多数のお客様から喜びの声を頂いております。有難うございます。
皆様に喜んで使って頂いているようで当工房も非常に喜んでいます。
やはり家具という物は使って頂いて、初めて家具として認められたような気がします。
お客様の声は当工房の励みになります。是非お声をお聞かせ下さい。
当工房へのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。
昨年の暮れから新築マンションへの転居に向け、家財・家具等の調達準備に入りました。
特に椅子は以前から決めていたYチェア、それにあうダイニングテーブルを探していました。
片側三本足の座卓兼用で天板を乗せるタイプを、博多の大手家具ショップのショールームで見かけましたが、価格、板目模様、仕上げの点でやや不満で、ネット検索で探し当てたのが福庭家具工房さんでした。
ご相談した結果、タモ材の幅接材は手持ちがなく、受注後に取り寄せとなること、受注が多く納期は約3ヶ月になること、代金事前振り込みなど、若干の不安もありましたが、ご丁寧な対応でしたのでお任せすることとしました。
脚の着色は思っていたよりも茶系でしたが、木目がよく出ていていい感じに仕上がっています。
また、全体的に肌目の荒さが気になることをお伝えしたところ、電話にて詳しく説明していただきました。
お互いに顔が見えない取引のなか、とても丁寧で信頼できる創作家具工房でした。機会がありましたらその節はよろしくお願いいたします。
内田様からはタモ板目の接ぎ板天板と、ダークブラウンよりさらに濃い仕上げ塗装の3本脚をご注文頂きました。
ご感想を頂きまして少し気になった点がございましたので、お電話にて確認させて頂きました。
塗装に関しましてはダークブラン色を最大限に濃くして塗装致しました。それより濃い感じとなりますとダークブラウンではなく、ブラックでの特別塗装となります。
肌目の粗さに関しましてお聞きしましたところ、一緒にお使いのYチェアやベンチに比べて…という事でした。
タモ板目の場合は木目が非常にはっきりしているため、栃や胡桃(クルミ)等に比べて見た感じや肌触りにどうしても粗さを感じてしまいます。
塗装と肌目の粗さに関してご説明させて頂いたところ、納得して頂けましたので安心致しました。
先ほど、机を受け取りました。さっそく組み立て、現在その机にてメールを打っています。
分解された状態で、配送されてきましたが、精度がいいということでしょうが、組み立ては無理に押し込んだりすることなく、スムーズに出来ました。
机ですが、天板が6cmの無垢板ということで、小さいサイズではあるものの、やはり重厚感があります。また、エッジの処理も綺麗で丁寧な印象を受けました。
今回はありがとうございました。
U様からは昨年8月にデスク制作のご相談を受けました。
山桜の接ぎ板と栃の一枚板で迷われていましたが、最終的には栃の一枚板に決められました。脚も栃にて制作してあります。
今年2月には名古屋、大阪方面に来られたついでに当工房に立ち寄られ、板を実際にご確認されました。当工房にいらっしゃったお客様では仙台市が最北となります。
栃の一枚板のデスクはとても味わい深いものに仕上がりました。天板表面もつるつるしていて気持ちがいいです。
こんにちは。作っていただいた座卓とイス、ベンチの画像を送ります。
座卓の天板を決める際には、いろいろとワガママを聞いて頂き、我が家にぴったりの天板を探してもらいました。
杉の床板とマッチして、とてもいい感じです。
家族全員大喜びで使っています。また、ベンチは3歳の息子、イスは夫の大のお気に入りです。
一生大事に使わせて頂きます。 ありがとうございました。
大島様からは掘り炬燵用の座卓とタモのベンチ、それにタモのダイニングチェアーEをご注文頂きました。
座卓の天板は当初栃の接ぎ板で検討していましたが、2枚接ぎの場合一枚板とそれほど価格に差はないという事で、栃の一枚板で制作する事になりました。
ホームページ上で気に入っていた天板は売れてしまっていたのですが、「できれば写真の感じに赤味が中央に多めに入っているものがいいです。」というご希望があり、それに見合う板をお探しして画像でご紹介致しました。
すぐに気に入って頂きましたが、その天板は長く、又座卓のサイズは200cmでしたので、残り材で脚も制作する事になりました。
床材が所々赤身を帯びているので、栃の赤身の多い天板をご希望だったのですね。本当にぴったりなので驚いています。
タモ材のダイニングチェアーEも胡桃(クルミ)と違って少し重厚な感じに仕上がりました。
ご主人、お子さん共に気に入って頂き嬉しいです。
昨日、時間通りに届きました。開封し、シンプルな作りと木の肌を見て一目で気に入りました。
早々に設置したところ、気になっていた天板の裏についている板も気にならず、天板ともなじんでとてもいい感じです。
なんといっても、安定感がよく、やっと揺れないダイニングテーブルになることができ大満足です!
この4~5年ずっと気になっていた揺れから開放されて、ほんとうに助かりました。
本当にありがとうございました!
問題なく設置できて良かったです。
補強板ははずさず脚を載せるだけになりましたが、脚を変えるだけでテーブルの雰囲気ががらりと変わりますね。
とてもモダンな感じになりました。
お世話になります。
先日はありがとうございました。
テーブルを組立てて、設置してみました。
空間に、ぴったり似合ってとてもとても、大満足です。
製作をお願いして、本当に、良かったと思います。
ありがとうございました。
田中様からは、丸テーブル、ブラックチェリー、スタンダードタイプの集中脚、120直径、高さ70センチ、オイル塗装のご注文を頂きました。
おっしゃる通り、お部屋の雰囲気にぴったり合っていますね。
ランプ、衝立、カーテンも個性があってとても素敵です。
気に入ってくださいましてとても嬉しいです。
今後とも末永くどうぞよろしくお願いいたします。
椅子も無事受け取りました。ありがとうございます。 塗り直してますますいい感じになりました。座り心地もよく、圧迫感もなく、テーブルにもぴったりです。
背景がちょっとごちゃごちゃしていますが、写真を添付しました。
色々とありがとうございました。また何かの機会がありましたら、よろしくお願い致します。
昨年、欅(ケヤキ)一枚板のダイニングテーブルを納入させて頂いたのですが(お客様の声P46)、そのテーブルに合うアームチェアー2脚とダイニングチェアー4脚をご注文頂きました。
テーブルは椅子に合うように塗装の専門家に塗り直しを依頼しました。
鈴木様のご希望は以下の通りでした。
・大型ダイニイングテーブル用に坐面を広く
・欅の一枚板のダイニングテーブルと同じ民芸調塗装
・材質タモ
・背もたれは縦格子タイプ、幅広
・坐面に坐繰り、四角い感じ
・脚もシンプルで縦格子タイプ
今回の椅子は坐繰りにも工夫を凝らしました。太ももがあたるところの座刳りはやめ、あえてお尻の部分のみとしました。それによって前に滑るのを防ぎ、より座り心地を充実させてあります。
ダイニイングチェアーEとは座面の形が異なり、四角くて広いのでフィット感が高いと思います。又、太ももの後ろと背中のあたりをよくするために丸く面取りを施してあります。
実際に座ってみましたが、ゆったりとしていてとても座り心地が良いです。
アームチェアーもダイニングチェアーも当工房の新作となりました。時間がなくて当工房の展示分を作れなかったのが残念です。
今日楽しみに待っていましたベンチが届きました。
思っていた以上に大きく、又、がっちりしていたのでとても驚きました。
ネット上の写真の色合いと想像していたのと、微妙に違っていたのが気になりました。
長い板を切ってしまったことを少し後悔しています。
いろいろお世話になりありがとうございました。大切に使わせて頂きます。
斎藤様は、ホームページに掲載されていた樺桜の一枚板をご指定されベンチを注文されました。
脚も同じ樺桜で板脚にし、両耳付き、ヌキ入りのご希望でした。とてもどっしりとしたベンチに仕上がったと思います。
色合いは写真だけで判断するのは難しいと思います。オイルを再度塗りましたので、画像より濃い印象があるかもしれません。
又、経年変化も致しますので、それも楽しんで下さいませ。長い板を切ってしまったのは少しもったいなかったかもしれませんね…。
きっかけは、台所と居間をワンルームに改造するのを機に、テーブルも大きくてシンプルなものをと、あちらこちらと見て回りましたが、気に入ったものがなく困っていた時に、福庭家具工房さまの「お客様の声」欄に掲載されている作品を見てこれだと直感しました。
2階に運ぶ関係上、テーブルと脚は別々に搬入できるかどうかを確認しました。勿論OKでしたので作製を依頼しました。
「使っての感想」
・テーブルについて
2人の生活では少し贅沢なサイズかな?とも思いましたが、これからは全てが一ヶ所でこなせるテーブルと椅子の生活をしていきたいと考えています。
食事はテーブルの半分で十分ですので、残りの半分のスペースは新聞をよんだり、書きものをしたり、料理の下ごしらえをしたり…と多機能に使えてとても便利です。
息子たちの家族が集まる時は大食卓に早変わりです。「コーナー4本脚タイプ」にしていただきましたので、四方から足を入れることができ、これなら6人は座れ、良かったと思っています。
・椅子について
今まで使っていたテーブルは高さ72cm。椅子の座高は45cm。家内は床に足が届かないといつも不平が出ていましたし、私はもう少し低ければよかったのにと思っていました。
今回は椅子の座高が「40cm~43cmの範囲で自由に選べました」ので、40cmと43cmの椅子を作っていただきました。ピッタリフィットし、満足しています。
木目の美しさと木の香りに心が癒されます。届いてから一週間は何も物をのせずに、眺めていました。年を重ねるごとに重厚な色になっていくのではないかと楽しみにしています。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
胡桃(クルミ)のダイニングテーブル160cm×80cmと、胡桃(クルミ)チェアー2脚(SH40とSH43)のご注文を頂きました。
ダイニングテーブルの脚も同じ胡桃(クルミ)材で、コーナー4本脚タイプのテーパー脚でご依頼頂きました。
「お客様の声」をご覧になられてご注文を決めて下さった事を、とても嬉しく思っています。
当工房にとりまして、「お客様の声」はお客様に読んで頂くだけではなく、当工房の作品の歴史でもあります。
私たちも時折眺めては楽しんでいる、とても大切にしているコーナーです。
このダイニングテーブルセットが池端様ご家族の憩いの場になる事を祈っています。
このたびは制作ありがとうございました。本日無事に受け取ることができました。
和室に似合うシンプルでキレイな座卓です。板の厚さは最初迷いましたが3cmで十分でした。逆に軽くなってよかったです。
それでは、また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
N様からは「色は濃い目、あまり汚れが目立たない、軽い」というご希望で、座卓のご依頼があり、胡桃(クルミ)で板厚3cmの天板をお勧め致しました。 脚も軽くするため胡桃(クルミ)で制作してあります。
胡桃(クルミ)3cm厚の天板に、脚も胡桃(クルミ)で制作致しますと、この大きさでも女性一人で移動ができます。
お昼ごろに商品が届きました。重すぎて、組み立てるだけで筋肉痛になりました。。。
今日からテーブルは我が家のインナーテラスの主役になりました。専用の椅子がまだ全てそろっていない状態ですが、のどかな日曜の午後をテーブルの上で過ごすことができました。
(3才の次男いわく、牛肉色してて、とてもおいしそうとのことです。)
家族全員満足しています。ありがとうございました。
福島様は160cm×80cmくらいのブラックウォールナット一枚板のテーブルをお探しでした。
運良くちょうどぴったりのサイズの板が見つかり画像でご紹介しましたところ、大変気に入って頂き、この板で制作する事になりました。
脚はダイニングテーブル用くさび留め3枚板脚タイプで、タモのクリアー塗装です。
ブラックウォールナットは本当に本当に重いです。特に福島様の一枚板は厚さも十分にありましたので、ずしりと来ました。でもこの色目は何とも言えないくらいうっとりしてしまいます。
これが木そのものの色なのですから驚きです。実際の木はどのような状態にあるのでしょうか、知りたくなりますね。
脚をタモのクリアーにされて良かったと思います。ツートンカラーが都会的な雰囲気を醸し出しています。
画像を拝見致しますと、とても日当たりがいいようですが、直射日光は反りの原因になりますので、どうぞ気をつけて下さいませ。