お客様の声

多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。

お問い合わせはこちら

大瀧様(熊本県上益城郡)

おはようございます。先日、天板の方、見せていただきました。
主人も「ほうっ!」と感動。木目がとてもきれいですね。建築中の大工さんにはまだお見せしてないんですが、かなり重いので、支えもそれなりに強くしないといけないですよね。

カウンターの天板も、付きましたので、写真を添付します。

カウンターの天板  カウンターの天板  カウンターの天板  カウンターの天板


ダイニングテーブルが届きました。
木目がとても美しく、重くどっしりとしているのには驚きました。
脚もミズメで制作して下さったのですね。ありがとうございました。

ミズメ無垢一枚板2枚接ぎダイニングテーブル  ミズメ無垢一枚板2枚接ぎダイニングテーブル  くさび留め板脚  ミズメ無垢一枚板2枚接ぎダイニングテーブル  ミズメ無垢一枚板 ミズメ無垢一枚板

福庭家具工房より

「現在、新築を計画中です。木が好きで、ずっと無垢材のテーブルやベンチに憧れてきました。
手作りの家具は高くてなかなか手が出ないと思っていましたが、こちらの一枚板の価格を見てびっくり!たいへん心惹かれております。
今検討中なのは、桜のダイニングテーブル。四人がゆったり座れる位の大きさで、耳つきを二枚合わせた(真ん中は隙間があってもいい)ようなテーブルをイメージしています。
また、対面キッチンの所につけるカウンター用の板も探しています。着工は7月の予定です。まだまだ期間はありますので、じっくり考えて、素敵な木にめぐり会えたらと思います。」…と、4月末頃にメールを頂きました。

この胡桃(クルミ)の天板は建築中に発送致しました。胡桃独特の深みがある天板に仕上がりました。
新居が完成したとの連絡がありましたので、近々、ミズメのダイニングテーブルも発送致します。


ミズメの無垢一枚板を2枚使って、ダイニングテーブルを制作しました。
板厚もかなりありましたので、随分と重く、制作も困難を極めました。ちょうど良い板がありましたので脚部もミズメで作らせて頂きました。
板そのものの自然な感じを残したワイルドなテーブルに仕上がり、ミズメ桜の淡い桜色が上品な雰囲気もかもし出しています。

宝利様(埼玉県所沢市)

明けましておめでとうございます。
また、素晴らしいテーブルセットを作製いただき本当にありがとうございました。
デジカメデータと一緒にメールを送る予定でしたが、データ不調のためあらためてメールさせていただきます。

家族一同非常に満足しております。岐阜まで行って実物を見、お願いした甲斐があったと思います。どうもありがとうございました。


写真できました。ツートンカラーのいすは、色具合も座り心地も非常に気に入っています。
テーブルも、耳付き・ワンポイントのちぎりとも、味わいがあります。
どうもありがとうございました。また、家具を注文したいと思いますのでよろしくお願いします。

無垢ダイニングテーブル  無垢ダイニングテーブル  無垢ダイニングテーブル  無垢ダイニングテーブル

福庭家具工房より

宝利様は10月の半ばに当工房へご家族でいらっしゃいました。赤いカウボーイハットの子どもさんが可愛くて良く覚えております。

テーブルはタモで、椅子は胡桃の(クルミ)ツートンカラーでのご注文です。胡桃のツートンカラーは想像していたより味わい深く仕上がり、当ホームページのダイニングチェアーEのコーナーにも制作例として掲載させて頂きました。

得永様(愛知県豊田市)

今日は遠いところを、ありがとうございました。これからずっと納得して使っていけそうです。名古屋での息抜きはできましたでしょうか?

丈夫で、すっきり、自然な感じ。3つのポイントで、あちこちの家具店、工房巡りをしながら新居で使うテーブルを探しておりました。
そんな中、ふとネットで目にしたHPから福庭家具工房様を訪れ、見せて頂いたものが私ども夫婦の探していたものに合致。ようやく!の思いで即購入を決定しました。

いま、毎日の生活の中で使っておりますが、届いてから3ヶ月たち目に慣れてくるに従ってますます愛着が湧いてきて、家族の生活に溶け込んできてます。木の素朴な感じっていいですね。
ちょっと懸念点があったので相談をした所、満足の行く対応もして頂けました。
アットホームな感じでいつも丁寧な対応をしてくださる福庭様より購入でき大変うれしく思っております。ありがとうございました。

無垢ダイニングテーブルと椅子

福庭家具工房より

本日は心温かく迎えてくださいまして、ありがとうございました。
あれから、八事の「サンマルク」へ行ったのですが、待ち時間がとても長く、食べ始めたのが14:00になってしまいました。パンを食べすぎ、お腹がいっぱいで、結局、夕飯はお茶漬けさえも食べられませんでした。
年末年始休みがなく、やっと初詣(小牧の田県神社)にも行く事ができました。

得永様は2回も当工房を訪れて下さいました。2回目は、タモの板目か柾目かで悩まれていまして、その天板の再確認と胡桃の椅子の注文だったわけですが、明るいイメージを大事にされて、板目を選ばれました。
天板がとても広かったので、お住まいにどうかな…と心配していたのですが、とても広いリビングで逆に天板が小さく感じられました。
又、不具合等ありましたら、ご連絡下さいませ。

Y.I様(千葉県松戸市)

昨夜、到着致しました。感想は一言で言って、「凄くイイ!」の一言です。
お願いしていた子供対策もバッチリで、新し物好きの息子が何度ももぐって頭をぶつけていましたが、気にせず遊んでいました。
イスは家内には内緒で注文してプレゼントにしたのですが、とても喜んでいました。
我侭な注文も快く受けて頂きありがとうございました。また、お願いしますのでよろしくお願いいたします。

バタフライテーブル  バタフライテーブル  バタフライテーブル

福庭家具工房より

I様からは以下の内容でご注文を頂きました。


なんども相談させて頂きありがとうございます。
本来はテーブルを置くつもりではなかった個所に設置しようとしているので条件が厳しかったですが、家内と話してやっと決めましたので下記でお願いします。

設置状況:設置位置が片側が壁で壁につけます。4人で使用するものとします。トリップトラップ(幅46.5×奥49)と並べる。
サイズ :120cm×75cm×高さ70cm、バタフライ100cm×75cm。(板脚使用)

・子供が折れ部に手を挟んだりしないように折れている時にロック出来るようにして下さい。
・子供が頭をぶつけたりしても安全なように天板のコーナー(壁に接する側は面取りだけでいいです)や、角ばっている所 を丸くして下さい。
・引き出しはいらないです。
・極力人間の足がテーブルの脚にあたらないようにして下さい。(イスの納まりより優先、イスは半分も入れば満足です)
・ダイニングチェアーEが欲しいのですが、納まらなければダイニングチェアーDを1脚お願いします。(お勧めいただいたSH40で)
・カラーは全てクリアー


天板を折って留める構造と、折りたたんだ天板をはさむ危険がないように防ぐロック機能は、出荷ぎりぎりまで苦心致しました。^^;
でも上手くいった時の達成感はその苦労を忘れさせてくれました。
椅子は奥様への秘密のプレゼントだったのですね。羨ましいです。

大川様(群馬県桐生市)

年末の引越の最中に届きました。想像以上に感触が暖かく柔らかく、引越の荷物の中でくつろぎのひとときを過しています。
長男にテーブルセットが傷つけられたりするのを心配半分、成長の楽しみとして半分で大事にしていきたいと思っています。
また機会があれば今度は工房に寄らせて戴きたいです。

無垢ダイニングテーブルセット  無垢ダイニングテーブルセット  無垢ダイニングテーブルセット  無垢ダイニングテーブルセット

福庭家具工房より

大川様からは脚部の固定に関する問い合わせがあった後、すぐにご注文がありましたので、とても驚いた記憶があります。
タモ柾目の天板のテーブルです。ベンチもタモ、チェアーは胡桃(クルミ)です。新築に合わせて制作させて頂きました。
(写真は当工房で写したものを使用させて頂きました。)

H.T様(福島県福島市)

(T様とは複数回に渡り詳しくメールでやり取りさせて頂きました。)

2004/08/19
先日、お電話差し上げました福島のTと申します。丁寧な説明ありがとうございました。検討したので簡単な見積もりをお願いしたいと思います。

天板ですが、クルミの天板でサイズは1600×900で、耳(ちぎり)を入れてください。足は、くさび留め4本脚タイプをクルミの木でお願いします。
いすについては、紹介されてあるクルミ製のいすを2脚でおねがいします。ベンチについては、クルミの木でテーブルに合うサイズで見積もり書を作ってください。

家を新築していて完成は10月下旬になります。お願いした場合は、そのころに届けてもらうようになりますが大丈夫でしょうか?


2004/09/26
クルミのダイニングテーブルのセットをお願いすることにした福島のTです。
先日と今日と電話での応対ありがとうございました。色々と参考になりました。
電話では確認しなかったことが1点ありました。ベンチはインターネットで見られるような両脇耳付きでしてもらえるでしょうか?

昨日、私の友人で岐阜市に住むKというものが、工房に行ったと思います。(偶然近くに住む友人がいたので見に行ってもらいました。)
友人の話を聞き以前にもまして、ぜひ福庭家具工房さんにお願いしたいと思いました。

友人からも聞いたと思いますが、7月に娘が生まれ「くるみ」という名前にしました。現在、無垢の国産材を使った家を新築中です。そういうわけで、ぜひ、くるみの木を使ったダイニングテーブルセットがほしいと考えていましたが、家具屋さん等で見ると天然木のテーブルセットはかなり高くて手が出ない状態でした。

インターネットで検索していて、福庭家具工房を見つけたのは偶然でした。サイトを見て、そのつくりのよさと、リーズナブルな値段に心惹かれました。しかし、今はその偶然に感謝しています。


2004/10/24
新潟の地震は福島でもかなり長く揺れました。でも、震度3でしたので揺れはそうでもありませんでした。福島は昔は岩代の国と呼ばれて、地盤が堅いという話です。
台風の被害も少ないのでそういう点ではいいかなと思います。ただ、盆地なので夏は蒸し暑いです。冬は寒いです。

新築の家のほうですが、いよいよ来週引越しになります。今日見てきましたが、木と珪藻土の壁がいい感じでした。くるみのダイニングテーブルが似合うと思いました。といっても、せかしているわけではありません。ゆっくり作ってください。

娘のくるみは3ヶ月を過ぎ、首が座り、最近はしきりに何かを話しています。父親と認識してくれているようで、日々かわいさが増しています。親バカですみません。


2004/11/09
福島の紅葉はもう見ごろを過ぎてしまいました。今年は家の引越しと育児で紅葉狩りどころではありませんでした。
昨年の11月下旬に岐阜の友達と郡上八幡、白川郷や平湯温泉に行きました。紅葉がとてもいい感じでした。

天板の画像ありがとうございました。予想以上の仕上がりに私も妻も驚きの声を上げてしまいました。中央のクラックもいい感じだと妻が言っていました。
私は、厚みがすごいなぁ…と思いました。早く家にセットするのが楽しみです。いつごろ、こちらにとどくでしょうか?

では、体に気をつけてお仕事がんばってください。


2004/12/08
今日の夜テーブル・ベンチ・いすが届きました。ありがとうございました。さっそく、妻と実家の父母(隣に住んでいます)とテーブルを組み立て、配置しました。

ダンボールを開くたびに、「すげー」とか「素敵」とか「いいテーブルだなぁ」とかの声。
片付けもそこそこにいすやベンチに座り、また、歓声を上げました。その後、30分ぐらい4人と娘の「くるみ」とテーブルを囲み歓談をしたのですが、笑い声が絶えない歓談となりました。

娘は、赤ちゃん用のいすに座っていましたが、テーブルのみみの部分を触ってしきりに何かを言っていました。くるみとクルミ何か通じるものがあったのでしょうか?^^

テーブルは丁寧につくりで角ばったところなく、花梨のちぎりもいいアクセントだと感じました。脚の部分も思ったよりシンプルでいい感じでした。
いすの方は、座る部分のおしりの形がなんともいえない座り心地です。ベンチも木目がとてもいい感じに出ていて気に入っています。

偶然、サイトで見つけた福庭家具工房さんですが、本当にお願いしてよかったと思いました。ありがとうございました。
画像ですが、土曜日か日曜日の明るい時に撮影したいと思っています。取り急ぎ感謝感激のメールを送ります。本当にありがとうございました。


2004/12/14
テーブルが来て1週間が経ちました。妻共々気に入っています。
妻は、私が仕事に行っているときお茶しているようでかなり満足しているようです。クレバスもなかなかいい感じです。電話でのご指摘のように早速パン屑をはさんでしまいました。(笑)

娘も、テーブルはお気に入りのようです。椅子(赤ちゃん用のトリップ・トラップという椅子です)に座らせて、テーブルのそばにおくとうれしそうに声を出します。

福庭家具工房さんが家具製品に対して「商品」という言葉ではなく「作品」という言葉を使うのが印象的です。とてもすばらしいと思います。

娘が机をほしいといった際には、クルミ製の机をと思っています。その時はまたよろしくお願いします。ありがとうございました。

胡桃ダイニングテーブルセット  胡桃ダイニングテーブルセット  胡桃ダイニングテーブルセット  胡桃ダイニングテーブルセット

福庭家具工房より

手にとるような状況、心情がわかるご感想と素敵な画像をありがとうございます。

当工房へいらっしゃったK様ご夫妻は、学校の先生をしていらして、大学が福島で、T様とご一緒だったとお聞きしました。
大変に暑い日で、ご主人が汗だくだったのを覚えております。

胡桃の温かい雰囲気、天板のセンタークレパス、ベンチのワイルドな自然な節、椅子の丸味、花梨のくさびとちぎり、それら全部がすべてうまく溶け込み、全体で可愛らしい感じをかもし出している作品と思っています。

お部屋全体が丸いのですね。暖炉もおありで、画像からも暖かさが伝わってきます。
最後の画像は、吹き抜けから見たテーブルとの事ですが、とてもいい感じですね。

くるみちゃんの画像ありがとうございました。くるみちゃん可愛いですね。^^
そうそう、そのよだれかけ(今でもそう呼んでいいのでしょうか?)、我が家の息子たちもその男の子バージョン(ミッキー)をしていました。
主人がどこかで見たことがあるって言うので、思い出したんです。

主人が心を込めて作るものを何だか商品って言えないんですよ。私から見たら、すべて「作品」なんですね。材料の吟味から制作、塗装、梱包と全てやってますから。
その作品をお客様が気に入ってくださって、こうやって戴くご感想と画像がまた励みになります。ありがとうございます。

今後ともよろしくお願い致します。くるみちゃんのご成長、心よりお祈りしております。

トップへ戻る