多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。
こんばんわ!お客様の声全部読みましたよ!
どんなところで作っているのか?どんな人が作っているのか?木にはどんな種類があるのか?
子供にも見せてあげたいと思い連休にそちらに遊びに行きたくなりました。大阪から車はプジョーです(そんなお客さんもいてましたね。)
さて、本題。机を欲しいなと思っています。子供が家を出たら私が使うことを考慮した、長く使える、あきのこない、子供兄弟用(小学校4年と1年)の勉強机を検討中です。
あまり広くない部屋ですので奥行きは50~60センチ、兄弟であるいは親子で座れるように幅は150センチくらいでどうだろうか?と考えています。
<疑問1>
ホームページの中では「ワークデスク」か「パソコンデスク」がイメージに近いです。壁側の150センチは直線で手前側は耳付きでも素敵だなあとか、一枚板で「カウンターテーブル」のようなものを作っても面白いかな?と夢が膨らんでいます。
勉強するのに「カウンターテーブル」の脚では邪魔になりますか?「カウンターテーブル」で勉強しているお客さんいますか?教えてください。
<疑問2>
引き出し代わりに「キャスターワゴン」もいいなあと思っていますが、引き出しの最下段は市販品ですとA4ファイルが横に入ります!なんて書いたのが多いですが、そんなわがままも聞いていただけるのでしょうか?
教えてください。
お客様の声を全部読むのは大変だったのではないでしょうか?
福島のお客様で全部読んで下さった方がいるのですが、その時はまだ18Pでした。今は23P…かなりの文章量だと思います。
是非、工房へいらして下さい。クロもニャンコも待っています。プジョーで来たお客様もいらっしゃいました。(愛知県の方です。)
大阪のお客さまは、やはり、大阪弁なんですよね。こちらは岐阜弁と名古屋弁ですので、全国区を感じます。
5月に納品予定のお客様が、お子様お二人の勉強机に、タモ接ぎ板180×70の片耳付きの3本脚テーブルをご注文されています。
カウンターテーブルの脚の場合、HPの画像の脚の位置ではひざが当たりそうですので、もう少し上に上げて制作致します。
カウンターテーブルは、キッチンで奥様が作業をされたりとか、美容院の待合室とか、いろいろな使い方をされているようですが、お子様の勉強机にというお客様は今のところいらっしゃいません。
しかし、一枚板の自然な風合いのテーブルで勉強されるのもいいかと思います。
引き出しの最下段にA4ファイル横収納も大丈夫です。
いよいよそちらに遊びに行くことにしましたよ!
宿は太田宿の脇本陣の近くの「富士」を予約しました。1泊朝食つきです。
晩御飯はそちらの家具を使っている、お店(とんかつやでした?)に行くつもりです。また教えてくださいね。
5月2日(月)の小学校の授業終わってから、大阪から車で行きます。宿は近所ですので、そちらでゆっくり見学できると思います。よろしくお願いします。
確か脇本陣は見学させてもらえたと思いますが、今はちょっと定かではありません。
とんかつやさんの家具は、店内の家具ではなくて飾り台と椅子ですね。安くて美味しいですよ。
やはり、名古屋名物の「味噌かつ」がお勧めです。もし行かれるようでしたら、当日連絡をしておきます。(2日の夜でしょうか?)
ちょうど30日に2枚接ぎの胡桃と4枚接ぎのタモの天板を出荷致します。又、1日にウォールナットの座卓とケヤキのテーブルの納品に行きますので、展示品が減ってしまうのが少し残念です…。
それでは、お気をつけていらして下さい。お待ちしております。
ゴールデンウィークに、直接家族でお店にお邪魔してからこの日が来るのを楽しみにしていました。
ホームページを拝見してお願いすることを決めていましたので、後は細かいデザインと色とを相談して、工房のニャンコとクロを見に行くのが目的でした。(もちろんご夫妻に直接会って話をしたかったのが一番ですがね。)
「発送するよー」の電話をいただいたのは、まさに家族でお盆休み前半の旅行に出発する直前でして、本当に危なかったですね。
大阪に戻ってくる日の翌日指定でお願いしたところ、時間通りに運送会社のお兄さんが一人で(!)運んできてびっくり!組み立てもわかりやすい絵入り、工具入りで簡単でした。
今回のテーブルには
1) 兄弟仲良く(4年と1年)、たまには親と並んで勉強したい
2) 狭いマンションの洋室なので奥行きはあまり無いほうが良い
3) こどもが大きくなったら、親の机にしたい
などなどいろんな思いを込めてました。
直接工房にお伺いしお話をしていると、「壁に寄せて置くのなら、手前側には耳をつけたいなあ!」とか「勉強机だけど、引き出しはいらないなあ!」とか「脚は四本でシンプルに!」とか、いろんなヒントをいただきまして、結果は大成功でした。
我が家は、既製の子供用の勉強机は置く事ができない間取りですので、このカウンターテーブルというかパソコン机のサイズは重宝すると思います。
残された夏休みの宿題をこのテーブルで仕上げるように親子で(?)がんばります。
遠藤様がいらしてから、もう4ヶ月近くになるのですね。毎日制作に追われ、日々が過ぎていくのを忘れてしまいそうです。
これからはこういったカタチでの学習机のオーダーが増えていくのでは…と思います。無垢材の家具は一生ものですから、ものを大切に使う、資源を大事に、自然を守っていく…という姿勢に見合っていますよね。
机到着後の後日談です。なんとか二人とも新しい机で勉強し、宿題も終えたようです。
そんなある日の午後、風通しのよい「新しい机の間」(そう呼ぶことにしました)の机の下で猫のようにお昼寝をしている兄弟を発見!
後で聞くと、木の香りがして気持ち良いのだとか!?
プジョーの画像ありがとうございます。お子様の画像があるといつまでも記憶に残りますね。
もう夏休みも終わり、宿題はその机の下でバッチリですね。
机と共に、お子様のご成長を心よりお祈り申し上げます。
昨年末にダイニングテーブルと椅子及びベンチを購入いたしまして大変満足しております。
今回は、子供がもうすぐ1歳になり、ちゃぶ台があると何かと便利かと思い、折りたたみ式円形座卓を購入させていただきました。
テーブルから円卓へと子供の食事形態が変わり、大変便利に使わせていただいています。アールがつかみやすいのか、登って遊んでもいます。
ダイニングテーブルと椅子及びベンチ(P19参照)に次いで、折りたたみ式座卓をご注文頂きました。
折りたたみ式の小ぶりな円卓ですので、子供が小さい時には大変に重宝致します。食事、お絵かき等、子供の高さにも丁度良いですし、円形なので角にぶつかる事もなく、ケガの心配もありません。
更に、折りたたみ式なので収納するのにも便利です。
再度のご注文を頂くのは当工房にとりましても大変に嬉しい事です。ありがとうございます。
椅子2脚は以前に友人からプレゼントして頂き、大変に気に入ったので同じ人が作っているものを購入したく、テーブルを東急ハンズさんで買いました。
しかし、年数が経っていたせいか、少し色合いが違っていたので、今回HPを知り直接同じタイプの椅子を2脚注文しました。
色合いはテーブルとは同じで、椅子とは光沢感が多少違いましたが、デザインも同じで大変に良かったです。ありがとうございました。
当工房の作品を気に入って頂き、再度のご注文ありがとうございました。
再注文の場合、色合いを合わせる事は非常に難しいのですが、ほぼテーブルと同じに仕上がり良かったです。
先ほど椅子が届きました。箱を開けた瞬間、木とオイルの良い香りがしました。前回のダイニングテーブルが届いた時を思い出しました。
チェアは、座面をチェリー、フレームをウォールナットにして頂きましたが、予想していた通りコントラストがとてもきれいです。
ダイニングテーブルと合わせてずっと使わせて頂きたいと思います。世界に一つ(2つですが)の椅子だという特別感がいいです。
胡桃のテーブルと、とてもよい感じにマッチしています。チェリーの木目がとても綺麗です。末永く使わせて頂きます。
廣瀬様には以前に胡桃(クルミ)のダイニングテーブルをご購入頂きました。(P5に掲載)
今回は、新たにダイニングチェアーEを胡桃ではなく、座面をチェリーで、フレームをウォールナットで…とのご注文を頂きました。
着色塗装をするのではなく、ウォールナットとアメリカンチェリーの自然なままの色合いが醸し出しているコントラストが素敵ですね。
同じアメリカンチェリーの木から取ったのですが、座面が少し違います。一脚はピンク色が強く、もう一脚は白色が強く出ているんですよね。
今回はお言葉に甘えまして大変長くお待ち頂き、ありがとうございました。