多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。
たった今テーブルが到着しました。とてもあたたかさがあるテーブルですね。しっかりしていて重みもあります。ありがとうございます。
手描きの説明イラストがあたたかさを感じました。
富永様からはシンプルテーブル、ビーチ(ブナ)、130×80、脚はストレート、オイル塗装のご注文を頂きました。
最初は現在お使いのテーブルのリフォームのご相談がありましたが、お値打ちで丈夫なシンプルテーブルを買い替えたほうが先のことを考えても良いとご判断を頂き新しくご購入くださいました。
椅子やお部屋の雰囲気ともあっていますね。今後とも末永くどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは!
藤野です。
本日、無事にテーブルが到着しました。
とても手触りがよくて、高級感あり、大きさもイメージ通りで使いやすそうです。経年変化がとても楽しみです。
テーブル面積は広いのに、周りをぐるっと歩けるので邪魔ではなく、丸テーブルっていいですね。
わざわざ足を運んでオーダーして本当によかったです。末永く、大切に、家族団らんの中心で使わせていただきます!
そういえば最近また偶然が。
金澤図工さん、ご存知ですか?福庭さんの後に三郷のアトリエを借りた方です。
キッチン棚の引き出しのつまみを作って頂きました!(まだできていないのですが
金澤さんが、元気にしてるかな?って、おっしゃっていましたよ
我が家の設計&大工さんが、金澤さんの松本民芸家具時代の同期(後輩?)になる、朝比奈さんという大工さんです。
いろいろな繋がりに驚きです!
26日に引っ越ししたのですが、とても素敵な家になりました。
こちらに来られることがありましたら、ぜひお立ち寄りくださいね。
ありがとうございました!
藤野様からはクルミの丸テーブル、120cm直径、集中脚のスリムタイプ、オイル塗装のご注文を頂きました。
優しくて温かみのある胡桃の丸テーブルが障子の雰囲気にもぴったり合っています。気に入って頂けましてとても嬉しいです。
藤野様は革小物を作っていらっしゃいます。coci です。
おうちの外壁が変わっていますね。
まわりが昔生活した三郷村だと思うと懐かしくて訪れたくなってきました。
金澤さんに藤野さんがつまみをオーダーされたとは不思議なご縁です。
よろしくお伝えください。
ちょっと遠いですが、設計士さんや大工さんにも是非当工房の「丸テーブル」をご紹介くださいませ。
松本近辺に行く機会がありましたら是非遊びに行きます!
今後とも末永くどうぞよろしくお願いいたします。
お世話になります。
先日丸テーブルが無事届き設置致しましたので写真を添付致します。
ナラの材質を実際に見たことがなかったので不安でしたが思った以上に素敵な材質で大変満足しております。
購入に至るまで色々と相談や変更に応じて下さり大変感謝しております。
お陰様でとっても使いやすくお洒落で家族皆気に入っております。
大切に使用したいと思います。
この度はありがとうございました。
井上様からはナラの丸テーブル、115cm直径、4本脚タイプの幕板なしのスリムタイプ、テーパー脚、テーブル高72cm、天板エッジは直線タイプ、オイル塗装のご注文を頂きました。
ナラの落ち着いた高級感のある木目が素敵です。お部屋にも馴染んでいます。
椅子のファブリックも3脚とも違うのですね。個性があってとても良い感じです。ワンちゃんも可愛いです。
気に入ってくださいましてとても嬉しいです。
今後とも末永くどうぞよろしくお願いいたします。
お世話になります。
4月にダイニングテーブルを納品いただいた柳瀬です。
質感もサイズも形も風合いもとてもとても気に入ってます。
丁寧につくっていただいて本当にありがとうございました。
福庭家具工房さんにお願いして本当に良かったです!
大切に使っていきます。
また家具を探してる知り合いに紹介しますね。
柳瀬様からはアッシュの丸テーブル、120cm直径、4本脚タイプの幕板なしのスリムタイプ、丸脚テーパー、テーブル高69cm、オイル塗装のご注文を頂きました。アッシュの丸テーブルの展示品を見て気に入って頂けました。
アッシュの木目がとても美しく、丸脚のテーパーがより丸テーブルを優しくしていますね。お部屋にもぴったり合っています。
気に入ってくださいましてとても嬉しいです。
是非お友達にもご紹介くださいね!
今後とも末永くどうぞよろしくお願いいたします。
家が完成したらラウンドテーブルを、とネットで探していたところ、福庭さんがヒットし、サイトを確認してラウンドテーブルを得意としていると思ったので「ラウンドなら福庭さん」と決めていました。たまたま工房もすぐ近くで、私が依頼した建築事務所さん(鈴村建築さん)にも福庭さんの丸テーブルが納められていて、「良かったよ」と言われ、話を進めさせて頂きました。当初は集中脚タイプを考えていましたが、5人家族ということもあって、「5本脚」はできないかと相談したところ、「できますよ」と言ってくださり、ナラの5本脚に決めました。脚も特別太い(65ミリ直径)丸脚で作ってもらいました。リビングにもぴったり合ってとても気に入っています。ありがとうございました。
宮野様からは家が完成するずいぶん前からご相談を頂き、最終的にはナラの丸テーブル、125cm直径、5本脚のスタンダードタイプ、特注太脚(直径65mm)、丸脚ストレート、天板エッジは直線45度の船底加工、オイル塗装のご注文を頂きました。
一緒に納品に伺いました。家に近づいただけで木の香りが漂ってきました。5本脚の丸テーブルは初めての制作となります。想像していた以上にすっきりとした印象に仕上がりました。お部屋にもぴったり合っています。宮野様からは「ラウンドなら福庭さん」とおっしゃって頂きとても嬉しいです。まだ椅子が届いていないということで、椅子が届いたらお写真を送って頂こうと思っています。
今後とも末永くどうぞよろしくお願いいたします。
お世話になっております。
昨日テーブルと台が届きました。
テレビものっけてみました。
周囲の家具がブラウンなので明るい色が気になりますが、そのうち慣れると思います。
材質の違いもやや気になりますが、満足しています。きれいにしていただきありがとうございました。
昨日はうっかり水拭きをしてしまい、焦りましたが、今後は年1でオイルを塗って大事にすればいいですね?
イスがないので当面はパイプイスです。
池田様からは、「父が作った座卓があります。座卓だけではなく、テーブルとして使用したいと思うのですが、リフォーム可能でしょうか。素人が作ったので、天板が反ってしまっています。それはそれで気に入ってはいるのですが。そして、できれば脚は取り外し可能か、折りたためると最高です。家が狭いので、しまう必要があるからです。座卓の脚もクルクルまわして脱着可能です。材質が何かはわかりませんがいかがでしょうか。またもう一枚小さい板があるのですが、テレビ台か花台にできないかと思っています。可能でしょうか。こちらも材質がわかりません。父が大き目のまな板として作ったのですが、大きすぎ、重すぎて使用はしていません。よろしくお願いします。」とお問い合わせを頂きました。
大きく反っていたので反りを直すとかなり薄くなってしまう旨をお伝えしたところ、「反りを直さないと脚はつけられないでしょうか?裏に父の名前が彫ってあるのでできれば残したいです。削るのは最低限でお願いしたいです。」とお返事を頂いたので、反りはそのままで、裏面の脚を取り付ける箇所のみ平面を出して脚を取り付けることにしました。小さな板も同様です。既存の座卓用の脚もそのまま使えるようにしました。
脚はタモ材(針葉樹はないため)でコーナー4本脚タイプ、天板も軽く研磨しオイル塗装(クリアー)しました。
経年変化(木の日焼け)で濃くなっていたのを削ったので色が薄くなりましたが、また経年変化で濃くなっていくと思います。
お手入れは年に一度くらいされると綺麗な状態が保たれます。お父様が作られた座卓を良い感じにリフォームできたと思います。ご満足頂けまして嬉しいです。
今後とも末永くどうぞよろしくお願いいたします。
このたびは大変お世話になりました。
おかげさまで昨日、ダイニングテーブルが到着しました。脚と天板の相性もとてもよい感じです!
結婚するときに一緒に購入した飾り棚の前で、自然に収まっている写真を送らせていただきます。
思い出の座卓を捨てずに済み、これからも使えること、本当に嬉しく思っております。リメイクしてよかったです。
本当にありがとうございました!
土方様からは、「16年前に購入した座卓を、高さ70センチのダイニングテーブルにリメイクしたいと考えております。座卓のサイズは天板は135×82センチ、高さ35センチ(天板の厚みは5センチ)です。天板に少々傷ありです。」とお問い合わせがありました。
数枚お写真を送って頂き、脚の取り外しがご自身で可能かどうか、ご希望の脚のタイプ、天板の研磨・再塗装ご希望の有無、ご予算をお聞きしました。ご検討を頂いた結果、脚は幕板なし4本脚ストレートでタモ材使用ダークブラウン塗装、天板の研磨・再塗装は色が変わってしまう可能性があるとお伝えしたところ、リメイクした後は食器棚の近くに置いて使用する予定で、あまり色は変わらないほうが良いので、天板の研磨&再塗装はなしになりました。
気に入って頂けまして嬉しいです。
リフォームは思ったより費用がかかりますが、思い入れのある家具が生まれ変わるのは感慨深いことと思います。
ダイニイングテーブルとして姿を変えた家具をこれから末永くお使い頂けましたら幸いです。ありがとうございました。
お世話になっております。
先程はお電話でご対応頂きありがとうございました。
無事設置出来ましたので、写真を添付致します。
テーブルすごくいいです。
角丸にして頂いた脚、少し低めの高さ、ダークブラウンの色、部屋に馴染みながらも、味わいがあります。
これから大切に、末永く使っていきたいと思います。
ありがとうございました!
加島様からはアッシュの丸テーブル、125cm直径、集中脚のスリムタイプ、天板エッジは丸面加工、脚と脚台を丸みを帯びた加工(R10ミリくらい)、テーブル高68cm、ダークブラウンのオイル塗装のご注文を頂きました。
茶系統で揃えられたお部屋にアッシュのダークブラウン塗装の丸テーブルもぴったり合っていますね。
アッシュは木目もくっきりしているので木のテーブルらしいです。
丸面を施した脚も優しいイメージになりいい感じです。
気に入って頂けましてとても嬉しいです。
搬入もうまくいって良かったですね。
今後とも末永くどうぞよろしくお願いいたします。
本日、依頼したテーブルが納品され、早速、ダイニングに設置しました。
天板がチェリー、脚がウォールナットのツートンカラーに家族一同満足しております。画像を添付しますので、ご覧になって下さい。
この度は本当にありがとうございした。
渡邊様からは天板がブラックチェリー、脚部がブラックウォールナットの丸テーブル、140cm直径、集中脚のスリムタイプ、オイル塗装のご注文を頂きました。
丸テーブルの天板と椅子もチェリー?、ほかお部屋全体が明るい中、丸テーブルの脚をブラックウォールナットにすることで、ぐっと
締まって見えますね。渡邊様のセンスの良さがうかがえます。
ご満足頂けましてとても嬉しいです。
今後とも末永くどうぞよろしくお願いいたします。
昨日無事に到着しました。
ずっと楽しみにしておりました。
仕上がりはとても美しく、いつまでも触っていたい質感に惚れ惚れしております。
ブラックチェリーのテーブルとチークのヴィンテージチェアとの相性も良く、安心致しました。
大事に使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
藤本様からはブラックチェリーの丸テーブル、130cm直径、集中脚のスタンダードタイプ、天板エッジは直線45度の船底加工、セラウッド塗装のご注文を頂きました。
お部屋全体がアンティークっぽい仕上がりになっている中、チェリー独特の明るい色目がぴったり合っていますね。
こだわりのある素敵な装いのお部屋でとても素敵です。
今後とも末永くどうぞよろしくお願いいたします。