お客様の声

多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。

お問い合わせはこちら

T様(愛知県春日井市)

(T様とは複数回に渡り詳しくメールでやり取りさせて頂きました。)

2004/06/07
こんにちは。名古屋市に住むW(旧姓)と申します。
9月の結婚の新居用にダイニングセットを探していますが、家具店でなかなか自分たちのイメージに合うものが見つかりません。
座り心地が良い椅子と、それに合うシンプルなテーブル(135cm位)で、できたら長く大切に使えるものが希望ですが、貴工房のウェブサイトを見て、もしかしたら私たちの希望も叶うかもと思いました。

一枚板を組み合わせたタイプか、ツートンのダイニングテーブルをベースに考えるとか検討してみたいと思います。
今まできちんとした家具を買うこともありませんし、素材の選び方からしてわからないことばかりですが、ダイニングセットのオーダー(予算、デザイン等)について色々とお教えていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いします。(鶴舞のヒロシはよく行ってます♪)

福庭家具工房より

2004/06/08
当工房HPの「普段使いの家具」の椅子や無垢一枚板の椅子も座り心地が良いようにデザインされておりますが、今月中に胡桃(クルミ)材で座刳り(ざぐり:座面をお尻のカタチに削り出す)を施した新作の椅子をアップ致します。

材質としましては、丈夫さと木目の美しさを考えるとタモで、天板のやさしさと柔らかさ(強度的にではなく)を好まれると胡桃、日本的な雰囲気と高級感を考えると楢になると思います。

T様より

2004/06/09
HIROSHIのお店は、前の職場が鶴舞にあったので、行列嫌いな私は遅番の時などにたまに出かけていました。
インテリアは、アンティーク?カントリー?といった感じだったでしょうか?机や椅子 は重厚な気肌感があるものだったような気がします。
(メニューに気を取られているので、定かではないものの…。)
福庭家具工房さんのホームページを拝見して、HIROSHIのお店の家具なんだ!と妙に関心してしまった次第です。

先日、家具屋さんの大きい展示室でダイニングセットを見てきたばかりなんですが、ダイニングなんて、安いので十分といっていた彼が気に入ったのが、飛騨の座グリがついた木工品の椅子でした。
座り易い事も勿論ながら、クッションが中途半端についているものとは違い、へたりにくいからずーっと使っていけるのでは、と気が付いたらしいのです。
彼の元予算のダイニングセットだと、椅子2つでオーバーでしたが。(笑)

その椅子は気に入ったものの、テーブルの規格やサイズがぴったりのものが見つからず、要検討で帰宅した後、私がインターネットで検索して見つけたのが、福庭さまのサイトです。

私たちは結構、力も根性もない(笑)ので、重厚で重たいタイプというより、手作りの暖かみはあるけど、素朴すぎない、滑らかな(重過ぎない)デザインが、どちらかというと好きです。「暖かみ」がサイトの写真からも伝わってきました。

できれば、(是非!)実物を見たり座ったりしてみたいなと思っています。名古屋からは、工房まで車でそれほど遠くなさそうですよね。ドライブがてらに見てみたいよね、と電話で話したばかりです。
もっとイメージがつかめるような写真とかあれば是非見せていただきたいと思いますし、(時期未定ながら(泣))工房の方にお邪魔させていただき、木に触れてお話を伺ってみたいと思っております。

福庭家具工房より

2004/06/09
HIROSHI様の家具は、オーナーのご希望でカントリー調でお創りしたものです。長く使う家具ですので、是非、満足の行くものをお選び下さい。

無垢の家具でしたら、表面がはがれたりしませんし、再生もできます。傷がついても味になりますし、削り直して新品の状態にもできます。塗装も天然オイルを使用していますので健康にもいいですし、木の香りが部屋いっぱいに広がりますよ。

T様より

2004/06/17
突然ですが、今週土曜日(19日)に伺う事ができそうです。時間的には、昼過ぎに名古屋を出て国道で走るつもりなので、着くのは 午後2~3時くらいでしょうか。
(私は運転しないので所用時間がわからないのですが。)ご多忙と存じますが、工房のご都合の方はいかがでしょうか。

テーブルについては、まだ具体的な希望が固まっておりません。色々なカタログを取寄せたり、ウェブを閲覧したりで、まさに「机上」のイメージレベルでさまよっています。(笑)
ブラックチェリーのような明るい色で、すっきりとしたところのあるデザインがいいな(私)というようにイメージ先行だけになっているレベルです。

部屋を見ていないことと、テーブルや無垢板の実物を見ていないからだと思うので、木の「製品」を目で見て、どんな魅力のものなのか実感ができたらと思っています。

福庭家具工房より

2004/06/19
(当工房にご訪問頂き、ご注文を頂きました。)

今日は日程の詰まっている中、ご来房頂きましてありがとうございました。
テーブル、椅子、ベンチ(リビングテーブル)共に、優しく、明るい雰囲気のある胡桃(クルミ)で制作したいと思っております。

T様より

2004/06/20
昨日は、こちらこそありがとうございました。お話が楽しくてついつい長居となってしまいました。
ご多忙なのに申し訳なかったねと、帰路二人で猛反省したばかりです。
バタバタと訪れた私たちをもてなしてくださったコーヒーも美味しくてご馳走様でした。

無垢製品は今の私たちにはまだ贅沢かな…と、少し自信ないのが本音であったのですが、20年お使いになっているというご自宅のテーブルを見せていただいて、こういう風に生活の中で使っていけたらいいな…と、改めて大切にできる「モノ」と暮らしていく生活もいいなと心が定まった気がします。

昨日も申しましたように、自分たちの生活スタイルを探しながらのモノ選びですので、色々な意味で「選択眼」も未熟な状態です。

でも、こういったシンプルに息づくようなスタイルのダイニングセットを生活の中心に置いてみて、そういう所から私たちの生活を始めてみてもいいのかも…と思いました。
わからないことばかりですが、これからも色々とお教えいただけたらありがたいと思います。

言葉足らずですが、今のところ以下のようなイメージです。

シンプルで明るくて優しい感じのダイニングセット 「(1)+(2)+(3)」
・全体的に「すんなり」としたデザイン
・明るくて優しい素材感の、素材
・重厚さはあまりない
・角がまるめがいい(ぶつけて青あざを作るタイプなので)

(1) 座り心地のいい椅子
・座面にざくりがある。
・安心して背中を預けられる、背中の形を知ってる背もたれ
・座面高さは…?

(2) (1)の椅子に合う、シンプルなテーブル
・食事、おしゃべり、ノートパソコン、etc 色々なことがそこでできるような
・時々表面をなでてみたくなるような(笑)

(3) ベンチ(リビングテーブル)
・(1)と(2)に合うデザイン、サイズのシンプルなベンチ
・普段は2人だけなので、本来の用途以外にもリビングテーブルとしても使ったりしたい
・足の形は…?

福庭家具工房より

2004/09/05
春日井のご自宅まで直接納品に伺いました。残暑厳しく暑い中、お手伝い頂きましてありがとうございました。
戴いた栗きんとんがとても美味しかったと言っておりました。
T様ご夫妻は新婚旅行にアイルランドに行かれたのですが、そのお土産も戴きました。重ね重ねお礼申し上げます。

奥様とは実に楽しくメールでお話をさせて頂きました。とても長いですが、抜粋してここに掲載させて頂きます。
T様のベンチ(リビングテーブル)は当工房の新商品ともなりました。又、ご主人が語学をお好きな事もあり、当工房のフランス語のサインをとても気に入って下さいました事を大変嬉しく思います。

T様より

2004/09/27
お返事が遅くなってすいません。新生活が始まって落ち着かないまま、もう1ヶ月経ってしまいました。
リビングの中心においたダイニングセットは、毎日の生活の中心になって安心感を与えてくれるような感じです。

ノートPCも使ってますが、その角でテーブル表面にちょこっと傷をつけてしまい、落ち込んで以来ビニールカバーをかけての使用です。

無垢ダイニングテーブルセット  無垢ダイニングテーブルセット     無垢ダイニングテーブルセット

 

T様より

2004/11/02
ホームページに掲載してあるやりとりの記録ですと、私の意見ばかりみたいですので(笑)、彼の方の感想も紹介させて下さいね。

1.椅子は座刳りがあって、座面も大きいので、座っていて安定感があります。
2.耳(テーブル・椅子とも)があって、手作りのぬくもりを感じられます。
3.ベンチは4本脚なので重くなく、移動が容易です。又、安定感がありますので、普段は物置としても使えます。
(※物置と言うのは、普段は机の上にいろいろな物を広げて作業したりしているという事です。)
4.色合いがソフトなので、使用していて違和感がありません。
5.テーブルは重量感があり、作業机に使っていても揺れたりしないので、長時間の作業でも気になりません。

私たち2人が家にいる時は大体この場所で過ごしていて、もうすぐ挙式ですので、その準備作業で大活躍中です。
新生活の基盤がまだふわふわとした私たちの生活の中で、唯一確かな安定感のある場所という感じです。

福庭さんに心を込めて丁寧に作っていただいたダイニングセットと一緒に、私たちの新生活を始めることができることを心から感謝して、大切に使っていきたいと考えております。

K.M様(岐阜県安八郡)

私は電気関係の配線の仕事をしています。その観点よりこうだったらもっと使いやすいのではないかと思い、提案させていただきました。

1.上段、下段にデッキとアンプ類を置いた場合、双方を配線するのに、棚板に隙間(空間)があるといいです。
2.配線をしやすくするために、後ろの板を簡単にはずせるといいです。

無垢テレビ台 無垢テレビ台 無垢テレビ台

福庭家具工房より

M様はショップを通じてご注文を頂きました
大変に参考になるご意見をありがとうございました。当方、電気関係にはうとく勉強不足でした。

白土様(千葉県市原市)

実家の母親から連絡ありました。TVボード届いたようです。(^_^)ありがとうございました。

インターネットだけの情報だったので、母も私も少し不安もありましたが、思っていた以上にしっかりした作りで、母親はお値段共に満足していて安心しました。
私はまだ見ていないのですが、実家に帰るのが楽しみです。

またオーダーする事があると思いますので、そのときは宜しくお願いします。

無垢テレビ台 無垢テレビ台 無垢テレビ台 無垢テレビ台

福庭家具工房より

特注のTVボードです。背板なし、固定棚、両耳カット、キャスター付き、材はミズナラで、…というご希望でオーダー頂きました。
ナラはオイル仕上げにすると、やはり風格というか品が出ますね。それと実に重いです。わが作品ながら見惚れてしまいました。

又、S様のご希望が「シンプルに」という事でしたので、シンプルさを出すために木組み工法を用いましたが、あらためてシンプルの「良さ」と「難しさ」を痛感しました。

T.K様(東京都葛飾区)

以前、再生家具の水屋を注文ました。今回結婚し、少し余裕ができましたので、テレビ台を注文させていただきました。
水屋の色に近い色を希望し、少し色が明るいですが、逆にその方が良かったです。

無垢テレビ台 無垢テレビ台 無垢テレビ台

福庭家具工房より

サイズが100cm(W)×55cm(D)×50cm(H)のテレビ台(リビングボード)です。
オープンタイプで特別色です。全て総無垢のタモ材で制作しましたので、重厚感たっぷりに仕上がりました。

M.O様(東京都杉並区)

ずっと前からあこがれだった無垢板のテーブル。すばらしい出来栄えで我が家に届きました。
自然の風合い、優しさもそのまま残していただき、その上とても丁寧に、こちらの面倒な注文にも答えていただき感激しております。
丁寧なお仕事振りを見ても、使い手の身になっていろいろ使い勝手の良いように工夫して下さっているのが良く解ります。
これから毎日きれいな木目を眺めながら大事に永く使っていきたいと思っております。ありがとうございました。

無垢テーブルとベンチ 無垢テーブルとベンチ 天板裏吊り棚 無垢リビングテーブル カバ桜一枚板 カバ桜一枚板

福庭家具工房より

O様は当工房の無垢一枚板(樺桜)を気に入られて、随分早い時点で押さえておられました。(最後の2枚の写真は加工前の無垢一枚板の写真です。)
その天板よりダイニングテーブル(2人用)とリビングテーブル、ベンチ(タモ材使用)を、お引越しに合わせて制作致しました。

テーブルの下に新聞受けのようなものを取り付けて欲しいと言うご要望がありましたので、工夫して取り付けさせて頂きましたが、それが今回、当工房の新オプション「天板裏吊り棚」に繋がりました。

自然の風合いを残した、又樺桜特有の薄ピンク色が残った、とても満足の行く作品に仕上がっております。
O様は着いたその日にはすぐにお電話を下さり、感激の声が電話口より伝わってきて、こちらも大変嬉しく思いました。

トップへ戻る