多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。
11月26日に無事テーブル届いております。
自分でサイズを指定したにもかかわらず、思った以上に大きくてびっくりしましたが使ってみると家族5人がゆったり食事ができ、なんだか料亭で食べている感じです。
耳もなめらかな耳とお願いしていたのですがほどよくて最高です。
今は子供たちにキズを付けられたり、醤油をこぼされたりと、ひやひやしっぱなしなのですがそれも味と思って大切に使っていきたいと思います。
ホームページで運良く福庭家具工房さんに出会えたこと、本当にラッキーでした。
よい結婚10周年が迎えられそうです。どうもありがとうございました。
「胡桃の接ぎ板(180cm×80cm)の座卓で、脚は座卓用4本足タイプ、耳付きでお願いしたいのですが、まだ小さい子もいますのであまり凸凹していないなめらかな耳でお願いできますでしょうか。
この12月で結婚10周年をむかえます。ダイヤモンドではなく毎日使うテーブルが欲しくて探しておりました。」…と、ご注文を頂きました。
増田様の座卓はとてもバランス良く仕上がりましたので、当工房の座卓コーナーの画像にも使わせて頂いております。
数あるお店の中から、当工房をお選び頂きましたこと、とても嬉しく思います。
又、結婚10周年の記念にダイヤモンドではなく、当工房の座卓をお選び頂いたことにも大変感激しております。ありがとうございました。素敵な結婚記念日になります事をお祈りしております。
新居に引っ越す時、末永く家族が集まる場所である食卓は、ちょっとこだわって選びたいと思っていました。又、友人がたくさん集えるように、シンプルな丸テーブルを探していました。
でも、家具屋さんを何軒か見て回りましたが、どうも自分のイメージに合うテーブルには会う事ができませんでした。
そこで、ネットで「丸テーブル」と検索したところ、福庭家具工房さんのページを見つけ、そこに掲載されていた丸テーブルを見て即決しました。
このテーブルは直径135cmの大型のテーブルですが、シンプルなデザインと美しい木目のためか、威圧感がありません。とても安定していて使いやすく、お願いして本当によかったと思っています。
福庭さんは質問のメールにもこまめに応えてくれ、実物をショールームで見なくても、まったく不安を感じずに、家具の製作をお願いする事ができました。
PS.うちのネコたちですが、後ろにいるのが、最近家族になった「りんご」(メス、5ヶ月)、前にいるのがはるばる九州の佐賀県鹿島市から6月にやってきたレオ(オス、7ヶ月)です。
もう一匹3歳になるミルキーという超美人ネコがいるのですが、この日は機嫌が悪く撮れませんでした。
数あるHPの中より当工房を選んで頂きありがとうございます。河村様、及び、かわいいネコちゃんたちと出会えたこと、嬉しく思っております。
「うちのネコたちとイヌはみんな”里親募集”で引き取った子達です。」だそうです。
レオちゃんの目は緑色なんですね!思わず惹きつけられてしまいます。超美人ネコのミルキーちゃん、イヌ、ご家族の写真もお待ちしております。
主人にもネコちゃんの画像を見せましたら、「何と上品で気品のある顔立ちだ」とびっくりしていました。
超美人ネコちゃんたちの写真も絶対絶対送って下さいね。楽しみにしております。
2004年10月5日
この間テーブルを注文しました稲沢の野村です。
先日ご主人にお電話し、テーブルのサイドに文字を入れてもらうようお願いしました。入れて欲しい文字は、下の単語と作成年月日です。
「Coup de Coeur 2004/10/○」
位置は850mmの辺の片側で、向かって右側でお願いします。年月日は特にこだわりはないので、文字を入れた日で結構です。
この単語を入れて欲しい理由は、先日お伺いした時に乗っていったプジョーが206CCという名前で、このCCというのは、「Coupe-Cabriolet」の頭文字であり、フランス語で「Coup de Coeur ハートの一撃(一目惚れ)」とも呼ばれているものです。この車を買うときに一目惚れで契約し、納車待ちで6ヶ月待ったほどです。
今回のテーブルも、一目惚れで気に入って注文したものだからこの単語を入れて欲しいと思いました。お手数おかけしますがよろしくお願いします。
2004年11月29日
おはようございます。27日の昼前に届きました。思い描いていたようなスリムな足で、すばらしいスタイルで、もう感激です!!
嫁さんが出産で里帰りしているので、見られない・使えないのを悔しがってました。
事前に購入した2種類の椅子とも良い感じで合っています。それでは、今後も機会があれば注文したいと思いますのでよろしくお願いします。
年賀状ありがとうございました。自分のテーブルが載っていてびっくりしました。
遅くなりましたが、プジョーの写真を撮りましたのでお送りします。
N様は9月の半ば頃、当工房にご夫妻でいらっしゃいました。
新居完成にともなってダイニングテーブルをお探しで、「板の厚みを感じられるような耳付きで、脚は細くテーパー付きで…」と、ご注文を頂きました。
文字入れの言葉は、実に感動的ですね!「奥さま」「プジョー」「当工房のテーブル」と、一目惚れして頂けまして感激しております。
野村様のテーブルの制作、文字入れ時は、プジョーをイメージしながら作業をしたと言っておりました。
近々プジョーの写真も送って頂けるようで楽しみにしております。ご家族3人お元気でお過ごし下さい。
今まで食卓(イチョウ無垢一枚板ウレタン塗装の特注品)を借用して、机として使用していましたが色がきつく、蛍光灯の反射もあり、本を読むのに目が疲れました。又、天板も硬すぎました。
今回注文した机はその食卓とほぼ同サイズで、造りも引き出しの有無を除けばほぼ同様のものです。天板を明るめのライトブラウン色にして良かったと思います。(HPの購入者の声が参考になりました。)
本を読んでもコントラストがきつくなくて読みやすいです。
天板の肌触りも良いです。ウレタン塗装よりもオイル塗装の方がいいですね。無垢材の机を手の届く価格で購入できて良かったです。(他ではこの価格では買えないと思います。)
どうもありがとうございました。
ストレート脚で引き出し(S)を2個付けたワークデスク(120cm×70cm×73cm)のご注文を頂きました。
色はツートン(ライトブラウン&ダークブラウン)です。
自然な塗装は目にも優しいのですね。
当工房のお客様の声コーナーは、WEB担当が特に力を入れているところであります。
商品説明よりも実際に買って頂いたお客様の生の声はとてもひきつけるものがあり、購入を考えていらっしゃるお客様の参考になると考えております。
又、当工房にとりましても制作の励みになり、とても有り難いと思っております。
商品の価格も、できるだけ多くのお客様に使って頂けるよう、極力押さえました。
東急ハンズさん等に商品を出させて頂き、随分と勉強させて頂いたおかげと感謝しております。
ワークデスクは改良に改良を重ねた商品です。気に入って頂けまして嬉しいです。
福庭さんこんばんは。カジュアルテーブルが着きました。
とても気に入りました。手作りの温かさと木の香りが岐阜から届いたのですね。
ありがとうございました。
「天板は曲線デザインでお願いします。リビングの床暖房の部屋で使う予定です。」と、ダイニング&ティーテーブル(80cm×80cm×30cm)のご注文を頂きました。
無垢の木の家具には温かみと香りがあります。気にって頂けまして嬉しいです。
今日届きました。画像で見ていたものよりはるかに重量感があり、また、可愛らしくて、家内も気に入っております。
カラーも3色にして良かったです。ありがとうございました。
ティーチェアーCを3脚ご注文頂きました。
カラーはレッドブラウン、ブラウン、ライトブラウンです。3色並べて見ると、とても可愛いですね。
今日素敵なテーブルが届きました。組み立てもすぐに済み、木の持つ香りと素材感にとっても満足している次第です。
まだ引越が終わっていないので、引越終了後に写真をお送りします。
予想通りの仕上がりで主人共々とっても満足しています。ありがとうございました。
こんにちは。川野です。遅くなりましたがテーブルの写真をお送りします。
イメージ通りのテーブルが出来たのがうれしくて、引越する前に新居に椅子と一緒に並べて写真を撮りました。
ボーエ・モーエンセンのシェーカーチェアとの組み合わせが想像通りでとても気に入っています。
テーブルの裏に福庭さんのサインの入れていただきました。本当に素敵なテーブルをありがとうございました。
「11月に我が家が完成する予定で、今ダイニングテーブルを探しています。サイズはW1400×D800×H700で考えていたところ、インターネットでこちらのホームページを知りました。
例えばシェーカータイプのようなオーソドックスな4本脚タイプなどは可能でしょうか?我が家はかなり狭いスペースしかないので、なるべくすっきり見せたいと思っています。
合わせる椅子はボーエモエンセンのJ39とYチェアを各2脚ずつ用意する予定です。」
「木工の展示会などでクルミのテーブルを見たことがあり、色は少し濃いとは思いましたが風合いが気に入りました。
脚の形は少しテーパーがつくか、ストレートで考えています。耳付きで、色目が揃っているとうれしいです。」
…と、8月半ば頃ご注文を頂きました。
胡桃の天板もご希望に沿うよう、明るめで色目が揃うものを制作致しました。
満足して頂けたようでとても嬉しいです。写真もお待ちしておりますので、よろしくお願い致します。
川野様のご希望の脚の形は「ダイニングテーブル用幕板付き4本脚タイプ」として当工房の新商品ともなりました。
こんにちは。昨日(11/15)届きました。早速2階の自分の部屋に運び組立てました。
感想は「わぁ~。素敵~。うれしい!」です。椅子に何度も座ったり、デスクをなでたり…。
洋服もそうですが、自分の背丈にあったデスクと椅子はいいものですね!丁寧な造りに感動しました。
とりあえずパソコンを置いてみましたが、今までと部屋の感じが全然違います。英会話の勉強を始めたんですが、これなら勉強もはかどりそうです。
写真は…すみません、今のところデジカメを持っていませんので今回は映像無しで失礼致します。後日にでも、写真は送らせて頂きたいと思います。(少し時間はかかるかもしれませんが。)
ありがとうございました。機会があればまたお願いします。
「1年ほど「長く使えるデスク」を探していて、ホームページを偶然拝見し、「やっと好みのものに出会えた!」と嬉しく思っております。」
…と、7月初めにお問い合わせを頂きました。その後、お返事がなかったので、どうしたのかしら?と思っていた所、9月の半ば過ぎにデスクとチェアーのご注文を頂きました。
今回のデスクは渡辺様のご希望のサイズに合わせて作らせて頂きました。
当工房と致しましても、特に学習机はご本人に合わせたサイズ(高さ)でのご使用をお勧めしております。ダイニングテーブルと違って学習や作業が長時間になるためです。サイズを合わせる事によって、学習作業効率が随分と違ってきます。
英会話の勉強、是非頑張って下さい。応援しています。
(奥様よりメールを頂きました。)
こんにちわ。ご無沙汰しております。
今月末に結婚式を控え、打ち合わせ等で忙しくしております。引越しも無事終わり大分落ち着きましたので、画像をお送りさせて頂きます。
大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。
特にガラステーブルはソファと高さも色も大変合っており、二人で気に入っております。(ホームページで販売もされておりビックリです!植木を置くとかわいいですね。)
ダイニングテーブル、最初からの一目ぼれは今も変わっておりません。双方の両親共より「素敵なテーブルね」と言われております。
色々お世話になりました。又、何かありましたら宜しくお願い致します。お体に気を付けて下さい。
(ご主人様からもメールを頂きました。)
私たちだけでなく、見に来た両親も羨ましがるダイニングテーブルとリビングテーブルで、私たちもとても嬉しい思いで一杯です。
特に、朝起きると、木の香りが漂っていますので、新鮮さが違います。本当に色々とありがとうございました。
寒くなってきましたので、お体にはお気をつけください。
梶内様にはけんぽ梨の天板を使用したダイニングテーブルと、栓のベンチを注文して頂きました。
先に商品を決めて頂き、8月の初めに当工房にお二人でいらっしゃいました。ご主人様が奥様を優しくエスコートされるご様子がとても初々しく感じられました。
「インターネット等でよく調べてみると、けんぽとは”仙人の住む処”という意味があるらしく、お寺や神社にて市天然記念物となってると分かりました。」と梶内様よりメールを頂きました。
けんぽ梨にはそのような意味があるのですね。ひとつ勉強になりました。珍しい材なのでなかなか板が見つからず、四苦八苦しております。
又、以下のようなご希望でガラステーブルとランプのご注文も頂きました。
1.ソファに合った高さのテーブル。(約40cmぐらいを想定)
2.部屋が明るくなるように、出来れば天板にガラスを用いたい。
3.テーブルの直径は、60cmの丸テーブルを考えている。
脚の良さ(形状、木のぬくもりなど)が、硝子の天板を通して見れればと思います。
今回、ガラス天板をというのも、部屋を明るくというのもあるのですが、普段どちらかというと脇役になってしまう、脚を主役にしたいという思いがあります。
アイデアがすばらしかったので、この商品は当工房の新商品とさせて頂きました。
到着してから2週間ほど経ちましたが、間に嫁さんの実家に帰省していた事もあり、まだまだ食事時は少々緊張いたします。
又、3兄弟(特に長男、長女)は食事毎に座る場所の取り合いになっているんです。
組立て時には長男が大活躍してくれまして、長男自前の工具でテーブルの足ボルトを締付けてくれたりしました。その時の画像もある筈なんですがちょっと見当たらないんです。見つかったらまた送らせて頂きます!
依頼時にお願いしようかと思っていました「食器棚」は、テーブル後ろの食器棚とカウンターの所に置きたいなぁ…と考えていました。
また、資金が貯まり次第お願いしたいと思いますのでその時もよろしくお願いいたします。
【旋盤加工】 京都 八幡工作所
〒 614-8174 京都府八幡市上津屋八王子76
TEL:(075)981-8810 FAX:075-981-8985
担当:廣瀬佳太
こんにちわ 廣瀬です。
いやぁ~、本当に落ち着きますよこのテーブルセット。気持ちイィ~~~~。
今日は、先日行方不明となっていて添付出来ませんでした長男の画像を送らせて頂きます。長男も来月で6歳になります。一丁前に自前の工具箱も持っています。(僕の影響大ですが…笑)
テーブル組立て時は本当に良く頑張ってくれました。自分の息子と作って頂いたテーブルを組み立てている時は本当に嬉しかったです。真剣な表情を見てやって下さい。
大阪よりご家族でお越しになられましたは、栃の一枚板を気に入られて、セットでご注文を頂きました。
このダイニンググチェアーは当工房のダイニングチェアーAをベースに、「全体にごつごつした感じになったらな~」という、奥様のご希望を元にリデザインされたものです。
背もたれに工夫をして、当工房の新商品ダイニングチェアーFとなりました。
廣瀬様ご夫妻はまさに会話が漫才なんですね。大阪のご夫婦はこうなのかと、名古屋育ちの私たちには驚きでした。
子どもさんが我が家のリビングにあるピアノの上の楽譜「冬のソナタ」を見つけ、奥様がピアノの先生をされているということで、即興で「最初から今まで」を弾いて頂きました。(それも2回も。)
それはそれは見事で感動致しました!いつも私(当工房WEB担当)のつたない(いつも同じところを間違え、曲になっていない…^^;)演奏を聞かされている主人は、「何とかならないのか…」って顔をしてました。
又是非、演奏をしに当工房へいらして下さいませ。