思っています。コスト、仕上がり、及びご夫婦の対応の良さ、部屋とのマッチングどれをとっても、とっても満足しております。
友人でホームパティー実施する時は、いつのまにか必ず我が家で、中心には栃の木のダイニングテーブルがローテーブルとして活躍し会話も弾んでおります。
足の移動で高さが変えれるのは、便利ですね。後、訪れる人が必ず言葉にするのは、立派な一枚板だねと言ってくれます。
自分もメンテナンスして一生付き合っていこうと思います。
本当にありがとうございました。
ワイルドな耳がとっても印象に残っている栃の大きな一枚板です。
想像していた以上にお部屋にぴったりなのでびっくりです。
ちょうどクリスマスという事もあり、頂きましたお写真の1枚を12/24付けのWEB担当便りに掲載させて頂きました。
当工房近くのYさんのお嬢様(偶然ですがF様のご友人でした)も、古川様のテーブルを見られて大変気に入り、今一枚板をお探しです。
12日無事到着しました。
とてもいいですねー。色も良かったですし、丸テーブルで正解でした。
景色を見たりテレビを見たり、そのつど場所を移動するより、椅子をずらすだけですむので良いなーと思いました。
今回は色々ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
鈴木様はご夫妻で当工房までいらっしゃいました。
奥様は白っぽい家具をお好みで、テーブルもそれに近いものにしたいとの事でした。
ちょうど一枚板の栓がギャラリーに展示してあり、それをご覧になってその白さと木目の美しさを気に入られ材質は栓に決まりました。
サイズは120φで脚は集中型タイプです。ご夫妻のご希望で台座は通常より鋭角に仕上げてあります。
ペンキのようなホワイトになってしまっては味気ないと思い、栓の素材を活かした「ホワイト」を出すのに苦労をしました。
気に入って頂けまして良かったです。丸テーブルは使い勝手もいいので主婦として助かりますね。
翌日に無事に届きました。
短い長さの一枚板をずっと探していて、なかなか見つからず、福庭さんのホームページにたどり着きました。
画像を見ただけで心配もありましたが、大変気に入っています。ありがとうございました。
佐藤様からは栃の一枚板とタモのくさび留め板脚タイプのダイニングテーブルをご注文頂きました。
ご指定の時間より到着が遅れ大変ご迷惑をおかけいたしました。
佐藤様のご希望で拭き取りタイプのウレタン塗装にしてあります。赤みと白みのコントラスが美しいテーブルに仕上がりました。
一枚板のテーブルや座卓は200cm前後のものが多いですが、150cmくらいのテーブルも思った以上にどっしりとしていて素敵です。
新年、おめでとうございます。
ことしも宜しくお願いいたします。
引越しやら、東北地方に帰ったり、また年越し等でご報告が遅れてしまいました…。ごめんなさい。
さて、キッチンの棚も、丸テーブルも、すっかり部屋になじんで生活になくてはならない存在になりました。棚とテーブルが同じ材であることが思いのほか、豊かな感じをもたらしてくれているようです。
天板の厚みに心地よい安定感があり、これらの上でいろいろ作業する事はほんとうに楽しい。きれいな柾目を眺めながら、どんな楢の木だったのだろうなどと思いを馳せてみたりしております。
丸テーブルの形、とても気に入っています。脚のフォルム、天板の仕上げ、ふっくらとしていながら、無駄のない形に満足です。ありがとうございました。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年始のお忙しい中お写真並びにご感想を送って下さいましてありがとうございます。
佐々木様からはギャラリーに展示されている(HPに掲載されている)楢の接ぎ板180×90×4厚をご覧になられて、それを使って、丸テーブルとキッチン用の棚板のご注文を頂きました。
ですので丸テーブルの直径は80㎝、板厚は40㎜になっています。脚部は4本脚のテーパとなっています。
まだ残り材が90×37ほどありますので、それで何かを作る予定でいらっしゃいます。
椅子との相性もぴったりでとても可愛いく設置して下さり丸テーブルも喜んでいるように感じます。
一枚の板から丸テーブルとキッチンの棚を作られた方は佐々木様が初めてです。
繋がっているような気がしていいですね。(H23)
念願のダイニングセットを購入することが出来て喜んでおります。
出来上がって来るまでは、不安と待ち遠しさでいっぱいでしたが、約4ヶ月後出来上がってきて設置してみたところ部屋の雰囲気に合って、落ち着いた感じになりました。
部屋も広くなったように思います。
椅子もすわり心地が良く喜んでおります。
ひとつ欲を言えば、新聞入れを反対側にもう一箇所付けていただいたら良かったと思いました。
これからも家族が集まる場所として大切に使っていきます。
笠松様からはダイニングテーブル(天板:タモ接ぎ板180cm×100cm、脚部:3本脚タイプ、天板裏吊り棚1個付き)と、
ベンチ(タモ接ぎ板4本脚タイプ180W用)、それにダイニングチェアーCを2脚、全てダークブラウン塗装でのご注文を頂きました。
お写真並びにご感想を郵便にて送って下さいましてありがとうございます。
インターネットでの大きなご注文でしたので不安が大きかったと思いますが、大変気に入って頂き主人共々嬉しく思っています。
天板裏吊り棚は皆様に重宝がられています。テーブルの上が散らからなくていいと思います。
こんにちは。お写真大変遅くなりました。
息子が帰って来まして、送ることができました。
今までの正方形と違って、丸だと椅子を自由に詰めることができ、テーブルを有効に使えて助かってます。色も床とマッチしててよかったです。
テーブルの脚にフエルトを貼ることを勧めて戴いたので、重いテーブルですが、お掃除の時でも簡単にのけることができます。
ほんとに、いいテーブルを作っていただき、有難うございました。
八神様はご夫妻で当工房にいらっしゃって、楢の丸テーブル(天板140φで高さ64cm、脚部は楢の集中型、ウレタン塗装)をご注文頂きました。
140φと大型な上、天板、脚部共に楢で高価なものになりましたが、お持ちの椅子や床の色目ともぴったりで、楢にされて良かったと思います。
背景が濃い色目のカップボードですので、薄めの楢が似合っています。
息子さんにもお忙しい中撮影をしてメールで送って下さいまして、御礼申し上げます。
ありがとうございました。
製作ありがとうございました。
材質を前回と同様に、ナラの落ち着いた木目を選んでよかったです。
家族が大変喜んでいます。大切に使いたいと思います。
家族4人でそれぞれ1本づつ円卓の脚をつけました。和室に円卓のナラの香りがひろがっています。
ありがとうございました。また、注文させていただきます。その節はよろしくお願いします。
大澤様からは前回のティチェアーAと楢の座卓に続き、楢の円座卓(天板110φ、脚は楢の4本脚タイプ、クリアー仕上げ)をご注文頂きました。
再度のご注文本当にありがとうございます。
脚部の形や天板の面取りは、当ホームページの画像よりご希望のものを送って頂き、それと同じように制作致しました。
楢の重厚感な中にも密かに隠れている優しさが私はとても好きです。
いつもご丁寧にご感想とお写真を送って下さいまして嬉しい限りです。
特にご家族4人で脚を取り付けられたお写真を送って下さった事に感激しております。
大澤様のお人柄が伝わってきます。テーブルと共にお子様の素敵な記念写真の1枚になりそうですね。